X



トップページ洋楽
1002コメント341KB

洋楽雑談4(想い出墓場篇)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:07:28.67ID:hv6wnyiD
>>849
こいつマジで詰まらない人間だわ
浮いて当たり前よ
0853名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:10:37.82ID:LjmzLp7u
ホイミンてずーーーーっとニセメタルを名乗ってんな。
0854名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:11:31.47ID:hJnJLY9F
じゃ、ジェフ・ベックはスティーヴ・ヴァイの足元以下だよな
0855名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:12:05.39ID:gRHn9on2
リッチーブラックモアはチャイルドインタイムのソロがおそらく彼の限界だ
イングヴェイはリッチーの上位互換

ジミーペイジは現役時代はまあまあ上手いんだよwソロももうええわってくらい弾き倒すしw
ドラえもんになってからはそもそも早弾きがサマにならないのがな…弾いてたか知らんがあのドラえもんがクライングインザレインのソロを真顔で弾いてたら絵面ギャグにしかならんわw
0856名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:13:20.76ID:hJnJLY9F
エース・フレーリーとブルース・キューリック
どっちがテクニック的に凄いかとなれば
明らかに忖度無しに後者だしな
0857名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:14:50.48ID:gRHn9on2
ギタリストなんてキャラ商売だからな

ポールマッカートニーやキースリチャーズも練習すりゃ理屈で言えばイングヴェイやエディーが弾けるだろうけど彼らがエラプション弾いてたら笑っちゃうから弾かないんだろうw
0858名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:15:14.55ID:hJnJLY9F
>>855
カバデールペイジの大阪公演がユーチューブにあるが
ペイジのスティルオブザナイト
なんだよあれw
大学生の学園祭だせ
0859名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:15:55.93ID:gRHn9on2
>>853
今日のつまんねー長文を見てオレも案外同一人物なんじゃないかと思ってきたはw
0860名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:17:05.67ID:hJnJLY9F
>>857
いや、練習しても足元に及ばないの本人達も自覚してると思うぜ
ルーズっぽく弾くやつはたいがい下手くそ隠しだろ(笑)
0861名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:17:18.94ID:gRHn9on2
ホイミンさんとか何かイキってたような記憶あるけど洋楽板歴20年以上とかで未婚とかどう考えても終わってる人間だからなw
0862名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:19:24.05ID:gRHn9on2
>>858
あーw

カバペでまじで弾いてたらしいよなw
あのドラえもんが弾くスティルオブザナイトとか最高にカッコ悪そうだけどネタで見てみたくなってきたわw
0863名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:21:38.46ID:gRHn9on2
>>860
HRHMに関して言えばクリーントーンで正確に弾く方が汚い音でラフに弾くより全然難しいからなw

ただ
聴いてる側からすると後者の方がカッコよく聴こえるんだからズルイよなw
0864名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:21:52.88ID:hJnJLY9F
ジミー・ペイジなんざ
ライブ・エイドでも
あのザマ演奏だしな、
0865名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:23:17.66ID:hJnJLY9F
>>863
ガンズ・アンド・ローゼズがまさしくソレなんだよな
0866名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:24:54.53ID:gRHn9on2
イングヴェイの正確無比でクリーンな音と早弾きよりカートコバーンのザラついたきっったねえ音とラフな弾き方のが聴き専からするとどうしてもカッコよく聴こえてしまうのがロックのズルイところ
0867名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:25:55.56ID:MHl3eqq/
>>850

昔YouTubeで聴いたぞ
今もあるかもよ
0868名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:26:09.14ID:gRHn9on2
>>865
スラッシュはまあ普通に超人レベルの技巧なんだが明らかにあえてラフでザラついた音の質感にしてる罠
0869名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:27:40.27ID:hJnJLY9F
>>847
ユーチューブ探しても無かった
下手くそすぎて削除されたんじゃないかな
0870名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:28:16.14ID:gRHn9on2
>>867
71年の彼らの演奏って結構レアだよな

