X



邦楽の頂点は93年のビーイング系、ガチで

0116名無しのエリー
垢版 |
2020/01/28(火) 20:44:35.79ID:3OPX5rva0
明石の過大評価凄いな。ただの洋楽のパクリ魔という印象しかないわ。
0117名無しのエリー
垢版 |
2020/01/29(水) 00:48:11.27ID:UDqQdFwj0
ビーイング離脱後、唯一のヒット曲「1/3の純情な感情」あれもパクリだしな
0118名無しのエリー
垢版 |
2020/01/29(水) 09:23:21.67ID:3JgodEC30
でもその明石のアレンジがビーイングブームの象徴だったわけだからしょーがない
明石が過大評価だというならそもそもビーイング系が過大評価の極みなわけで
0119名無しのエリー
垢版 |
2020/01/30(木) 00:05:04.72ID:WlGtN5Zw0
明石より葉山たけしの方が優秀だと思う  
0121名無しのエリー
垢版 |
2020/01/30(木) 15:17:54.04ID:sBqIfjeA0
やっぱり葉山たけしと離れてからダメになったわね
曲がそれほど良くなくても編曲アレンジ次第で良く聴こえるけど、今の作風では厳しい
何もかもダサく聴こえる
本当に編曲家アレンジャーの重要性を改めて感じさせるわ
大黒摩季
0122名無しのエリー
垢版 |
2020/01/30(木) 21:30:06.85ID:/vtBYoaZ0
>>119
葉山たけしと池田大介は
明石(+B'z松本)が作ったアレンジフォーマットに基づいてアレンジしてたから
葉山の方が優秀っていうのは本末転倒な評価
0123名無しのエリー
垢版 |
2020/01/31(金) 16:14:28.01ID:WHgPJC8B0
そのアレンジを上回ったのが葉山だと思うけどなぁ 本家越えと言えばいいのかな
0124名無しのエリー
垢版 |
2020/01/31(金) 16:17:31.66ID:cL4ymPcW0
葉山の作品
ビーイングのメインの人達が居なくなったあと
元ネタが消えたあとは全く進歩してないし
葉山だけじゃなく全部の曲が全盛期とは比べ物にならないくらい地味になったしパッとしないのばかりになった
0125名無しのエリー
垢版 |
2020/01/31(金) 18:53:43.97ID:8oz9Qa/u0
>>123
どう上回ってるの?
俺には違いがわからない
0126名無しのエリー
垢版 |
2020/02/11(火) 00:18:24.56ID:I5PqapDV0
WANDSのSame SideとWORST CRIME収録のアルバムが1996年か1997年に発売されてたら
90年代の邦楽最強のアルバムだったと思うわ、それに後でBEST盤に未発表曲として収録される白く染まれや太陽のため息も収録されてたら
0127名無しのエリー
垢版 |
2020/02/11(火) 16:53:28.05ID:tCIxut0Q0
JPOPを作ったのは明石って言ってもいいくらいなのになんで本人はあんなに沈んじゃったんだろ
ビーイングブームが去った90年代後期も、ELTの五十嵐がZARDのシンセとエレキの使い方を丸パクリして売れまくったんだから、
明石もうまく立ち回っていれば第一線でやれただろうに
0128名無しのエリー
垢版 |
2020/02/11(火) 18:52:12.71ID:eWFP0+TE0
明石は人間性が糞過ぎたんだろうな
あとはビーイングブームが過去の産物になりつつある中で
明石カラーのアレンジってだけで
時代遅れのダサイものとして見られるのを恐れて
あえて外されたんじゃないかとも
0129名無しのエリー
垢版 |
2020/02/11(火) 22:42:17.92ID:sdJ+OC2N0
さすがにJPOPを作ったは言い過ぎだろ 小林武史ならまだしも
0130名無しのエリー
垢版 |
2020/02/12(水) 06:07:27.56ID:p8jZfniI0
小室哲哉や小林武史だな今の音楽にとても強い影響を与えたのは
0131名無しのエリー
垢版 |
2020/02/12(水) 20:18:09.94ID:FsCOnhi30
>>127
まあそうだな
時代を作ったって言うのが正解だろうな
しかも明石サウンドはあくまでプロモーター長戸の手腕で広まったわけだしな
0132名無しのエリー
垢版 |
2020/02/12(水) 20:55:25.50ID:p8jZfniI0
しかしほとんどの重要なブレーンと仲違いして長戸のビジネスも衰退
有能ブレーンなしになったあとはひどい曲ばかりになった
0133名無しのエリー
垢版 |
2020/02/12(水) 22:35:52.65ID:FsCOnhi30
いや
小室や小林が今の音楽に強い影響を与えたというなら
明石や長戸も同じだと思うけどね
その点では間違ってない
0134名無しのエリー
垢版 |
2020/02/12(水) 22:50:37.33ID:yyBWq9r00
小室、小林を評価する音楽評論家はいる 
でも明石を評価する音楽評論家はいない
0135名無しのエリー
垢版 |
2020/02/13(木) 00:09:22.92ID:HEJZU2ho0
小林武史
1990年代 Mr.Children
2000年代 レミオロメン
2010年代 back number

