X



トップページ洋楽
1002コメント349KB
ロックに目覚めるZ世代vsロック滅亡論を叫ぶ老世代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2021/08/12(木) 06:30:29.06ID:AqTWW8q5
マネスキンやオリヴィア・ロドリゴの大ブレイク
傑作アルバムを生み出す新鋭UKバンド
ロックソングを歌うことが珍しくないエモラッパー

若い世代の新たなロックが目立つ2021年において「ロックは滅んだ」という主張ばかりする老世代
なぜ彼らは若い世代を認めないのでしょう?
0700名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:50:47.89ID:2UiMwgEz
それよか、メタル二等兵は >>510 がホントにジャクソンポロックの抽象画みたいに感じるのか?

ラジオ屁なんかよりも、全然メタルに近いじゃん?

スレイヤーと大差無いでしょ?
0701名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 11:19:58.20ID:rVLOEH/E
ミニ・ストリーはRio Grande Bloodから後のアルバムは聴く度に落胆しかないね
0702ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:08:59.32ID:A5QjC0lM
>>699
まあミニ・ストリーって言ったらニルバーナと同級生だからなw
日本で言ったらチャゲアスとかユニコーンなんかと同級生だ(笑)
そんな四半世紀以上前の芸人にいまだに "鮮度" を求めるのは酷だなw
0703ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:13:56.13ID:A5QjC0lM
つーか今ゼップの伝説のライブを聴いてるんだが

ハァ…

このロードオブザリング顔負けの壮大な神話の "叙事詩" がさだまさしなんかと同期って凄すぎて感嘆しちゃうね…
むしろ今の音楽よりスケール感あるだろw

ビートルズなんかは当時の懐メロですと言われても「ハァそっスね」って感じで何の意外性もないが(笑)
0704名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:16:42.23ID:2UiMwgEz
ジャクソンポロックってどんなんだったかな?って検索したら、アクションペインティングの人やん

あんなんこそ、>>585 で評したそのまんまのデレクベイリーとおんなじじゃねーかよw

芸術ってのは、受け手がアタマ捻って「理解」する為に一生懸命寄せていかなきゃなんないようなのは、付加価値商売のゴミカスでしかない

触れただけで、好き嫌いは別としてその衝撃や異様さや面白さや意味が在る事が判る、価値の創造が無かったら「前衛の為の前衛」若しくは三歳児の落書きとおんなじ

https://www.youtube.com/watch?v=CALOBoUCj6s

ギターガチャガチャやってターンテーブルきゅるきゅるやるだけで寿命が来たデレクベイリーみたいなの、汚痔ちゃんみたいな馬鹿が持ち上げてくれなかったら、
その辺りでアルミ缶拾いながらブツブツ言ってるホームレスの爺さんと大差無い、只の変人でしょ?
0705ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:18:33.96ID:A5QjC0lM
>>700
メタルというか前衛プログレ的なサウンドは普通に好きなのでいいと思うよ
個人的にはラジオ頭と比べるとちょっと悩むがビートルズよりはいいな(笑)

あとユニヴェルゼロはそれよりやっぱUsedがいいと思うよ
それは曲はいいけどジャケがよくないね(笑)
0706ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:20:31.28ID:A5QjC0lM
ジャクソンポロックをストーンローゼズで名前知った人は多いと思う
オレもその一人だが(笑)
0707名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:21:30.61ID:2UiMwgEz
>>704
リンクに関して書き忘れてたわw

前衛的な事をやりつつ価値を創造するってのは、その Wim Mertens の作品みたいなモノを創る事を指すんだよ

ストラクチャー音楽の極みなんだから、最後まで聴けよオマエ等w
0708名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:22:30.50ID:TyFNocnO
>>510
退屈だな
0709名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:28:10.57ID:2UiMwgEz
>>705
まともに聴いてんのかね?w

つべの音源でも、スマホのイヤホンで中盤のイングリッシュホルンのソロの典雅さは分かるだろうよ

ユニヴェルゼロの名曲はどれも、リード奏者の技量を当て込んで創ってるからな

>>510 はダブルリードのベルクマン、 >>704 はユニヴェルゼロでもシングルリード吹いてたデシケーメーカー

こんな非人間的なまでに精緻且つ動物がのたくってる様なサックス奏者、ジャズには一人も居ないじゃん?
0710名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:32:04.11ID:ok33HYLT
なんだ結局またおまいらかwww

まぁ便所は必要
0711名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:33:56.47ID:ok33HYLT
>>706