つかパープルの二期は全盛期なのに残されたライブテイクがいくらなんでも少なすぎるな…
0871名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:29:31.67ID:hJnJLY9F
カバデールペイジはやったのに
カバデールブラックモアはやらないんだな
0872名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:31:12.35ID:gRHn9on2
アンスラックスのAmong The Livingのジャケの大学教授みてーなオッサンがどうしても今のジミーペイジに見える
0873名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:32:22.81ID:hJnJLY9F
カバデールブラックモアでツアーしてら金稼げたろ
仲悪すぎて無理なんか
てか、カバデールはギタリストとが有名どころだとムカつくんだろうな
全て自分の指示に従い、意見言わないギタリスト大好きだし
エイドリアン・ヴァンデンバーグ
ダグ・アルドリッチ
0874名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:32:55.38ID:hJnJLY9F
>>872
バック・トゥ・ザ・フューチャーのドクだろジミー・ペイジは
0875名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:34:06.50ID:hJnJLY9F
ジミー・ペイジ→嫌い
エリック・クラプトン→嫌い
ジェフ・ベック→嫌い

イングヴェイマルムスティーン→好き
ヌーノ・ベッテンコート→好き
スティーヴ・ヴァイ→好き
0876名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:36:30.17ID:gRHn9on2
ペイジプラントみてーなノリでカバデールブラックモアかw

まあ客寄せパンダにはなるだろうけど今のリッチーなんてスタジオテイクを更に0.2倍速くらいの速度で弾くから足手まといなだけだなw

>>874
顔がちょっと違うかな
0877名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:48:53.24ID:hJnJLY9F
多分トニー・フランクリンも
ジミー・ペイジよりジョン・サイクスのほうが100倍上手いよ

って言うと思うぜ
0878名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:30:01.82ID:xd6moMrF
ペイジの追っかけとして有名な沼田育美嬢に寄るとカヴァ・ペーの客の98%は
ペイジ目当てだったらしいぞ
ツェッペリンの曲をやると立ち上がりWSの曲になると座り始める
歓声もペイジにばっかり
そりゃそうだろ
格が全く違うんだから
0879名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:35:17.16ID:hJnJLY9F
ユーチューブのカバデールペイジ大阪公演
ホワスネ曲大盛りあがりだぜ(笑)
0880名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:35:33.47ID:xd6moMrF
武道館は某メーカーからオフィシャルでの撮影申し込みが有ったが
ペイジが秒で拒否
カヴァーデルなんかと一緒にやってる所見られたくないだろ
だからカヴァー・ペーのコンサートは日本のみ
滞在中はホテルも別だったらしい(沼田育美嬢の情報)
0881名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:38:00.81ID:xd6moMrF
渋谷陽一もカヴァーデルの浮き浮き気分丸出しがひたすら
気持ち悪かったとしか評論してないw
0882名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:38:33.20ID:hJnJLY9F
自分の思い通りにならないとへそ曲げて
演奏いい加減になると言われてる
リッチー・ブラックモア

誰のおかげで飯が食えてると思ってんだ、と我が物顔で一旦店閉めさせて一般人出して
好きなだけブートレグビデオを持ち帰る
ジミー・ペイジ

こんな奴等誰が好きなのよ(笑)
0883名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:40:01.90ID:hJnJLY9F
>>880
赤坂に会社あった
ビ○オアー○ツジャ○ン?
0884名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:40:08.98ID:ImKi2m65
カヴァデールペイジはやったタイミングだけはよかったと思う
アルバムは微妙
0885名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:41:19.54ID:hJnJLY9F
レニーウルフペイジでも客入るぞ
0886名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:42:11.98ID:xd6moMrF
アメリカのローリング・ストーン紙は何かと叩かれるが
現役ミュージシャンが選ぶ偉大なギターリストランキングでもペイジはいつでも上位10以内
メタリカの2人ですら50位にも入らない
0887名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:43:42.78ID:hJnJLY9F
>>886
そりゃ、ジミー・ペイジ言ってれば面倒臭くないからじゃねーの
0888名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:45:22.45ID:xd6moMrF
イケベ楽器が取ったアンケート
日本でエレキギターの普及に1番貢献したギターリストは誰だと思いますか?

