X



バンプ、アジカン、くるり、フジは邦楽界で重要

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのエリー
垢版 |
2018/11/23(金) 00:22:06.33ID:e3VkKap10
邦楽ロック界はBUMP OF CHICKEN、ASIAN KUNG-FU GENERATION、くるり、フジファブリックがいるうちは心配ないでしょ
0354名無しのエリー
垢版 |
2019/01/18(金) 23:03:19.59ID:6+5g3k+h0
>>346
異論なし
0355名無しのエリー
垢版 |
2019/01/19(土) 00:30:31.12ID:bFHvgXl40
>>346
フジが若者と星降るやったこの間のCDJ見た人ラッキーじゃん
0356名無しのエリー
垢版 |
2019/01/19(土) 06:40:29.35ID:vyDakx110
隠れた名曲はええよな
0357名無しのエリー
垢版 |
2019/01/19(土) 21:10:08.49ID:GtdKuuSJ0
>>346
さすが、にわかではない証拠
0358名無しのエリー
垢版 |
2019/01/19(土) 23:30:57.81ID:r0ADFvSO0
>>350
なんとなく知ってる人ならそのイメージだろうね
0359名無しのエリー
垢版 |
2019/01/20(日) 00:21:23.21ID:oIGIVDC90
>>346
星降る夜は結構ライブでやってね?
ギルドやブレーメンも滅多にやらないわけでもないと思うが
0360名無しのエリー
垢版 |
2019/01/20(日) 00:37:22.39ID:SgyajQQ50
フジの隠れた名曲はまばたき
異論は認める
0361名無しのエリー
垢版 |
2019/01/20(日) 01:53:07.56ID:Ci4z1Qn70
隠れた名曲

ベビメタ:紅月
ブランキー:いちご水
ゆら帝:無い!
Dr.Dre:lyrical gangbang
0362名無しのエリー
垢版 |
2019/01/20(日) 10:01:18.76ID:JN0p4J9m0
>>360
それもだけど他にもいっぱいあるな
0363名無しのエリー
垢版 |
2019/01/20(日) 10:13:05.25ID:Qc5arDZ/0
>>346
選曲が的確すぎる
0364名無しのエリー
垢版 |
2019/01/20(日) 11:38:17.03ID:K8izafqt0
>>362
水飴と綿飴も良いな
ってか名曲いっぱいすぎるんだけどな
0367名無しのエリー
垢版 |
2019/01/20(日) 12:59:46.65ID:2NRRWF5o0
>>364
水飴と綿飴はまばたきと並んで山内曲の名曲やな
いまのフジもいい曲はかくけどまあ志村の詞だったらと思うものばかりやわ
0368名無しのエリー
垢版 |
2019/01/20(日) 14:26:35.43ID:sHMgJSky0
記念写真も隠れた名曲
0369名無しのエリー
垢版 |
2019/01/20(日) 15:14:13.92ID:K8izafqt0
山内曲何気に名曲多い
0370名無しのエリー
垢版 |
2019/01/20(日) 15:45:33.93ID:9ZzA21+I0
>>368
隠れてねーだろ
0371名無しのエリー
垢版 |
2019/01/20(日) 15:47:04.72ID:9ZzA21+I0
ああ、フジファブリックの記念写真かすまん...
てっきりバンプの記念撮影と勘違いしてたw
0373名無しのエリー
垢版 |
2019/01/20(日) 20:17:59.15ID:bud73QuM0
それぞれの名曲

