X



トップページ洋楽
1002コメント218KB

鈴木理在流のUS・ラップ・ナウ Verse I

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鈴木理在流ファン・クラブ会員
垢版 |
2023/06/21(水) 05:43:29.87ID:tiVpVRjj
ジャズ、ブルーズ、ゴスペル、リズム・アンド・ブルーズ、ソウル、ファンク、ニュー・ソウル、
レア・グルーヴ、R&B、ヒップ・ホップ/ラップ(ブーム・バップ、ギャングスタ・ラップ、サザン・
ヒップ・ホップ a.k.a.ダーティ・サウス、G ‐ ファンク、クランク、チップマンク・ソウル、トラップ、
ドリル、レイジetc.)、ネオ・ソウル、赤羽橋/五反田ファンク、オルタナティヴ・R&Bなど。


アメリカ南部ゴシック・カルチャー、アイルランド/ドイツ/フランス/アメリカ/日本の20世紀
文学・批評・哲学・精神分析、海外ポストモダン小説、映画、ハロー!プロジェクト、山田杏奈



※黒人音楽が理解できない人、トラップなどの “現在(いま)” の音に抵抗がある人は立ち入り禁止。



 
📝鈴木理在流(すずき りある)の名刺
https://html.co.jp/broccolidon

🐦鈴木理在流(すずき りある) Official Twitter
https://twitter.com/broccolidon

.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0743Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/07(金) 21:36:22.18ID:nV0srHZb
“冥王” Futureについての “ごっつり感” のある記事を書いてくれたらそれも購入して善(よ)い
0758名盤さん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:28:56.40ID:EUNccIrs
曲名を羅列するだけのスレ
0767Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 00:26:08.72ID:VqXpZgys
しかし今のスマフォは凄いな
儂(わし)のiPhone買って三年ぐらい経つけど全然重くならない
4Gなのに
0771Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 01:17:42.25ID:x1SWI4Ye
iPhoneは今年15が出るのけ?
二年後つうと17か
mini復活してくれ
0773Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 16:54:59.24ID:jyvYu1wl
最近本とBD/DVD買わないで山田杏奈ちゃん関連アイテムばかり買ってるなあ
0774Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 17:12:26.40ID:jyvYu1wl
最近買った本

前スレでも言及したカート・ヴォニガット先生のポストモダン小説の代表的傑作『第五屠殺場、あるいは子供たちの十字軍: 死との義務的舞踏 Slaughterhouse-Five, or The Children's Crusade: A Duty-Dance with Death』(ハヤカワ文庫、訳題:『スローターハウス5』)(69)
読んだことある本
0775Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 17:14:29.66ID:jyvYu1wl
山田杏奈ちゃんにはいくら金を注(そそ)ぎ込んでも惜しくないて
0779Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 19:09:58.31ID:coxDR/OI
90年代とか00年代のヒップ・ホップは誰でも識(し)ってるしもうええはw
その辺(へん)の話をされるのは儂(わし)90年代の音楽聴きてる時に「ザ・ビートルズがーー」とか「セックス・ピストルズがーー」とか
云(い)われた時に感じたのと同等のウザさしか感じないw
0781Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 19:59:42.12ID:coxDR/OI
"Smells Like Teen Spirit" が何故あれだけ時代を変えて売れたかつうとビートがヒップ・ホップなんよ
Nirvanaはあの曲以外ではあのビートとグルーヴを遣(つか)ってないよ
“音楽史上最大の一発屋” と云(い)われる所以(ゆえん)やね
0783Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 20:11:36.81ID:coxDR/OI
"Smells Like Teen Spirit" 以外のNirvanaの曲〈トラック〉は “退屈” だ
単純な “タテノリ” パンクのビートで
"Smells Like Teen Spirit" は “ヨコノリ” なんだよ
0784Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 20:14:39.74ID:coxDR/OI
>>779
2020年代に「ナーズがーー」と「モプ・ディープがーー」とか云(い)われてもウゼエっす。。。
0785名盤さん
垢版 |
2023/07/09(日) 20:28:04.47ID:j7im4w1g
人間としてもゴミでリスナーとしてもゴミなのがヤンチャサグ
0786Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 20:28:51.66ID:coxDR/OI
以外のBaskin-Robbinsの好きなフレイヴァー
一人一個まで