第1位
リッチーブラックモア
0889名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:45:44.59ID:gRHn9on2
ペイジは演奏しなくてもリマスターの解説とかヒドイ時になるとベックとアンコールで肩組むだけで客呼べるからなw
0890名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:48:06.74ID:gRHn9on2
まあプラントのソロはサマソニガラガラだったらしいがw

日本はブートレグ解説本が出るくらいゼップ大好きな国だけどまあサマソニの客層はプラントのソロなんて興味無い罠w
0891名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:49:13.14ID:ImKi2m65
グランジ旋風で80s仕様のHR/HMやってもダメ
けど70sまでのロックの再評価追体験需要がCDアーカイブ化時代に来てて
それに乗ったデビカバのビジネス的嗅覚w
ペイジはその後のペイジプラントに繋がったな
0892名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:50:58.46ID:hJnJLY9F
>>888
日本公演直前に脱退するクズだぞ、ソイツ
0893名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:53:11.12ID:gRHn9on2
>>875
早弾き界3大ギタリストは何気にコレで合ってるよな多分w

特にペイジ→イングベ、ベック→ヴァイがハマってるw
イングヴェイからしたら不名誉な称号かもしんないがw
0894名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:54:03.48ID:gRHn9on2
クラプトンはジョーサトリアー二かもしんないけどw
0895名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:56:05.19ID:gRHn9on2
90年代ってホワイトスネイクとかガンズとか何してたんだアイツラ??
場違いにも程があるだろw

ボンジョヴィとかエアロは上手に90年代に溶け込んでいたが
0896名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:56:14.15ID:hJnJLY9F
エリック・クラプトン→カート・コバーンかもな
0897名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:57:51.65ID:ImKi2m65
イングヴェイってギターソロのためにそれ以外が取って付けであるじゃん
これはいらんと思ったわw
ピロピロ大会はグランジが一掃した
0898名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:58:09.92ID:ftHLxrWG
結局いつも筋肉と二等兵のしょーもないグダグダの話ばっかりだな


https://youtu.be/0VHyNApjs8A

頭のいい人の話し方
全部面白いが14∶20秒からの落とし方は絶妙過ぎ
0899名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:58:24.24ID:gRHn9on2
ジョンフルシアンテ、デレクトラックス、ジョンメイヤー


が新時代の三大ギタリストとか言われてた時代もありました…
何気にちゃんとポジションがちゃんとハマっているw
0900名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:58:49.39ID:hJnJLY9F
はぁ、何だよワンパブリックって
何でこんな雑魚で特集組むんだよ
0901名盤さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:59:55.26ID:ImKi2m65
>>895
その中だとエアロ以外はみんな微妙だったよ
0902名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:00:40.58ID:6IzNDP6N
テストのかきこみ
0903名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:01:46.68ID:TLGJgHfy
ワンリパブリックだっけ??


ワンダイレクションとはギリギリで別人らしいことくらいしか知らんけど何でもしょうもないアイドルパンクバンドらしいな
0904名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:03:56.23ID:fhlwmbTt
>>903
今TVK洋楽天国+でやってる
何でこんなんが特集組めるのか不思議で仕方ない
0905名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:04:13.19ID:TLGJgHfy
パンクとか今やダッサイアイドルカテゴリに堕してまでみっともなくジャンル存続させてるからなw
硬派でアンダーグラウンドな幅広さを保持しているメタルとはエライ違いだw
0906名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:08:29.71ID:TLGJgHfy
>>901
ボンジョヴィはさすがに好調だったんじゃねえの??
イッツマイライフとかあの頃だろ確か??

>>904
アブリルラビーンとかマールン5とかみたいな低脳アホ向けのダッサイアイドルバンドカテゴリだよ確か
アホが金落とすから需要あるんだろうがまあロックやメタルに最低限拘りがある人間には無用の長物だ
0907名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:08:37.85ID:16u9toW/
メタルはニッチ需要としては今でもあるが
最近のバンドは音が匿名的だ
0908名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:11:41.84ID:cMyMyrPc
ワンリパは一曲だけすごい曲あってそこが頂点
他はクズ曲ばっか
0909名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:11:56.70ID:16u9toW/
>>906
なかやまきんに君は2000年代じゃなかったっけ?
この頃になるとグランジオルタナのほとぼりが冷めてきてたから
0910名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:12:23.02ID:TLGJgHfy
今70年代のパンクとか90年代のグランジみたいなアンダーグラウンド最前線の尖った音楽聴きたいならメタルだよ