あまり聞かない人
バンプ:天体観測
アジカン:リライト
くるり:ばらの花
フジファブリック:若者のすべて

ライト層ファン
バンプ:ガラスのブルース
アジカン:遥か彼方
くるり:東京
フジファブリック:茜色の夕日

コアファン
バンプ:ギルド
アジカン:ムスタング
くるり:ブレーメン
フジファブリック:星降る夜になったら
0374名無しのエリー
垢版 |
2019/01/20(日) 20:20:18.34ID:bud73QuM0
コアファンがしか選べないのは隠れた名曲
0375名無しのエリー
垢版 |
2019/01/20(日) 21:09:41.75ID:kS57Vqc00
>>373
それなすぎる
0376名無しのエリー
垢版 |
2019/01/20(日) 21:21:27.22ID:qRooSYFG0
>>373
上=定番曲
真ん中=名曲
下=隠れた名曲
OK?
0377名無しのエリー
垢版 |
2019/01/21(月) 09:35:34.27ID:0YgVWpDC0
>>373
なかなか的確だなw
0378名無しのエリー
垢版 |
2019/01/21(月) 19:08:02.08ID:5RM6SgjD0
フジファブリックは若者のすべてばかり聴かれてるけどもっと他の曲も聴いてもらいたい
茜色の夕日とか名曲なのに
0379名無しのエリー
垢版 |
2019/01/21(月) 19:59:36.25ID:nwVuq8pN0
にわかだけど普通に赤黄色の金木犀が名曲だと思うわ

