X



トップページ洋楽
1002コメント466KB
ロック名盤100選
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/03/25(土) 19:48:32.52ID:DkJTeEUR
ついに私KKK監修の元「ロック」というカテゴリーにあくまで拘った名盤100枚を論議の上に一つ一つナンバリングして選ぶ事にした
ここでどんなに名盤扱いされても最終的に俺がジャッジしない限りナンバリングはされないのであしからず
最初の1枚はテレビジョン「マーキー・ムーン」

1 Television - Marquee Moon
https://www.youtube.com/watch?v=puIM6LkKLpI&list=PLOJWuc3CN303geVVWU8H0Wbw6O0u281Yh

とりあえず異論の余地がないであろうアルバムを選んでやった
0855名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:41:16.77ID:BsODMr1k
7 This Heat-Deceit


Kチャンてディスヒートこんなに評価してたん??
初耳の′ "初期設定" だけどw
レコメンさん激おこ案件ジャン(笑)
0856名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:42:14.71ID:npxmgY3z
>>854
おまえの話はホラばっかりだからもういいwこれはくれぐれもw

西麻布のカフェーバーでスタカン聴いてたとかフィータス見たとかw

ホラ吹き過ぎて一切関わりたくないw
0857名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:43:35.12ID:zQNah/uJ
バカメン君は嘘つきだなw
最初にニューウェーブを聴き漁って早々に見切りをつけたって書いてたから
その時期も考えれば聴き始めは完全に小学生になるし

そもそも前にピクシーズ後追いを突っ込まれた時、ドリトルからリアルタイムなんて言ってなかった。本当ならその時にもそう答えたはずw

予想では世界を騙せあたりで中学生だね。
80年代から聴き始めてるにしては当時のこと知らな過ぎだし
薄っぺらな嘘は年上にはバレるんだよw
0858名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:45:07.28ID:Kdu4M400
>>856
だからそれ別の人

複数の人をまとめて郡部くんにするのもよしなさいよ
お前のデタラメプロファイルの被害者はたくさんいるんだからさ
0859名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:45:07.67ID:npxmgY3z
世界を騙せすら全然後追いに見えるな

ソニックユースの初来日とかも見てないしw
0860名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:46:33.96ID:npxmgY3z
>>858
もういいwその辺もすべて確定済みw

あんな安っぽいゆとり風情のウソ吐けるのはこの界隈ではおまえだけだからw
0861名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:47:42.27ID:YVei+nGo
フランス書院は80年代にプリプリやレッドウォーリアーズ聴いてたバカ耳だぞw
0862名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:48:27.37ID:m+1Mc/we
>>855
ケケケが「目配せ」で入れてるのが判ってるから、怒りませんよw

只、ヘイワードやキャンバーウェルナウを「こっち(ラジオ屁)の側」とか言ってたのは耐え難い苦痛でしたねぇ・・・冗談でもイッてはいけない事です



ゼロのUZEDとあぶらだこ亀盤に関して、それがロック最高峰である理由を書かなきゃと思ってるんだけど、思い入れが強過ぎてムツカシイねぇ・・・
0863名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:50:01.18ID:npxmgY3z
きたきたw

メンヘラの属性ムキー発狂w
0864名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:51:17.66ID:dcs3y+Ho
ロックもメタルまだまだオワコンではないと思うが名盤ランクとかはどうしても "権威化"されてる面子ばかりになってしまうな…

洋楽だけじゃなく他のジャンルも大体黎明期~最盛期のコンテンツがランキングは無条件の常連やろ
新人は大谷翔平や鬼滅の刃でも長嶋茂雄やドラゴンボールを超えたとはまだあまり言われてないからなw
ロックやメタルが最盛期並に復権するには最低でも大谷や鬼滅並のスーパールーキー出てこないと無理やろなw
0865名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:54:03.28ID:npxmgY3z
>>857
89年からリアルタイムとか今まで全く云ってきてないw

前はネバーマインド、ラブレス以降のせいぜい93、4年くらいからリアルタイムっていう設定だった(おれはそれもウソだと思ってるがw)