ジャズのオーネット・コールマン経由でってのが普通のコース
0712名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:37:49.28ID:IAiLiThD
おじさんたちは91年から30年も時間が経過したのを体感出来ないからな
もう下の世代もたくさんいるし感覚も違う
0716ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:59:37.88ID:A5QjC0lM
ミニ・ストリーの新譜聴いてるけど正直よくね??w

あとラジオ頭のストリーミングのリスナー数が爆増してんだけど未発表曲とデラックス盤の発表がバズったくさい?w
0717名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:27:42.69ID:qhimTkxc
オジー・オズボーンの新アルバムにジェフ・ベック、エリック・クラプトン、トニー・アイオミ、ザック・ワイルド参加
https://amass.jp/151434/
0718名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:29:29.52ID:2BxvWwWG
ミニストリーは共和党政権の時のほうがいいアルバム作れるって本人達が言ってたな
怒りの源らしい
0719名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:36:27.38ID:lWrwSTSa
>>712
そういえばもうゼップやザ・フーの活躍した70年代からは50年近く断ってるんだよね

つまり今2020年代にゼップやザ・フーの話をする事は
91年に世間がニルバーナやガンズやマライアやメタリカを聴いていた時に
戦時中の軍歌の話をするようなものだよね?

そう比較すると確かに爺さん臭いw
0720名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:37:04.94ID:lWrwSTSa
訂正
断ってる→経ってる
0722名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:45:40.14ID:2UiMwgEz
>>718
今のアメリカ民主党と売電に怒らないアメリカ人はアタマオカシイでしょw

ブッシュは兎も角、トランプはネガキャン鵜呑みにしてた馬鹿以外は起こる理由も無い

アメリカ大統領がアメリカズ・ファーストを言う事ほどマトモな事も無いんだろうに、それを聞いて怒るアメリカ人の方が異常でしょ

トランプが大統領になった時、俺はやっとマトモな人間がアメリカ大統領になったって安心したけどね

バリー添えトロみたいな紛いモンの大量殺戮者にノーベル平和賞なんかやっちゃう異常な時代だからなw
0723名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:50:36.74ID:YognawOj
>>510みたいなゴミの話題を馬鹿メン一人だけが盛り上げようと必死な様w
>>705とか優しさで嫌々コメントくれてるのにまたそこに突っかかる馬鹿w
0724名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:52:28.69ID:2UiMwgEz
ID変えるの我慢出来たんだねぇ・・・聴覚障害者さん♪
0725ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:02:00.74ID:A5QjC0lM
ゼップ結成から今年で53年らしい
週刊少年ジャンプと同い年なんだとか(笑)
三億円事件の年w
0726名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:31:52.09ID:lWrwSTSa
>>722
んなことはない
ブッシュ(息子)は不要な戦争を始めたし
トランプはコロナ対策が不十分でかなり死者を出した

民主党はすばらしいよ
オバマなんか最高じゃん
バイデンも頑張ってるからワクチン接種が劇的に進んだ

まあ、これ以上の話は別なスレでやるべきだけど
音楽に話を戻すとサザン・ロックやカントリー以外は
民主党支持のミュージシャンが多いよ
テイラーでもフリートウッド・マックでも
0727名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:35:10.67ID:lWrwSTSa
>>725
ううむ、53年なら…
例えば2010年に53年前の話題でエルヴィスとかか、ベンチャーズもまだいない

91年に53年前の話題と言えば戦前歌謡・戦前ジャズか?
0728名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:40:28.07ID:mjxNtYhu
>>726
もう右だの左だのって時代じゃないのよ

俺は精々、多少なりとも人となりを知ってるピクシーズやらスローイングミュージスやらアルビニやらがリベラル洗脳に染まってない事を祈るのみ、だね
0729名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:41:21.01ID:rVLOEH/E
https://amass.jp/151433/

寂しい話だ
ヴァンヘイレンならサミー時代のが好きだがイートエムアンドスマイルは至高
0730名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:41:50.82ID:lWrwSTSa
>>718
そう言えばグリーン・デイも一番傑作と言われる
アメリカン・イディオットはブッシュ(息子)政権と
その戦争への怒りや反戦の思いがつまった作品だったなあ

今年、カントリーのモーガン・ウォレンが人種差別発言をした後(にも?から?)
売れてるけど保守派はやはり今の政権に対して怒りを持っているのかもなあ
>>722もそうなのか?まあ政治はどーでもEけどw)
0731名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:44:36.48ID:lWrwSTSa
>>728
アメリカは今までにないほど左右で分断されてるよ
日本ももうすぐ選挙だけど、やはり産経読んでる人と朝日読んでる人
(勿論、聖教読んでる人と赤旗読んでる人でも)ではかなり割れてくるだろう

