チャラの名を聴いたらなんだか急に、yentown bandの楽曲が聴きたくなった。
それで家にある音盤収納ダンボール箱を軽く開封して探し回ったが見つからん。
こういう時に、俺のような音盤所有数が多すぎるととてもストレスを感じる。

それで急遽数日前にダンボール箱から見つけた、桃ちゃんの「ラ・ムー」の音盤を
今から聴きながらネットサーフィンでもしようと思いたったのである。
今や中古市場では、その価値が一気に高騰して高額取引されている状況になっている
「ラ・ムー」だが、俺にとっては、これも単なる一枚の音楽ソフトに過ぎない。
俺的には、このアルバムよりも、桃ちゃん本人のソロ作品の方が聴く機会は
断然多いので、個人的な愛着度でもソロ作品の方が上位に位置している。
まあそれでも現在世間で持てはやされ再評価されまくっている状況の、この作品に
ついてもの秘められた魅力を再度探しだして、確認する為にも、
俺は今から再び「ラ・ムー」の音盤を聴きなおす事には意味があるものなのだ。