明石
1990年代 B'z
2000年代 無し
2010年代 無し

今売れているOfficial髭男dismもミスチルの流れだから
小林武史=JPOP
0136名無しのエリー
垢版 |
2020/02/13(木) 11:03:26.10ID:5T+PhSZJ0
というより明石は単体じゃないからな
長戸(プロモーター)と織田哲郎(作曲家)と明石昌夫(編曲家)の三位一体だろ
明石が再評価されるなんていう現象そのものの考え方がおかしい

ビーイングは十分JPOPを作ったし再評価されてるよ
0137名無しのエリー
垢版 |
2020/02/13(木) 15:23:15.94ID:K2VhQNgG0
ブレーンを大切にしなかったから
結局は次々と居なくなり
曲が悪くなり
長戸だけになってブームも終わった
0138名無しのエリー
垢版 |
2020/02/13(木) 20:05:24.34ID:5T+PhSZJ0
ブームはどんなもんでもやがて終わるもんだよ
0139名無しのエリー
垢版 |
2020/02/13(木) 22:23:05.95ID:HEJZU2ho0
ビーイング系・渋谷系・小室系・V系。すぐに廃れたしな。
0140名無しのエリー
垢版 |
2020/02/13(木) 22:28:35.39ID:5T+PhSZJ0
そうだな
別に小林武史がJPOPを作ったとは思わんよ
そのアーティストの能力を引き出す優秀な裏方プロデューサーだったに過ぎない
0141名無しのエリー
垢版 |
2020/02/14(金) 16:35:02.28ID:3somSLRq0
集団口パクアイドル系も凋落気味だし、屁理屈ばかりのロキノンJpn系もメジャーでもない
0142名無しのエリー
垢版 |
2020/02/14(金) 18:46:27.45ID:32MNIh4k0
ロキノンオワコンだからな
トレンド調査で見事に興味持たれてなくて笑う
0143名無しのエリー
垢版 |
2020/02/14(金) 20:34:17.04ID:cDFA2ru00
でもその足下にも及ばないよな今のビーイングから出てきてる奴って
0144名無しのエリー
垢版 |
2020/02/15(土) 04:42:36.04ID:iXBnkD2h0
このスレって今のBEINGの話しするスレじゃないけどな
活動家が社長やってるようなところだし左翼とそのお仲間ミュージシャン持ち上げて偏屈な評論家気取りが喋る雑誌だし
まあ不動産会社になってる今のBEINGの方がまだ社会的には増しだなw
0145回想774列車
垢版 |
2020/02/15(土) 10:52:48.33ID:QaYOJaFu0
>>1のスレタイ変更