くるりならハイウェイと琥珀色の街かな〜

バンプとアジカンはにわかとも言えないレベルでしか曲知らないけどリボンは名曲だと思った

くるりもフジファブも名曲カテゴリーには入らなそうな系統の曲のほうが好きだわ
0380名無しのエリー
垢版 |
2019/01/21(月) 20:55:26.31ID:SWfOPcSz0
ハイウェイはくるりファンじゃない人でも知ってる人多いよ
ばらの花に次いで知名度高い
0381名無しのエリー
垢版 |
2019/01/21(月) 21:09:33.29ID:doAbHrk30
>>380
ごめん隠れたとか関係なくレスしてしまった
他もシングルだし隠れてないでしょ?
0382名無しのエリー
垢版 |
2019/01/21(月) 21:16:00.34ID:9bvGeUUI0
>>381
そうじゃなくて「名曲カテゴリーには入らなそうな系統」ではないってことじゃね?
ハイウェイは妻夫木主演の映画の主題歌に使われたし
0383名無しのエリー
垢版 |
2019/01/21(月) 21:17:00.59ID:QxoY3lab0
瑠璃色の街とかただのHIPHOPもどきじゃん
How to goの方がいいわ
数年前のCDJにスリーピースで出た時のHow to goかっこよかった
0384名無しのエリー
垢版 |
2019/01/21(月) 22:49:23.12ID:doAbHrk30
>>382
それは挙げた曲じゃない名曲っぽくない系統の曲の方がもっと好みって意味で言ったんだわ
誤解を招いてすまん
0385名無しのエリー
垢版 |
2019/01/22(火) 00:06:40.60ID:IiOk32kD0
>>384
気にせんでええよ
0386名無しのエリー
垢版 |
2019/01/22(火) 08:12:34.39ID:acx6rRaP0
>>383
でもあれがくるりにしては久々にウケたんだよね
あの曲から新たにくるり聴き始める人も少なくなかったし
だからインパクト面では大成功
0387名無しのエリー
垢版 |
2019/01/22(火) 14:40:46.19ID:ognV1ZZ20
上海蟹は邦楽ヒップホップ好きからも受けたみたい
とにかく今まで注目されていなかった層にも注目されたのは確かだな
0389名無しのエリー
垢版 |
2019/01/22(火) 19:53:47.69ID:lBKW3dcc0
いいね
0390名無しのエリー
垢版 |
2019/01/22(火) 20:20:18.10ID:CCW2TnW70
>>388
素晴らしい
くるりはまだまだ終わってないな
0391名無しのエリー
垢版 |
2019/01/22(火) 21:26:40.31ID:YI+16+Wl0
フジファブリックの新アルバムめっちゃいいわ
0392名無しのエリー
垢版 |
2019/01/22(火) 21:56:25.89ID:C+KEXuf20
>>388
やっぱいい曲だな
ライブだとラップの部分で「フフっ...」ってなってしまうんだけど、くるりだけに音作りがしっかりしてるからそこのギャップがカッコいいんだよな
0394名無しのエリー
垢版 |
2019/01/22(火) 22:21:04.78ID:yosNLwVz0
>>388
うーん、個人的にはちょっとくるりに迷いを感じるな
ワルツもそうだけど、たまに迷いを感じることがある
やはりくるりはロック路線が一番いい
0395名無しのエリー
垢版 |
2019/01/22(火) 23:54:25.07ID:5dhYx0Ey0
>>391
そういや「F」発売か
0396名無しのエリー
垢版 |
2019/01/23(水) 00:28:02.06ID:AItJVwc00
>>388
これぞcity-pop、名曲
0397名無しのエリー
垢版 |
2019/01/23(水) 12:17:22.29ID:5SZJv2SQ0
上海蟹はファンの間でも賛否分かれた曲だったけど、良くも悪くも印象には強く残った
0399名無しのエリー
垢版 |
2019/01/23(水) 12:36:29.05ID:W2zvRxyZ0
くるりの古参ファンは上海蟹のような曲なんて求めてないよな
0400名無しのエリー
垢版 |
2019/01/23(水) 12:54:55.87ID:rGqlZtTx0
>>388
夜の首都高を走りながら聴きたい曲
0402名無しのエリー
垢版 |
2019/01/23(水) 18:02:51.56ID:Ivv+VQmL0
>>401
くるりっぽさがあってええな
0404名無しのエリー
垢版 |
2019/01/23(水) 20:38:33.54ID:W2zvRxyZ0
>>401
やっぱこういうのでしょ
ふたつの世界、カンガルー、上海蟹で飽き飽きしていたけど久々に一昔前のくるりみたいな曲出してきて良かった
0405名無しのエリー
垢版 |
2019/01/23(水) 20:40:18.68ID:W2zvRxyZ0
>>403
最近あまり聴いてなかったけどWonder Futureから少し雰囲気が変わったね
