X



トップページ洋楽
1002コメント430KB

日本人に洋楽聞かない人が多い理由9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:41:28.42ID:d5lyK9y6
日本人が洋楽聞かない人が多い理由
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620646141/

日本人が洋楽聞かない人が多い理由2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1626593574/

日本人が洋楽聞かない人が多い理由3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1628073839/

日本人が洋楽聞かない人が多い理由4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1629608860/

日本人が洋楽聞かない人が多い理由5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1633951005/

日本人に洋楽聞かない人が多い理由6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1639193631/

日本人に洋楽聞かない人が多い理由7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1641388963/

日本人に洋楽聞かない人が多い理由8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1644127879/
0528メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 20:07:48.35ID:95vN8PYu
オレはつまらん音楽は躊躇いなく "断罪" するからな
ちなみに人種差別には興味がない

>>526
正直全部見るのしんどい…w
一個めはジミヘンか

前ここで教えてもらったVeer Unionは結構よく聴いてる
0530名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 20:12:44.90ID:ep6zfCVk
>>525
>そういや黒人ってアイツラなんでギター(特にアコギ)をあんま使わないんやろ???

トラップに合わないから
単純に反復が多い曲を演奏するのは疲れるし
0531名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 20:15:04.13ID:ep6zfCVk
あと、黒人でギターを弾く人はブルースやファンクに流れることが多い
あまり今のラップにギターは合わない、あるいは「ギターってダサい」と
思われているのかも?
0533名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 20:22:36.11ID:VX2GNjjW
>>520

50sもR&Bだよ

Young Jessie - I Smell A Rat 54
https://www.youtube.com/watch?v=KvHrNWC0avU

Roscoe Gordon  Booted
https://www.youtube.com/watch?v=r5qouYsFXa4

. What'd I Say Ray Charles
https://www.youtube.com/watch?v=EPLZL4s_jtI

JOE TURNER Shake, Rattle and Roll 78 rpm 1954
https://www.youtube.com/watch?v=Y9wTQsAgktg
Calvin Boze Safronia B
https://www.youtube.com/watch?v=hQkL8EgNjHY

Wynonie Harris - Bloodshot Eyes -
https://www.youtube.com/watch?v=xR_A4Su-TrI

Rocket 88 (Original Version) - Ike Turner/Jackie Brenstonhttps://www.youtube.com/watch?v=Gbfnh1oVTk0

THE DRIFTERS - "MONEY HONEY" (1953)
https://www.youtube.com/watch?v=t894PfkoNHE&;t=1s
0534名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 20:30:33.61ID:ep6zfCVk
若い白人歌手が敬意を込めてあの黒人の曲をカヴァー
しかしこのバンド、人種混合で、メンバーが豪華でとても上手い
エレキベースが2本なのも楽しい(オケのウッドベースも居るし)
Quincy Jones - Billie Jean
https://www.youtube.com/watch?v=wuF7XwJlks4
0535名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 20:32:54.68ID:ep6zfCVk
>>533
確かにそうだね、失礼しました
0538メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 21:37:28.68ID:95vN8PYu
まあいずれにしてもヒップホップは極めて低レベルな音楽だ

土人かチンパンジー向けの原始的音楽だな
多分猿の檻の中で流すと猿が活気づくと思うよw
0539メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 21:41:58.51ID:95vN8PYu
HRHM以外の音楽は基本的に布団に横たわりながら聴いている
音楽は本来リラックスしたり集中して聴くものだからな

HRHMは聴く前に ''準備体操'' とかしないと聴く気にならンのだw
聴くのは軽く ''筋トレ目的'' に近いw

ちなみにヒップホップは聴かないから知らん
聴く気も無い
0540名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 21:47:02.96ID:TsAURs32
>>539

パスポート用の写真は撮りに行ったのか?
0541メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 21:47:27.72ID:95vN8PYu
前も言ったがニルバーナとかパンクロック辺りでも頭や体は基本的に動かないな…
ストーンズなんて基本的にリラックス目的で聴いている