本日から(昨日からか?)89年からリアルタイム設定の爆誕w
0866名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:54:20.00ID:Kdu4M400
>>864
出てこないからオワコンと言われとるんやないか
0867名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:55:10.74ID:dcs3y+Ho
逆に言えばビートルズとかストーンズなんて今やほとんど権威だけで威光を放ってるようなもんだなw
映画で言ったら "市民ケーン" とか "黒澤映画" と正直大して変わらんと思う(笑)
まあ市民ケーンや黒澤より一応今でも多少売れてはいるが
0868名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:55:51.08ID:GK02a7kQ
>>711
>そうなると勿論、B'zの「ウ・ル・ト・ラ、シャウッッ!!」もロック楽曲から外れてしまうので、なんだか残念ではあるよねぇ・・・


これ最高にオモシロイねw
キミ何年「ウ・ル・ト・ラ、シャウッッ!!はロック!!」って言い続けて来たんだよw
俺に1回突っ込まれたくらいで簡単にロックじゃなくなっちゃったよw
もう定義も糞もないよグラッグラじゃないか。

ダウン症とはまさしくキミのことw

<ここまでの流れ>

ウ・ル・ト・ラ、シャウッッ!!のどこがロックたりえているねか説明してみろ
説明したらお前のアタマの悪さがハッキリわかるから

答え ブレイクがあるからです!


やめて笑い死ぬwww


で、今度は訂正w ほら俺の言った通りになったでしょ?w
0869名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:56:38.85ID:m+1Mc/we
>>857
>>779 にアンカー付けて御返事出来ない毎度毎度単発IDの知的障害児クン、その過去ログのレスを一生懸命探してきてご覧な?w

後追いだと書いたとすれば、最初のミニアルバムと1stだよ

大鷲慶一がロキノンだかクロスビートだかのレビューで「若い世代が初めて触れるスケールの大きなバンドになるだろう」と書いてたのを見て「ドリトル」を買ったのは覚えてるね

キミには耐えられない事なんだろうけど、中1の頃だよ♪

ライターとしての思い入れも特に無いけど、流石は商業音楽ライター大鷲慶一は慧眼だったって事だよねぇ・・・
0870名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:56:39.97ID:npxmgY3z
まああとはその89年リアルタイム設定を受け入れるかどうかは

1人1人それぞれの勝手w

おれは当然認めない(だってウソだもんw)
0871名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:57:46.75ID:npxmgY3z
大鷹氏、池袋のバーで毎日会うぞw
0872名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:59:21.05ID:A2DKLtoQ
>>866
まあ昔みたいな超大物とかチャート賑わすようなのこそあまりいないがインディロックとか一応通好みな中堅バンドはかつてないほど充実してるイメージはある
60、70年代におけるジャズ化した感じなイメージだな
0873名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:00:08.62ID:m+1Mc/we
>>868
改定してあげてる >>729 には、やっぱりアンカー付けて御返事出来ない単発知的障害児クン、

キミのその惨めなアタマでそれ以外の「ロック楽曲の定義」は不可能なんで、俺のハナシで確定してますよね♪
0874名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:03:51.78ID:m+1Mc/we
まぁ、単発IDコロコロの >>868 の別人格設定でも、ホントの別人でも構わないから、

>>729 にあるロック楽曲の定義を覆す「コレがロック楽曲を規定する条件である!!」という根拠説明を示してくれるレスをお待ちしております♪
0875名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:16:46.24ID:HEtlZ1qI
>>872
そのままジャズは終わったままだしロックもこのまま行けばそうなる
0876KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/08(土) 13:21:51.18ID:L8A9Y4l1
上にあげたように00年代以降の作品も結構リスト入りしたし
テーム・インパラなんかはこれから評価を高めていくバンドだろうし
10年後にリストを作ったらイマジン・ドラゴンズやグラス・アニマルズなんかが入るかもしれない

結局お前ら自身が老人だから 「 最新のロック 」 が理解出来ないだけで

ロックは常にアップデートを重ねているジャンルなのだよ
0877KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/08(土) 13:23:45.20ID:L8A9Y4l1
>>872
いやぶっちゃけもう 「 みんなの歌 」 って不要な時代なのよ
中堅だけいればいいんだよ

ハリー・スタイルズやウィークエンドみたいなポップスターも
音楽的にはロック寄りだからね

やっぱそこはヒップホップじゃないわけだ
0878名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:27:00.60ID:npxmgY3z
このライターをメンター化したり崇拝したりする辺りがもう馬鹿丸出しっていうか

