X



トップページ洋楽
1002コメント339KB

◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2022/09/29(木) 20:48:55.98ID:SwUSuYnA
前スレ?
いらないよね
0003名盤さん
垢版 |
2022/09/29(木) 20:59:24.77ID:8qK8WBkw
前スレの終わりの方に貼ってあったピッチフォークのベスト150、ラジオ屁よオケコンみたいな年寄りの寝小便が第三位に入ってて絶望

九十年代後半からのその様な傾向はMKウルトラの一環なんじゃないかと疑ってる
0004メタル最強
垢版 |
2022/09/29(木) 21:09:29.95ID:1W0Jw9yP
いつもニルバーナをクソミソに扱き下ろしてるボクですが実は結構思い入れあるのよねw

一番最初に聴いたというかハマったダウナーというかアレ系のバンドがニルバーナなのよね実はw
0005名盤さん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:10:12.35ID:yxW2/oZo
 HR HMの振り分けの概念だけは未だに解明されてないよな。  一般的にリフがマイナー調なのが多いのがメタルで(サバス、メタリカ)、リフがメジャー調なのが多いのがハードロック(ツェッペリン、エアロスミス)とかはあるけどな。
0006名盤さん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:11:30.80ID:1W0Jw9yP
ハードロックは陽キャ
メタルは陰キャ

前スレの続きだけどこのくらい大雑把な結論でもぶっちゃけ大して問題ないデス
0007名盤さん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:12:26.35ID:1W0Jw9yP
>>5
メタルは陰鬱な感じ出してナンボやからね
マイナー調が多くなるのは必然だね
0008名盤さん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:16:00.44ID:1W0Jw9yP
ニルバーナアリチェンNINコーン


やっぱりこの辺はぶっちゃけメタルの亜種というか廉価版と考えてるなw
気持ちカジュアルなメタルみたいな?
0009名盤さん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:18:48.40ID:1W0Jw9yP
でもこの辺はメタルより表現は広いよね
バラードとかアコギも聴かすし

メタル、特にデスメタルはひたすら似たようなデスボイスのラウドナンバーというあの芸のなさは何拘りというかどうにかならんのか??
0012名盤さん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:51:41.43ID:yxW2/oZo
>>9

 デスメタルの声でバラードとか面白そうなのになー? w 誰もやんねーよな。 デスメタルの声でユーロビートサウンドとか w
0013名盤さん
垢版 |
2022/09/29(木) 22:12:42.78ID:yxW2/oZo
 モトリークルーのDR.フィールグッドって作品は邦楽の歌謡曲にパクられまくってるよ、良く聴くと。 10曲目が大黒摩季 11曲目がbz 5曲目が布袋寅泰、 他にもまだパクってる奴いるぞ!   それぐらいの名盤だな。   

  
0015メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/09/29(木) 23:02:56.86ID:O9cVLKae
つかw

宗家チャンって俺からのイジメ対策で書き込みが軟弱になってね...??w

コテトリ外した挙句に発言も薄くなるってw
0016メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/09/29(木) 23:03:47.81ID:O9cVLKae
まァw

何が言いたいかとか言うとオマエがストレスで死ぬのが見たいんだよネ☆彡
0017メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/09/29(木) 23:08:34.89ID:O9cVLKae
前スレでフランス汚痔チャンや郡部クン?よりも俺の方が音楽詳しい発言は良かったネ☆彡

無知だからこそ言えるよネ☆彡
0018メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/09/29(木) 23:12:06.35ID:O9cVLKae
おい!マヨネーズ!!

知識も技術も金も地位も名誉ま人徳もなくてオマエこれからどうやって生きていくん??
0019メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/09/29(木) 23:14:16.21ID:O9cVLKae
999 名盤さん[sage] 2022/09/29(木) 20:31:01.78 ID:1W0Jw9yP
おっと

盛り上がりそうな話題なのにスレ終わりジャンw
次スレに話題引き継いどいて(笑)
0021メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/09/29(木) 23:16:42.35ID:O9cVLKae
宗家チャンってウッキウキだった自分の存在をこの世から消すの美味いよネ☆彡
0023名盤さん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:53:08.86ID:yxW2/oZo
>>17
テメーの面白くもなんともねー才能ねー、時代遅れのレスでスレの枠を無駄使いすんな。 テメーがレスする時は1レス 1000円払え!?  
0026名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:12:12.31ID:xTWDg6Mu
おはよう
昨夜もニセメタル野郎はキチガイ殿堂入りの名にかけて大発狂だったね
0027メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/09/30(金) 07:56:10.38ID:+LT9wRmX
んあ?w

