X



トップページ洋楽
1002コメント371KB
メタル野郎と洋楽雑談スレW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トム荒谷
垢版 |
2021/09/01(水) 22:44:19.98ID:tlsa51hu
メタル野郎最後の戦い
0311トム荒谷
垢版 |
2021/09/05(日) 21:53:37.09ID:Hp8EFOYG
>>309
マイブラはなんとなくオルタナ/シューゲイザーってイメージかなあ…

まあこの辺の細かい分類はもう個人的な感覚になってくるからあんま真面目に考えなくていいよ

ポールウェラー、プライマル、ブラー、オアシス
この辺はモロUKロックなイメージ(※個人の感想です

オレもオアシス、プライマルは暇なら聴く程度の興味だな
ブラーは心の底からどうでもいい

ポールウェラーは実はほとんどCDで持ってるレベルでファンだったりするw
0312トム荒谷
垢版 |
2021/09/05(日) 21:58:52.67ID:Hp8EFOYG
古本屋さんは割とUKロック勢にはあまり興味ないのがレスから伝わるよな

ビートルズだけは何故かやたら推してるが(むしろ趣味の中じゃ浮いてる感
0313名盤さん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:07:35.84ID:yr3+8l3/
ポールウェラーのベスト盤に付属してきたライブがいいな
あ、輸入盤だけだったかも
0314トム荒谷
垢版 |
2021/09/05(日) 22:09:17.77ID:Hp8EFOYG
ラジオ頭のKIDAとアムニージアックがセットでデラックス版で出るらしい
未発表曲やデモテイクが注目だな
Lift並の曲があるとイイナ

つかアムニ単品じゃ売れないからKIDAとセットにするとか思い切ってるなw
U2なんかもアクトンズーロッパポップまとめてセットでデラックス版売り出したらよくね?w

どーせ後ろ二つはたいして需要ねーんだからさ(笑)
0315トム荒谷
垢版 |
2021/09/05(日) 22:12:14.55ID:Hp8EFOYG
>>313
そんなんあるのか
商売うめーなw

ポールウェラーだとジャムはもっとライブ盤聴きたいな
ソロは昔のライブ盤は結構あるから最近のが聴きたい

スタカンは別にイラネw
0316名盤さん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:15:50.80ID:yr3+8l3/
>>305
REMはリアルタイムで時系列で知ってるからドラム抜けた辺りで興味なくなったんだよなぁ
あそこから音楽性が繰り返してきた気がして
後追い世代はその辺関係なく聴けるのは利点かもしれんね
逆にリアルタイム史観にこだわるやつは突っかかってきたりするw
0317名盤さん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:17:19.16ID:yr3+8l3/
>>315
ピクシーズでもあったよ
ベストに限定でライブ盤付けるの
0318トム荒谷
垢版 |
2021/09/05(日) 22:21:09.75ID:Hp8EFOYG
>>316
リアルタイム勢だと80年代のインディ感バリバリだった頃に限るみたいな人も多いよな
後追いからすると商業ベース意識してキャッチーに大物ッポイ作風になった90年代以降のが好きなんだけどね

ビートルズとかクイーンとかエアロなんかもリアルタイム勢は初期に限るみたいな人多いよな
後追いからすると作風変わりまくりのクイーンはともかくエアロなんてたいして変わってねーだろwと言いたいw

あとビートルズリアルタイム勢ってもう中期高齢者くらいはいってるだろw
0319トム荒谷
垢版 |
2021/09/05(日) 22:23:27.39ID:Hp8EFOYG
>>317
ピクシーズかあ…ちょっと聴いてみたいな
ストリーミングで聴けるだろうか??

昔買ったオアシスのベストにもライブ盤ついてたな(かなり高品質
0320名盤さん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:24:34.31ID:yr3+8l3/
>>318
ビートルズリアルタイム勢はホワイトアルバムが難しいみたい
あれは後追い世代からのほうが人気ある
0321トム荒谷
垢版 |
2021/09/05(日) 22:26:32.73ID:Hp8EFOYG
後追いだけどビートルズなら確かにホワイトアルバムが一番好きだなw
0322名盤さん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:30:46.12ID:UG4xy0cJ
>>312

 オアシス、ブラー、ポールウェラー、ビートルズだったら、多分90パー以上がビートルズって言うと思うが…

その反対の10パーはただのひねくれもんとか、マイノリティ好きとか、なんか少ない評を好きな自分に酔ってる奴なんじゃねーのか? 

