X



トップページ洋楽
1002コメント420KB
日本人が洋楽聞かない人が多い理由4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0795名盤さん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:55:48.49ID:zUtnKzni
>>794
だから?
韓国より50年ほど早くナンバーワンだったのは事実
0797名盤さん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:02:21.34ID:i2AgVBzZ
日本人は自国向けに積み上げてきゃ良いんだよ
それが許される状況なんて普通ないのに世界がどうとか勿体ない
今の時代になって良いものは海外が勝手に評価してくれるようになってきてるし
0798名盤さん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:24:11.85ID:zUtnKzni
>>797
世界に挑戦したい人はすればいい
したくない人はしなければいい

どっちでもいいじゃん?
当人が決めればいい
0799名盤さん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:26:54.93ID:zUtnKzni
>>794
ちなみにスキヤキの歌自体はその後も結構人気なんだよね
A Taste of Honey、そして4pmにカバーされてヒットしてる
どちらもR&Bグループ、つまりスキヤキは「日本流ブルース」と
アメリカでは解釈されているんじゃないかな?

やはり日本の音楽は白人音楽ではないから
0800名盤さん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:35:37.22ID:FMUsv22L
少なくともマイナーなアーティストでも活動していけるくらいの土壌は日本にはある
流石にインディアーティストがアリーナツアーやスタジアムライブやるくらいの人気を求めるのは理想が高すぎる
0801名盤さん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:39:55.29ID:ZVqCI0zq
>>799
ペンタトニックだからね
ブルースに限らず庶民的な俗謡は
世界的にペンタが多い
節回しがそれぞれちょっと違うけど


でもあの曲だけが突出して流行ったのが不思議だね
0802名盤さん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:32:02.69ID:VEPK27hZ
>>789
在日 乙death

>>BTSが1位を取ったのは、長年虐げられてきた朝鮮民族のルサンチマンが、世界のマイノリティと呼応したからだ。
>>日本人にそんなストーリーは無い。

X

BTSが1位を取ったのは、長年ねつ造嘘をつき続けてきたチョン民族のねつ増数値増嘘を、
とうとう世界でやっちゃったからだ。
日本人にそんな嘘は無い。

O
0803名盤さん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:50:53.07ID:ngrn+KM5
アニメだよ、結局、世界にうけるのは
スキヤキソングの次に知られてるのは
下手したらスキヤキより知られてるのは
ドラゴンボール
聖闘士星矢
セーラームーン
キャプテン翼
ナルト
ワンピース
進撃の巨人
鬼滅
など

東京オリンピック2020 アニメ関連
https://youtu.be/vs_dD-mLtUQ
https://youtu.be/jGGI1_dcoiE
0804名盤さん
垢版 |
2021/09/30(木) 02:08:34.33ID:fwSiITXo
世界で知られてないのがクオリティの欠如とは思えないわ
実際にRYMだとUKUSの次に評価が高いアルバムが多いのは邦楽なわけで
0805名盤さん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:43:34.85ID:V9qNHCpE
チルウェイヴ
SPACE TRIP II [ Chillwave - Synthwave - Retrowave Mix ]
https://youtu.be/WI4-HUn8dFc

ヴェイパーウェイヴ
The New World? (Vaporwave Mix + Video)
https://youtu.be/GYSlY_Jt38w

フューチャー・ファンク
SQUΛD GOΛLS - Future Funk DJ Mix
https://youtu.be/tbWS0j2fulY

ローファイ・ヒップホップ
1 A.M Study Session ?? - [lofi hip hop/chill beats]
https://youtu.be/lTRiuFIWV54
0806名盤さん
垢版 |
2021/09/30(木) 05:06:06.82ID:GxIMT6Pj
影山ヒロノブが一番有名なシンガーだからね
0808名盤さん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:32:26.19ID:p7JrOzH+
UK USがカバーできない範囲をやってるのが
ドイツのプログレ、フランスのエレクトロ、日本のゲームアニソン、サブカルインディ、という感じか