邦楽の頂点は93年のAKB48・SKE48・NMB48山本彩・乃木坂46、ガチで
0146名無しのエリー
垢版 |
2020/02/15(土) 12:25:01.34ID:5Tu0MzH30
B!誌から追放されたシンコーミュージックの酒井康は匿名でロキノンと渋谷達をディスってたな
0147名無しのエリー
垢版 |
2020/02/15(土) 21:50:31.94ID:DnWSbPB/0
小室がミリオンヒット連発できるようになったのも明石のマネし始めたからだろ
ビーイングの手法取り入れたって小室のwikiにも書いてる
小室は明石が作ったbad communicationを初めて聞いたとき死ぬほど嫉妬してた
今となってはアニソンぽくてださいけど、ダンスミュージックとロック混ぜて派手なサビ反復するのが当時は斬新だった
0148名無しのエリー
垢版 |
2020/02/15(土) 21:57:01.30ID:iXBnkD2h0
それBEINGのカラオケなどで歌うことを意識したビジネスモデルを小室は参考にしたというもので小室と明石には作曲における接点とか関連性はあまりないと思うよ
五十嵐や劣化版の明石こと葉山の方についてならば影響をモロに受けているのが曲からも丸わかりだね
0149名無しのエリー
垢版 |
2020/02/16(日) 17:38:40.57ID:hqhlDoCP0
明石本人が書いてるの?w 気持ち悪いくらいの持ち上げ
0150名無しのエリー
垢版 |
2020/02/16(日) 20:48:11.73ID:XCJLuYyp0
隆一ソロの時はカノンコードを連発連発連発で
メガヒットしたが、杉は編曲家の言うことを聞かないだろ
作曲も演奏も俺流だからね、あの人は

タクローは「自分が作った曲が編曲されると全然違う曲になって
自信を失くしたこともある」と言っている
Howeverだって原曲はトロくて、平坦で、ただのお経だったのを
有能な編曲家がキャッチーなメロディに生まれ変わらせた
編曲家は大事なんだよ

宇多田やドリカムが全盛期よりショボくなったのは、
当時の事務所に不義理を働いて有能な編曲家と縁が切れたから
大黒摩季やB'zも明石が編曲しなくなったら売れ線から外れた

ミスチルがスピッツに圧勝できた理由は小林という有能な編曲家がいたから
20年前のマイラバの曲は今聞いても通用する
明石が編曲したZARDやB'z前期もそう
小室も小林も明石を研究しまくった

LUNA SEAにはそういう編曲家がいないんだな
いても杉と喧嘩になる
隆一はソロでファーストアルバム路線に回帰した方が売れるわ

有能な編曲家がいないと何もできないのが現実
0151名無しのエリー
垢版 |
2020/02/17(月) 15:01:28.93ID:fDxvwbJy0
>>149
逆に聞きたいんだが
何で明石をそんなに片っ端から否定しにかかってるの?
明石に暴露本書かれたビーイングの関係者かなにか?

大黒がビーイング抜けてた間にどんな小さな場所でも
誰かさんによって大黒を貶された現象とカブるんだが
0152名無しのエリー
垢版 |
2020/02/17(月) 16:26:11.53ID:z/aHLyJk0
>明石が編曲したZARDやB'z前期もそう
古臭くて通用しない

>小林も明石を研究しまくった
こういう嘘はやめようか
0153名無しのエリー
垢版 |
2020/02/17(月) 18:59:33.88ID:nsRbUFne0
小室はビーイングのやり方を研究してたけどな
あくまでビーイングのやり方であって明石のやり方ではない
前にも言ったがビーイングブームというのは決して明石だけの力ではない
長戸だけの力でもない
長戸があり明石があり織田哲郎がありB'zやWANDSZARDなどの演者がありで
まさしく三位一体
どれか一つでもかけてたら成立しなかった
小室プロデュースは小室がやれば何でもよかったわけだから
ここは大きな違い

ここを理解しないで知ったかで「明石が〜」とか書いちゃう奴は恥ずかしいと思うね
0154名無しのエリー
垢版 |
2020/02/18(火) 14:46:49.17ID:kWi5uqpq0
90年代偉大な音楽プロデューサー

佐久間正英(GLAY・JUDY AND MARY・エレファントカシマシ)
小林武史(サザンオールスターズ・Mr.Children・My Little Lover)
笹路正徳(スピッツ・the brilliant green)
岡野ハジメ(L'Arc〜en〜Ciel)
朝本浩文(UA・Sugar Soul)
小室哲哉(安室奈美恵・鈴木亜美)
織田哲郎(ZARD・FIELD OF VIEW・DEEN・相川七瀬)
伊秩弘将(SPEED)
小森田実(SMAP)