0789Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 20:39:19.63ID:coxDR/OI
はっきり云(い)って、ポップ・ミュージックの寿命、鮮度が保てるのは十年
十五年後に聴いたら塵(ごみ)
0790Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 20:41:13.03ID:coxDR/OI
ポップ・ミュージックというのは「芸術」ではない
時代と “寝ている”「生物(なまもの)」
時間が経過したら塵(ごみ)になる
0791Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 20:42:24.87ID:coxDR/OI
2030年にはFutureは聴いてません
その時に流行っているものを聴いてます
0792Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 20:51:09.06ID:0bXMcjio
音楽に「古典〈クラシック〉」なんてものはない
音楽は「生物(なまもの)」
モーツァルトもベートーヴェンも旧(ふる)くて聴くに堪(た)えない
哲学や文学や映画とは違う
哲学や文学や映画の「古典〈クラシック〉」は後世に遺(のこ)り鑑賞に堪(た)えるが音楽はそうではない
0793Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 20:57:11.34ID:RQzoRZ+K
ロック・バンド、「Sex Doctors(セックス・ドクターズ)」結成するかにゅ(._ . )
0794名盤さん
垢版 |
2023/07/09(日) 20:58:14.33ID:j7im4w1g
無職のおっさんが言うことには説得力があるなw
アホ丸出しw
0795Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 21:01:16.78ID:RQzoRZ+K
さて(._ . )
またAmazon Hub ロッカーに山田杏奈ちゃん関連アイテム受け取りに行くか(._ . )
0798Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 23:05:22.24ID:HRBiOAZ5
“ゴシック・トラップ・ソウルの魔王” “冥王〈プルートー〉” Futureと “ダーク・トラップ・ビートの皇太子〈クラウン・プリンス〉” Metro Boominの
コラブ・アルバムの投下〈ドロップ〉が近い!!
0800Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 23:30:08.00ID:HRBiOAZ5
またヒップ・ホップ/ラップがロック/メタルに勝ってしまうのか
0801名盤さん
垢版 |
2023/07/09(日) 23:34:04.56ID:j7im4w1g
>>800
集客ではロックメタルの圧勝ですw現実を受け入れましょう
日本でクロンボラップの需要は皆無ですw
0802Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/09(日) 23:56:57.43ID:q7btf/MH
Metallaの今回のアルバムって1位取れなかったんだな
Metallicaですらもうそんな感じなのか
0805Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/10(月) 00:02:22.67ID:hWpgikHK
営業は新しい音源聴かなくなった古株のジジババファンが子供と孫連れて家族で観に来てくれるから盛況なんだろうな
0806Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/10(月) 00:05:32.61ID:s40VvAOu
なんか白人の平和~な当たり障りのない中流層に聴かれてても文化的には一番どうでもいいっていうね
“ストリート” やキッズたちからの支持〈プロップス〉がゼロという
0810Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/10(月) 00:09:06.28ID:s40VvAOu
前スレより
平和な化石バンドたち



704 Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w [sage] 2023/06/18(日) 11:17:24.54 ID:W5nizX9d

デペッシュなんちゃらとかザ・キュアとかメタリカとかU2とかレッド・ホットなんちゃらとかガンズ・ン'なんちゃらとかの
80年代の過去の化石スタディアム・バンドは “現在(いま)” の音楽シーンで一番どうでもいい存在
何時(いつ)の時代に生きてんだよ
勘弁してよ┐😩┌
0811Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/10(月) 00:11:25.66ID:s40VvAOu
>>798-800
ここ15年ぐらいロック/メタルの “話題作” ってMetallicaのアルバムぐらいしかないよね(´・ω・`)
0812Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/10(月) 00:39:54.57ID:s40VvAOu
>>806
❌白人の平和~な当たり障りのない中流層
⭕白人の平和~な当たり障りのない中流層のおじさんおばさん
0813名盤さん
垢版 |
2023/07/10(月) 01:06:32.26ID:SmR1Fcel
iPhone14のcmリュダクリスの曲
リュダクリスは過小評価されてるんだよな
今じゃ俳優のイメージだけど
0825名盤さん
垢版 |
2023/07/10(月) 03:11:36.90ID:J7ixw8CV
>>814
確かに、90s後半から00年代のメインストリーム?は
後追いなんでよく分かってないです

評論的にあんまりチカラ入れて語られないところなんですかね

ブンバップからいきなり、ではなく
おっしゃる通りにスウィズビーツやティンバランドとか経て
だんだん今のトラップ的な感覚に直結してくんですよね
0826Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/10(月) 03:34:41.06ID:q3Vb9aaa
いえ、90年代後半から00年代は90年代ほどではないにせよ語られてますし理論化もされてますね
アメリカではゴールデン・エイジを経た後(あと)なのでヒップ・ホップ理論というものが
完成して以後なので特に
しかし日本ではじぇいらっぷが主流になっていった時期なのでアメリカのヒップ・ホップを追う若者が
減り続けていった時期でもあるので段々ヒップ・ホップについての最新の言説が流通しなくなっていったんじゃないですかね
現在は日本ではアメリカのヒップ・ホップについて語って食べてるプロパーな人間は2、3人しかいなくて
プラットフォームで在野の人が担っている状況ですね
0827Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/10(月) 03:41:33.48ID:q3Vb9aaa
で、アメリカでも2015年ぐらいまでのヒップ・ホップについての理論的/文化的言説は完成されてるんだろうけど、
そのあとからのメインストリームのヒップ・ホップに関しては模索段階でしょうね
本当にトラップが芸術的に価値あるものなのか疑心暗鬼の状態で価値が定まっていないというか
三年後五年後十年後の「名盤リスト」みたいなもので決まってくるかも識(し)れないですね
0828Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/10(月) 03:47:11.17ID:LHeJEbNt
>>826
つか
現在(いま)日本でアメリカのヒップ・ホップについて語って食べてるプロパーな人間は
渡辺志保さん1人しかおらんかも識(し)れんな
池城美菜子さんはヒップ・ホップつうよりもR&B(と元はレゲイ)の人だし
あとは在野の人がネットで得た状況を発信するのに頼ってる状況
0830Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/10(月) 04:43:40.30ID:oFU4vSzT
TimbalandとSwizz BeatzとThe Neptunesの「打ち込みビート御三家」の全盛期は00年代前半で終わるんですが、
じゃあ誰がそこから10年代中頃までのトラップに繋げたかというと、T.I.、Jeezy、Gucci Maneの「初期トラップ・ビッグ・3」ですね
この中では特に今なお現役で良曲〈バンガー〉を投下〈ドロップ〉するGucci Maneが重要です
0831名盤さん
垢版 |
2023/07/10(月) 04:47:32.26ID:J7ixw8CV
>>827
なるほど〜
ひとくちにヒップホップと言っても
めちゃくちゃ長く広いですもんね