評価高いからFF聞いてみてるけど
たしかに辺境プログレとかスペースディスコとかの70年代の濃いあたりの延長で、かつ完成度高い、と言った感じに聴こえて面白いな
0809名盤さん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:08:44.23ID:DtycaysI
K-POPの韓国国内音楽市場500億円+ライブ930億円+グッズ713億円に音楽輸出額約400億円+海外ライブ&グッズ934億円、さらに広告280億円、観光400億円を合算すると4157億円。2019年2月時点
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59981?page=6

kpopって2019年時点で4157億円市場規模で、2021年今、倍増したとして8000億円産業くらい?倍増してないかもしれない。

一方
日本の漫画アニメ産業って2020年12月時点、コロナ禍で2兆5000億円産業なんだよね

アニメ市場規模 去年過去最高の2兆5000億円
2020年12月23日
去年のアニメ産業の市場規模は、「海外展開」をはじめ「映画」や「配信」が好調で、2兆5000億円余りと過去最高を更新
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201223/k10012778881000.html

市場規模は、日本の漫画アニメがkpopより何倍も大きい
0810ヘビメタさん
垢版 |
2021/09/30(木) 16:53:38.35ID:07HpoBn+
ラブ&ピースの音楽なんかより普通の人間は常人の思考で作られた漫画やアニメを ''選択'' するんだよ要するに
少年ジャンプとか鬼滅だかを読む人間がビートルズとかヒゲダンとか真面目に聞いてるとは正直あんま考えづらい(笑)

漫画やアニメなんかより音楽のほうが変わり者の趣味だよねぶっちゃけw
0811名盤さん
垢版 |
2021/09/30(木) 18:39:01.54ID:p7JrOzH+
>>810
上のは関連産業全部含めた数字だから
音楽産業一般と単純比較はできない

アニメは、
経産省の数字だと一兆円規模くらい
制作会社ベースの売り上げだと3000億円くらい

ハリウッド映画の市場規模は1.2兆円
アメリカの音楽売り上げが1兆円くらいか




たしかにアニメは想像以上に産業規模大きいけど
別に音楽がマイノリティということもない

変な思想は自分のスレで撒き散らしてくれ
0813名盤さん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:45:59.86ID:bKlvqaIb
日本はマイナー、インディーならかなり良いアーティストが多いがメジャーになると一気に陳腐なのばかりになるのが哀しいよな
洋楽だとヒット飛ばすバンドでも芸術的な評価だったり名盤を作ってる場合がとても多いのに
自分が邦楽で聴くのもライブハウスでやってるようなアーティストばかりでアリーナツアーやスタジアムでやってるようなのは基本的に聴かないし
0815名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:51:37.38ID:lWrwSTSa
>>801
確かに「なぜあの曲だけ?」と訊かれるとわからないなあw
時代背景とか誰かが評価したとか、なんかあったんだろうね
0816名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:52:06.30ID:lWrwSTSa
「スキヤキ」は凄く良い曲だとは思うけど
0817名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:31:19.75ID:6iQgHwug
 日本の良くないと思う所は流行りだすと同じようなものが量産されまくる所だね、音楽以外にも言える事だと思うが。
流行りを気にしすぎてるあまり、新しいスタイルのものなどが生まれにくい、つまり0から1を作る人が少ない感じだね。
日本は0から1より、1から10を創る方が向いてるっていうのを前見て、なるほど確かにって思った。
 そう考えると同じようなものが量産されまくるのは納得がいくが、常に向上心や好奇心を持ってる人にとっては飽きる存在になるとは思う。
0818KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2021/10/02(土) 12:51:21.79ID:P71XXyZF
ラップも同じだろw
0819名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:13:24.46ID:yz9xP0lA
邦楽は専門家みたいなのが集まって器用に作ってるだけだから新しいスタイルは生まれない
ストーリーカルチャー的なのも皆無だし
0820名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:17:59.03ID:lWrwSTSa
>>818
同じではない
もしかしてあまりラップを好きじゃないんじゃない?
0821KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2021/10/02(土) 13:54:15.19ID:P71XXyZF
ラッパーはいつも同じ色に染まる
スネアもハイハットもみんな同じ音色使う
個性ゼロ
独自性ゼロ
0823名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:28:57.03ID:lWrwSTSa
それを言えばロックも長髪だらけじゃんw
0824名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:46:17.75ID:mjxNtYhu
Qアノンはトランプ支持派の信用を失墜させるための工作員が中枢に居るので、信じてないよ