明石、葉山は入らないな
0155名無しのエリー
垢版 |
2020/02/18(火) 19:35:10.39ID:urVgOIWS0
はいまた知ったかwww
織田は相川七瀬のプロデュースはしたが
他は全て作曲家の実績
織田哲郎は音楽プロデューサーではないのだよ
0156名無しのエリー
垢版 |
2020/02/18(火) 20:23:25.61ID:vWeY8kZd0
ポップの作曲は編曲家が80〜99%やっているけどね
0157名無しのエリー
垢版 |
2020/02/18(火) 21:35:43.73ID:urVgOIWS0
プロデューサーと作曲編曲家の区別が付いてない奴っていつもいるよな
小室が全部やってたからなのか
それらが同一だと勘違いしてる奴の多いこと
0158名無しのエリー
垢版 |
2020/02/18(火) 23:15:34.10ID:kWi5uqpq0
明石はプロデュースじゃなくて、パクってただけだからな
0159名無しのエリー
垢版 |
2020/02/19(水) 01:10:31.63ID:ZKQqiMn00
>>157
小室も編曲家が結構やっていたと、暴露されたけどな
0160名無しのエリー
垢版 |
2020/02/19(水) 21:14:10.03ID:oLeH8H5w0
まあビーイングサウンドは8割方アレンジだからな
そのひな形を作ったのは明石昌夫
明石がB'z松本やチューブ春畑と築き上げたアレンジのフォーマットを
ビーイング系に適用させた
0161名無しのエリー
垢版 |
2020/02/19(水) 22:15:14.08ID:ZKQqiMn00
SIAM SHADEでも明石アレンジの曲とそうでない曲じゃ
全然違うからな
0162名無しのエリー
垢版 |
2020/02/20(木) 16:21:17.32ID:pHLVhNH70
病的な自慢癖とか自己愛のせいで明石は業界から嫌われすぎたな
鼻歌を歌って後はなんとかしてくれって曲作りを明石に丸投げしてたなんて、松本は死んでも口にしないだろ
90年代の音楽バブルがどうやってスタートしたか、マスコミもミュージシャンも、誰も明石の名前を口にしないのは可愛そうではある
明石の自業自得だけどね
0163名無しのエリー
垢版 |
2020/02/20(木) 16:24:53.41ID:rLUbipaR0
明石が居なくなってからのB'zは引き出し松本の好きなハードロック以外から全然出てこないからな
売上も落ちるし曲からも華やかさがなくなった
0164名無しのエリー
垢版 |
2020/02/20(木) 16:56:44.45ID:IeAAzwqe0
B'zブームに相乗りしただけで明石のおかげとは思えないな
小林武史はミスチルから離れた後も結果を出してるし
0165名無しのエリー
垢版 |
2020/02/20(木) 18:54:57.91ID:6p13GWNN0
結果ってミスチルなんか小林武史なしじゃ下手くそバンドでバンドブームのなかで消えてた
0166名無しのエリー
垢版 |
2020/02/20(木) 20:29:09.68ID:3lBArTMO0
>>162
「長戸」っていうワードの中に明石も織田もWANDSもZARDも入ってるからな
0167名無しのエリー
垢版 |
2020/03/02(月) 12:03:22.25ID:9LmpMkSk0
93年だと、VOICEとかいう双子ユニットの「24時間の神話」って曲も好き。
あれはホントに名曲だわ。歌詞も、演歌以上に未練がましい感じでいいね。
0169名無しのエリー
垢版 |
2020/03/04(水) 22:12:37.02ID:R7+Y1IxG0
ポケベルが鳴らなくても泣けるわ
0170名無しのエリー
垢版 |
2020/05/12(火) 17:41:01.79ID:7riDRjpG0
夏の日の1993好き
0171名無しのエリー
垢版 |
2020/05/12(火) 18:33:28.03ID:BlB4Lxax0
頂点かどうか知らんけど、美声度と美形度は間違いなく圧倒的だなw
音楽だから美声度の方が重要だけど
頑張って作曲・アレンジしても、ミスチルの枯れ声やあゆの金切り声をしょっちゅー聴く気にはならん
0172名無しのエリー
垢版 |
2020/05/12(火) 18:39:58.78ID:BlB4Lxax0
小室も美声のTM宇都宮から離れて商業主義の暑苦しい音楽に走ってから、聴く気が失せた
同じ曲だって、美声が歌うのとそうじゃないのでは大きな差が有る
作曲・編曲とボーカルの美声度は、歌である以上は互角に近いかも知れん
作曲だけで通用するなら、インストルメンタルで良い訳だし
作詞はまー政治家の言葉同様に、愚民に刺されば良いだけなんだけどw
0173名無しのエリー
垢版 |
2020/05/13(水) 07:27:19.90ID:JWizPU7l0
>>134
評論家の評論を鵜呑みにするのだけは止めとけw
>>135
レミオロメンやバックナンバーを、その並びに入れるなよ
恥ずかしい
小林イコールJ-POPは有り得ないわ
良くも悪くも地味過ぎるし
一翼を担ったのは間違いないが、一人でJ-POP背負えるレベルじゃない
0174名無しのエリー
垢版 |
2020/05/13(水) 16:58:25.68ID:NTBwDO/R0
明石を評価してる業界人見た事ない 
小林は桑田佳祐、坂本龍一、亀田誠治、本間昭光、高野寛、寺岡呼人、蔦谷好位置にも絶賛されていたけど
0175名無しのエリー
垢版 |
2020/05/13(水) 21:37:44.46ID:mdCiLsTT0
モノホンの音のプロが、ゴタク並べて他人を一々細かく評価しないしw
0176名無しのエリー
垢版 |
2020/05/17(日) 19:02:01.16ID:QzdC7HRO0
WANDS売れまくってたな。ミリオン4曲持ってるアーティストってあまりいないよね。
「時の扉」は今でも聴くわ。さびしい夜の定番曲w
 