これはこれで良い
0406名無しのエリー
垢版 |
2019/01/23(水) 20:41:16.42ID:W2zvRxyZ0
バンプだと最近のピコピコ系の曲がイマイチ好きになれない
0408名無しのエリー
垢版 |
2019/01/24(木) 01:35:53.75ID:Bxe1AcTN0
>>407
良いよね
もっと売れてほしい
0409名無しのエリー
垢版 |
2019/01/24(木) 02:22:22.07ID:z5PcywPO0
フジファブリックは志村がいた頃までだな
山内の明るくて面白みのないボーカルや歌詞には魅力がない
今になったって話題になるのは志村の作った若者のすべてなんだから
0410名無しのエリー
垢版 |
2019/01/24(木) 02:35:13.85ID:V38293hG0
だけど不思議なことに売れてるのは山内ボーカル体制になってからなんだよね
それもピークに売れてたのが2010〜2012年くらい
0411名無しのエリー
垢版 |
2019/01/24(木) 02:38:01.56ID:8yNyyvNH0
新しいアルバム聴いてから言ってほしい
0412名無しのエリー
垢版 |
2019/01/24(木) 09:26:16.61ID:9ZFqKbkD0
でも、この4組の中で一番音楽性や雰囲気が変わったのってフジファブリックだよね
あそこまで変われば賛否が分かれても仕方ない
本人達もそれを覚悟の上で「新しいフジファブリック」を築こうとしているのだろうし
0413名無しのエリー
垢版 |
2019/01/24(木) 09:30:26.81ID:9ZFqKbkD0
音楽性を変えることに正解や不正解はない
変えたら「昔の雰囲気はどこへー」って言う人は出てくるし、逆に変えなかったら変えなかったで「こいつら同じような曲ばっかだな」って人も出てくる
何をしても肯定派と否定派は出る
0414名無しのエリー
垢版 |
2019/01/24(木) 10:04:47.06ID:VI47eNjM0
>>413
アジカンは後者だな
0415名無しのエリー
垢版 |
2019/01/24(木) 11:22:11.73ID:Q6ouM4Um0
フジは志村居なくなってから聞いてないけど、新譜そんなに良いなら聞いてみる
0416名無しのエリー
垢版 |
2019/01/24(木) 13:28:39.70ID:XqyFgeHC0
個人的好みの話にもなってくると思うが
0417名無しのエリー
垢版 |
2019/01/24(木) 23:25:51.46ID:aOoJJ0UM0
>>406
Butterfliesなんて何だコレって思ってしまった
RAYはまだバンプとして聴けるレベルだけど
0418名無しのエリー
垢版 |
2019/01/25(金) 10:07:49.63ID:t0MeJEN20
>>417
だけど宝石になった日や流星群のように今までのバンプっぽい曲も入ってるのが捨てがたい
0419名無しのエリー
垢版 |
2019/01/25(金) 10:59:27.55ID:QMxHtFSy0
くるりはいいバンドだと思うけどロックか?
マザー辺りのルナシーのことをロックつーんだよ
0420名無しのエリー
垢版 |
2019/01/25(金) 17:24:39.10ID:VAwCVp/90
くるりはアンテナまでが一区切りのような気がする
"ロックバンドくるり"の終焉
それ以降はなんか岸田・佐藤中心の音楽プロジェクトという感じ
0421名無しのエリー
垢版 |
2019/01/25(金) 21:33:38.74ID:zZYOkHdD0
>>418
記念撮影と新世界めっちゃ好きなんだが
アルバムはよ
0422名無しのエリー
垢版 |
2019/01/25(金) 22:05:06.22ID:ihHonxdN0
>>421
前作からそろそろ3年経つから今年出しそうな気がする
0424名無しのエリー
垢版 |
2019/01/26(土) 14:36:35.72ID:ORVT41T00
>>423
これは隠れた名曲にしても良さそう
0425名無しのエリー
垢版 |
2019/01/26(土) 15:29:37.68ID:7XxOG8WK0
何もかも隠そうとすな
0426名無しのエリー
垢版 |
2019/01/26(土) 23:57:21.55ID:dB/0qjQP0
>>423
こういう曲もいいね
0428名無しのエリー
垢版 |
2019/01/27(日) 14:49:01.40ID:OQPQmMXX0
>>427
それこの曲に似てね
てかコード進行がほぼ同じ
気になるあの娘/相対性理論
https://youtu.be/ODysC7SM_Yk
0429名無しのエリー
垢版 |
2019/01/27(日) 17:52:17.05ID:8eYM00bk0
>>427>>428
確かに似てる
0430名無しのエリー
垢版 |
2019/01/27(日) 23:58:53.69ID:KJYKIHzJ0
そういや今日の関ジャムにアジカン後藤が出てた
0431名無しのエリー
垢版 |