巧くやってるよなぁ・・・キミみたいなのを見るとw

ワクチンはちゃんと射てよ?二回目済んでるなら、ブースターも射てよ?
0825名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:50:57.49ID:lV1p4ELp
輸入盤廃止して国内版のみにしれ

昔は日本人は洋楽を買い取ってそれを広告費かけて売り込んでそれで利益得てたんだよ

もう輸入盤廃止とか誰も困らんだろ
0826名盤さん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:02:17.73ID:+8hfnsTr
まだフィジカル買ってんのか
0829名盤さん
垢版 |
2021/10/04(月) 07:12:43.45ID:82B9B8Hv
>「海外ではテイラー・スウィフトや、ワンダイレクション、ブルーノ・マーズといった新世代のスターが次々現れ、日本でも若者の間ですごい人気ですよ」。
>確かにテイラーの今年5月の来日公演は、洋楽不振がうそのような盛り上がりぶり。

6年前の記事でもテイラーの人気はちゃんと書かれているな

人気が無いのは黒人アーティストだけ
0830名盤さん
垢版 |
2021/10/04(月) 07:20:51.59ID:82B9B8Hv
10年代のヒット曲

ロック
Maroon 5 - Sugar (Official Music Video) 35億回視聴
OneRepublic - Counting Stars (Official Music Video) 34億回視聴
Passenger | Let Her Go (Official Video) 30億回視聴
twenty one pilots: Stressed Out [OFFICIAL VIDEO] 23億回視聴
Imagine Dragons - Believer 20億回視聴

ヒップホップ
Future - Life Is Good (Official Music Video) ft. Drake 19億回視聴
Drake - Hotline Bling 17億回視聴
Travis Scott - SICKO MODE ft. Drake 9.3億回視聴
Rae Sremmurd - Black Beatles ft. Gucci Mane (Official Video) 8.5億回視聴
Kendrick Lamar - HUMBLE. 8億回視聴

ラップで再生数が10億超えてるのはドレイクが絡む曲だけ
ドレイク個人の人気で持ってるようなとこがあるな
0831名盤さん
垢版 |
2021/10/04(月) 07:29:25.27ID:hO4P/BEO
日本人の好みはアメリカンとは全然ちがうんだから
独自に日本人に向いたものを見つけてきて売り込むべきなのに
向こうでヒットしたものをそのまま売ろうとしても売れるわけない
無理ゲーをわさわざやって失敗しつつけている無能
0832名盤さん
垢版 |
2021/10/04(月) 07:34:26.93ID:JgxwqBmS
また恣意的にウィズ・カリファのワイスピのテーマを外してる
あと再生数の多いデスパシートもラップが入ってる
Cardi BのBodak YellowやI Like Itも外してるのは無視をしているのか
単に知らないのか?

どうも君の羅列は恣意的に都合の悪いものを外してるね
0834名盤さん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:05:20.53ID:i+uCrmje
今の若者は歌詞が分からないと聞かなさそう
0835名盤さん
垢版 |
2021/10/04(月) 15:47:02.11ID:8nBtz28E
洋楽→KPOPに移った理論はかなり的外れだと思う
単純にジャニーズとかも好きなようなアイドルファンが多いだけで
ロックバンドとかを好きだった層とは全くの別物だろ
0836名盤さん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:04:10.97ID:3GXr6GyX
>>835
日本で人気があった洋楽の大半はロックじゃないよ
日本の歴代洋楽売り上げ見てみな
0837名盤さん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:07:18.48ID:b1H/e5Mk
>>836
だからって日本でアリーナ公演できるようなアーティストがかなり減ったのはKPOPに流れたせいでは全くないだろ
0838名盤さん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:14:50.54ID:8MDiAjuh
昔ロックのライブ行ってた層がK-POPに流れてるとはさすがに思えん
0839名盤さん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:18:04.56ID:3GXr6GyX
>>837
90年代は
東京ドーム公演ったら洋楽アーティスト多かった

ロックはライブ向きの音楽なのでここはバンドも多いが
非ロックも多い↓

マイケル、ジャネット、プリンス、スティービーワンダー、ハマー、ホイットニー、ニューキッズオンザブロック
ジョージマイケル、マドンナ、バックストリートボーイズ、ブリトニースピアーズ、ジャミロクワイ、タトゥー…