そもそもビートルズはUKロックなのか? だったら上位が3つともビートルズになる可能性も高いしな!?

それで言ったらストーンズもUKロックじゃねーのか?  

そもそもプライマルのオケとかデジタル的なものもだいぶあるけど (テクノ的と言うか  俺はそれが好きなんだけども) それもUKロックなのか?  それだったらプロディジーとかアンダーワールドはUKロックではないのか? ちゃんとボーカリストともいるし、ボーカルもあるぞ!?  

 

その音楽的な線引きが良く分かんなくない? 
0323トム荒谷
垢版 |
2021/09/05(日) 22:38:47.32ID:Hp8EFOYG
>>322
まあ個人的な線引きになってくるからそんな深刻に考えなくても大丈夫っスw
いやホント

ぶっちゃけ(あくまで個人的)線引きだとストーンズフーとかもバリバリUKロックだしねw(ゼップクイーンは違う
プロディジーとかケミカルはテクノの枠かなー
いやあくまで個人的にだからやっぱり真剣に考えてくれなくていいです
メタルの分類くらいテキトーなので

まあその中ならオレも消去法でビートルズかなー…

個人的UKロックランクだと

U2(UK扱いで)>>>フー>>>ストーンローゼズ>>>1975>>>トラヴィス>>>チャーチズ>>>ビートルズ
くらいの感じ
0324名盤さん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:48:32.18ID:UG4xy0cJ
>>323

 いや、UKロックって何って、真剣に思ったもん、だって?  もちろん俺の頃にもそう言う呼称はあったけどさ。 

HRとHMの違いよりさらに分かんねー。
0325トム荒谷
垢版 |
2021/09/05(日) 22:51:34.88ID:Hp8EFOYG
ハハハw

まあHRとHMの違いみたいなもんだよな(笑)

もう自分のフィーリングで感じ取るしかないw
0326トム荒谷
垢版 |
2021/09/05(日) 22:58:33.90ID:Hp8EFOYG
つか1975はそろそろさすがに新曲を出せ

好きだけど最近ガチで ''存在'' を忘れてたわ
0327名盤さん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:02:31.48ID:iE4Lnc5d
洋楽を聴き始めたばかりの素人には分かりにくいけど
メタルとかパンクというのはハードロックの中のサブジャンルね

ハードロックの中で特に演奏が上手いのをメタルと呼び尊敬の対象としてるんだよ
なお演奏が下手なのをパンクと呼び馬鹿にして差別してることはあまり知られていない事実である
0328トム荒谷
垢版 |
2021/09/05(日) 23:08:06.08ID:Hp8EFOYG
ハードロックはあの手の音楽の ''第一形態'' だよ
上でも書いたがヘヴィメタルとかラウドロックとか ''形態'' と ''名前'' を変えて続いてるってだけだな

ちなみにパンクはヘタクソな演奏とつまらない楽曲を能書きとファッションで誤魔化してるだけのカスジャンルなので ''劣等種'' であり ''別枠''
0329名盤さん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:09:49.79ID:yr3+8l3/
サブジャンルって言い方は違うな
0330名盤さん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:12:04.68ID:GRVwLGh/
>>327
提出はクラウトロックだからハードロックなどというイモなロケンロー馬鹿一代じゃないじゃん
0331トム荒谷
垢版 |
2021/09/05(日) 23:15:24.29ID:Hp8EFOYG
つかSpotifyでナパームデス聴いてるけどコイツラはデスメタルやりたいのかハードコアやりたいのかハッキリしろよ(笑)
0332名盤さん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:15:28.56ID:GRVwLGh/
>>328
いやいやジョニーの歌い方はニヒルなんだけどチミが言うとおちゃらけた様にしか聞こえないからな
後続の商業パンクとの差異が聞き取れない糞耳ロケンロー馬鹿一代
0333トム荒谷
垢版 |
2021/09/05(日) 23:21:25.02ID:Hp8EFOYG
近々 ''イギリスの米津玄師'' ことエドシーランとBMTHの新曲が出るらしい(新作も順次発売

どっちも楽しみだな
0334名盤さん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:25:01.92ID:GRVwLGh/
今は簡単に聴けるいい時代だから利便性を有効活用しないと損だから不正アクセス大賛成だけど
ヘビメタなんて万引きしかしないゴミカスじゃん
0335トム荒谷
垢版 |
2021/09/05(日) 23:34:45.13ID:Hp8EFOYG
パンクはまー…真面目に語ってみるとダムドとブラックフラッグは割といいと思ったよ
ピストルズはフツー

