X



【盗作で】B'zパクリ考察スレ4【目一杯抜いて!】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0583名無しのエリー
垢版 |
2018/02/09(金) 17:37:13.90ID:T4Y4tt9M0
>>582
俺も書き込もうと思ってきたわ。
Mr.BIGはエリックマーティンとか、B'zとも関係あったしね。
0584名無しのエリー
垢版 |
2018/02/09(金) 19:08:56.70ID:x6Zd6zSJ0
奇しくもMR.BIGやギリギリchopの話が出た日に亡くなっていたのか。
0585名無しのエリー
垢版 |
2018/02/09(金) 21:06:20.21ID:7FHJcsIt0
追悼ムードの最中に水をさすようで申し訳ないが、>>577がドン罠とパーフェクトライフの話を理解してないアホタレなのは分かった。

本当に申し訳ない、Green Tinted〜のリフをガンズのパクリと言ったのを後悔してます(´;・ω・;`)
0586名無しのエリー
垢版 |
2018/02/09(金) 21:16:03.01ID:T4Y4tt9M0
>>585
すまんね。
その2曲、どんなのかよく覚えてないから、君が何言ってるのかわかんないわw
今度確認しとくね。
連鎖系のパクリなのかな。
0587名無しのエリー
垢版 |
2018/02/10(土) 11:29:10.43ID:C5ExfYAr0
メタリカのマスターオブパペッツとブラッケンドのリフってやたら模倣されるけどこのリフはメタリカが初出なんだろうか
0588名無しのエリー
垢版 |
2018/02/10(土) 12:09:25.21ID:TV5+9VWN0
どうなんだろ?
メタリカも結構パクりあるみたいだしねw
そのマスターオブパペッツのソロはデヴィッドボウイの曲っぽいし。
0590名無しのエリー
垢版 |
2018/02/10(土) 16:14:22.60ID:9YfLb2wh0
パクリを声高に非難する人の中には
著作権侵害を非難したいのかオリジナリティの欠如を指摘したいのかよくわからないことがあるんだけど

許可取ってる曲でもこういう使い方されると色々考えてしまうわけで↓
https://www.youtube.com/watch?v=XZVpR3Pk-r8
https://www.youtube.com/watch?v=IXmF4GbA86E

これはトラックと歌を分離して扱うことも可能な現代ブラックミュージックならではとも言えるけど
これが別の曲として認められるという現実があるわけで

つかこの曲だって10年近く昔だよ、10年前にはすでにこんな感じなんだな
0591名無しのエリー
垢版 |
2018/02/10(土) 17:16:30.15ID:C5ExfYAr0
>>590
同じ理由で嫌いなのがHIMがblue oysters cultカバーした don't fear the Reaper
B'zのthis loveも批判されてたけど、正直 比にならない酷さだと思う
互いの良さを全部潰したようなトラック
0593名無しのエリー
垢版 |
2018/02/10(土) 20:04:05.73ID:aFJPbHmx0
具体的に曲の例を挙げてみたけど、雰囲気が似ている気がするだけで、似ていないようにも感じるし、他にもっと似ているのがあったようにも思う。
0595名無しのエリー
垢版 |
2018/02/10(土) 23:28:01.89ID:nI2U0Ido0
>>592
ていうかドレミファソラシの7つしか音階ないんだからさぁ  似たメロディーがあるの当たり前じゃんか?
パクリパクリ五月蠅いよ パクられてるといわれてるマイケルジャクソンが問題に
してない時点で言いがかり!!
0596名無しのエリー
垢版 |
2018/02/11(日) 00:57:04.02ID:DQB3ykO10
>>592
Time Fliesの歌い出しはどう聴いてもBeat Itのイントロ後半から始まるリフに歌メロを合わせてるじゃん
更にBメロが元ネタのAメロに似てる。
0598名無しのエリー
垢版 |
2018/02/11(日) 09:29:18.54ID:qez8WErs0
>>596
歌謡曲の影響を感じると言いたかったのは、『Long Time No See』の方。
0599名無しのエリー
垢版 |
2018/02/11(日) 10:23:45.87ID:DQB3ykO10
>>598
いい加減だな。要するにLong Time No SeeのリフはBeat Itに似てると言われていた気がしてたんだw
0600名無しのエリー
垢版 |
2018/02/11(日) 10:52:36.89ID:pYWkZxU80
>>599
すまないw書き込んだ後で比較する曲を勘違いしていたことに気づいてこんな書き方になってしまった。『Long Time No See』と『青春時代』はどう思う?
0601名無しのエリー
垢版 |
2018/02/11(日) 11:21:10.60ID:fPLLOvwY0
>>595 いや、君みたいなのがいるからB'zファンは今までびちびちにバカにされてきたんだよ。
元ネタのマイケルジャクソンの名前が出たけど、Time fliesのイントロについては稲葉さん達がFall out boy好きだからって事の方が強いと思うわ。
羽もその影響が色濃く出てるし、ライブにも行ってるくらいだから、否定はしちゃいけない。
FOBもまわりに影響を与えたいって公言してるから、おもしろがるくらいが、ちょうどいいw
0603名無しのエリー
垢版 |
2018/02/11(日) 11:41:54.25ID:fPLLOvwY0
いや、実際まだこんな風にB'zはパクりじゃなくて、たまたま偶然って言ってるヤツいるしなw
B'zファン向上の為に、ちゃんと言っとく。
0605名無しのエリー
垢版 |
2018/02/11(日) 13:45:09.38ID:DQB3ykO10
>>600
似てると思う。カバーアルバムのHIT PARADEの曲目からして当時のGS系も好きなジャンルなんだろう。