要はこの辺のR &B、ダンスポップみたいなあたりが
今はKPOPに取られたということ
実際最近のドーム公演はKPOP多い
0840名盤さん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:22:40.34ID:3GXr6GyX
>>839
肝心のマライアキャリー抜けてた
非ロック洋楽の象徴だな
0841名盤さん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:50:31.22ID:1J3cuipU
ロードとかラナデルレイとか欧米じゃアリーナクラスらしいけど来日したらどんなもんなのかね
0843名盤さん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:07:06.23ID:pxphAhr/
洋楽は枯渇するメロディ勝負から逃げ始めたところあるよな
ビートとかラップ、アレンジなら選択肢は大幅に増えるしある程度被っても誤魔化しがきく
0844名盤さん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:51:21.19ID:HxT/i6nV
アバがめっちゃ売れてる
0845名無し募集中。。。
垢版 |
2021/10/04(月) 21:55:46.22ID:UYqIQqqM
>>839 K-POOPの曲ってブラコン(ニュージャックスウィング)の焼き直しっぽいもんな
0846名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 02:59:38.39ID:mmBRl8D6
イマジン・ドラゴンズこそ新種の洋楽だよ
過去に似た存在がこれといっていない
ヴォーカルがハイトーンってわけじゃないし
イケメンでもない
0847名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 03:06:15.03ID:/vnR9hqx
マルーン5とかイマジンドラゴンズみたいな売れ線バンドってあっちのネットで嫌われすぎだよな
ロックはインディー感があるものが至上みたいな価値観がネット上に定着してしまってるっぽい
0848名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 04:02:13.98ID:KrEAJSP4
>>846
だからMr.ミスターだって
楽曲が似てるとかいうより、
戦略、売りのボインドが似てる

https://youtu.be/9NDjt4FzFWY

・程よくスタジアム感
スポーティで健康的で迫力や力強さを売りにするが、HRHMほどマッチョアピールでもない
逆に、ポップの美学にこだわって「文化系マイノリティ御用達」になったりもしない
健全で受け口の広い音楽性

・程よく電子成分
ギターに拘らず演出効果の効いた多彩な音色で盛り上げる
エレポップってほど電子フェチにならず、あくまでツールとして活用

・宗教ベースの壮大感
宗教ぽいワードでファンタジーぽさを醸し出すが、
プログレのように難解さをひけらかすのでなく
あくまでライト層が楽しめるスケールの大きい雰囲気を演出

こういうのはロック史に書かれないので
前例が無いかのように見えてしまうだけだ

ミスターミスターはたまたま記憶にあったから出たけど、他にもこーいうのはいっぱいいるだろう
いわゆる産業ロックで、そう特異な存在ではない
0849名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 05:24:23.34ID:mmBRl8D6
だからそういうハイトーンのロックヴォーカルじゃない点が新しいんだと言ってるだろチンカス
0850名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 06:37:42.64ID:KrEAJSP4
>>849
ダンレイノルズ別に低くねえだろ
キリエもそんなメタル的な高さではないし

音取ってみたけど
キリエの最高音Aで
レディオアクティブがBだから
イマドラの方がハイトーンだな

イマドラの高音域集
https://www.youtube.com/watch?v=3mKmWlCXmAE

↑ふつうにハイトーン張り上げるタイプのふつうのロックボーカルですやんw
0851名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:15:29.42ID:5SNpL9Q8
>>849ってイメージだけで語っていて音程とか考えていなさそうw

そういえば宗教かつライトな軽さを両立していたといえば
エイミー・グラントもそうだよね
(離婚してから宗教原理主義者からそっぽを向かれたけど)
0853メガリカ
垢版 |
2021/10/05(火) 10:16:08.71ID:9XNGH/aI
30代だけど周りで洋楽なんてせいぜいボンジョビとかクイーンとかガンズが聴かれてるくらいだな〜
そのくらいが健全だよ

どこにいるんだか知らないがマイルスデイビスとかアイラーとかインディロックとか聴いてる奴は明らかに不健康な奴だと思うよw
人付き合いあるのか心配になるレベルw

ビートルズとかストーンズとかも健康に生きたいなら聴かないほうがいいと思うねw
0854メガリカ
垢版 |
2021/10/05(火) 10:29:26.73ID:9XNGH/aI
>>848
クイーンとかボンジョヴィなんかまさにだけどある程度マッチョでスポーティなノリがあったほうが大衆は喜ぶんだよね
ゴリゴリのメタルとかになるとやり過ぎで引かれるけどさ