ラップ??
ハハ笑えるwww何そのゴミ音楽?ww
0911名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:15:38.23ID:TLGJgHfy
>>909
今調べたら2000年発表だな

90年代ド真ん中だとThese Daysだな
まあ確かにビミョーなアルバム(笑)
0913名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:21:04.59ID:16u9toW/
90年代のボンジョビはベスト盤が売れた以外は存在として微妙
80年代までのHR/HM勢はエアロとメタリカが好調だったかな
ヴァンヘイレンはサミー時代は売れてた
0914名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:24:35.95ID:TLGJgHfy
エアロはアルマゲドンがバズったからなw
メタリカはブラックアルバムでスタートダッシュは切ったがその後は微妙じゃねえ??

ボンジョヴィのアルバムのジャケとかも90年代ぽい感じに切り替わってるよな
0915名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:26:05.66ID:TLGJgHfy
アルマゲドンは向こうではお笑い映画カテゴリらしいのが悲しい…(笑)
中学生の時に真面目に感動したんスけど自分?w
0916名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:27:05.84ID:TLGJgHfy
エアロは70年代バンドがハリウッドナイズドに成功した例よな
クイーンもそうかな
0917名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:28:31.47ID:16u9toW/
>>914
ブラックアルバムは大きいよ
あれで5年近くもってるでしょ
エアロはゲットアグリップが大きい
グランジどこ吹く風で売れてた
0918名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:31:41.98ID:fhlwmbTt
ボン・ジョヴィの絶頂期はクロスロード
エアロスミスの絶頂期は牛の乳搾り
メタリカの絶頂期は黒ずくめ
0919名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:31:43.51ID:TLGJgHfy
80年代→90年代は別に惑星に移住したレベルで世相変わるよな

U2とかも別バンドになってるしw
メタリカもU2もスタートダッシュはよかったけど全体としては90年代は黒歴史感w

00年代に入ってようやく持ち味がまた活かせるようになってるな
0920名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:32:33.63ID:fhlwmbTt
U2はZOO~今まで
ずっと迷走中な(笑)
0921名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:33:28.25ID:TLGJgHfy
90年代のサブカル洋楽大学生とかは何聞いてたんだろ??

ニルバーナとかメタリカとかボンジョヴィは聴かないだろうしブリットポップとかシューゲイザーみたいなオルタナ系かな??
0922名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:33:44.61ID:fhlwmbTt
ジミー・ペイジの絶頂期はアウトライダー
エリック・クラプトンの絶頂期はアンプラグド
ジェフ・ベックの絶頂期は軽井沢
0923名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:36:15.63ID:16u9toW/
>>919
U2はメタリカに近い
アクトン~Zoo(←これは一連の流れ)でイメチェンと変化に対応
次のPopでコケてw、その後立て直し
0924名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:36:30.46ID:TLGJgHfy
>>920
後追いからするとオールなんちゃらで上手く原点の持ち味に帰れた感がある
ビューティーホーデイとか収録のアルバムな

当時はヨシュアトゥリー2とか揶揄されてたらしいけどw

その次のアルバムはグラミーだしな
0925名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:37:23.58ID:TLGJgHfy
>>923
似てるよな??wやっぱww

ジャンルは全然ちげーけどw
変遷が
0926名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:39:17.52ID:TLGJgHfy
なんつうかカラフルさとか華やかさがないよな
90年代は今見て聴くと
0927名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:40:07.02ID:fhlwmbTt
レッド・ホット・チリ・ペッパーズの絶頂期はカリフォルニケーション
0928名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:40:32.74ID:16u9toW/
>>921
渋谷系って書こうとしたけどw、洋楽かぁ
オルタナが表面化しちゃう時代なんで
タナソー系洋楽wもサブカルとは言えんしなぁ
クラブテクノ系とかも違う気もするし
0929名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:41:07.05ID:fhlwmbTt
プリンスの絶頂期はパープル・レイン
デュラン・デュランの絶頂期はセブン&ラグドタイガー
カルチャークラブの絶頂期は戦争のうた
0930名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:42:43.11ID:TLGJgHfy
よく話してるけど今の欧米のシーンもEDMとかの頃よりダークトーンモノトーンらしいからな
日本はいまだにあの頃引きずってるから日本にイマイチ実感沸かないが