>>601
Beat Itにはエディヴァンヘイレンが参加してるのも重要
0606名無しのエリー
垢版 |
2018/02/14(水) 20:12:38.14ID:MHPI5NPC0
ミスロリ内の『Sweet Emotion』『Walk This Way』は既出?なワケないと思うけどw
0607名無しのエリー
垢版 |
2018/02/14(水) 21:48:36.60ID:Y89MFR6A0
>>606
流石に無理あるだろw
0608名無しのエリー
垢版 |
2018/02/14(水) 21:57:06.16ID:MHPI5NPC0
>>607
一応言っておくとAメロが半分『やりたい気持ち』間奏でラヴエレのリフの前のドラムが『お説教』な。

Out Of ControlにMR.BIGの『Daddy,Brother〜』の一部のフレーズがあるのは既出?
0610名無しのエリー
垢版 |
2018/02/15(木) 20:02:31.29ID:CZSSQfIX0
>>608
ええぇどこ?
ダディブラって言えばRUNのサビってイメージがあるが
0611名無しのエリー
垢版 |
2018/02/15(木) 20:42:14.66ID:JSQhJHEU0
>>610
RUNのサビと思ってるのが既に馬鹿w それはBメロ

正解はイントロの最後とアウトロの最後と(I don't like you)No〜と同時に出てくるのがダディブラの(ラバエニャリルボオイ〜)の後に出てくるのと似てる、でしたーwwww
0612名無しのエリー
垢版 |
2018/02/15(木) 20:53:16.56ID:CZSSQfIX0
>>611
あぁごめんBメロか

このレベルのやつは特に意識してない感じするわ
曲つくったら自然に似てた、て感じ
0613名無しのエリー
垢版 |
2018/02/15(木) 21:00:51.34ID:JSQhJHEU0
びちびちが見落としてるパクリネタを出して、「似てない」「よくある」「たまたま」ってびちびちが虚勢張って自らの無知を誤魔化すのが面白いんだけどw
他にはどんなんがあるかな〜あんまりモロなのはかえって自分が見付けたみたいにドヤ顔で言いふらすのがウザいしな〜ww
0614名無しのエリー
垢版 |
2018/02/15(木) 21:29:23.14ID:CZSSQfIX0
つーか俺はどっちかと言えばファン側よ?
びちびちってやたら連呼してるがアンチのことだろ?
0615名無しのエリー
垢版 |
2018/02/15(木) 21:46:41.54ID:JSQhJHEU0
>>614
え〜?ごめんよ〜(`;ω;´)
だって「ダディブラのパクリはRUNだろ無能信者」みたいなことをびちびちに言わせたかったんだもんww
そこでRUNの中身を間違えたら聴いてないくせにネットの情報を当てにしてるアンチだと思うじゃないか〜
0616名無しのエリー
垢版 |
2018/02/15(木) 21:58:12.15ID:CZSSQfIX0
>>615
そんなアンチもういねーよw
話ついてけなくてとっくに消えたろ