ポップでもビートルズとかUKロックとかああうのだと虚弱になりすぎて文化系な人にはウケるけど一般レベルだと抵抗感示す人も多いよな
0855メガリカ
垢版 |
2021/10/05(火) 10:32:10.61ID:9XNGH/aI
まあなんでも程々にってことだな(笑)
0856名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:45:31.13ID:dijTH2CX
オアシスみたいな演歌は日本人大好きだよ
0857名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:39:43.37ID:6HaiT2LS
dua lipaもっと聴こうよ
0858名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 15:45:24.16ID:KrEAJSP4
>>854
イマドラは日本人には大して受けてないし
そろそろアメリカでもオワコン

ミスターミスターもだけど
この手のはたまに盛り上がってもそんなに求心力ない

バランスが健全すぎて
ポップセンスに欠けてるからな

クイーン、ボンジョビはもうちょいメロディに「程よい」翳りがある
0859名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:02:33.66ID:mmBRl8D6
YouTubeチャンネル再生数イマドラはドレイクより多いんだけどw

【YouTube12ヶ月間の総再生数】
※ミュージック チャートとインサイトより

ロック
イマジン・ドラゴンズ 総再生回数 3.33B
マルーン5 総再生回数 3.09B
コールドプレイ 総再生回数 2.79B

ヒップ・ホップ
ドレイク 総再生回数 2.98B
トラヴィス・スコット 総再生回数 2.35B
ケンドリック・ラマー 総再生回数 940M

オワコンはケンドリック・ラマー()だな
0860名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:36:23.88ID:KrEAJSP4
>>859
だから アメリカでは と言ってるじゃん
世界はトレンド後追いだからな

アメリカでは
ドレイク1.51B
イマドラ0.5B
とトリプルスコアで負けてるよ

近況だと、イマドラは
アルバムセールス順調に下落中で
新作は全米チャート9位(チャートオタなら分かるがウィークリーでコレはとんでもなく低い)
世界各国でもパッとしない

3年前は大規模ワールドツアーやってたのが
次のツアーはアメリカ国内だけ

どー見ても順調に落ちてく最中だろう
0861名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:11:29.93ID:mmBRl8D6
それ単にドレイク世界で人気無いって事じゃんw
0862名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:12:55.99ID:mmBRl8D6
>世界はトレンド後追い

追わないよw
ドレイクは黒人の民族的な嗜好性に依存してるだけだからw

黒人のいない国では全く聴かれない
だからアジアで全く聴かれてないw
0863名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:13:56.23ID:mmBRl8D6
つまりドレイクは日本人しか聴かないJPOP歌謡曲って事だよ
視聴回数の大半がアメリカ国内w
世界的ではないって事だね
0864名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:21:39.44ID:uqoCtAeC
>>863
いや、イマドラが落ち目って話しやろ?
0865名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:26:10.57ID:mmBRl8D6
調べたら笑える事実が明らかになった
ドレイクがイマドラより聴かれてるのはアメリカ以外ではアフリカだけw

ドレイク
南米 Brazil 114M 視聴回数
東欧 Russia 13.3M 視聴回数
中東 Saudi Arabia 20M 視聴回数
アジア India 64.6M 視聴回数
アフリカ South Africa 64.6M 視聴回数



イマジン・ドラゴンズ
南米 Brazil 283M 視聴回数 +169M
東欧 Russia 57.7M 視聴回数 +44.4M
中東 Saudi Arabia 32M 視聴回数 +12M
アジア India 265M 視聴回数 +200.4
アフリカ South Africa 19M 視聴回数 -45.6M

世界の大半の地域で圧倒的にイマドラ>>>ドレイク
「 黒 人 の 多 い 国 だ け 」 でドレイクが多いという事実w

やっぱクロンボが聴いてるだけやんw
0866名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:28:57.05ID:mmBRl8D6
>>864
いやYouTubeのチャンネル再生数でイマドラやマルーン5の方がドレイクより多いというデータを前提にしてるんだよ