俺の"芸風"に対して共感性羞恥心をビクビク感じちゃったカナ☆彡
そんなに怯えてないでもっと楽に生きるんだゾ☆彡
0028メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/09/30(金) 07:58:49.40ID:+LT9wRmX
宗家チャンがだらしなくて情けないからこんな風に他のヤツまで傷付いてしまうんだゾ☆彡
0029名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 08:53:08.01ID:gMJFY0rj
エドシーランの新曲よくね??w
何かもうEDMと区別つかんけどw

あと何かピカチューがジャケに載っててワロタ
0030名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 08:54:49.18ID:gMJFY0rj
>>12
デスボイスのバラードねえ…ナシ寄りのアリだなw

デスボイスのアコースティックナンバーはさすがに想像が出来ないw
0031名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 09:02:39.14ID:gMJFY0rj
>>13
モトリーいいよねえ

つかハードロックはヤリチンの音楽よね
逆にビートルズとかポップスなんて聴くヤツは自慰専の童貞w
0033名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 09:28:08.55ID:Kl11/0N9
門外漢からですまんが
(ハードロックというより)メタルぽいと感じる曲の特徴として
グラムロックのこの曲あたりから派生した部分が大きいと言う気がするんだが

前からたまに貼ってるけど
何か考察してくれ

Sweet Set me free
https://youtu.be/P-RTCRPMoaQ
0034名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 10:09:40.97ID:6bzGUkVJ
>>33
以前にもどかで見たことあるよ
スピードメタルの最初期の曲の一つじゃないかと言われてる
たまに意外なところからこういうのが発生してくる
1曲だけ突き抜けてるのがあったりね
0035名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 10:34:47.71ID:8+1bM8Gq
今週はマグマとピクシーズの新譜出るのか

スレイヤー聴き直してるけど、スラッシュメタルの歌唱ってのは音節を短くしなきゃなんないからバリエーションが少なくなっちゃうのが難点だな

それでもスレイヤーは唄メロを創れてる方だと思うけど、細かく音節を区切らない唄メロ乗せようとするとブリング・ミー・ザ・ホライズンみたいな世代の甘くなる展開のバンドばかりでウンザリしちゃうんだなw

ヴォーカル有りのバンドは難しいねぇ・・・
0036名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 11:03:32.76ID:gMJFY0rj
>>33
メイデンとか昔のジューダス・プリーストぽいなw

その辺の元祖じゃね?
0037名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 11:10:25.05ID:gMJFY0rj
マグマ新譜今日かwwwww
聴くの地味に楽しみw
ピクシーズも一応聴くか

スレイヤーは無駄のないソリッドなタフさを志向してるからどうしても曲のバリエーションは狭くなるよねェ…
まああの手のバンドじゃ曲の振り幅付けられてる方だが

BMTHみたいにメジャー志向のバリエーション付けてるサウンドになるとどうしても甘ったるくなるねw
まあああいうのはやっぱりキッズに向けて作ってるから
スレイヤーというより古くはゼップからメタリカとかリンキンみたいな系譜のサウンドのバンドだな
0038名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 11:14:57.82ID:gMJFY0rj
マグマみたいなバンドはなんつーかやっぱりハードロック寄りのプログレというか中高生向けと大学生向けの中間くらいのサウンドよね
イエスとかもだけどいわば純正のプログレではないのよあの辺は

ゼップまで行くと完全中高生向けでヘンリーカウになると完全大学生向けになる感じだがその間の子みたいなバンドね
0039名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 11:16:16.95ID:QfL9WxNX
City of Cateripirllaの20年ぶりのアルバムが良かった
0040名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 11:17:40.41ID:6bzGUkVJ
スレイヤーはもうバンド活動が終了してんだよな
それ以外の四天王はまだやってるのか
アンスラックスだけあまりニュースを耳にしないどうでもいいがw

ピクシーズみたいなバンドは年重ねると厳しいな
0041名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 11:27:03.79ID:gMJFY0rj
スレイヤーはいわば ''ドカタメタル'' みたいな感じだからなw
還暦過ぎてドカタはキツくなったんだろう
ほぼ定年退職だな

還暦過ぎてもマンガメタルやってるメタリカの連中はもはやアホの域だが(笑)

ピクシーズもだが(確か)還暦になってもサブカル大学生みたいな音楽続けてるマイブラの連中が正直キツすぎるw
0042名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 11:42:57.54ID:8+1bM8Gq
正直再結成後のピクシーズは「インディシンディ」から全部あまり面白くはないね
それはマグマも同じだけど

スレイヤーみたいにある種の様式化が許されてるジャンルとは違うんで、若い頃の勃起力が落ちると薄味になるのは致し方ない

ブリング・ミー・ザ・ホライズンなんかの甘い展開のハナシだけど、デスヴォイスからクリーントーンの甘くてミドルテンポの唄メロになる楽曲って多くのあのテのバンドで判で押した様に量産されてたけど、皆アレを恥ずかしいとか思わなかったんだろうか?