もう先天的信者脳丸出しだよなw

それが北村とか大鷹みたいな雑魚ライターっていうのがもうねw
0879名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:27:25.38ID:88DO1Imv
>>876

2000年代以降はたった14%www
最多は80年代www
半世紀前の遺物www


760 KKK ◆6fIrzOf.VQP7 [] 2023/04/08(土) 01:00:18.59 ID:80WP7Pwm
年代別枚数

60年代 13枚
70年代 21枚
80年代 32枚
90年代 20枚
00年代 7枚
10年代 6枚
20年代 1枚
0880名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:28:28.14ID:m+1Mc/we
>>876
>>729 にあるロック楽曲の定義を満たしてないなら「最新」だろうが何だろうが、ロックではアリマセン♪

というか、ロック楽曲を聴く目的を叶えられない音楽を「ロックの名盤」に入れるだけならば、音楽誌の恒例企画と同じで退屈なだけだわさw
0881名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:29:31.07ID:88DO1Imv
> ロックは常にアップデートを重ねているジャンルなのだよ

2020年代はたった1枚www
0882名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:30:41.32ID:88DO1Imv
言ってる事とやってる事がこうも相反するもんかねwww
0883KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/08(土) 13:30:58.91ID:L8A9Y4l1
エド・シーランの新作もザ・ナショナルのアーロン・デスナーとの共作
今のポップは「実質ロック」

- (album)
Studio album by Ed Sheeran
Producer Aaron Dessne rFred Again Max Martin Shellback
All tracks written by Ed Sheeran and Aaron Dessner

つまり当たり前だけど 「 エド・シーランもザ・ナショナルを聴いていた 」 という事だからねw

この流れに乗れないなら単にお前らが老いて音楽リスナーの最前線にはいないって事だよ
10年代にザ・ナショナルを聴いてなかった人達は時代遅れなんだよ
0884名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:32:17.21ID:npxmgY3z
自分がリアルタイムで聴いてた時期と挙げるアルバムの発売日が連動してないとダメなんだってのこういうのはw

おまえら3人誰も連動してないじゃんw

9割5分は後追いでw

だからダメなんだよw
0885名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:32:36.68ID:NhtBqxNC
>>856
マンチェスターでザ・スミスもね。
ヌスラット・アリ・カーンの初来日も見てるんだよねぇ。
フジ初回のマイブラとか。
ロンドンでRoyal Truxもね。
0886名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:32:45.16ID:88DO1Imv
頑張って選んだ「ロック100選」はロックオワコンを証明する自爆企画でしたwww
0887KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/08(土) 13:33:36.83ID:L8A9Y4l1
「これからはヒップホップが主流」とか勘違いして10年代ロックをおろそかにしてしまったのが洋楽板で
今さら焦ってザ・ナショナルを「後追い」せざるを得ないのが苦しいのは分かるけどね

まさかテイラー・スイフトとエド・シーランがザ・ナショナルのファンだとはw

ようはケンドリック・ラマー()の時代ではなかったわけだ
実はザ・ナショナルの時代だったわけだよね笑
0888名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:33:55.26ID:Kdu4M400
>>877
みんな「カニエ以降の総合ポップ」枠だよ

ロックなり8ビートはネタのバリエーションのひとつ

めいめいに、
ポストディスコやメロウソウル、エレポップ、シティポップ、、などと、取っ替え引っ替えイケてそうなとこ引っ張って再構築してポップを作ってる

テイラーも、ダンスポップもやったし、フォークの次はチルウェーヴ以降なエレポップ、と節操ない

まあ逆に純R&Bも弱くなってるし
「越境再構築」が勝ちパターンなんだろう
0889名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:34:39.52ID:npxmgY3z
>>885
ミュージックマガジンのバックナンバー参照乙、郡部くんw
0890KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/08(土) 13:34:47.66ID:L8A9Y4l1
お前らはもう老人
俺はまだ若者
だからリストをアップデートしていける