【YouTube12ヶ月間の総再生数】
※ミュージック チャートとインサイトより

イマジン・ドラゴンズ 総再生回数 3.33B
マルーン5 総再生回数 3.09B
ドレイク 総再生回数 2.98B

で、ドレイクの再生数は大半がアメリカ国内に限定されてると
0867名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:30:05.37ID:mmBRl8D6
やっぱラップって人種で聴かれてるだけなんだな
黒人が黒人の曲を聴いてるだけwこうしてデータで見るとよく分かるよね
0868名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:33:24.37ID:5SNpL9Q8
>>866
マルーン5なんて最近はカーディBやミーガン・ジ・スタリオンなどの
黒人女性ラッパー人気に頼ってるじゃんw
0869名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:05:18.35ID:BCkRIPj+
チャートとか再生回数とか1mmも気にしないから
0870名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:45:26.38ID:T0XfxmH7
それなりに名前聞くアーティストが再生数悲惨だったりするからな特にインディーは
lowとか1,2ヶ月経ってつべの再生数5,6万しか行ってないし
0871名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:05:37.00ID:KrEAJSP4
>>866
だからそもそも
イマドラが落ち目かどうかの話してただろw
ドレイクはYoutubeにそんなに強いアーティストではないし、
新譜セールス、ストリーミングならドレイク圧勝
そもそも今はロックvsラップの話はしていない

Youtubeを比べるならYoutubeに強いアーティストだな

ジャスティンビーバー5.64B
アリアナグランデ 5.53B
ザ ・ウィークエンド 5.09B
エミネム 4.5B
ビリーアイリッシュ 4.02B
エドシーラン3.93B
デュアリパ 3.89B
ブルーノマーズ3.55B
ドゥージャキャット3.5B

イマジンドラゴンズ3.33B
マルーン5 3.11B

イマジンドラゴンズは10年代に出したキャッチーなシングル曲群がまだ見られてるので再生数多いが

それでもほぼ同期のジャスティン、ウィークエンド、アリアナ、さらに大先輩のエミネムに大きく劣っている


これで新譜、新曲はパッとしないんだから
ふつうに落ち目一直線ですね
0872名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:23:37.66ID:mmBRl8D6
黒人にしか聴かれてないドレイクさんの新曲w
固定ファンが熱心なだけw
0873名盤さん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:58:33.35ID:KrEAJSP4
>>872
「アーバンミュージック」なドレイク

先進国の都市、ストリーミングに強い


「いなたくて親しみやすい」イマドラ

後進国、Youtubeに強い

て感じだな

どっちもピークは過ぎてるから
そんな個別の争いはどうでもいいけど、
イマドラの方はセールスは完全に落ち目ね
0874名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 00:12:16.14ID:etKZxwA2
もっとまともなバンドの話しろよ、無能社員諸君。

セリーヌ・ディオンだのマライア・キャリーだのの話はもう誰もしないだろ
0875名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 00:43:30.34ID:24VJDM8D
映画バタフライエフェクトのエンディングに流れていたoasisの曲は最高だった、ちなみにこの曲が自分の洋楽への最初の道だったかな。
Stop Crying Your Heart Out - Oasis

https://youtu.be/-394cuUgvNY
0876名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 00:44:12.20ID:vTAmZe7r
昔から日本人は洋楽はそんなに聞いてないよ、大御所だけチェックするだけ。

それから、kpopは朝鮮人達は「聞く」じゃなくて「見る」なんだよね、

「聞く」ではなくて「見る」
これは日本ジャニーズも似てるが、それでも日本ジャニーズのスマップ等は「聞く」や「歌う」も需要あった。
0877名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 01:28:19.79ID:SaFaAtZW
あと10年もしたら邦楽文化と洋楽文化って完全に分断されたものになりそうよね
マニアにか洋楽事情知らんみたいな
0878名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 03:13:41.34ID:0LWvqoao
>>875

 お前、過去に戻りたいのか? w 気持ちはわかる。 あれは傑作映画だ。
0879名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 12:52:40.96ID:24VJDM8D
>>876
見るってそれほぼアイドルじゃねえか!
0880名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 13:57:35.33ID:5Q1MS7QE
>>879
見る以外に
ノる、踊る、という要素もある
ダンスポップっていうくらいだからな