ラモーンズはゴミ
クラッシュは何か評価高いけど多分オレの音楽人生には永遠に関係のないバンドだと思う
0336名盤さん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:37:08.10ID:GRVwLGh/
>>335
私怨のスレならそれでいいじゃんロケンロー
だれもオマエの好みなんか興味ないからな
0338トム荒谷
垢版 |
2021/09/05(日) 23:41:43.86ID:Hp8EFOYG
アングラハードコアは
デッドケネディーズとかマイナースレットとかなんとかビスケットとか色々聴いてみたけどデスメタルよりバンド単位で金太郎飴でCD集めてる奴は何かの ''修行'' でもしてんのかと思った

ブート以下のゴミ音質にアルバム全てがひたすらパワーコード鳴らして叫んでるだけの曲

冗談抜きにLAメタルでも聴いてたほうがマシ
0339トム荒谷
垢版 |
2021/09/05(日) 23:45:44.11ID:Hp8EFOYG
エドシーランはやっぱイイなァ…

爽やかフレーバーというか清涼感全振りよね(謎のラップナンバーはご愛敬

本人は何かそれこそパンクロックでもやってそうなチャラい感じだがw(入れ墨入れまくりだしw
0343名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 02:51:18.55ID:i/qaGTsc
>>335
話ずれるかもだが
ハードロック 恐竜→鳥の話で言うと
パンクも形を変えて生き残ってるんだろう

(以下のようなことは
「アティテュード派」の人は激怒するからめんどくさいんだけど)

ポップパンク勢→アヴリルとか→マシンガンケリーとかオリビアのロックナンバーとか

こう見ると
パンクノリ、というのは今でもある程度愛好されてるし
どちらか言うとハードロックよりパンク的なノリの方が好き、という嗜好もずっと存在してる
0344名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 03:01:21.02ID:i/qaGTsc
ハードロックとパンクの志向の違い考えると

重さより疾走感
悪魔との聖戦を歌うより目の前の日常の憤懣を歌う
パンタロンよりダメージスリムジーンズ
勇壮なマイナーコードより
ガキっぽいメジャースリーコード


みたいなイメージだと思うが
(アティテュードとかコアなこと言い出すと訳わからんから単純化したい ハードコア以降もシカト) 

後者志向だってガッツリ存在してんだし
重さで負けてる、勇ましさで負けてる、ファンタジー感で負けてる、とか言っても
そもそもソレかっこじゃないのがイイ、ていう音楽なんだから
的外れやろって気がするんだけどね
0345名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 06:51:38.35ID:BBa3eHrY
 っと言う訳で今日の一曲。 セックスピストルズでホリデー・イン・ザ・サン この曲は好きだよ。 ピストルズはほとんど聴く機会ないし特に好きじゃないけどスレの流れ的に w

  PVみたいのを初めて観たけどビジュアルはかっけーな、やっぱり! 

 

 https://youtu.be/2Ah1JM9mf60
0346名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:13:18.80ID:oCFup8dH
77年頃はパンクは縦ノリ、ハードロックは横ノリって表現もあった様な・・・
0347名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:21:17.88ID:5/sdJaW5
セックスピストルズを超えるハードコアなネオパンクのバンドが既に現れてるぞ

sex machineguns ファミレス・ボンバー
https://youtu.be/u9kp5xgpfY8
0348名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:22:17.70ID:i/qaGTsc
>>345
これのアップデートが
ダイナソーのこれだ と当時は思ったな

https://youtu.be/5O0ye0I6bvc

間のハードコアをほとんど通ってないから
その間何があったか知らんけど

ポップパンク以降はこーいう疾走感は
一般人気があっても
それこそ音楽マニアや評論家には嫌われてた気がする
よく知らんけど
0349名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:15:18.08ID:NIJWuSY/
ハードコアの名曲ポイズンアイデアのプラスチックボム
くさメロはジャパコアからの影響だろう

https://youtu.be/uC9YRzndEnE
0350名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:54:54.79ID:U9JUN2U8
>>343
何を言う!
パンクはアティテュードだっ!(激怒)
0352名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:35:25.62ID:a2rxoQ/0
ポップパンク馬鹿がパンク語っちゃうレベルだもんなw
0354名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:58:30.92ID:hq5yDHNG
>>351
これ久しぶりに見たが