2019/01/28(月) 04:39:04.43ID:ft9vEvC40
ナマポでアイホン買ってる害人
0432名無しのエリー
垢版 |
2019/01/28(月) 10:39:33.01ID:BedcZdke0
>>430
問題発言しないかヒリヒリしてたけど大丈夫だったw
0433名無しのエリー
垢版 |
2019/01/29(火) 20:35:16.30ID:F2BsA+yX0
>>432
そりゃ仮にしたとしてもカットするだろ
0434名無しのエリー
垢版 |
2019/01/30(水) 12:50:24.07ID:piQbAIxA0
>>423
昔と比べて歌上手くなってるのな
0435名無しのエリー
垢版 |
2019/02/01(金) 17:16:48.11ID:X9RSU0fk0
>>64
ギタリスト比
藤原≧岸田>山内>>喜多>後藤>増川
0436名無しのエリー
垢版 |
2019/02/01(金) 20:24:37.61ID:pie35B5e0
この辺はギター専門よりボーカルのほうがギター上手いのかw
0437名無しのエリー
垢版 |
2019/02/01(金) 20:48:37.70ID:XBHcQE3U0
>>436
一つ一つ話したら長くなるけど、まあ結果としてはそうだね
0438名無しのエリー
垢版 |
2019/02/01(金) 20:53:42.77ID:Ag+WqJVm0
山内は元ギター専属だったしな
0439名無しのエリー
垢版 |
2019/02/01(金) 21:11:19.35ID:o15bSxzj0
2000年代前半までのライブでの増川は事故レベルだったなw
最近はだいぶマシになったけど
0441名無しのエリー
垢版 |
2019/02/01(金) 22:04:17.60ID:iLvUIg8D0
>>435
だいたいそんな感じ
個人的には
藤原≧岸田≧山内>喜多>>後藤=志村>>増川
だと思うけど
0442名無しのエリー
垢版 |
2019/02/01(金) 22:08:31.05ID:30lA6I2E0
ゴッチの弾き語り聴いたことあるけどギターめっちゃ上手いというわけではなさそう
0443名無しのエリー
垢版 |
2019/02/02(土) 00:19:58.23ID:ddohBVWA0
藤原も岸田も山内も大して実力の差はないでしょ
それぞれの得意なプレイスタイルというものがあるから、誰が一番上手いと思うかは個々の好みの話になってくる
0444名無しのエリー
垢版 |
2019/02/02(土) 00:43:59.88ID:6Tbg8OUt0
山内はピロピロが上手いな
藤原はアルペジオが得意で岸田は総合的な表現力が高く安定感がある
0445名無しのエリー
垢版 |
2019/02/02(土) 01:03:57.07ID:br94yu2C0
>>442
ボーカルは本来それでいいんだけどね
0446名無しのエリー
垢版 |
2019/02/02(土) 07:38:16.96ID:1kYXDQPn0
フジファブリックのファンではないからこそなのかもしれんが山内って凄くないか、元々歌は歌えたんだろうけど
バンプの藤原が死んでギターがボーカルやるもんだろ?
0447名無しのエリー
垢版 |
2019/02/02(土) 08:27:34.71ID:L7IJNtEP0
>>446
本人も最初は抵抗があったみたい
ボーカルやり始めた頃は声量もイマイチで歌唱力もあまり高くなかったけど、今では"超上手い"とまではいかなくともかなり上達してるから結構努力したんだろうな
スタート地点から考えるとすごい
0448名無しのエリー
垢版 |
2019/02/02(土) 10:15:07.88ID:6eommtcx0
>>446
でも増川は藤原の次に歌が上手い
まあ藤原のような感じは絶対出せないけど
0449名無しのエリー
垢版 |
2019/02/02(土) 11:11:40.48ID:TQgNlqWq0
>>447
あんまり苦悩とか辛さ見せないけど実はものすごい努力してるはずだよね
0450名無しのエリー
垢版 |
2019/02/04(月) 22:22:36.96ID:rv3Nfjw60
ベーシスト比なら
佐藤>山田>加藤>直井
だな
0451名無しのエリー
垢版 |
2019/02/05(火) 19:52:24.84ID:3Jn5j9AA0
チャマはあれでも上手くなったほう
昔はもっと酷かったw
あれはあれでかっこよかったけどね
0452名無しのエリー
垢版 |
2019/02/06(水) 21:02:40.31ID:m1bJtsCB0
2005年頃までのバンプのライブは藤原のギター以外の技術力が救いようなかったからな
0453名無しのエリー
垢版 |
2019/02/06(水) 21:12:10.00ID:Zep9k23c0
BUMPは今よりも昔の方がカリスマ性あった
学生バンドレベルの演奏力であそこまで登りつめたことにこそカリスマ性がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況