メタリカくらいでようやく体が温まってくるな…
ニルバーナとかパンクロック程度で破壊的暴力的とかアグレッシヴを語るヤツは何もわかってないと思う

あんなのは育ちのいい洒落た良い子チャンの聴く音楽だねw
0542メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 21:51:36.21ID:95vN8PYu
ストーンズはアレで不良の音楽とかもう見てるコッチが恥ずかしいからやめてくれよwwwwww
つかアンタラ聴いてる不良とかもはや誰もいないのにいまだにワルぶってて恥ずかしくないの??wwww

若い層を開拓したいならもっとボンボン大学生とかに売り込んでいけばいいよww
ミックジャガーは元々インテリ大学生だしそっちのが本望だろw
0543名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 21:54:24.66ID:M3bNkdZG
>>541
体の底から湧いてくる音楽こそがリアルロックンロールだぜ
広義パワー系とくにメタルなんかイージーリスニングじゃん
0544メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 21:57:31.47ID:95vN8PYu
メタルやハードロックは聴くスポーツ聴くセックス聴く格闘技だよ

ロバートプラントは自分たちの音楽はセックスを音で表現していると言っていた

パンク程度じゃそんな感情は全く湧かないw
セックスピストルズなんてバンドはいたがまあ名前負けしてるね…w
こけおどしの極みというか(笑)
0545名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 22:02:11.16ID:M3bNkdZG
>>544
シャッフルビートで踊れないんだよな
ポップの極みであるメタルやハードロックは向こうの歌もの応援歌だからな
0546メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 22:10:07.44ID:95vN8PYu
やはり前も言ったがパンクロックやグランジは ''フリーザの第三形態'' くらい中途半端な音楽だ

あのさ…
一形態(ストーンズ)と最終形態(HRHM)だけでええから…
実際フリーザ三形態とか1話くらいで出番終わったしパンクやグランジもその程度の存在感しかないな…
0547メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 22:12:11.70ID:95vN8PYu
パンクやグランジは ''70%くらいのパワー'' で演奏するみたいなヤツだなwwww

あのさ…
ジャンプ漫画じゃないんだからそんな音楽イラナイんで…w
0548名盤さん
垢版 |
2022/02/23(水) 22:15:16.34ID:M3bNkdZG
>>546
ジャンルに拘る前に君は『糞耳』『ロリコン』『ロケンロー』と三拍子もそろった激ヤバなんだからな
糞みたいな例えの意味も分からんでもないがつまらないんだよ
0549メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 22:17:18.48ID:95vN8PYu
セックスピストルズなんて名前と見てくれだけはご大層だがやはりクイーンより音の戦闘力低いだろアイツラwwww
クイーンはロックファンには何かコケにされてるがああ見えてなかなかアグレッシヴだからな…つかパンクロックよりはクイーンのがまだイイか…
0550メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 22:19:54.69ID:95vN8PYu
パンクやグランジよりボンジョヴィのが明らかにワイルドでアグレッシヴだからな
つか普通にボンジョヴィのがイイな…
0551メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 23:10:37.78ID:95vN8PYu
ストーンズのライブサウンドとか緊張感の欠片もないサウンドだからな…w

肉ジャガのあのタコよりタコらしいタコ踊りクッソ笑えるんですけどwwwwww
0552メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 23:12:27.29ID:95vN8PYu
タコ踊りと言えばトムヨークさんだなwwwwww

アレさァ…
もう少しなんとかならなかったの?というか死ぬほどカッコ悪いから…って誰か言ってやれよwwww
0553メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 23:14:54.25ID:95vN8PYu
50まで行ったら今日は去ろう

さっきストリーミングでビートルズのハリウッドボウルとBBC聴いたけど…ハァ…クソつまんね(笑)
こんなくだらんの金出して聴きたいと思うヤツがいることに驚くw
0554メタル野郎
垢版 |
2022/02/23(水) 23:16:56.08ID:95vN8PYu
ビートルズのライブサウンドはひでーな…w
コレでよく金取れたレベル
まあ60年代だし客のバカ女は音なんて聴いちゃいなかったらしいが(笑)