今の俺と同じ歳かよw
0356トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 10:57:52.71ID:uRA8ktyQ
オリビアたそがパンクの末裔なのか…w

まあアレだな
恥も外聞も捨ててもうなんでもいいから生存を試みてる感じだなw

ジャンルそのものが ''元ヤン芸人'' に近いノリがあるなw
0357トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 11:06:24.34ID:uRA8ktyQ
>>344
志向がどーたら以前にパンクは単純に音楽として ''つまらない'' んです…

だから初期パンなんていまや誰にも聴かれてない
ハードロックのほうがキッズにとって明らかに ''リアル'' なんだよな

リアルなんて言うと大袈裟だが要するに音楽として面白いということ

大半の人間にとって大事なのは能書きとファッションより聴いてて面白いか否かだよ
何度も言うけど

音楽をファッション雑誌か自己啓発本かなんかと勘違いしてるよねパンクは(笑)
0358トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 11:10:23.32ID:uRA8ktyQ
>>345
古本屋さんも高校時代にピストルズ聴いたがあまりにクソつまらないのでソッコーで聴かなくなってガンズ聴いてたんだよな確かw

オレもガンズがゼップに置き換わっただけで全く一緒だったなw
ゼップやガンズのがピストルズより一般庶民に取って ''リアル'' なのは明らかよねw
0359トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 11:16:12.97ID:uRA8ktyQ
確かにファッションはカッコイイんだよな
>ピストルズ


音楽はオマケくらいな感じw

ヴィヴィアンウェストウッドの広告塔だったからなw
0360名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:17:51.00ID:QGhWoEHp
パンクは基本的にUK第一世代に限るな
カウンター、出オチ、成り上がりツール
その後すぐに音楽性は変えてるのが多かったからな
感化されてアティチュードになるアホはいたけどなw
しいて言えば他に青春パンク的なものはあるかもしれん
0361トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 11:23:32.64ID:uRA8ktyQ
ストーンズなんかも言っちゃえば音楽なんて ''どうでもいい'' んだよなw
実際ストーンズT着てる奴でストーンズ自体を好きな奴なんて見たことねーしw

ああいうのはなんとなく洒落たワルイメージを打ち出せればそれでいいんだよw
ストーンズの発明したことやカッコイイとこなんてあのベロマークくらいだ(笑)
0362トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 11:35:35.02ID:uRA8ktyQ
ゼップはロック界戦闘力最強だがどっちかというと理知的なイメージでバッドボーイ感は希薄だったからな
どっちかというと不良キャラよりオレみたいな ''どこにでもいる普通の高校生'' キャラに受けていた(いる)印象がある

エアロやガンズ辺りはバッドボーイ感を全面に打ち出していたが
0363名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:46:30.20ID:i/qaGTsc
>>357
聴かれてるのは「有名」だからだよ

Spotifyランクに入ってるHRは過去にダイアモンドアルバム出すなど爆売れした有名バンドばかり

ACDC、リンキン、ガンズ、ボンジョビ 、メタリカ、エアロ、ゼップ、バンヘイレン…

ビートルズもストーンズも「有名」なので聴かれている


パンテラもスレイヤーもパープルもサバスもアンスラックスもメガデスもマストドンもカニコーもラムシュタインもランクに入ってない

これらは有名と言えるほどには売れてないから

で、ピストルズは実は売れてない
音楽マニアは全員知ってるが、一般的には「有名」じゃない
ベルベッツやラモーンズも同様に有名じゃない

だから聴かれてない、それだけだね
0364名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:51:56.61ID:i/qaGTsc
で、
近年の「鳥」としてのパンクサウンド群は
ランクに入ってる

グリーンデイ、ブリンク、オフスプ、フォールアウトボーイ、5セカンズオブサマー、パラモア、
マシンガンケリー、アプリル…

最近の、さほど売れてないバンドも含めて見ると
ハードロックより一般に馴染みがいいサウンドのようだ

アティテュードは置いといて、パンクノリの疾走感は
今の時代でも、一般に「つまらない」と思われてるわけじゃないって事だろう
0365トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 11:52:02.22ID:uRA8ktyQ
大衆にとって ''面白い'' から売れて有名になれるんじゃないの??