ちなみに俺はout of controlもダディブラもそれなりに聴き込んでるし、その上で似てると思った事はないからそう言ったまで

あとRUNのは(ダディブラの〜)サビって書こうとしてミスった すまんな
0617名無しのエリー
垢版 |
2018/02/15(木) 22:02:13.14ID:CZSSQfIX0
つーかこれでアンチって判断するって早過ぎだろwww
少なくても今はクソみたいなアンチは駆除されたし、びちびちとか言わなくていいと思うよ
0619名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 11:43:14.47ID:JDSbnQEh0
まぁまぁ、これくらいなら似てると思う人もいれば似てないと思う人もいるでしょう。
建設的な議論になってていいと思う。
そう言えば明石が還暦になったからライブ活動再開したみたいだけど、またアレンジャーもやるのかな?
0620名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 12:33:00.48ID:/B0B77270
まあ似てるか似てないかってのは完全俺の主観だがね・・・
楽器も弾けんし音楽理論もわからんし

ただなんとなく意図的にやったのかな?とか無意識に似たのかな?とか感じるだけで
0621名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 12:54:04.70ID:JDSbnQEh0
その辺も音楽の楽しみだから、いいんじゃない?
そこんとこを議論するのもこのスレならではじゃないかな。
0622名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 16:36:31.80ID:k0YfdFIw0
松本が若い頃影響受けた盤 DPの「come taste the band」を聴いたが、このアルバムからかなりのアイディア、フレーズ、メロディーをいただいちゃってるんだなw
既にパクりというか似てる曲で認知されてるものばかりだけど、ざっとあげるだけで、イージーカム、アウトオブコントロール、キオク、矛盾満載したんまんまーって曲とか。
一枚のアルバムからすごい引っ張ってきてるw

作品としても素晴らしかったわ
0623名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 17:04:51.60ID:k0YfdFIw0
松本がまだ若い素人時代からの愛聴盤だったらしいし、そういうのが自分の作品を作る時に自然に出てきちゃうってのはわからんでもないしリスペクト感じるし全然許せる範囲なんだが。

松本が既にB'zでプロとして活動してて、なおかつ先人のリリース年と松本が拝借した年が近すぎるパターンの拝借は安易な印象を受けてしまう
ALONEとか憂いとかは丸パク具合はもちろんだが、先人とのリリース年が近過ぎる点においても二大巨頭といえる
0624名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 19:13:12.97ID:eo0c9jxm0
>>622
あ〜あ、言っちゃったw
言いがかりコピペのトミーボーリン編が来る。
0625名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 20:06:31.35ID:/B0B77270
憂いとaloneはなんでだろな
この二曲はB’zのパクリの中でも異質

つくってる現場で「これヤバくね?」てばならんかったのか
0626名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 20:59:37.08ID:eo0c9jxm0
>>625
仕方ないよ。当時の情報感覚からバレないと思いながらバレたいとも思って迷ってたのかも。
現にこのスレでアンチにバレてないパクリあるし、俺もアンチが絶対見ないサイトから得た情報を出すことあるし、教えようとして教えないこともあるし、ヲタに教えられたパクリに食い付くナマポ受給アンチもいるから。
0627名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 21:30:04.37ID:k0YfdFIw0
スタッフ含め感覚が麻痺してたってのもあると思うな
それ以前にパクりまくってたしそれが一線超えてエスカレートしちゃった2曲なんだろな
とはいえ初期のダンリードなんかからも丸パクしてるが。
知名度のあるエアロ、モトリーからモロパクしちゃうのは91年当時とはいえヤバいと思うはずだけどな
しかもその両曲はネタ元が3年くらい前のホヤホヤの曲だよね