50
デワサラバ
0556名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 07:28:30.34ID:4BjM2qV/
>>434
ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)
0557名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:16:22.00ID:4BjM2qV/
>しかしほんと馬鹿しかいなくなったねこの板



ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)
0558名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:18:41.97ID:4BjM2qV/
>ダークだからとかラウドだからとかだけでは音楽の好き嫌いに直結はしないね



ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)
0559名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:49:25.66ID:FnRI/VOU
>>539
>ちなみにヒップホップは聴かないから知らん
といいつつ>>538
>まあいずれにしてもヒップホップは極めて低レベルな音楽だ
ってどうよ?
先ず批判する前に聴こうぜ?
あと、「土人」っていうのは差別用語だから使わない方がいいよ
0560名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:57:45.76ID:RCZdZ3Xj
まあ、実際ここ何十年で新しいこと、良いものを作ってんのは黒人の方が多いと感じるわ
0561名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:58:58.41ID:RCZdZ3Xj
少なくともメタルなんか聴いて喜んでるのは低所得労働者のバカくらいだろw
0562KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/24(木) 10:03:10.73ID:Th7vRRPx
ブラックミュージックこそ70年代までで終わりだよ
あとはデジタルに依存し過ぎたゴミ製造装置w
0563メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 10:27:02.56ID:w5U4CkfQ
オレがキライなものは人種差別とヒップホップだ
0565名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:22:32.57ID:RCZdZ3Xj
狙ったアホ二匹とも釣れたw
0566メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 12:19:21.36ID:w5U4CkfQ
ヒップホップはストリーミングのリスナー数を "人" ではなく "匹" で数えるべきだと思っている
ヒップホッパーのような穢多非人以下で畜生同然の最下層民に人間様と同じ計数単位は烏滸がましい
ヤツら猿共には憲法で定められた基本的人権の適用も必要ない

ヒップホップ界のトップとかさながら猿山の大将だな(笑)
0567メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 12:27:05.15ID:w5U4CkfQ
ヒップホップは基本的に猿の調教用音楽だからな…
ヒップホッパーとかいうヒトモドキの猿にはあの雑音が心地よく聴こえるらしいが最低限の文化的生活をしている人間様には理解できない仕様になっている

まあ "おサルのマーチ" みたいなもんかな?ww
0568名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:46:32.39ID:FnRI/VOU
>>567を和訳すると
「Yancha Thugに構って欲しいよ!」となる
0570メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 12:53:32.28ID:w5U4CkfQ
やっぱ仕事中に聴く音楽はデスメタルに限るね…断然緊張感が漲ってくる

ビートルズなんて聴いても仕事に対する集中力なんて出てこない品w

ただデスメタルのジャケとか見られたら職場にいられなくなるレベルだからあくまでコッソリ(笑)
0571名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:11:08.40ID:JxuQAmb8
メタル二等兵はヤンジャン連載の陽キャになりたい陰キャ男女の漫画の女の方みたいだなw

デスメタのマニアなんだよ
0572KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2022/02/24(木) 13:32:16.71ID:Th7vRRPx
ヤンチャサグは俺にビビって顔出せねえだろ
推しがガンナ()じゃね
ガンナでググったらイタリアの自転車選手が出て来たw

>フィリッポ・ガンナ
>自転車競技選手

0573メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 15:41:15.02ID:w5U4CkfQ
>>571
ヤンジャンたまに読んでるけどそんな漫画あったっけ…??

ヒロインがデスメタマニア…かぐやでも久保さんでもないよな…??
0574メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 15:44:25.63ID:w5U4CkfQ
ガンナってアレかw

グンマのことか(笑)

アレはクソダサかったなwwww
群馬みたいな部落地域がよく似合う印象だったwww
30秒聴いて糞だと判断できたはww

そもそもヒップホップで3曲以上聴いたことあるミュージシャンとかほとんどいないなw
エミネムとケンドリックくらいだな(笑)
0575メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 15:51:57.51ID:w5U4CkfQ
ていうかマジで戦争始まるの???