>>729
エディが逝ってしまったからデイヴももうやる気をなくしたのかもね
0732名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:50:46.38ID:mjxNtYhu
>>731
だから、分断させたい派(と、それに洗脳されてる馬鹿)と、それに抗ってる派に別れてるんで、ホントは左右じゃないんだよ

ロックミュージシャンは常にリベラル支持でなきゃダメ、反体制でなきゃならないとか、正しい判断や思考を奪うためのトラップだからね?

陰謀論者ってワードを当て嵌められたくない恥ずかしいモノとして創出したのとおんなじ仕組み
0733名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:59:52.02ID:YognawOj
>>728
>俺は精々、多少なりとも人となりを知ってるピクシーズやらスローイングミュージスやらアルビニやら

こいつスゲー馬鹿w
会ったことも無いのに勝手に人となりを知ってるつもりになる糞キモいファン
0734ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:21:49.96ID:A5QjC0lM
向こうだと大物ミュージシャンの慈善事業とか政治的発言は半ば義務的なものらしいな
ガンズのダフだかイジーはんなムズカシーことわかんねぇから面倒くさいって言ってたなw
マンデラのことなんてワカンネーからとか(笑)
0735名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:23:34.07ID:mjxNtYhu
そりゃあ、どんだけ煽られても自身の推しの音源ひとつ挙げられないまんま、俺への ふ く し ゅ う の為だけに洋楽板に張り付いてる脳性小児麻痺の生き残りクンには、分かるハナシじゃアリマセンよ♪
0736名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:28:55.08ID:lWrwSTSa
>>732
>分断させたい派(と、それに洗脳されてる馬鹿)と、それに抗ってる派に別れてるんで
その分断させたい派(保守派)とそれに抗ってる派(リベラル)だろうがw

そうじゃないというのならソースを示してね

バイデンが国民団結を呼びかけた時の記事(英語)
https://asia.nikkei.com/Spotlight/20-years-after-9-11/Biden-calls-for-unity-as-US-marks-20th-anniversary-of-9-11
0737名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:31:30.66ID:mjxNtYhu
新聞に書いてあること、聖書みたいに信じちゃう派?
0738名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:36:31.63ID:rVLOEH/E
分からんでもないけどアメリカの左右より日本のが深刻だと思うよ
0740名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:47:19.31ID:mjxNtYhu
他スレに誤爆しちゃったw

Qアノンはトランプ支持派の信用を失墜させるための工作員が中枢に居るので、信じてないよ

巧くやってるよなぁ・・・キミみたいなのを見るとw

ワクチンはちゃんと射てよ?二回目済んでるなら、ブースターも射てよ?
0741名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:47:28.86ID:rVLOEH/E
北の受話器が飯代ケチって何か打ち上げてくるし南政府は日本sageして定期的に金せびってくる。日本でもあっち側寄りの人ってヒステリックで気持ち悪い。悪夢の民主党政権時代はKPopばっかでまじで悪夢。チャイナが日本の域で船ぶつけてもおとがめなし、国内では原発事故起きても直ちに影響はない、ってなかなかの神経
0742名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:50:12.88ID:rVLOEH/E
枝野が10年後の今あんなにポンコツになるなんて、ってのはちょっとあるけど
0743名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:51:16.71ID:mjxNtYhu
欧州の音楽家はどうなんだろうね?

ヨーロッパ各国も、のんびり屋のオージーまでもロックダウン反対デモやってるけど

音楽家はいよいよ食えない時代になりますよ
0745名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:53:42.01ID:rVLOEH/E
欧州のことが知りたいなら欧州に住め
0746名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:10:38.08ID:DFnWsjQI
>>726 ブッシュやトランプは最悪だったけど、オバマも期待外れ あと、バイデンはボケもうろく
0748名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 17:03:16.66ID:rVLOEH/E
L'Arc〜en〜Ciel最高〜
0749名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:48:20.56ID:Ux7cLVJ9
>>700
メタル野郎をやっちゃってください
>>692で大口叩いているがコイツはエアロの完成されたヘヴィネスのことを何も分かっていないコテハン通りのヘビメタ
0750ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:19:33.36ID:+R3nohSB
音楽なんて深く関わらないほうがいいよ
w
弱体化された上にインポにされる(笑)