という事なんだろうな
0891名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:35:17.36ID:NhtBqxNC
87年頃のキュアー来日とか
84年頃のジ・アトラクションとのコステロとか
書いたけどミラー・ムーヴズの時のファーズとか
原宿のニューオーダー
も見たな。
0892名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:36:12.80ID:88DO1Imv
いやー笑かしてもらったわwww
頭悪いとかのレベルじゃねーwww
0894名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:37:36.12ID:NhtBqxNC
NHKホールのルー・リードはそこそこだったが
NHKホールのEverything But The Girlは最高だった。
そういえばドゥルッティ・コラムも1984年頃見た。
0896名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:43:18.92ID:npxmgY3z
ファーズってブックオブデイズのとき見たな

コステロはルード5で来た時(ギターがマークリボット)

ルーリードはドラムでモーリンタッカー同行時、再結成VU前

テレビジョンは92年から5回以上見てる
0897名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:54:05.60ID:oO6P2S4Z
>>895
こんな感じで演る側の意見も取り入れるのは大事だね
0898名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:58:20.77ID:88DO1Imv
仮にロックがオワコンじゃないとしたら、2000年以降の名盤の数が14%なんて低い数値になる訳ないw

>結局お前ら自身が老人だから 「 最新のロック 」 が理解出来ないだけで

理解出来てないのはコテハンてことになるwww
0899名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 14:00:01.77ID:qG7fvDCg
よく他人が作ったものにそこまで執心出来るよな 自分で何かしようとは思わんかったの?
0900名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 14:00:53.86ID:oO6P2S4Z
ナショナルってミュージシャンズ・ミュージシャンでもあるんだな
0901名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 14:02:41.71ID:88DO1Imv
>>1
1 KKK ◆6fIrzOf.VQP7 [] 2023/03/25(土) 19:48:32.52 ID:DkJTeEUR
ついに私KKK監修の元「ロック」というカテゴリーにあくまで拘った名盤100枚を論議の上に一つ一つナンバリングして選ぶ事にした



その結果導き出された結論はこれwww

・ロックはオワコン
・コテハンはクソ耳
0902名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 14:03:19.77ID:qG7fvDCg
ずっと他人の人生を生きてるんだろうね
0903名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 14:12:36.86ID:npxmgY3z
常駐3人が3人とも見たライブと連動して語ったりができないのが致命的w

ネバーマインドとラブレスの崇拝はできてもライブをフィードバックさせて語ったりはできない

なぜなら後追いだからw
0904名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 14:14:07.99ID:IXYKgBDo
>>896
Ribotのtは発音せずにリボーじゃないか?普通は
0905名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 14:15:01.23ID:88DO1Imv
このコテハンは筋道を立てて考えることができねーのよw
感覚と思いつきだけで書き込みしちゃうw
その感覚と思いつきが人より優れてたらまだマシなものの、それすら的外れwww
0906名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 14:15:55.98ID:npxmgY3z
>>904
時代によって読み方が違う
その当時はシオンとかもリボットと発音してた
2000年頃はリボーが主流で最近はリーボウが主流
0907名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 14:19:55.48ID:qHhueU5z
>>906
ああ〜、日本のメディアの話ねw

海外でそのt発音してる奴なんて見たことないから
0908名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 14:48:08.60ID:IWacfQ4T
リアルタイムがー、
リアルタイムがー、

ただの馬鹿でしょw
0909名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 14:58:13.93ID:r51osvxj
俺は50代だけど少し歳の離れた兄貴と姉貴が居るからウリ・ジョン・ロートが居た
スコーピオンズは兄貴にエディ・ジョブソンの居たUKは姉貴に
連れて行ってもらったなぁ
自分で金を出してないし自分で選択して行った訳じゃないと言う大きな
ハンディーは勿論あるけど見た事は間違いない
0910名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 15:01:30.88ID:m+1Mc/we
リアルタイムかどうかなんてのは普遍的価値を持つ作品を支持してる人間にはどうだってイイ事ですよ