オイオイ
戦争とかハリウッド映画とメタルの歌詞だけの話にしてくれよ…

2022年
世界は核の炎に包まれた!

とか漫画じゃないんだからさ…

今こそ音楽は愛と平和を歌わなければならんな…
War Is Over
0576メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 15:55:52.02ID:w5U4CkfQ
かぐやと久保さん今どうなってんだ???

かぐやは引き際を見誤ったな
今や蛇足オブ蛇足

ラブコメは精々15巻が限度だ

大体もうかぐや五等分とか一昔前って感じよな…
ラブコメ界はああ見えて世代交代が早い
0577メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 16:00:17.29ID:w5U4CkfQ
あ…

ここ洋楽スレだっけか…
なんか洋楽の話しなきゃな

コールドプレイのSpotify Singlesが出ましたな
なかなかいいと思います(無理矢理

以上
0579名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:13:36.69ID:CS7Aeh5+
戦争が起きても音楽には何の力も無い時代なのです
0580名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:28:23.12ID:ugG92u2e
>>573
陽キャになりたいなんとかさん、とかいうタイトルだよ

俺もキングダムとゴールデンカムイ以外あんま読まないけどな
0581名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:35:20.60ID:ugG92u2e
ググったら、陽キになりたい時雨さん、だったw

内容はよく知らんが、デスメタのマイナー盤がどうのってセリフが何回か目についた
0582名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:51:43.25ID:BeIGFEPw
>>581
1話目無料の読んだけどまあまあやな
やっぱ今のメタル観はこんなもんか
二等兵のはDMCに近い(世代的にもそうやろ)

ただあんまり人気なさそう

こういうのより
長瀞さんとかいうオタクに優しいギャル系みたいのかウケてるからな

みんな夢のある話が読みたいので
現実味を実感させられるのは嫌なんだろう
0583名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:51:45.48ID:6nSxGVnm
戦争ヘンタイ!
0584メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 17:12:21.33ID:eeeflY9v
>>580
おお
ありがと

概要だけでいかにも今時のオタク向けラブコメな内容だとわかるな(笑)

何かスッゲェオレ好みな雰囲気くさいので早速電子書籍で検索かけてみるw

逆にオレはキングダムとかああいう堅苦しいのは読まないんだよねw
キングダムとか常に眉間に皺寄せたような話が60巻くらいあるんだろ??
大御所長尺プログレバンドのアルバムを今から全部聴くくらい "苦行" ですね(笑)
0585メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 17:17:13.18ID:eeeflY9v
つうか音楽もポップスなんか現実逃避みたいなもんだしな

ビートルズは漫画で言ったら "宇崎ちゃん" くらいのもんだ(笑)
間違っても手塚治虫じゃないからw

逆に漫画や映画の世界で硬派や知的とされてるものは音楽で言ったらメタルやプログレやオルタナみたいなもんだなw
0586メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 17:18:43.94ID:eeeflY9v
>>579
昔からないです

ジョンレノンとかいうアホは本気で音楽で世界に平和をもたらそうとしてたらしいけど(笑)
0587メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 17:22:17.04ID:eeeflY9v


試し読みで読んだけど

イイネw
最高にオレ好み(笑)

2巻しかないし購入決定(笑)
アリガトウw
0588メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 17:23:17.11ID:eeeflY9v
まあ絵がちょっと下手だけどなw
0589名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:26:41.79ID:0MSrxZeH
ゴールデンカムイのアニメEDが
イースタンユースでびっくり
イースタンがアニソンやる時代か
確かに北海道のバンドだが作者が好きなんか
0590名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:28:31.86ID:V7VpmPtv
ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)
0591名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:30:51.20ID:V7VpmPtv
>狙ったアホ二匹とも釣れたw



ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)
0592名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:31:46.83ID:V7VpmPtv
>少なくともメタルなんか聴いて喜んでるのは低所得労働者のバカくらいだろw



ニヤニヤ(^^)ニヤニヤ(^^)
0593メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 17:35:39.21ID:eeeflY9v
ゴールデンカムイって読んだことないがあの "承太郎" みたいなヤツが主人公のやつか

イースタンユース実はライブ見たことあるんだよなw
前座のブラフマンに喰われてたけど(笑)
0594名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:39:54.05ID:kG/gonR0
YOASOBI怪物の鈴木雅之カバーがおもろいなぁ
0595名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:42:02.04ID:FhUU/pdZ
ゴールデンカムイは、作者がその前にヤンジャンで連載してて打ち切られたアイスホッケーの漫画のギャグセンスがキレまくってたんで、最初から読んでるよ

グロテスクな描写もアイヌ狩猟文化の描写も面白い
0596メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 17:50:34.77ID:eeeflY9v
時雨さんおもしれーなwwww

結構長いのにもう一巻読んでしまったw
0597名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 18:08:19.84ID:FhUU/pdZ
漫画といえば、今モーニングで望郷太郎連載してる作家が20年以上前にヤンサンで連載してた宇宙SF「度胸星」も打ち切りだったが、それが滅茶苦茶面白いハードSFなんだよ

四巻までで打ち切ったヤンサンの編集長はワールドイズマインも殺し屋イチも「誌面健全化」を理由に打ち切った無能の極みで、その後程なくして雑誌は休刊

その辺りの読者投票が振るわなかったのが本当の打ち切り根拠なんだろうけど、そういった本当に面白い作品のファンはコミックス出てからまとめ読みするんで、人気投票なんか宛にならないんだけどね
0598メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:05:01.47ID:eeeflY9v
時雨さんおもすれーなwwww
もう読んでしまったw
まだ二巻だから手軽ねw

>>597
詳しいなw
度胸星は知らないがワールドイズマインと殺し屋イチは名前は知ってるな

青年漫画とかは過剰にシリアスだから個人的には正直苦手なのよね
なんとなくオルタナロック的というかw
0599名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:13:13.18ID:BeIGFEPw
>>585
逆に手塚治虫がビートルズみたいなもんだろ

歴史的な存在で、大っぴらな批判は許されないけど
今の若者が夢中で読んでるわけではなく、意識高い人向け
読んだらまあ面白いんだけどさすがに絵とかが古いのは否めない、みたいな
0600名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:17:54.43ID:BeIGFEPw
ヤンサンは編集部が頑張ってオルタナ路線やってた記憶だな

時代感もあって
井上三太とかサブカル路線を多用してたんたよね
外したのも多かったけど
殺し屋イチとかはブレイクした方だな

今は同じ小学館のビッグコミックスペリオールが
ちょっと今のメジャー界のオルタナを担ってるらしいがあんまり読んでない
0601メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:19:21.00ID:eeeflY9v
うん

やっぱり青年漫画とか好きな人はオルタナロックが好きそうなイメージあるなw

ちょっと古いけど冬目景とか押切蓮介なんかのマンガとか何かオルタナティブな雰囲気あるし(笑)
詳しくないが例えばガロ系とか読むヤツは間違いなくアングラでアヴァンギャルドなバンドとか聴いてそうだなw
0602メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:22:45.32ID:eeeflY9v
ビートルズはポジション的には手塚に近いけど作風は個人的にはあまり重ならないんだよな

ビートルズにブッダとか火の鳥みたいなやたら重苦しいイメージないしな
むしろビートルズは "けいおん" くらい軽いイメージだなw
0603メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:30:56.04ID:eeeflY9v
文化は大体方法論がリンクしてるからねェ…
違う文化でも同じ波長のもんは惹かれ合うよね