全然イケてるカルチャーじゃないw
音楽好きなんて変人しかいないw
0751名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:21:16.34ID:4GHDFIq/
メタル二等兵の言うことでさっぱり分からんのは、プログレとメタルだけ 〜 って奴な

プログレもディスヒートやらユニヴェルゼロやらマグマみたいなガッチガチのレコメン系からドリムシみやポンプロックたいなヒラヒラまで幅広いし、
メタルでも産業メタルからメシューガやらスレイヤーまで色々有るんだから、その線引き意味無くね?っての

ドリムシやら産業メタルなんかちっとも戦闘力上がらんでしょ?
0752ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:21:24.39ID:+R3nohSB
ビートルズ聴いてる奴って何かの罰ゲームでも受けてんの??
ラブ&ピースに付き合うとか正気とは思えない
0753名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:23:53.98ID:Ux7cLVJ9
>>750
北斗の拳はメタルじゃないな
友情パワー系じゃないから東映まんがまつり枠では無理なので単独公開だったぞ今だと確実にR指定だな
それに通っていた塾のバイト大学生講師も生徒を冷やかすつもりで話題を振ってきたけど相当作品の文学性に嵌ってるとみたね
0754名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:24:04.31ID:TyTfVthk
ビートルズで弱いと思うのはボーカルだな
0755ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:27:50.80ID:+R3nohSB
まあメタルもプログレも色々あるしね
音楽好きはそこに分類されるだけで聴きもしないで食わず嫌いしてるが

メタルは暴力的縦ノリがキライなら基本的にオススメしないがプログレは音楽好きなら聴かず嫌いは勿体ないな
アイラーが好きならソフトマシーンもイケるだろ(笑)
0756名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:29:28.18ID:Ux7cLVJ9
>>755
評論家筋じゃロックスが定番じゃんZEPはレココレで商業音楽だと批評されてる
再評価されて格が上がったのがオジーサバスだ
ペイジお気に入り3は評論家から酷評されたが影響力は絶大だけどな
0757名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:32:19.52ID:lWrwSTSa
>>752
なんだかんだ言って君も聴いてるじゃんw
0758ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:36:58.37ID:+R3nohSB
ユニヴェールゼロはともかくマグマはゴリゴリのファンタジー系プログレだと思う
Amazonだと確か普通にメタルのカテゴリに分類されてたしねw

ゼップパープルとかイエスELPマグマとか日本で人気が高い70年代のハードロックプログレは縦ノリやファンタジー世界観が徹底されてるのが共通してる
B級はそこらへん弱いね(音楽好きにはこっちのがウケそう)
0760ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:42:47.44ID:+R3nohSB
カクタスハンブルパイグランドファンクキャプテンビヨンド…etc

HRHMの縦ノリが苦手って人はハードロックの先入観を捨ててこの辺の70年代マイナーハードを聴いてみて欲しい
上でも書いたけどそこまでガチガチのスポーティな縦ノリじゃないから聞きやすいとオモ

プログレも推しは書き切れないが音楽好きはむしろマイナーどこを攻めるのがオヌヌメ
0761ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:47:41.65ID:+R3nohSB
>>759
そーいやゼップってカシミールかなんかがハリウッドのゴジラかなんかに使われてんだよなw
この曲は初めて聴いたけどゴジラなイメージはあんまないなw
0762名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:48:45.56ID:4GHDFIq/
コーマスの 1st 聴いてみろ

あと、オパスアヴァントラの 1st な
0763ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:51:47.98ID:+R3nohSB
よく書いてるがハリウッドのアクションや怪獣映画の主題歌は大抵ハードロックとかラップだからなw

暴力的高揚感を上げる音楽が合うんだよな
ワイルドスピードの主題歌がビートルズだったら外し感にすらならない(笑)

だからいつも言ってるが音楽以外の文化に興味あればメタルやらプログレはすんなり許容できる(はず
0764ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:02:59.43ID:+R3nohSB
>>762
あー

その辺はわからんなw
後で検索してみよう(出てこなそうな名前w
0765ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:07:16.60ID:+R3nohSB
マッチョイズムは人間というか生物として正気
そんな考え方自体がナンセンスなレベル

音楽好きはインポが平常運行らしいのでやたら嫌うが
0766名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:13:10.73ID:Ux7cLVJ9
>>765
オマエらが楽しんで勝手にオレを生んだんだろ(笑)と暴言吐く極悪非道で更生不可能な糞ガキの耳にスポークをぶっ刺して殺害するハードボイルドな漫画もあったから全ての作品がメタル的でもないんだよな
0769ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:20:36.69ID:+R3nohSB
>>767
最初イイかなと思ったけどボーカルがちょっと合わないかな〜
サンタナとかラテン系ワールドミュージックみたいな日和った感じだしw
ダークな感じじゃないのか?