只、自身が年寄りなのを自慢したい高齢知的障害児の仔が意味不明なマウントの為に持ち出してるだけの事ですからw
0911名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 15:07:06.70ID:r51osvxj
>>910
ほんと何でそんなにリアルタイムに拘るんだろうね
別に若い内から洋楽を聴いてたからって偉い訳でも何でもないのに
日本人全体の平均年齢がとうに50歳を超えてる国で
ビートルズ板とか来日中止になった73年のストーンズ公演のチケット発売に
徹夜して並んだなぁとか書いても誰もケチ付けたりしないし
0912名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 15:11:35.39ID:0QZBeI2I
普遍的価値を判断できる人がいるらしいw
0913名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 15:13:12.23ID:r51osvxj
>>910
リアルタイム主義者ってロックの持つラジカセさを重んじてるんだろうけど
それってリアタイ主義者が必死になって否定してるロッキング・オンやフールズメイトの
主張そのものなのに矛盾を感じてない時点で頭おかしいよね
0914名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 15:31:42.06ID:m+1Mc/we
>>912
そりゃキミには無理ですよw

煽り抜きで、消費前提風俗文化の一部としてしか音楽と付き合わない人間には「その時に経験した自分最高!!」で充分だと思います

誰もが芸術として真摯に音楽と向き合わなければならない、なんてのは大概はベイリーやらアイラーみたいな付加価値商売に無駄金を突っ込んじゃった己の人生を悔いてるバカだけ、ですからw
0915名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 15:46:07.40ID:0QZBeI2I
>>914
このレスに普遍的価値があると思う人いる?
0916名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 15:49:00.78ID:Iul1qFZC
>>913
フランス書院の主張って要は俺が1盤偉くて凄いってだけだから
KKKのように完全に無視すれば問題ない
あの異常なテンションで叩き捲り自己完結する状況は最早完全な狂人レベル
5ちゃんねるに書き込んでる人間を全て誰だか判断出来るらしいしw
0917名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 15:55:24.24ID:0QZBeI2I
まあ普遍的価値といえば
リアルタイムの音楽体験には普遍的価値はあるかもしれないね
流行音楽なんだから流行を体験してなんぼというところはあるだろうね
0918名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 15:58:25.43ID:Kdu4M400
>>917
それは普遍的価値って言うの??

なんか頓知問答みたいやな
0919名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:01:09.26ID:0QZBeI2I
>>918
体験に価値があるってことだよ
0920名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:06:00.80ID:Kdu4M400
>>919
体験の価値は普遍ではなくね?

同世代は「懐かしネタ」で盛り上がる事はできるかも知らんけど
異世代からするとそこは共感できないんだから
0921名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:10:01.45ID:eGBmuXFk
>>910
ニセモノの「当時」に思いを馳せたりするポーズも意味不明なマウントの為の道具にしか見えないけどねえw

結局バカメンとフランスは似たもの同士なんだよ。
アタマの悪さもいい勝負だし
0922名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:15:01.67ID:m+1Mc/we
>>921
結局は >>869>>729 にはアンカー付けて御返事出来ないまんまなんだよねぇ・・・毎度毎度単発で、死ぬまで俺に一生懸命の知的障害児クン♪

俺を相手にそんなにも口惜しい感情を抱き続けなきゃなんない理由、を考えてみてご覧な?w
0923名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:32:53.27ID:npxmgY3z
結局、歳ちゃんも郡部くんもバカメンも後追いコンプレックスのホラ吹き年齢詐称3人衆だったわけねw

そのレッテルが誰に貼られたのかもよく考えてみるといいよねえw

もうおまえらいい加減に2000年以降に洋楽聴き出したって認めちゃいなよw

実際80年代とか90年代に見たライブ報告なんて完全皆無なんだからw

う~ん、しかし、小学生が春休み終わって16日後にドリトルってどう聞こえるんだろう?w

まあおれの持論では音楽っていきなりドリトルなんかから入れるわけじゃなくて助走期間が必要なんだけど

それも含めるともう小学校低学年くらいから洋楽聴いてたのかなって感じなんだけどw
0924名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:35:08.74ID:npxmgY3z
小学2年からビッグブラック聴いてましたとか云えばいいじゃんw

どうせホラなんだからw
0925名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:41:18.54ID:npxmgY3z
しかし今日はケンケンガクガクと単発IDとかそれに近いのが多過ぎw

ここまでコロコロしちゃうキチガイっていうとゆとりの知ったか長文氏しかいないわけだけどw
0926名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:43:41.33ID:Kdu4M400
>>923
ライブあんま見てない=雑魚
て言われるのは別にいいけど
リアタイはリアタイなんで…
嘘つくわけにもいかんでしょ?