パンクだのベルベットは音楽オタには面白くても一般的には ''つまらない'' ''よくわからない'' 音楽なんでしょ早い話
0366トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 11:55:37.90ID:uRA8ktyQ
真のパンクスピリッツとは〜とか昭和のツッパリとか運動部みてーなノリだもんな昔のパンクはw
そら令和のキッズには敬遠されるよそんなんw

グリーンデイとかオフスプみたいなののほうが一般層に親しめる罠そりゃ
0367名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:00:51.56ID:i/qaGTsc
>>365
でも君は
サバスやカニコーやスレイヤーは面白いと思うんでしょ?

でも彼らはランク入るほど聴かれてなくて
オフスプやフォールアウトボーイやファイブセカンズやパニックアットザディスコ方が入ってるから

彼らの音楽はサバスらより面白い、
という事でいい?
0368トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 12:03:36.43ID:uRA8ktyQ
>>367
オレが面白いと思うかと一般的にどう思われるかは全く別の話でしょw

そりゃー個人的意見で言わせりゃビートルズもストーンズもゴミ以外の何物でもないがまあ大衆が ''面白い'' と思ってるのは認めざるを得ないからな
不本意だが…
0369名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:10:12.87ID:i/qaGTsc
俺は、ピストルズやラモーンズが売れなかったのは
時代が合わなかったのがデカいと思うね

グリーンデイでようやく大衆に「見つかった」と

「パンク特有のアンサンブル」は
君のお口には合わないけど
今は一般的にはわりと「アリ」なサウンドだと思うよ

メタル的なアンサンブルで売れてる若手って誰かいます?
「鳥」にあたる存在で
0370名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:12:21.64ID:i/qaGTsc
俺は売れてる=面白いとは思わんので
「だからメタルはつまらないんだ」
と言ってるわけじゃないので念のため
0371名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:27:19.89ID:AhFAKnJu
ピストルズはイギリスでめっちゃ売れてる
0372名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:33:18.02ID:i/qaGTsc
>>371
イギリスは音楽マニア大国だから…
0373名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:35:28.17ID:wVh9lLLE
えっw
新たなケケケ誕生w
0375トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 13:25:47.40ID:uRA8ktyQ
何か新曲出てないかとSpotifyをテキトーに漁ってたがろくなのがないな…

アレッソの新曲はコールドプレイっぽくてまあまあよかった(曲名もなんとなくコールドプレイっぽい

前のEPがクソすぎてしばらく聴いてなかったが作風戻したようで何より
EDM勢は意外と時代には迎合しないなw
0376トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 13:37:09.07ID:uRA8ktyQ
メタルは活力も集中力も出るがやはりどーしても長時間聴いてると疲れるな…
そこが最大の欠点だ

気分が乗らないと雑音にしか聴こえない…
ヘビロテするのは持久走を全速力で走るようなもんだな

パンクはそこまで聴くのに気力イラナイんだがな
0377トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 13:40:39.30ID:uRA8ktyQ
体育会系キャラがEDMとかレゲエとかサーフミュージック好むのって割と意外だよな
あんなんでアンタラの欲求不満満たせるの?っていう
ラウドロックとかラップはわかるけどさ

多分ヤツらはBGM以上のものだと思って聴いてはいないんだろうが
0378トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 13:48:14.01ID:uRA8ktyQ
ピストルズの勝手にしやがれって時代考えるとかなり音いいよな

クラッシュの1stなんかはかなりチープなのにな

ネバーマインドといい業界が売り込む気で作ったのバレバレだよなw
0379トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 13:51:15.53ID:uRA8ktyQ
ゼップのプレゼンスは正直駄作だと思うが音はいいんだよな
コーダとかも

初期の作品もあのくらいの音で録れてればなあとよく思う

あと布袋がピストルズは渋谷のチーマーでクラッシュは田舎のヤンキーみたいな感じだったと言っていたがなんとなくわかるw
0380トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 14:03:38.60ID:uRA8ktyQ
やはりメタル好きからしたらパンクは "箸休め" "クールダウン" みたいなもんだな
音の暴力性は全くレベルが違う

ストーンズなんて "健康食" みたいなもんだw
0381トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 14:20:35.86ID:uRA8ktyQ
パンクは音楽というよりファッションやスタイルの表現方法だな
Doll Magazineなんてファッション雑誌と何も変わらん

極端に言えば音楽なんて必要ないくらいだ
どーせ楽器の練習なんてしない連中なんだからその方がよかったんじゃね?w
0382名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 14:36:08.32ID:5/sdJaW5
グリーンディのようなメロコアは日本の青春パンクをヒントに作られた 豆知識な