というか、現在進行形で未だ量産されてるよね?
0043名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 11:49:05.95ID:QfL9WxNX
デスボイスとクリーントーンのミックスってフィアファクトリーからじゃない
今テキトーに思いついた
0044名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 11:54:01.92ID:6bzGUkVJ
デヴィッドボウイのティンマシーンはピクシーズみたいなことやろうとしてオッサン臭いだけだったんだけど
ピクシーズが今その位置に来たな
0045名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 11:56:15.33ID:6bzGUkVJ
>>42
ヴァースの部分がラップでサビでメロディ歌うポップス系も同じようなこと思うわw
0046名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 11:57:26.54ID:8+1bM8Gq
フィアファクトリーはあんまり甘くなかった様な気がする

量産型はブリング・ミー・ザ・ホライズン辺りからだと思う

一時期ポストハードコアのスレに貼ってあるリンクの半分以上がそんなんで非常にガッカリしてたわw

あんな甘ったるい商業メタルはポストハードコアじゃないと思うんだけど・・・
0047名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:00:07.95ID:gMJFY0rj
そりゃねェ…

ドカタならともかく少年マンガとかサブカルに夢中になれるのは若さの特権だからね…
作ってる側も加齢に従ってクリエイティビティや鮮度が落ちるのはどうしようもないね…

BMTHみたいなシャウトとクリーントーンの歌い方の使い分けにEDMのオケ混ぜたようなサウンドは今でも量産され続けてるよな
まあEDMとかポップスも進化頭打ちしてるからメタルにそのメソッド融合してるサウンドもそれ以上の方法論が打ち出せないのが現状なんだろう
0048名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:03:23.85ID:gMJFY0rj
BMTH系のバンドは(あまり売れてないけど)キッズに売ることが目的のバンドだからコアな音楽好きには軟派で甘口すぎるのはどうしようもないな…
昔からかもしれんがメタルも硬派で尖ったサウンド聴きたいならアンダーグラウンドを能動的に発掘するしかないやろね
0049名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:23:45.01ID:gMJFY0rj
フィア・ファクトリーはオレも甘口ではないと思う
BMTHみたいなシャウトしても中性的な感じではなくてめちゃむさ苦しい野郎声だし
そもそもジャケやメンバーのナリからして明らかにオシャレ感をあまり意識していないw

ぶっちゃけあまり興味ない人から見てダサイくらいのジャケとサウンドでメタルは本格派なのよw
カジュアル感意識してるメタルはメタラーに言わせりゃ商業メタルだからw
0050名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:24:38.79ID:8+1bM8Gq
スレイヤーやメシューガがエクストリームミュージックとして安心して聴けるのは、バラードどころか甘い展開が一切含まれないって所に尽きるな

そのテのバンドのアルバムでバラードや甘ったるい展開が出てくると一気に萎える
0051名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:28:45.83ID:gMJFY0rj
甘口メタル、カジュアルメタルはまあオレもあまり好きではないな…

ライト層向けメタルとして存在意義は十分理解出来るが
あまり聴かないがたまに聴くと中学生に戻ったような気分にもなれるw
0052名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:43:30.01ID:YOWgZve4
>>41
>還暦過ぎてもマンガメタルやってるメタリカの連中はもはやアホの域だが(笑)

億単位で給料もらえるからアホでもなんでもやるだろうw
0053名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:45:47.83ID:YOWgZve4
しかしアメリカではク―リオが亡くなったと大騒ぎだけど
日本では殆ど話題になってないなあ

このスレはヒップホップよりロック好きが多いから余計にそうかもしれないけど
0054名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:48:54.79ID:gMJFY0rj
>>52
(笑)

つーか前も書いたがもう本人達ゲロってるけどやめたいのに商業的事情でやめられないらしいねw
''引き延ばし漫画'' みたいなもんだなw
0055名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:53:20.61ID:gMJFY0rj
クーリオって実はあんま詳しくないんだよな
かなり昔のヒップホップの人なんだよね

何度も書いてるが日本人は露骨な不良感嫌うからラップよりHRHMのが好みなんだろう
HRHMは不良というより少年漫画読んでるような普通のキッズ向けだからな
リンプみたいなチンピラ感MAXのメタルはむしろ例外的な存在
0056名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:56:09.16ID:gMJFY0rj
HRHMではないか