B'zがパクリと本格的に叩かれ出したのはネット隆盛期からだろうけど、それ以前に90年代中期くらいから酒井のラジオや、FMステーションって雑誌で定期的に叩かれてた
0628名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 21:34:49.71ID:eo0c9jxm0
『Out Of Control』のアレンジは明らかに『In Rock』あたりのパープルを想定していると思う。
えっと、アレンジは明石だけと思ってる無知アンチを釣りたいんだけど、どんな手法でいこうかww
作戦内容を話してもスレを読まないアンチなんざちょろい罠ww
0629名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 21:43:24.99ID:LZfeNeUR0
>>627
ヒロミの番組で憂い流してぱくり云々ってのもやってたよ
0630名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 21:44:01.99ID:eo0c9jxm0
>>627
いや、ALONEと憂いは元ネタが2年前。さらにRUNの中のMR.BIGのパクリとかエアロのGet A Gripからのパクリの方が短い。
2000年以降の即パクはむしろバラしたくて1〜2年以内にパクったって感じ。無知アンチにはバレてないけどww
0631名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 21:45:47.03ID:fT7P6gmh0
>>627
当時は洋楽リスナー邦楽リスナーは完全に分離してたからなあ。
ネットの無い時代は垣根が高かった。
当時の邦楽リスナーはエアロスミスですら知っていたかどうか。

今は邦楽洋楽両方聴くのが当たり前だから、パクリに対する意識も大分変わったよね。
0632名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 21:51:53.43ID:k0YfdFIw0
そうか
2000年代のほうがスパン短いのね
個人的な感想だけど90年代はダンリードとかは例外として、松本がティーンエイジャーや素人時代に聴いてきたものをストレートに自曲に反映させてだけど、2000年以降はリアルタイムで松本がその時流行ってるもの、聴いてるものを反映させてるのが多いね
イレブンの曲でモロパクはないけどイレブンの非シングル曲なんかは当時の流行りをダイレクトに反映させてて松本のルーツに根付いた曲は少ないように感じる

しかし99年以降、もっといえばBUM解体、95年以降あからさまなパクリが減ったのは興味深いね イコール明石がいなくなったからという乱暴な結論に着地するつもりはないが
0634名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 22:13:02.61ID:fT7P6gmh0
松本は新旧、カテゴリー関係なく聴いて、良いものを取り入れるタイプでしょ。
クラシックな物を一通り取り入れたあとは、
新しい物を取り入れる割合が増えるのは自然なことじゃない?

いつまでも昔の音楽の影響下にいても進歩ないし。
0636名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 22:29:52.56ID:eo0c9jxm0
>>634
GREENとBIG MACHINE
THE CIRCLEとMONSTER
ACTIONとMAGIC

どれか一組だけ聴いてそう。
0637名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 22:35:29.88ID:fT7P6gmh0
>>636
昨日叩かれてた人かな?

B'zファン代表みたいな面するのやめた方がいいよ。
0639名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 23:00:10.31ID:/B0B77270
だからさぁ いまはそんなカリカリするようなスレでもないでしょ
なんでいちいちそんなに過剰な反応すんの?
君は統一スレッドにいる盲目的なファンと変わらないよ

