X



邦楽の頂点は93年のビーイング系、ガチで
0002名無しのエリー
垢版 |
2018/01/11(木) 10:28:07.40ID:FstXrdFMO
新説ですね
0005名無しのエリー
垢版 |
2018/01/12(金) 00:10:41.05ID:EGgI3Ykd0
94年のミスチルのInnodent Worldでビーイング系のバンドがほとんど過去の物になった
0006名無しのエリー
垢版 |
2018/01/12(金) 20:13:56.25ID:36hX9ZHj0
ビーイング系は実は92年くらいが一番作品のクオリティーが充実してたよな
93年になると量が質を上回って薄っぺらい曲が増えていった
0007名無しのエリー
垢版 |
2018/01/13(土) 13:17:46.23ID:jM9tHyDd0
1995年と1996年と1997年の3年間が最強!

この2年間はアニメも音楽も両方最高時代、出来事は淡路大震災、オウム事件とかサカキバラ事件とか最悪だったけど
0009名無しのエリー
垢版 |
2018/01/14(日) 04:23:59.75ID:wxa9kIvO0
【仮想通貨バブルへの参入方法】

出川のCMでお馴染みのコインチェックならば
認証がすぐ済んで今日から取引できるから登録しておくと便利や。
クレカを使って買うと手数料が高いから銀行かコンビニで入金するのがオススメやで
https://goo.gl/WQoCKB
0010名無しのエリー
垢版 |
2018/01/15(月) 13:17:39.25ID:+1peeohmO
90〜92年までの楽曲は名曲が多く、96年くらいまでは良いがそれ以降は‥
0011名無しのエリー
垢版 |
2018/01/15(月) 16:31:11.90ID:Zt8p6vsM0
>>10
織田哲郎や明石昌夫などが離れていった時期だね。
そのあたりで徳永とか若手が出てきて代がわりした気がする。


最近アニバーサリーイヤーでV6の昔の映像よく出るけど、デビュー直後の明石アレンジは今聴いてもすごいと思う。
明石パワーがなかったらV6も忍者のようにすぐ消えていたかもしれない。

渚のオールスターズとかは今でもよく聴いてるわ。
0012名無しのエリー
垢版 |
2018/01/15(月) 18:31:10.28ID:KEE8Q6YV0
>>7
95〜97年のビーイング系って完全にアニヲタに媚びだしたイメージで嫌なんだよね
まあおまえみたいな気持ち悪いアニヲタにはわからんだろうが
0013名無しのエリー
垢版 |
2018/01/17(水) 19:11:56.89ID:RIpuOECK0
自説として
80年代前半のほんと初期で頂点が来て
そこからゆるゆる下がっていって
89年に邦楽最後の輝きがあり
90年代になると渋谷系を始めてしまったおかげで堕落
宇多田ヒカルがトドメを刺しでいい邦楽はサヨナラした
0014名無しのエリー
垢版 |
2018/01/17(水) 20:55:26.33ID:62cyhhy10
それは何が好きかにもよるな
渋谷系や宇多田を好きな奴はそうは思っていない
0015名無しのエリー
垢版 |
2018/01/18(木) 03:20:25.38ID:HDaX+QHP0
>>13
頂点だの最後の輝きだの具体的なアーティスト名を出してもらわないと
何の話だか分からん
0017名無しのエリー
垢版 |
2018/01/18(木) 19:01:26.40ID:dhnMgsxE0
>>15
81年はサザンとか大滝詠一がヒット、歌謡曲系統でも寺尾聡、さらにYMOの名盤BGMも発売されています。その他泡沫的アーティストの曲も今でも定番としてかかるようなものが多いです
以降84〜85位まで、凄いアーティストや名盤名曲目白押しです。ここで列挙できないので(というかこのたった三、四年の名曲だけでも大変になるほど多い)割愛します
さらにここの時期の特徴として、70年代よりも今風(全く古びていない)曲がほとんどでしょう
89年は下のスレッドで議論されていますよ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1485435140/13-n
0018名無しのエリー
垢版 |
2018/01/18(木) 19:05:50.95ID:dhnMgsxE0
>>14
渋谷系は小沢健二さんのような頭の良い人やセンスの良い人にしかできないものを
それほどでもない人が(それでもまあまあなモノは作れるので)やり始めたのが良くないですね
ただのコピペではなくて新しい概念を提示してこその渋谷系だと思うんですけどね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況