90年代の日本とちょっと被る
0931名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:42:55.03ID:fhlwmbTt
ちなみに
メタリカ、アンスラックス(ジョンブッシュ)ダイナソーJrは
ガチンコファイトクラブ系
0932名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:43:26.94ID:16u9toW/
>>926
もう30年前になってきて振り返ると
オルタナメインになるから地味なのと
一般的というなら聴かれてる率が低いかな
ヒットチャート系やR&Bヒップホップはあまり振り返られてない気がする
0933名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:43:42.29ID:fhlwmbTt
>>930
ジョンブッシュ期のアンスラックスを聴いてみろ
なかなか良いぞ
0934名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:45:10.28ID:fhlwmbTt
ワンダースタッフ
ネッズアトミックダストビン
EMF
サルタンズオブピンFC
0935名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:45:10.93ID:TLGJgHfy
>>928
イヤ

スヌーザー系で合ってんじゃんね??w
オレが大学生だった00年代までそんな感じだった記憶あるしw

そういう系も00年代までは何か気だるい感じなんよな

10年代に入ってから一気にカラフルに明るくなるな
0936名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:48:44.66ID:16u9toW/
90年代以降でいうとメインのメジャー洋楽ってのが薄くなるんだよね
それが今に至るまで続いてる
0937名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:52:09.27ID:TLGJgHfy
ホリエモン曰く「大学進学は必ず後悔する」

まあオレもサブカルスヌーザー系のくだらん音楽に騙されたからな
今となってはよくわかる

まあ楽しかったには楽しかったが
0938名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:52:37.35ID:at8XqiKB
>>936
マイケルのBADが
BOOWYのラストアルバムにオリコンのチャートて負けた辺りからその傾向はあっただろ
0939名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:53:38.00ID:fhlwmbTt
イングヴェイマルムスティーンも一応オリコン1位は経験有り
ファイヤー&アイス
0940名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:54:04.86ID:16u9toW/
>>937
ああ、その辺をサブカル洋楽と仮定すると
90年代初頭くらいまではスヌーザー系って感じではないかもしれない
0941名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:54:52.50ID:TLGJgHfy
00年代もメインストリーム洋楽みたいのは日本にいるとあまり感じられなかったな言われてみれば
10年代はアイドルEDM全盛でそういうのわかりやすかったが
0942名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:55:38.52ID:fhlwmbTt
スヌーザー、スヌーザーって例えばなんか?
全日本プロレスのジミー・スヌーカしか知らないぞ
0943名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:56:59.57ID:TLGJgHfy
>>940
その時期ならクロスビート系かもなw
まあ90年代は普通にHRHM系も割と取り扱かっていたぽいが
0944名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:57:44.16ID:ROQ9Emug
>>905
ヘビメタ好みのはシンコぺかましただけ
ハードコアじゃないから硬派じゃなくお花畑ポップスだらな
何を言っても無駄無駄
0945名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:57:48.69ID:fhlwmbTt
ラタノプロスト0.005%点眼したから寝るわ
また
0947名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 01:00:16.76ID:at8XqiKB
90年代だってマライアやセリーヌ・ディオンより 
小室やミスチルのが売れていたしなw

いや、70年代たってディランやニール・ヤングより拓郎や陽水のが…
それどころか60年代だってビートルズよりスパイダースやタイガースのが売れてたんじゃないの?
0948名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 01:00:44.61ID:TLGJgHfy
イングベイって東京ドームでライブしたことあるらしいな(笑)
0949名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 01:01:37.44ID:ROQ9Emug
相も変わらず臭いスレやな
ヘビメタ野郎は糞ゴミだから
0950名盤さん
垢版 |
2023/06/11(日) 01:01:51.33ID:16u9toW/
>>943
そこらはサブカルという表現よりは能動的洋楽ファンって感じw
ロキノンもよく売れてたけど所謂メジャーシーン聴くようなニワカライト層とは違うみたいな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況