ちょっと自分の気に食わねー書き込み見たらアンチ扱いすんのやめろよ
もう君が言う悪意のあるアンチなんてこのスレには居ねーんだから
0640名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 23:11:49.39ID:Iv2yF3P10
>>639
本人は馬鹿だから自覚も悪意もないかも知れないけど、聴いてないくせにとやかく言われるとちょっとね。
0642名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 23:30:34.56ID:fT7P6gmh0
松本って音楽の幅が広いから、角度によっていろいろな解釈ができて、
どれが正解不正解とか無いと思うんよ。
いろんな見方があるから面白いのに、
自分と意見が合わないと無知だ無知だとわめきだすのはねえ。
0643名無しのエリー
垢版 |
2018/02/16(金) 23:42:53.58ID:0QW/reKI0
現役で音楽聴いてるぜアピールでもあるのではないかと
0644名無しのエリー
垢版 |
2018/02/17(土) 08:39:23.82ID:o6j7ay7a0
>>642
ごめん悪かったよ。
俺は新譜が出た時の感想で冒険しすぎとかジャンル違いだと感じたのも聴き込んでればブレていない要素を発見出来たり、
90年代路線回帰や一瞬でzepなり初期エアロなりリフパクリに気づくのも聴き込んでれば新しさを感じる要素を発見出来たり。
Epic Dayひとつにしても馬鹿のひとつ覚えみたいにBurnのパクリ連呼するだけの奴はそんなことまで考えて評価してんのかよ?と。
だけど物事は深入りし過ぎるよりは距離を置いて視界をぼやけさせた方が全体像が見えてくることあるよな。皮肉ではないよ。
0645名無しのエリー
垢版 |
2018/02/17(土) 08:48:04.23ID:o6j7ay7a0
ちなみに『Out Of Control』はパープルのもっと古いタイプのアレンジかと思っていたから(当時なら)新しいMR.BIGの要素発見で評価が逆転、ミスロリに初期エアロの要素を感じたのは…元々エアロのブレていない要素なんだと解釈している。
0646名無しのエリー
垢版 |
2018/02/17(土) 10:57:53.76ID:4wtK71Er0
愉快犯的なアンチなんてこのスレもう来てないのにひとりで必死すぎるわ
いちいち他人のレスに煽りなどいれず粛々と話してればいいじゃねえか
0654名無しのエリー
垢版 |
2018/02/28(水) 23:42:33.90ID:UfBvDq500
>>650
俺は初めて知ったよ。ありがとう!
ギタリストのチョイスが素晴らしいな。
0655名無しのエリー
垢版 |
2018/03/06(火) 17:56:00.40ID:XCX60zLX0
アルバム『The Circle』に収録されている『Fever』のリフの始まり方に似ている気がする。でも、これは偶然だろうな。

Jimi Hendrix『Lover Man』
https://youtu.be/HHAdV5mwDxw
0656655
垢版 |
2018/03/06(火) 18:04:44.35ID:2Bt+fSwp0
そういえば、以前『Fever』のリフはこの曲の影響を受けているという説があったな。

Lenny Kravitz『Are You Gonna Go My Way』
http://youtu.be/8LhCd1W2V0Q
0657名無しのエリー
垢版 |
2018/03/06(火) 23:56:47.92ID:7qJdW2EO0
かなりB’z好きなニュージーランド人の知り合いがいるんだが
B’zの曲の中でFEVERだけはクソダサくて受け付けねーとか言ってた
ホントにこの曲だけなんだと
俺から見たらそこまで思わねーんだけどな
0658名無しのエリー
垢版 |
2018/03/07(水) 00:26:37.65ID:qpTUJFoL0
>>657
歌詞が受けつけなかったとか? 村山由佳という直木賞作家が、ラジオ番組でエロい歌詞の曲として『Fever』を選曲していた。
0659名無しのエリー
垢版 |
2018/03/07(水) 00:57:18.80ID:YEiLhNKB0
>>658
そいつも日本の道路で自転車と、食いもんと酒が好きなだけで日本語ほぼ喋れんかったから
歌詞がどうとかは無いと思う
断片的にしか言ってることわからんかったけど、あのリズムがお手本すぎてダサいらしい
0660名無しのエリー
垢版 |
2018/03/10(土) 17:56:00.37ID:fFDyxE3l0
まぁ、ダサいダサくないってのも好みだよな。
Work of artなんていつの時代のバンドなんだ?ってサウンドだけど、かっこいいと思うし。https://youtu.be/nP0Y_OqyMlk
ちなみにこのバンドのロバートはEclipseのエリックともW.E.Tとしてコラボしてる。
0661名無しのエリー
垢版 |
2018/03/10(土) 21:42:35.05ID:iR5w1Lnn0
まあ稲葉は究極にダサイ男だとは思う
見かけ倒しで中身は究極の「イケてない男」っていう感じ
歌詞もそんな作風だから本人が一番よく分かってるんだろう
0662名無しのエリー
垢版 |
2018/03/10(土) 22:44:23.05ID:AJZ6+SFf0
まぁ、弱い男だからw
その分を努力で補う男だよ。
0663名無しのエリー
垢版 |
2018/03/11(日) 09:58:59.21ID:4MlJ1hLN0
センスの問題だからな
喋り方とか服装のセンスとか
究極のダサ男だなと思うね
学生時代とかもモテてこなかったんだろうなっていう
0665名無しのエリー
垢版 |
2018/03/11(日) 13:29:38.14ID:Vw8hdqeN0
【映画】<似てるってレベルじゃない!>『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』ポスターに盗用疑惑「さすがにコレはアウト」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1520696923/