HRHMの中の甘口メタルやハードロックのことね
0057名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 13:00:56.44ID:6bzGUkVJ
>>53
そのクーリオの変換は狙ってるの?w
日本だと一知っててギャングスタズパラダイスくらいじゃないか
あれスティービーワンダーのモロ使いだよな
0058名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 13:06:56.60ID:gMJFY0rj
今聞いたけどモロスピーディーワンダーだなw
曲名からしてパロディなんだろうがここまで露骨に引用してるとさすがに冷めるわw

ヒップホップも中高生くらいでしかもヤンキーじゃないと波長が合わないニッチな層向けの音楽だと思うけどアメリカってそんなにチンピラ多いのか??w
0059名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 13:07:45.69ID:gMJFY0rj
スティービーねw

スピーディって素で書いてしまったw
0060名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 13:09:36.16ID:6bzGUkVJ
ビートルズ『Revolver』スペシャルエディションから「Tomorrow Never Knows (Take 1)」公開
https://amass.jp/161274/

1966年でこの楽曲はスゲーな
飛んでたんだろうなw
0061名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 13:15:24.00ID:gMJFY0rj
エミネムとかポストマローンのキャッチーさはヒップホップだけどヤンキー感気持ち薄めだからなんじゃないかなコレ??
普通のキッズでも割と聞ける仕様と言うか
白人はHRHMといい案外そういう感覚がある

ギャングスタラップとか純正ヒップホップはヤンキー以外はお断りだろアレ
0062名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 13:19:44.22ID:6bzGUkVJ
レッド・ツェッペリン 70年<Bath Blues Festival> 長い間噂されていたプロショット映像がついに公開
https://amass.jp/161276/

ヤバいの出てきたな
でも音がないw
あとで音源とシンクさせるのかな
0063名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 13:26:36.22ID:gMJFY0rj
>>62
スゲエwww

まじでプロショットじゃんw
でも音がないのはさすがにキッツイっスw(あと編集もテキトー

ロバートプラントこの頃が一番カッコイイよねw
ちなみにピーターバラカンさんはこの現場にいたらしいよw
0064名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 13:28:54.29ID:gMJFY0rj
休日ずっと5ちゃんも寂しいから飯でも食いに行くか…
0065名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 16:50:06.05ID:gMJFY0rj
ビートルズやらU2やらストーンローゼズのサウンドが思ったより古くならないのはEDMが意外と古くならないのと似てる
この手のサウンドって案外古くならないよね

方法論は違えどやっぱり70年代のハードロックやプログレもタイムレスなサウンドだな

逆にコレ系以外は古臭くて聞けたもんじゃねえわw
0066名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 16:52:34.20ID:gMJFY0rj
個人的な趣味のメタル除けば

80年代はU2とストーンローゼズ
90年代はマイブラ

以外のミュージシャンは古臭い気がするわw
実際ほとんど聴かないしw
0068名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 16:55:49.86ID:gMJFY0rj
かなり極論だけど90年代で必聴のアルバムなんてオレはラブレスだけでいいわw
あとはカニコーかな(笑)

150枚も選出してるヤツの気が知れないw
0071名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 16:58:26.39ID:gMJFY0rj
コクトーツインズとマイブラはここに来て評価上がりまくってるよな
やはり "ホンモノ" は見る目ある人には次第に評価されるわけだね
ストリーミングの普及でそれは顕著になったわけだ
0072メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/09/30(金) 16:58:27.92ID:+LT9wRmX
オマエは「◯◯をチョイスしてる俺かっこよくね...??w」がやりたいだけでずっと中身ゼロなんだよネ☆彡
0074メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/09/30(金) 17:06:53.95ID:+LT9wRmX
ほらw

午前中みたいにウッキウキでマヨネーズ吸いながら書き込みしなよw
0075名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 17:09:07.88ID:gMJFY0rj
00年代に至ってはデスメタル系しか今や愛聴してないな(笑)
あとはリンキンとかエミネムを思い出補正で聴いてるくらいw

実際00年代って今となってはあまり顧みられることないし空虚な時代だったのかもしれないw
0077メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/09/30(金) 17:20:50.83ID:+LT9wRmX
リンキンだのエミネム聴いて虐められてた過去の思い出補正って出来るん??w
0079名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 17:25:40.64ID:YOWgZve4
>>55
>かなり昔のヒップホップの人なんだよね
っていってもさほど昔じゃなくてラヴレスとかニルバーナより最近だよ
一番有名なギャングスタズ・パラダイスが95年
まあ自分も映画「デンジャラス・マインド/卒業の日まで」であの曲を知ったんだけどw
(あの映画、元の話は実話で凄いんだけど、本来はラップの曲の授業だったのを
ロックに変えたり色々問題やツッコミどころはある)