ブルーハーツ メドレー
https://youtu.be/sJba7kMN5oc
0383トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 14:41:09.68ID:uRA8ktyQ
青春パンクもメロコアもクソダセーからなw
そしてだからこそ売れた

ゴリゴリのパンクだとブラックコーヒーみたいなもんだからねえ
甘口にしないと売れないわなw

その辺は文化祭パンクとでも言うかな
0384トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 14:43:35.28ID:uRA8ktyQ
HRHMは本能をフルで解放できるからな
ただそうするとどういうわけか少しダサくなるみたいだ
人間の防衛本能が拒絶すんのかな
0385トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 14:44:34.07ID:uRA8ktyQ
HRHMは音楽だけで勝負してるからな基本
0386名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 14:48:51.64ID:i/qaGTsc
>>381
なんかロック雑誌の評論って
そういう言い回し溢れてたけど
何か間違ってると思うんだよね

パンクは前のめり気味のドライブ感
どこにこだわりがあるかの違いじゃね?

音楽で勝負してないんじゃなくて
音楽性が違うんだろ
0387トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 14:54:24.37ID:uRA8ktyQ
複雑に理論武装したパンクスピリッツを ''理解'' しないと真のパンクは聴けないんだよw

HRHMは何も考えなくても田舎の中学生でも聴けるからなw
その辺の違いが人気にも表れてるよね

ピストルズやイギーポップやストーンズを激しいロック目当てにCD買ってすぐに箪笥の肥やしにした奴をオレもいっぱい見てきたしな(笑)
0388トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 14:59:14.55ID:uRA8ktyQ
ロック名盤ガイドに載ってるアルバムやミュージシャンは8割くらい音楽上級者向け(笑)だからな

オレが名盤ガイドに載ってるミュージシャンを聴こうとしてる中高生を見たら時間の無駄だから聞くのはやめておけと進言してやりたい

ベルベットとかドアーズとかストゥージズやソニックユースなんて聴かなくてイイからゼップやガンズやスレイヤーを聴けと
0389名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:06:41.28ID:i/qaGTsc
>>387
ロンドンパンクは多少そんなとこあるけど
ラモーンズなんてインテリと真逆だろ
 
0390トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 15:09:56.55ID:uRA8ktyQ
ラモーンズはインテリとか以前に単純に音楽としてゴミだろ…

パンクを始めた動機が ''モテ'' でオレがジミーペイジみたいに弾けたらもっと違う音楽やってたとか言ってる連中だしw
0391名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:10:38.16ID:i/qaGTsc
>>387
田舎の中学生もブルハとかメロコアとか聴いてたじゃん

人気で言えばパンクとメタルでどっこいだろ
0392名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:11:44.52ID:i/qaGTsc
>>390
そこだけ「腕組み音楽マニア」になられてもね
0393トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 15:14:19.46ID:uRA8ktyQ
>>391
その辺は人気あることは否定してないやろ

真のパンク(笑)気取りしてる初期パンとかハードコアみたいな連中はカスみたいな人気で一般的にはつまらないから誰も聴いてないんだよ
ゼップの10分の1も聴かれていないw
0394トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 15:16:05.28ID:uRA8ktyQ
何か知らんがみんなあまりにもパンク推すからオレもさっきからパンク聴いてるよw

ピストルズとかマイナースレットとかなかなかええやんw
ピストルズはキャッチーだねw
0395名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:24:22.57ID:i/qaGTsc
>>393
当時めっちゃ売れてたのに
今は人気激減してる、てのなら分かるけど
(リンプとかモトリーとか)
そんなに比率変わってないからな

知名度なりの人気は保ってるだろ
0396名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:35:04.78ID:i/qaGTsc
ラモーンズは音楽にこだわりがなかったみたいにいうのも
何か誤解してんじゃないかと思うけど
彼らはサーフサウンドとかにすごく愛着があって
ドライブ感にこだわってた
ギターミスると鉄拳制裁だったそうだが

ヘヴィ、ラウドロックにはイマイチ欠ける
痛快ドライブ、疾走感みたいなとこを出してたのがパンク系だと思う

で、今でもそういう「こだわり」が産んだ流れは
大衆人気としては滅んでないからな

音楽に価値なし、滅んだとかいうのは全然違うと思うよ
0397トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 16:05:02.75ID:uRA8ktyQ
ていうかストリーミング見たらクラッシュは結構聴かれてんのなw