似てるってレベルじゃない。映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』ポスターに盗用疑惑

フランス語で書かれたコメントにはこうあります。

私の仕事の品質が世に知られることになったのは嬉しくあります。しかしこれは、そのままヒネりのない偽造行為です。
私に許可を求められたこともありませんでした。私の名前が記され、この仕事についての支払いがあったら良かったのにと願ってやみません!
0666名無しのエリー
垢版 |
2018/03/11(日) 15:32:49.46ID:WHRoXoL/0
>>664
たまに論点がそれることを考えると、次スレからスレタイは『B'z考察スレッド』でいいかもな。その方がパクリや影響も含め話題が広がって有意義になる。
0669名無しのエリー
垢版 |
2018/03/12(月) 16:43:21.02ID:0cjOLvMX0
誰か"love & chain"のギターリフの元ネタ知ってる人いる?
昔j-waveのa to zとかいう番組でlove & chainにそっくりな曲が流れてたんだけど
0670名無しのエリー
垢版 |
2018/03/12(月) 18:07:15.83ID:s4mqppgw0
>>666
B'zのパクリ問題が中心だからパクリは外したらダメだろw
0671名無しのエリー
垢版 |
2018/03/12(月) 18:52:07.36ID:rBWCAdnp0
>>666
それをやると低レベルなアンチがわいて逆効果だと思う。パクリ考察だけで十分。
0672名無しのエリー
垢版 |
2018/03/12(月) 18:59:02.04ID:rBWCAdnp0
>>669
エアロの某曲に似てる英語盤じゃなくて日本語の方だよね勿論?そっちは打ち込み主体でギターリフにはこだわってない感じだから分かりにくいな。
0673名無しのエリー
垢版 |
2018/03/12(月) 19:22:19.08ID:rBWCAdnp0
打ち込み部分の後のリフのことだったかな?Wham!とかSサラスみたいな雰囲気だとは思う。
0674名無しのエリー
垢版 |
2018/03/12(月) 20:42:04.98ID:gDfWOTSk0
「パクリ」って入れておかないと、B'zファン代表の人が知識自慢できなくなってまうやん。
0675名無しのエリー
垢版 |
2018/03/12(月) 21:35:27.50ID:rBWCAdnp0
>>674
そんなこと言わなくても「パクリ」って入れておいたらアンチ代表の人がパクリ関係ない話題で荒らしできなくなるのは知ってるよ。
0676名無しのエリー
垢版 |
2018/03/13(火) 12:20:02.07ID:l8bRLMPj0
>>660
君はスウェーデンものよく聴くみたいだな。それもパクリが分かりやすいバンドをw
0677名無しのエリー
垢版 |
2018/03/14(水) 20:19:32.82ID:3pNw19OH0
これを知識自慢って言える人ってしょーもなさすぎるだろ・・・
出てる話題だいたいクソ有名なバンドばっかじゃん
こんなスレいないでアンチの人はちょっとでも洋楽聞けば?
0678名無しのエリー
垢版 |
2018/03/14(水) 21:43:56.39ID:+GRCiKp20
そう言えばALONEが元ネタから3年後とか言ってたやつよりは>>380のマルチコピペ厨の方が少しは知識あるかな?そいつもガセネタを含めた情報+受け売りしてるから似たようなもんか
0680名無しのエリー
垢版 |
2018/03/14(水) 22:35:51.26ID:3pNw19OH0
>>678
つーかその人は元ネタとaloneのリリース年代が近すぎることを指摘してただけだと思うんだけど、何がそんな気になるの?
0681名無しのエリー
垢版 |
2018/03/14(水) 23:32:21.90ID:xPDTSGH50
>>680
二年と三年じゃ大違い。
発売年度を知らないなんて、これだから無知は困る。

ってことやろな。
0683名無しのエリー
垢版 |
2018/03/15(木) 20:16:21.23ID:w1dFWKiV0
ま〜
くだらない揚げ足取りやってるのか
ALONEがパクリであることは何の変わりもないんだから諦めろ
知識あるも糞もないんだよクズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況