確かにヒットしたのは20年以上まえだとはいえ、90年代を代表するヒット曲の
一つだしなあ
0080名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 17:26:27.57ID:YOWgZve4
ク―リオは1, 2, 3, 4 (Sumpin’ New)も有名
0082名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 17:27:44.44ID:YOWgZve4
>>75
君の苦手なメロコア・青春ポップパンク全盛時代だったからなあ
自分としては外せない年代だけどw
0083名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 17:31:35.13ID:gMJFY0rj
なんつうかメロコアとか青春パンクの青春像は暑苦しいんだよな個人的にw
"スポ根ド根性" みたいな泥臭さというか…(笑)

オレは青春感に限定したらEDMとUKロックみたいな爽やか系のが好みなのねw
0085名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 17:39:39.53ID:QfL9WxNX
でもメロコアの総本山がエピタフだから
0086名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 17:40:46.20ID:gMJFY0rj
ヒップホップも暑苦しい泥臭いのが苦手w
基本 "高橋ヒロシのヤンキー漫画" とか "初期のワイルドスピード" みたいなむさ苦しくて野暮ったい印象しかないw

ヒップホップ聴くくらいなら同じワイルドでもゼップとかBMTHみたいなHRHMのが汗臭さがなくて聴く気になるなw
オレはヤンキーちゃうんで(笑)
0087メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
垢版 |
2022/09/30(金) 17:41:56.35ID:+LT9wRmX
何かを否定する為にはそれまでに否定していたものまで肯定しなきゃならんってどんな頭ドリームポップなのカナ☆彡
0089名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:00:21.04ID:Xf/kOXnm
Beatlesのビコーズってあるだろ
あれジョン、ポール、ジョージの3声コーラスを3回オーバーダブして完成させたんだが、
当時はまだトラック編集ソフトがない時代なので、一発撮りを100テイク録って良いのを3つ選んで重ねたらしい・・・
0090名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:03:30.18ID:Kl11/0N9
メタル野郎はヤンキーどうこうより
単にブラックミュージックが苦手なだけだと思う
0091名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:07:26.93ID:gMJFY0rj
>>90
そんなことはないで(得意でもないが

ソウルとかジャズは昔のも現代のも好きだし
多分ブラック云々というより泥臭い野暮ったい感じなノリの音楽が苦手
メタルもそれこそフィア・ファクトリーみたいな雄々しすぎるのは正直あんまw
0092名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:12:52.94ID:gMJFY0rj
メタルはぶっちゃけ生活の為に聴いてる面も大きいな…
ヒップホップは得意じゃない上に生活の足しにもならんから興味ない
0093名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:13:47.63ID:Xf/kOXnm
日本語ラップのダサさってなんなんだろうな
0094名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:15:18.32ID:gMJFY0rj
でもラップに関しては歌詞わかる方が入り込みやすくねー?
ダサさを許容できる精神が必要だがw
0095名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:21:46.11ID:gMJFY0rj
ぶっちゃけ学生ならともかく社会人生活しててノーストレスで生きるとか無理ゲーだからな…
そこを陰キャがどうたら言って否定するヤツはむしろアホだと思うわw

社会に出ても音楽に付き合っててメタルに目覚めない方がぶっちゃけ頭悪いw
0096名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:22:32.35ID:Xf/kOXnm
ヒップホップ苦手な人でもラップロックは好きって人いるよな
あれってなんで
0097名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:25:18.47ID:Kl11/0N9
>>91
ジャジー&ソウル系のヒップホップもいっぱいあるけどな
ピートロック&CLスムースとかメインソースとかはイケるんじゃないか
0098名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:25:55.54ID:p47zhHpE
ぶっちゃけ日本語にラップあってないと思うよ
やるやらないは別にして
0099名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:26:26.20ID:gMJFY0rj
趣味でいやメタルよりEDMやらUKのが多分趣味ね…
社会人生活してるとこの辺を愛好するのは正直なかなか苦行だが…w
0100名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:28:39.98ID:gMJFY0rj
>>96
まあロック好きの日本人にわかりやすくなるからなw
特にリンキンとかは漫画ノリになるし

かくいうオレもリンプはヤンキーすぎてどっちかというと苦手だがリンキンは好きだな
0101名盤さん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:30:20.00ID:gMJFY0rj
そもそもぶっちゃけ日本語に合う輸入音楽なんてポップスだけじゃね?
メタルとかも無理あるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況