自分は、周りがゴールデンエイジからファーサイドとかジュラシック5とかJディラとか
いわゆるアンダーグラウンド?推しが多かったもんで
引っ張られてる気がします


超ざっくりですが
「クラシックブラックミュージックのレガシーを再興継承したい派」と
「ブラックミュージックの本分たる、折々の『今』に響くアンサンブルを創出してくぜ派」のふたつの志向があるイメージですが…
(あとアブストラクト?だかアンビエントだかの芸術志向?
ここはあんま興味ないですが)

ともあれ勉強してきたいので、的外れなことも聞くかもですが
お手柔らかにお願いします!
0832名盤さん
垢版 |
2023/07/10(月) 08:27:39.78ID:J7ixw8CV
>>830
Trap muzikとかTrap houseとかは聴いてましたが、
まだ全然なので掘り下げて聴いてきたいです

その後10年くらいにワカフロッカフレイムとかですね
一方で、カナダ勢というかドレイクとウィークエンドが出てきて
カニエ808影響下の内省R&B路線で伸びてくと
あとクラウドラップ勢からのスリー6マフィア再評価も?

で、ドレイクとフューチャーが結びついてったことも
鬱感のあるトラップの形成の要因のひとつとなってるのかなという気はします
0833Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/10(月) 12:42:12.67ID:oFU4vSzT
Waka FlockaはGucci Maneのクルー出身なのでGucci Maneは本当に重要ですね

仰る通り、勇ましくイケイケだった初期トラップが徐々に音数が減りスロウで鬱々とした音楽になっていったのは
アトランタの音楽にYeの『808s & Heartbreak』の要素やDrakeのキャンプのBoi-1daやNoah "40" Shebibの音像、
Frank OceanやThe Weekndなどのオルタナティヴ・R&Bの影響が合流していった結果でしょうな
0834Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/10(月) 12:59:59.05ID:oFU4vSzT
で、「初期トラップ・ビッグ・3」からバトンを渡されてトラップを隆盛に導いた「トラップ中興の祖ビッグ・3」が
Future、Chief Keef、Young Thugの3人ですね
Chief Keefは他(た)の二人ほど大きな商業的成功を収めておらず、日本での知名度も比較的低いですが、
アメリカでは大きな影響を与えた人ですね
レコード・レイベルに頼らず「インターネットを使って有名になった初めてのギャングスタ・ラッパー」かも識(し)れないですね
0835Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/10(月) 13:10:53.78ID:oFU4vSzT
Chief Keefが始めたメイジャー・レイベルに頼らず「身内によるDIYでインターネットを使ってプロモーションや
フレックスを(そして時にはビーフすら)行う」という手法はその後のラップ・シーンに圧倒的な影響を与えましたね
マンブル・ラップやエモ・ラップはそこから生まれたと云(い)っても過言ではないですし
今のネット・ラッパーたちがやってるのもその模倣です
そして云(い)うまでもなく、Chief Keefはドリル・ミュージックの創始者です
本当に影響力が大きい人ですね
0836Yancha Thug ◆PAIN//RQ3w
垢版 |
2023/07/10(月) 13:58:13.80ID:LlGAHDsx
>>830
で、ここでも同じアトランタの大御所であるLudacrisの名前は余り挙がってこないよねえ
そもそも「トラップ」に分類されることがほとんどないし
0837名盤さん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:43:45.95ID:J7ixw8CV
>>835
チーフキーフカッコいいですよね!
音にヤバさが宿ってますね
昔見たドリルのドキュメンタリーで、
取材に来てる白人記者かなんかが
ビビり倒してたのが印象的でした

それにしてもミックステープ出し過ぎではないでしょうか…
とても追いきれません…w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況