歌い手が踊るのを「見る」以外に
きいてる自分がノる、踊るための音楽
(クラブとかで本格的に踊るとかでなく、
気分がノリノリになるみたいなのもこの範疇)

演奏やメロディをじっくり「聴く」
カラオケで「歌う」
スター歌手のパフォーマンスを「見る」
以外の重要要素


洋楽R &B、ダンスポップは、従来
ロック以上にここの需要が太かったが
それをKPOPに取られた
0881名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 15:08:35.26ID:TjvR3XH0
V系好きのバンギャがケーポに移った説
0882名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 15:30:09.20ID:Vp7ZeyhE
なんかその感じ分かるわ、層は近いかもね
0883名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 17:02:41.40ID:mH60hrED
>「アーバンミュージック」なドレイク
>↓
>先進国の都市、ストリーミングに強い

お爺ちゃんアメリカの大半は北海道みたいにだだっ広いだけのド田舎だよw
0884名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:21:36.31ID:lWwyci4j
>>883
アメリカの人口の多数派は大都会に集中しているよ

君はアメリカに行った事が無いんだっけ?
0885名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 19:23:24.63ID:mH60hrED
ところがどっこい
人口が4大都市部に集中してるのはむしろ日本のほうで
https://i.imgur.com/NgrKEn2.png

アメリカは西部の広大な農地を除くと中規模の郊外エリアに人口が分散している事が分かるんだね
https://i.imgur.com/5xHTbM8.gif

ちなみに黒人は金が無いから郊外エリアにしか住めないw
0886名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 19:44:36.75ID:mH60hrED
欧州各国を調べたら圧倒的な大差でイマドラの方が上回ってて草

ドレイク
Austria 5.3M 視聴回数  Belgium 10.8M 視聴回数
Denmark 3.93M 視聴回数  Finland 2.4M 視聴回数
France 58.9M 視聴回数  Germany 44.4M 視聴回数
Italy 32.2M 視聴回数  Netherlands 16.2M 視聴回数
Norway 2.97M 視聴回数  Portugal 14.8M 視聴回数
Sweden 6.45M 視聴回数  Switzerland 8.45M 視聴回数
Spain 24.5M 視聴回数

イマジン・ドラゴンズ
Austria 10.8M 視聴回数  Belgium 14.4M 視聴回数
Denmark 5.98M 視聴回数  Finland 5.38M 視聴回数
France 90.2M 視聴回数  Germany 65.9M 視聴回数
Italy 81.2M 視聴回数  Netherlands 18.1M 視聴回数
Norway 4.18M 視聴回数  Portugal 16.8M 視聴回数
Sweden 7.77M 視聴回数  Switzerland 11.2M 視聴回数
Spain 49.8M 視聴回数

ドレイクの方が再生数が多い国=0カ国
イマジン・ドラゴンズの方が再生数が多い国=13カ国(オーストリア、ベルギー、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ・・・)

勝負になってないw
0887名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 19:46:49.66ID:mH60hrED
ドレイクって日本+韓国香港台湾ぐらいでしか聴かれてないJPOPにあり方が似てるね
すげえ狭い範囲でしか活動してないガラパゴスシンガー
0889名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 19:59:53.42ID:cvNNt/s1
イマジンドラゴンっぽい曲作るバンド増えたな
0890名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:14:15.59ID:RGcvkoP1
>>849 MR.MISTER及び前身バンドのPAGESは好きだけど、
イマジン中日ドラゴンズの曲は自分の心に響かなかった
0891名盤さん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:15:16.02ID:RGcvkoP1
>>848のアンカーミスだったスマン🙇
0892名盤さん
垢版 |
2021/10/07(木) 01:58:45.00ID:TDRfzzOi
KPOP人気に嫉妬するジャップ
0893名盤さん
垢版 |
2021/10/07(木) 02:22:47.47ID:4rWDFNPt
KPOPを世界で一番消費してるのは日本人だし
色んなグループに日本人入ってるのに?
0894名盤さん
垢版 |
2021/10/07(木) 03:54:02.18ID:P+uixWZg
>>886
逆にイマジン・ドラゴンズがこんなに欧州で聴かれてるのが意外だよね
こっちの方がもっと北米限定だと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況