オルタナロック好きはビレバンで売ってるような漫画やミニシアター系の映画を見てるイメージあるなw

レコメンさんなんかこの辺に被れまくってるイメージだな
ポゼッションは調べてみたけど敷居高そうな感じだったからまだスルーしてるけどw
0604メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:32:05.20ID:eeeflY9v
メタル好きなヤツはやっぱジャンプとかハリウッドが好きなイメージなんだよねェ…w
0605名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:40:47.48ID:BeIGFEPw
>>601
冬目景はイケメンナルシス路線やからなあ…
ちょっとオタク寄りな感じ

ガロ、度胸星の山田芳裕、新井英樹あたりのサブカルオルタナは、なんたかんだ萌えや美形に頼らないみたいな矜持があって

冬目景とかアフタヌーンなんかはも少しベタな漫画オタク向け路線というか、そういう区分けはあった気はする

この辺言いすぎると意識高くて気取りやがってみたいな反感もあろうけど


>レコメンがビレバン
てのはだいぶ違う気がするw

マニア界ではビレバンはファッションサブカルとして嫌悪の対象なとこあるし
0606メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:47:04.22ID:eeeflY9v
オレは文体を読めばわかると思うけど過剰に知的なコンテンツやノリが苦手なンだわw
そういうのに憧れつつもどこか芸術家とか文学家気取りに頭でストップかけちゃうんだよねw

だからそういう話題は無理して色々名前出してるというかw

だからビレバンはまあ例えよw
あんなんはサブカル上級者には鼻で笑われてそうだしなw
Adoとか今のジャンプのピアノ漫画くらいのなんちゃってサブカルだな(笑)
0607名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:47:49.47ID:FhUU/pdZ
>>603
ポゼッション未だ観てないのかよ・・・

アレを観ればロックってジャンル音楽がどんな事をしなければならないのかが解るよ



ビレバンは何度か行ったぞ?

別に青年誌連載漫画なんかどこでも売ってるし、ポップの紹介文なんかネットで見るからビレバンに優位性なんか無いがねw
0608メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:48:27.36ID:eeeflY9v
そういや高田馬場の裏路地にサブカル漫画専門の店があったような…
まだあるか知らんが
0609名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:50:18.20ID:FhUU/pdZ
ガロ系の漫画なら根本敬と、名前度忘れしたが死んだ猫汁の夫のは読んでた

あと、キクチヒロノリってのが居て、コレは滅茶苦茶シュールだけど中毒性が有る
0610名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:53:14.71ID:FhUU/pdZ
ねこじるの夫、名前は山野一(はじめ)だった

最近はガロ系はとんと御無沙汰だな

松本次郎のいちげきを未だ読んでないから買いたい

あとは、二瓶勉の人形の国だな
0611メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:53:32.98ID:eeeflY9v
>>607
つかレコメンさんだったのかよww
文章が珍しく普通だから気付かなかったわw

チラッと調べてみたけど何か難しそうでどうも重い腰が上がりませんわw
つかオレは前も書いたが家だとスマホいじっちゃうから映画見れないのよw
オゲージュツな映画とか特に
どっかミニシアターとかでやってたら見に行きたいねw

ビレバン、オレも2回くらい行ったことあるよw
なんかよくわからん観葉植物とか売ってんだよね(笑)
0612メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:55:04.17ID:eeeflY9v
>>609
詳しすぎワロタ

どこで売ってんだそんなん??w
多分ブックオフになさそうだろ(笑)
0613メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 19:59:55.19ID:eeeflY9v
オレはマニアックになりきれない人間だからなw
好きなバンドもゼップとかガンズとかスレイヤーだし(笑)

サブカルガチ勢みたいのはホンマ一日中小難しいこと考えてアヴァンギャルドなコンテンツに耽ってるからなw
ある意味行動力ありすぎだと思うわw

タナソーとか永遠のサブカル大学生だろアイツww
還暦超えてもアレだけ知的好奇心旺盛ってもはや才能の世界だわ(笑)
0614名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:11:42.71ID:iG6Q0uKO
>>606
それはただお山の大将でいたいだけってことだな
自分よりバカと思ったらマウント取って
自分より知的だと思ったら苦手と言って逃げる
0615名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:15:53.65ID:ARwqBh0R
山田芳裕って昔ロキノンで連載してたよな
0616名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:26:38.44ID:FhUU/pdZ
山田芳裕だったな

