(*)略したサビ部分の単語の共通点は明確には分からないが、たとえば

人の指の首飾り、売春、生命保険

は人間が金銭と代替可能な「物」として扱われていることの暗示で、

電気椅子、自動小銃、ビデオゲームと人殺し

は「人殺しの道具が人一人の命に勝る」ことの暗示、

唄うたいと商業主義、ラブソング

はこの「ラブソング」という歌そのものも「値段」を持っていて代替可能だという皮肉めいた暗示なのかね...勉強不足ですまん。

※ID変わってるが同一人物