70年代好きだけど71年にこんなん出てたなんて知らんかったよ
つかスゲえジャケw
0770名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:20:47.13ID:4GHDFIq/
もろにルインズ/高円寺百景経由だよw

しかも、コバイア風歌唱を恥ずかしがってるフシが有って、なんだか聴くのがキツかった記憶がある
0771ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:23:11.53ID:+R3nohSB
>>768
まさにマグマmeetsユニヴェールゼロじゃないスかこれw
マグマっぽいスタイルにユニヴェールゼロのフリーな演奏って感じだしw

これはなかなかイイネ
つかよくこんなん知ってるな(笑)
0772名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:09:52.65ID:pyCI/ApF
>>763
キングコング対ゴジラのエンディングはホリーズ
マトリックスの新作予告編ではジェファーソンエアプレイン流れてた

キングスマン
ガーディアンズオブギャラクシー
ベイビー・ドライバー
レディプレーヤー1
スーサイドスクワッド…
などはクラシックロックやソウル中心のサントラ

スパイダーバースはヒップホップ

王道迫力予告編でもオーケストラ系ばっかだし

ちゃんと調べてないんで雑な印象だが
今どきラウドロックゴリゴリの映画って
言うほど多くないんじゃないの??
0773ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:35:50.03ID:+R3nohSB
まあその手のサウンドが流行ってないからな(笑)

でもアメコミ系はハード系よく使うイメージだな
ゼップとかニルバーナとかよく使うし

あとアクションとかヴァイオレンス映画でクラシックなポップスとか使うのは大体外し感狙いだな
0774ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:41:16.24ID:+R3nohSB
ベックボガード&アピスを聴いてるがなかなかイイな

クリームより曲がコンパクトなのがまずイイネ(笑)
70年代のこの辺はハードロックと冠さないほうが売れたんじゃね??

ゼップみたいの期待すると肩透かしでしょ多分
0775ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:45:04.23ID:+R3nohSB
ゼップはベトナム戦争の兵士達の間で大ウケだったらしい

まあ戦地でビートルズ聴きたがる奴は多分少数派だよなw
音楽の世界は暴力から目を逸らしすぎなンだわ

エンタメの基本はヴァイオレンスだからw
0777ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:59:56.52ID:+R3nohSB
パンクロックでも真の暴力性肉体性には程遠いからな
あんなのはそこら辺のチンピラのがん飛ばしくらいのレベルw

ストーンズやフーなんてあの辺はもう ''優しい人'' が鳴らす音だ(笑)

そこいくとガンズやゼップやカニコーやスレイヤーの音にはホンモノの ''暴力性'' がある
0778ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:10:06.45ID:+R3nohSB
何か結局いつもと同じ流れになってるけどオレの趣味というか書き込む目的は音楽オタどもの考え方をからかうことだから許してくれ(笑)
0780名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:15:41.10ID:Ux7cLVJ9
>>779
たしかに映画版北斗の拳は損壊シーンだけを誇張したスプラッター映画の様な内容でカニコーみたいに単純だったな
でも作画がしかっりしていてTVよりも大人向けだったな
0781ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:16:43.68ID:+R3nohSB
カニコーの新作

曲は悪くないけど音作りが音圧ありすぎてヘビロテすると疲れるんだよな…
前作からそうだけど

次回作あるなら90年代のアルバムくらいの音圧に戻してくんないかな
0782ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:19:56.64ID:+R3nohSB
>>780
北斗の実写映画確かあるんだよなw

ヒャッハーが破裂して死ぬシーンとかヤバそうだな(笑)
下手なスプラッター映画よりグロそうw
0784ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:25:57.64ID:+R3nohSB
カニコーに限らず最近のメタルバンドの音作りは耳に優しくないな…
音圧上げりゃいいってもんじゃねえよw

つーか00年代からだな
HRHMの音圧が異常なレベルになったのは
パンテラのライブ盤なんてリアルに聴いてて耳が痛くなるからな(笑)
0785ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:32:41.59ID:+R3nohSB
カニコーのブリーデイング〜ヴァイル辺りの音質が理想