打ち切りなんで未完で半端に終わるけど「度胸星」は読むべきだと思うよ

へうげものがヒットしたけど、今連載してる望郷太郎みたいな考証を積み上げて積み上げて話を創るのが持ち味
0617メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 20:31:30.94ID:eeeflY9v
まあオマエラ見てればわかるが文化人ってのは変人だらけよなw
常にどうでもいい小難しい浪漫に浸って孤独を愛するイメージだね(笑)
変に賢いから逆に生きづらそうというか…田舎のヤンキーみたいになれないんだろ?w
アキレスと亀よな(笑)

消費者ですらそうなんだからいつも言ってるがクリエイターは奇人変人だらけなのも無理ないというかそれで平常だな(笑)
0618メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 20:34:14.22ID:eeeflY9v
上の望郷太郎ってへうげものの人なのか

へうげものは読んだことないがさすがに知ってるな
ヒットしたからね

ロキノンで連載持ってたんだ
まあ検索してみてもどの作品もロックでサブカルな雰囲気全開だしなァ…w
0619名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:36:43.72ID:vQj61sUz
>>613
君は糞むかつくよな〜糞耳からスレイヤーが見下されているのかよ
とにかく正体はバレバレだからな
0620メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 20:41:44.23ID:eeeflY9v
スレイヤーはメタルバンドとして完璧なバランスよ

これ以上コアになるとB級だがメタリカまでキャッチーになってしまうと軟派な感じになるからなw
0621名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:49:11.80ID:ARwqBh0R
スレイヤーはメタル版パンクだな
0622メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 20:58:16.13ID:eeeflY9v
それはモーターヘッドやろやっぱw

まあ確かにスレイヤーもどことなくパンクなカジュアルエッセンスは感じ取れるけどなw
コテコテのB級スラッシュより本格派というかファッショナブルなイメージあるしね

要するにマノウォーとかみたいないかにもな世間的なメタルのダサイイメージが少ないからね
そこが好き
0623名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:02:32.48ID:ARwqBh0R
モーターヘッドはあれはパンクだと思ってるからw
みんな同じに聞こえるという意味でのパンクっぽさがスレイヤーにはある
0624名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:06:30.30ID:cFprbrXc
漫画の話しと言えば、冨樫義博の「HUNTER×HUNTER」ってもう連載再開は無理か?
今興味があるのはさだやす圭の「フォーシーム」って作品
0625名盤さん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:08:52.94ID:FhUU/pdZ
少年誌連載漫画はデスノートと惡の華くらいしか読んでないな、小学生以来では

進撃の巨人はいつの日にか・・・
0626メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 21:17:31.80ID:eeeflY9v
うむ

ラウド音楽好きに言わせたらモーターヘッドはパンクと断固強調しておきたいねw
まあさっき読んだ時雨さんではメタル扱いされてたけどw


ハンターハンターはもう完結無理だろwwww
ベルセルクコースだねw

アクションファンタジー系の少年漫画はオレももうほとんど興味ないけど
チェンソーマンとか今話題だからあの作者の漫画読めばよくね??

ハンターハンターとかもう古いよ(笑)
オレが中学生くらいの頃に流行った漫画だしw
0627メタル野郎
垢版 |
2022/02/24(木) 21:22:40.83ID:eeeflY9v
チェンソーマンの作者は令和漫画界のトムヨーク的ポジション獲得してるよなw

キャッチーな媒体なのに批評にやたらウケて売上もそれなりに出してるとこが

まあ個人的にはどっちもたいしたことねーと思うけどなwwww
チェンソーマンとかB級ゾンビ映画の漫画版みたいなもんだろアレw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況