まあ、80sにお前みたいな音楽オタクじゃなくて良かったよ
0927名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:46:55.84ID:Kdu4M400
あとドリトルはそんな敷居高い音楽ちゃうやろ
その前に日本のボウイとか聴いてた人だってスルッと入れるは
0928名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:47:54.92ID:tqdtktpZ
フランスの毎日は苦しそう
自分の百枚でマウントしたら?
埋め立てが目的かも知らんがw
0929名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 17:23:57.27ID:npxmgY3z
突然ドリトルリアルタイム宣言してみたものの

それによって自分がアラフィフであることも申告してしまい

結果的に得したんだか損したんだかよくわからなくなってしまってるお間抜け感が最高w

勿論完全に損してるw
0930名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 17:32:16.17ID:npxmgY3z
歳ちゃんがランボー理解できないって云ったときも糞ワロタなw

あれは要するに歳ちゃんが想定してる文学とか詩とランボーの表現が大幅に違ってるからそうなるんだよ

訳詞がどうこうとかそんな単純な問題じゃない

文学そのものを根本的に勘違いしてるわけねw
0931名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 17:49:44.48ID:tqdtktpZ
>>929
あんまり意気込んで埋め立てしないでほしいんだが…
フランスは毎日のその粘着で自分が得してると思う?
0932KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/08(土) 19:03:27.11ID:L8A9Y4l1
まあレコメンの100枚は案の定ダブりありの「俺のCD棚」どまりだったわけで

洋楽板最強は 「 俺 」 という事だよね
0933名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 19:13:35.07ID:/99hq37w
>>931
俺が頑張っても中々出てこない様な、簡潔にして、実にキツい言い方だなw

>>928
そりゃあ、罰ゲーム人生送ってる汚痔ちゃんは苦しいんじゃないかと思いますよ♪

>>932
見事に分かり易い負け惜しみが吐き出されちゃいましたねぇ・・・w

ダブり?

1バンド/音楽家の作品が複数入ってるから?

優れたバンド/音楽家が創る名盤が常に1枚だけ、なんてあり得ないだろバカw

優れた音楽家こそ、複数の名盤を残す確率が高いのなんてアタリマエ
0934名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 19:27:21.54ID:Xz+dVlN4
俺は中1でドリトルってタイミングは別に否定しないよ
つまりバカメン君は今46歳なんだろ?無職で大変だねw

でもそれなら昔同じ内容で突っ込まれた時に言えたはずなんだよね
中1でドリトル聴きましたって。隠すほどのことじゃないんだからw

まあ100歩譲ってそこ認めてあげたとして、
test deptは小5〜6で聴いたことになるから嘘が自分の首絞めてるよw

更にその前にニューウェーブさらったんだろ?
面白い弁解待ってるよ〜
0935名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 19:33:23.85ID:Xz+dVlN4
>>734
小5〜6のガキ「Test Dept。。。。 あの時代、ミニストリーよりもコッチでしたねぇ・・・ 」


面白すぎるw
0936名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 19:35:06.74ID:VZcyddRG
>>784
プログレのような大袈裟フィル等不要だから5はレイプマンにしてくれよ1も不要になるけど
0937KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/08(土) 19:38:39.64ID:L8A9Y4l1
インダストリアルずぶずぶなのはロックじゃないからw
ディス・ヒートの1枚目やスワンズを入れなかった理由を理解しようw
0938KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/08(土) 19:39:06.88ID:L8A9Y4l1
レコメンは 「 ロックの王道 」 を理解してないよね
0939名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 19:40:22.43ID:8PkGi7x1
小5〜6のガキ「少なくとも人となりがわかるアルビニやミュージズのメンバーにはそういう政治的な発言は。。。。 」




日本の小学生に何がわかるん?なあw
面白過ぎてかなわんwww
0940名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 19:43:30.78ID:VZcyddRG
>>937
後世ラウドには無機質な音質は不可欠やろ
それを機能的にするにはvoをチェケラッチョにすればいいだけだしな
0941名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 20:00:21.75ID:VZcyddRG
>>937
本当にロック好きなの?アット・ザ・ドライヴインのほうがエモじゃん
0942KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/08(土) 20:15:45.26ID:L8A9Y4l1
ロック的な「エモさ」は 「 自殺、もしくは早死 」 によってもたらされる
上の10枚のうち4人はそのパターンに当てはまる