0177名無しのエリー
垢版 |
2020/05/18(月) 20:49:31.76ID:WBDg5m1c0
>>174
業界人の評価の方が、社交辞令とか利害関係の要素が強いんだけどな
それと作曲や編曲は個性が強い程、他者から判断や評価がしにくくなる
コバタケが評価されてるのは、個性的なタイプじゃないからとも言える
(俺はマイラバは結構好きなので、コバタケのアンチではない)
ミスチルが業界人にやたら評価されてるのは、歌詞を曲に合わせるのが上手いからだろ
曲より歌詞の方が他者が判断し易いので、評価もされ易いのは必然
0178名無しのエリー
垢版 |
2020/05/19(火) 03:16:18.60ID:eZoZLIlk0
坂本龍一は活動家としてですかねw
それまでは細野のレールで戦メリあたりからはブレーン頼りだし
ああいう過激な活動してるから実態よりメディアが持ち上げすぎ
0179名無しのエリー
垢版 |
2020/05/20(水) 16:13:34.90ID:BkgCbSV20
グラミー、アカデミー賞を両方受章している音楽家は坂本だけだからな
0180名無しのエリー
垢版 |
2020/05/24(日) 23:01:24.00ID:+luS12hm0
グラミーとかアカデミーとか、今時崇めてる奴居るんやw
0181名無しのエリー
垢版 |
2020/05/25(月) 21:59:49.32ID:7IlDEnVV0
それを言ったら今時ビーイング系(笑)
0182名無しのエリー
垢版 |
2020/05/26(火) 03:00:52.99ID:AofKhQ3x0
グラミーは黒人ミュージシャンに取らせないよう操作されていた事がバレたからなぁ
日本のメディアは一切取り上げなかったけど、
0183名無しのエリー
垢版 |
2020/05/26(火) 15:55:46.41ID:IU+srTOz0
そういや
外タレの「金魚に糞」状態だったに過ぎないのに
ちゃっかりグラミー賞を自分が貰ったことにしてるギタリスト
この事務所にいなかったっけ?
0184名無しのエリー
垢版 |
2020/05/26(火) 18:51:46.68ID:AofKhQ3x0
それを言い出したら日本人歴代受賞者は全員他力での受賞だけどなw
参加、コラボでの受賞者しかいないんだから
0185名無しのエリー
垢版 |
2020/05/26(火) 20:03:25.76ID:GG7BbVZe0
>>181
じゃ、対抗出来る今時のアーティスト出してみれば?
馬鹿にされるだけだろうけどw
0186名無しのエリー
垢版 |
2020/05/26(火) 20:42:15.61ID:IU+srTOz0
>>184
他力での受賞を自分が貰ったことにしてるかどうかの話だから
0187名無しのエリー
垢版 |
2020/05/26(火) 20:42:58.75ID:IU+srTOz0
>>185
時系列が違うのにどうやって対抗するの?
CDの売上とか?
0188名無しのエリー
垢版 |
2020/05/26(火) 20:51:05.67ID:e+9+QtTo0
>>187
そのレスでお前が音楽的レベルが低いのが分かったから、もう良いよw
0189名無しのエリー
垢版 |
2020/05/27(水) 18:39:02.48ID:Ehzlu7jR0
ラリーカールトンも単体ではノミネートすらできないみたいだけどね
松本とのコラボ以降、ノミネートしてないw
0190名無しのエリー
垢版 |
2020/05/27(水) 20:22:32.98ID:FGmAwWvB0
>>188
答えになってない
対抗の基準が何なのかを教えてもらわないと
0191名無しのエリー
垢版 |
2020/05/27(水) 20:24:39.74ID:FGmAwWvB0
>>189
どっちでもいいよそんなこと
グラミー賞なんていうインチキものを
ありがたがって近業の糞状態で無理矢理受賞して悦に入ってるギタリストが
この事務所にいるっていう話なんだから
ここでグラミー賞を貶すってことは松本を貶してることになるわけだが
0192名無しのエリー
垢版 |
2020/05/27(水) 20:25:08.92ID:FGmAwWvB0
近業→金魚
0193名無しのエリー
垢版 |
2020/05/27(水) 20:30:38.22ID:ZR9AsPsT0
>>190
対抗の基準が分かってない時点で音楽的レベルが低いと言ってるんだけどなw
0194名無しのエリー
垢版 |
2020/05/27(水) 20:34:25.36ID:ZR9AsPsT0
対抗という言葉を簡単に勝敗が出るようなものと解釈をしたのなら、それは違うと言っとくわw
0195名無しのエリー
垢版 |
2020/05/27(水) 21:32:13.51ID:FGmAwWvB0
お前の求める基準を聞いてるんだが
どういう点で対抗するかによって答えは変わる
答えられないんなら
こう来たときはこう返すって言う「適当なテンプレートに沿ってレス付けた」だけで自分でもよくわからないと正直に認めるんだな
0196名無しのエリー
垢版 |
2020/05/28(木) 08:22:13.11ID:KSDIU/1j0
>>195
俺の求める基準じゃなくて、
それなりの音楽的レべルの人間なら
必然的に到達する基準が有ると言ってるんだがなw
対抗出来るアーティストを出せないなら、
今時賞レースと言われて今時ビーイングと返せば上手い返しになる
というダサくて恥ずかしい勘違いしてレスしただけと認めるんだなw
0197名無しのエリー
垢版 |
2020/05/29(金) 09:15:28.46ID:pEZcVQJS0
質問に対する答えになってない
お前全く仕事できないだろwwww