ネバーマインドまでいくと今の感覚だと音圧なさすぎ
だけどスレイヤーのディアボロ〜までいくとハッキリ言ってうるせえ(笑)
0786ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:33:59.01ID:+R3nohSB
>>783
アニメ映画のほうか??スマソ

でもアニメでも動画だとグロそうだなw
0787名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:47:40.21ID:Ux7cLVJ9
>>777
''優しい人'' とか ''暴力性''とかじゃなくてインパクトだよ
安全地帯の曲をTVアニメのオープニングに持ってきたスタッフはセンスが凄いと思ったね
前番組からチャンネル変えてないのに最初聴いたときは放送局を間違えたのかと思ったからな
0788名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:57:44.67ID:8425nnnI
>>680

 そんな自分にコアなものなんて俺もあんまり周りには話さないよ!  

 工場勤務とか俺もやった事あるけど、ストーンズをコアに好きな人とかピンクフロイドを教えて貰った人とかいたけどな! (その頃の自分は10代後半から20代前半だったので、フロイドの良さがさっぱり分からなかったがw)  

まぁ、年代が違うのかも知れないけど。

 ちょっと仲良くなってみるまではその人がどんな趣味かなんてまでは分からんと思うけどなー !?
0790名盤さん
垢版 |
2021/10/03(日) 02:14:25.67ID:za0Up2l9
ピーターフックのEP良いね
反則技しか使ってないけどw
0791名盤さん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:06:57.17ID:Tj4Vzhzh
>>789

 今も昔もヒップホップのメッセージ性はほとんど酷いもんだが、その音楽性が画期的な事だけは間違いない訳だからな!  

じゃあ、なんで日本で流行らないのかは、まず、洋楽のばやいは言葉の壁があって流行りようがない。(でも、なぜかエミネムは流行った)   

 もう1つ国内でも流行ってないけど、日本人に決定的にカリスマ的なラッパーが出て来てないってのが大きな要素だろうな! ジブラがトップにいるようなシーンじゃーなー 
0792名盤さん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:10:14.62ID:ZOheFd8A
日本で洋楽人気が薄れたのって
結局日本産のミュージシャンを回したほうが経済的にも精神的にも得だからでしょ
ビートルズなんか外貨稼いで称号貰ったけど
言い換えれば外貨稼がれた国にとっては良い事なんかない
0793名盤さん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:27:39.15ID:QhgEhAvE
>>763
>ワイルドスピードの主題歌がビートルズだったら外し感にすらならない(笑)

でもワイスピの主題歌でラップ・バラードのもあったぞ?
チャーリー・プースが歌ってるやつ
0794名盤さん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:36:01.79ID:L7wj6Yph
>>792
リスナー側も近所の兄ちゃん姉ちゃん的なミュージシャンしか好まなくなったからな。
歌もカラオケが少し上手い人レベルまでが許容範囲で派手なステージ衣装じゃなく普段着の人達が好きだし。
洋楽(欧米のアーティスト)なんて一番遠い存在だろ。KPOPみたいに日本語で歌ってくれるのには親近感抱くようだけど。
0795ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:39:48.60ID:3+6bBJtT
>>788
あんまりマニアックな話すると恥ずかしくなるよな多分w
フロイドにハマったのは30代なん??
0796ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:46:50.51ID:3+6bBJtT
スーパースターは地味で質素なのが尊ばれるって何かおかしいよな
スーパースターってそんな存在だったっけ?w

まあ元祖で一番売れてるらしいビートルズからしてそういうノリだから原点回帰なのかも試練が
0797ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:53:25.55ID:3+6bBJtT
派手とか非日常的なミュージシャンはアングラでやるしかないからな今や
少なくとも邦楽は

メインストリームは普段着の日常で埋め尽くされてるw

オレも大学行ったくらいからわかったけど音楽って意外と可愛くないというか夢のねー業界だよw
0798ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:57:03.32ID:3+6bBJtT
洋楽も何とか派手でショーアップされたミュージシャンを流行らそうとしてるけど何か上手くいってない感じだしリスナーも乗り気じゃない印象
エアロ・スミスとかマイケル・ジャクソン級のゴージャスな若手ミュージシャンいないし

マネスキンとかウィーケンドとか小物もいいとこだろw
0799ヘビメタさん
垢版 |
2021/10/03(日) 08:03:28.23ID:3+6bBJtT
何せイギリスですらキッズは仕方なくチェケラッチョ聴いてるらしいからなw
チェケラッチョが優れてるというよりそれしか選択肢がないというかw

つかイギリスは日本以上に普段着インポミュージシャンしかいねえしなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況