それ以外
テレビジョン、マイブラはギターアンサンブルをメソッド化した完成形
ジョニ・ミッチェル、EL&Pは音楽的に完全無欠のハイエンドモデル
エアロスミスは最もシンプルな事を最も効果的に出来るフィジカルエリート

ディス・ヒートは邪道を極めた究極のオルタナ
キャプテン・ビーフハートの思考がロバート・フリップの脳みそに宿るとああなる
「 めっちゃマジメにヤクザやってます 」って感じ
一番怖いやつw
0943名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 20:18:08.78ID:VZcyddRG
>>942
ヴィジョンオブディスオーダーのvoはカート&レインみたいでいいね
0944名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 20:20:04.24ID:Kdu4M400
>>942
また古風なロック観やね

それで言うとヒップホップのが早死に率高いからロックだなw
0945名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 20:41:02.53ID:/99hq37w
>>934
>>869 や >729 には絶対にアンカー付けて御返事出来ない知的障害児クン、

さ ん す う も苦手なキミには申し訳無いけど、その計算式を示してご覧な?



キミはそのまんま死ぬまで俺に一生懸命で過ごす事になりそうですねぇ・・・




ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ♪
0946名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 20:49:19.42ID:/99hq37w
>>938

>>729 以外にロック楽曲とその他ポピュラー音楽楽曲との差異を説明付けられる定義を誰一人として示せないまんまなので、

それ即ち俺のハナシだけがロック楽曲の定義として正しい、という事になります

そしてその定義の合致しない作品がリストの半分以上を占める「ロックの名盤100選」には、

何の意味もアリマセン♪
0947名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 20:50:22.94ID:/99hq37w
>>942

>>715 のリストを見れば分かる通り、

その人脈からも発売元からもディスヒートは

「レコメン系のプログレッシブロック」だよ、

ダウン症のケケケw
0948名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 21:27:03.43ID:/99hq37w
>>754 の続き♪

あぶらだこ「亀盤」とユニヴェル・ゼロ「UZED」がロックの最高峰となるって説明をどうしようか考えあぐねてたら、特別枠として残してたコレを入れ忘れてたw

マルテンの「建築家の腹」サントラと、同じくマルテンの Instrumental Songs は、必ず前者を先に聴いてから、後者を聴くべきなんですな

交響曲サントラとして発表された前者を、何度か名前を出してる、ユニヴェル・ゼロの超絶シングルリード奏者 Dirk Descheemaeker が1人ソプラノとアルトの多重録音で「再現」してるんだけど、
コレも後に貼るユニヴェル・ゼロの Presage を管弦楽だけでカバーしてる ALTO ROCK ORCHESTRA と同様に、
限定された声部だけで再現する事で元の楽曲の精緻なメカニズムが浮かび上がる、という構図のなってます

Wim mertens
117・The belly of An architect

Wim mertens
118・Instrumental Songs

これ、間違いなくロックとして最上級の作品ですよ♪
0949名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 21:29:44.15ID:/99hq37w
>>948 は5行目に書き損じてたので、訂正♪

限定された声部だけで再現する事で元の楽曲の精緻なメカニズムが浮かび上がる、という構図となってます
0950名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 21:37:40.70ID:G/dAAybX
>>934の弁解待ってるんだけどw


関係無いレスして逃げる逃げるw
バカメン君嘘がバレてそんなに居心地悪いか〜い?
0951名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 21:46:16.67ID:/99hq37w
劣等感からくる自己愛的激怒で視界が真っ赤の染まっちゃってる知的障害児クン、ボク、御返事してるよぅ・・・?