「どういう点で対抗したとき」の話をしてるのか答えれば済む話なんだが
0198名無しのエリー
垢版 |
2020/05/29(金) 09:26:31.70ID:dCy2hkW90
まともに答えてやるレベルの質問になってないww
脈絡に関係ない事(この場合は仕事)言い出したら、敗北感200%(爆笑)
0199名無しのエリー
垢版 |
2020/05/29(金) 09:56:55.10ID:pEZcVQJS0
はい答えられずに逃げましたwww
どういう点で対抗した時の話かわからないのに答えようがないわな
CDセールスなんて当時とは世相が全く違うのに対抗のしようがない

意味もわからずおきまりテンプレ貼りでかわそうとするのはやめた方が良いぜ工作員
0200名無しのエリー
垢版 |
2020/05/29(金) 14:55:42.48ID:ieS/jYNS0
これって永久に「答えない」の連呼でしがみつき続けるパターンだよねww
5chの負け惜しみのパターンって大体決まってるから分かり易いよねww
0201名無しのエリー
垢版 |
2020/05/29(金) 16:41:45.90ID:pEZcVQJS0
そうだな
お前が答えないからな
どういう点で対抗したときの話をしてるんだ?
CDセールスか?配信系の売上か?つべの再生回数か?
0202名無しのエリー
垢版 |
2020/05/29(金) 20:24:53.43ID:TxxqPFOA0
レベル低すぎて相手にしてもらえなくて可哀想w
来世では相手にしてもらえると良いね

'`,、('∀`) '`,、
0203名無しのエリー
垢版 |
2020/05/29(金) 20:41:22.73ID:ioNP/wtO0
>CDセールスか?配信系の売上か?つべの再生回数か?