ピストルズはサッパリなのにw
どこでここまで差がついたのか??w

まあクラッシュは個人的には微塵も関心がないが
0398名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 16:10:36.98ID:i/qaGTsc
>>397
ピストルズはアメリカで売れる前に空中分解したから

クラッシュはわりと粘って
82年にシングルとアルバムをトップ10ヒットさせるとこまで行った
ようは売れるまで続けて、一応「売れた」んだよ
0399名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 16:56:37.74ID:BBa3eHrY
>>358

 違う、違う。ガンズの後、後。 モトリークルーのディケイド〜って言うベストアルバムにアナーキーのカヴァーが入ってたり、メイク・ア・ディファレンスって言うコンピレーション盤でスキッドロウがホリデーインザサンやってたんで気にはなってたよ!

後、ガンズとかカートコバーンがやたら影響受けたって言うし。 で、20歳過ぎくらいの頃再結成ライブってのがあった気がした。その頃盛り上がったんで、TSUTAYAでCD借りたけど、あまりのつまらなさにまず衝撃受けた! w

その後、中古CD屋で半期に一度セールとかがあんだけど、勢いで買ったけど、またそれも売った覚えがある w

いや、今はちゃんとCDの現物は持ってるよ! 音楽的と言うより "歴史的価値" として捉えてるかな。
0400名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:05:05.78ID:5/sdJaW5
レディオヘッドとニルヴァーナは子供騙し ファンは全員童貞
違いのわかる大人の男は
レディオヘッドではなくマリリン・マンソンを
ニルヴァーナではなくミスタービッグをチョイスする
0401名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:08:28.53ID:BBa3eHrY
>>399

 今聴くとジョニー・ロットンの歌唱法は充分独創的だな!  それは評価出来る。 
0402トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 17:14:11.51ID:FfUzY4kF
>>399
(笑)

後かw(まあどっちでもいいけどw)

いやーオレもロック雑誌とかミュージシャン連中が絶賛するもんだからファッションもスゲーしかなり期待してとりあえずツタヤで勝手にしやがれを借りたんだけど
レンタル代300円返せって冗談抜きに思ったからなw
米米CLUBのベストでも借りたほうがよかったな…ってくらいw

ストゥージズとかさらにつまらねーからなw
ツタヤにはCDないから当然買ったわけだが翌日には既に聴いてなかったねw
0403トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 17:19:05.19ID:TRNrVPfS
まあクラシックパンクロック系は基本的に "歴史的意義" しかないが
昔より耳が肥えてロックがわかってきた状態で聴くとシンプルなロックンロールサウンドがなかなかよかったりするんだよなw
そんな上級者向けロックなのか…??って気もするけどw
0404トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 17:24:44.15ID:TRNrVPfS
>>400
まあメタルやプログレに造詣が深い人が聴いたら劣化焼き直しに聴こえる可能性が高いな
ちょっとパンチが足りないというか

でもパンクロックと違って一応今でもちゃんと聴ける音楽にはなってるとは思うよ
それは売上や現在の人気が証明してるよな!?
0405名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:28:07.39ID:i/qaGTsc
まあメタル好き連合の好みは別にイイですけど

ストリーミングとか根拠に
人気ないから無価値とか言い出したら、

昔は人気が
モトリー、スキッドロウ>>>>クラッシュだったのが
今は逆転してますからな

「メタルは今でも人気あるのにパンクは…」

てのは雑すぎやで
0406トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 17:36:35.62ID:TRNrVPfS
ジョニーライドンのドスの効いたシャウトは時代考えると確かにスゴいな
0407トム荒谷
垢版 |
2021/09/06(月) 17:37:36.88ID:TRNrVPfS
芸名はロットンだったかww
スマソスマソw
0408名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:45:21.37ID:XabotWrT
クラッシュは日本では大貫憲章が推してて人気があった
世界ではU2が推して再評価された
0409名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:53:41.79ID:TbndgI8L
パンクロックブルース
0410名盤さん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:57:57.45ID:BBa3eHrY
>>406

 ドスと言うかボーカルのワンフレーズのケツの2音〜3音をわざと外して音痴にみせる歌い方とかな!?  これはきめ細かい技術が必要じゃねーか? プライマルスクリームなんてもろ影響受けてるっぽいけどな。 

残念ながらラップほどの波及力はなかったみたいだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況