そんなにも俺に一生懸命になってくれて、ありがとー♪
0952名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 21:49:55.02ID:YRTpEAPU
ルーツ系完全スルーで「洋楽板最強」は無いわな
0953名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 21:59:23.46ID:/99hq37w
>>948 >>949 の続きで、先ずは「亀盤」

あぶらだこは木盤(その前のADK盤も)青盤が後追いだったんで、リアルタイムで聴いたのは亀盤からだったけど、鮮烈でしたねぇ・・・

中学のころ徳間ジャパンから「レーベル・インコーポレイテッド」というタイトルでその時点までの日本のインディ/インディからメジャーに移ったバンドの曲をまとめたアナログ二枚組コンピが出たんでカタログ的な期待をして買ったんだけど・・・
大半が当時UKパンク/ハードコアパンクの真似事してるバンドの曲ばかりの中で、ハッキリと光って聴こえたのが P-Model と Phew と、あぶらだこの「パラノイア」だった

まるで聴いた事が無い様な曲想と歌詞と歌唱だったんで、ちょうどCD化されたばかりの「パラノイア」収録の1st木盤を買ったら、「パラノイア」以外はまるで違う曲想と歌唱で期待を大きく裏切られたけど、ほぼ初めて体験した変拍子ロックが、これまた初めて聴く様な独特の和テイストで鳴ってて、世界が違って見えましたねぇ・・・

その後すぐにアナログで2nd青盤を買った(コレはメジャーリリースだった1stの木盤と違って完全自主製作だったんでCD化は数年先だった)んだけど、コレもまたロックを三十年以上は更新したまんまエピゴーネンなんて生まれ様が無い特異性の塊・・・単なる変拍子じゃなくって、1曲の中で奇数拍子のクロスリズムがどんどん入れ替わってあっという間に終わる、というのがアルバムに詰まってる怪盤

そこまで聴いて(当時CD化されてなかったADKのアナログ12インチEPは亀盤を聴いた後に、1万で個人から買った・・・その人が同時に売ってたその前に一番最初にリリースされたソノシートも1万だったので、それは諦めたw)亀盤リリースを待って漸くリリースされた

後から考えると、あれはバブル崩壊前夜で日本中が明るく浮かれてた時代の影響だったんだとも思える様な鮮やかな寿ぎに溢れた、文字通り世界に初めて生まれた種類の音楽でしたねぇ・・・今に至っても、それは微塵も更新されてませんからねw

(字数制限で入らないので、少し続きます♪)
0954名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 22:01:59.29ID:/99hq37w
>>953
やっぱり言葉で書き著すのは不可能だわw

コレを差し置いてゼロの「UZED」がロックの最高到達点だとするのは前レスの最後の段落の理由で、日本語のネイティブ話者/日本で生まれ暮らしてる若しくは日本民族の中に刻まれてるモノが無いと芯からの感応は不可能な筈で、
やはり音楽が全世界的に普遍的な芸術としての完全性を発揮するには、どの言語話者にも伝わる為の抽象言語である音と音節のみによって構築されてる必要性が有り、言葉として独立した意味を持つ具象言語での歌唱を含めた音楽を「世界最上」とするのは正しくないだろうという事です

あぶらだこ
119・あぶらだこ(亀盤)



ふぅ・・・残るはロックの最高到達点、ユニヴェル・ゼロ「UZED」だけ、ですな・・・
0955名盤さん
垢版 |
2023/04/08(土) 22:10:09.82ID:/99hq37w
うわ、>954 は最後の一行が消えてスッポリ抜けてたわw

訂正

>>953 の続き

ヒロトモの歌唱と声に拒絶反応が出る人も居るだろうけど、日本人ならば全員が懐かしさと憧憬を憶えてしまう様な言葉と音が、他の誰であっても不可能なアグレッションと共にロック楽曲として構築されてる奇跡の様な名盤です

やっぱり言葉で書き著すのは不可能だわw

コレを差し置いてゼロの「UZED」がロックの最高到達点だとするのは ↑ の理由で、日本語のネイティブ話者/日本で生まれ暮らしてる若しくは日本民族の中に刻まれてるモノが無いと芯からの感応は不可能な筈で、
やはり音楽が全世界的に普遍的な芸術としての完全性を発揮するには、どの言語話者にも伝わる為の抽象言語である音と音節のみによって構築されてる必要性が有り、言葉として独立した意味を持つ具象言語での歌唱を含めた音楽を「世界最上」とするのは正しくないだろうという事です

あぶらだこ
119・あぶらだこ(亀盤)



ふぅ・・・残るはロックの最高到達点、ユニヴェル・ゼロ「UZED」だけ、ですな・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況