一応列挙してるようだから、俺は少しだけ相手してやるよ
で・・
この3つで比較したらビーイングとの音楽性の比較が出来るんか?
3つ共比べても比較にならないようなもん列挙するなよアホww
0204名無しのエリー
垢版 |
2020/05/29(金) 21:12:13.61ID:pEZcVQJS0
答えになってない
自演したって逃げてるキャラが全く同じなんだから意味ないぞ

どういう点で対抗したときの話をしてるのか答えろな
0205名無しのエリー
垢版 |
2020/05/29(金) 22:36:25.00ID:vN4sxaqv0
相手にどういう点だと聞くんじゃなくて、勝手にこういう点で対抗出来ると言えば良いのでは?
客観的に見ると結局、対抗出来る自信が無いから逃げ続けてるようにしか見えないんだよなーw
逃げてるのはどっちだって事でw
0206名無しのエリー
垢版 |
2020/05/30(土) 17:38:09.99ID:PEop/5MY0
>対抗出来る自信が無いから

だからどういう点で対抗できる自信がないと言ってるのか答えなさい
0207名無しのエリー
垢版 |
2020/05/30(土) 18:48:14.32ID:hlPZ3bAy0
どの点でも対抗出来る自信がないから、全く出そうとしない
だよね常識的にww
もう勝ち目ないと分かって、単なる負け惜しみの嫌がらせに切り替えてるよねww
0208名無しのエリー
垢版 |
2020/05/30(土) 20:18:23.60ID:PEop/5MY0
いや対抗できる点なんてCDセールスくらいじゃね?
それ以外全部負けてるよ
しかもCDの価値観なんて当時と今では全く違うのに比較材料にならないからな
0209名無しのエリー
垢版 |
2020/05/30(土) 20:48:05.24ID:CAJ3qDXA0
だから負けてるという事を具体的に示せって指示されてるんじゃんww
負けてるよなら嘘でも馬鹿でも言えるし
一々言われないと分からない幼稚園児レベルなのなww
0210名無しのエリー
垢版 |
2020/05/30(土) 20:52:59.60ID:CAJ3qDXA0
親切で先に言ってあげるけど、示しても論破されるけどねwwww
後は気が済むようにしなはれww
0211名無しのエリー
垢版 |
2020/05/31(日) 14:16:51.96ID:YGJmsIYL0
そんな七面倒くさいことする必要ないだろ
対抗してビーイング系が勝ってる点を挙げれば済む話
ただしCDセールスは却下
当時と今では音楽を聴く術が様変わりしてるんだから比較対象として成立しないから
0212名無しのエリー
垢版 |
2020/05/31(日) 16:40:39.64ID:uH57ugEM0
いや、ビーイングがどうこう言い出したのはそっちだからな
こっちが示す必要は無い
示さなかったら、お前が下らない事言ったただの馬鹿で終わるだけだからw
0213名無しのエリー
垢版 |
2020/05/31(日) 16:45:29.57ID:uH57ugEM0
ちなみに、ちらっと見ただけだが配信でも結構売れてるみたいだがなw
何なら、お前の言った今時ビーイングの今時の基準は何なんよ?って切り口に変えてやろうか?w
今時扱いされる基準を言ってみろ
ホントはここまで譲歩してやる必要も無いんだがなw
0214名無しのエリー
垢版 |
2020/06/01(月) 20:24:57.14ID:8HDnaDAG0
結構売れてるかどうかなんて知らんよ
当時のビーイング系と対抗できる今のアーティストがいるのか?っていう話だろ
お前がし出した話をお前ですり替えるなよ馬鹿すぎ
0215名無しのエリー
垢版 |
2020/06/01(月) 21:07:06.22ID:FH9GXlfN0
すり替えてるのはどっちだよww
と言うか、読解力無さ過ぎ
当時のビーイングとの比較なんて言ったか?
>今時扱いされる基準を言ってみろ
こんな簡単な日本語も読めないのか?ww
今時ビーイングと言ったが、今時ってのはどういう事だと聞いてる訳
今時売れてないって意図で言ったんだろ?知りもしないで
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況