X



COUNTDOWN JAPAN 18/19 Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのエリー
垢版 |
2019/01/03(木) 23:47:06.66ID:NNlpZXeH0
COUNTDOWN JAPAN 18/19 公式サイト
http://countdownjapan.jp/
rockin'onフェス OFFICIAL Twitter
https://twitter.com/rockinon_fes

2018年12月28日(金)・29日(土)・30日(日)・31日(月)
幕張メッセ国際展示場1〜11ホール、イベントホール (千葉市美浜区)
28日・29日・30日 開場 10:30/開演 12:00/終演 20:40
31日 開場 13:30/開演 15:00/終演 29:00(各日とも予定)

主催:株式会社幕張メッセ/J-WAVE
企画制作:ロッキング・オン・ジャパン
協賛:Budweiser/ZIMA/Red Bull Music/日本たばこ産業株式会社/PERRIER/iD
Special Thanks:FM802 RADIO CRAZY
後援:JAPAN COUNTDOWN/WOWOW/GYAO!
制作協力:ホットスタッフ・プロモーション

前スレ
COUNTDOWN JAPAN 18/19 Part11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1546168744/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0047名無しのエリー
垢版 |
2019/01/04(金) 21:35:24.75ID:+MXQoND90
その2つの言葉を組み合わせると出ちゃうよ
0048名無しのエリー
垢版 |
2019/01/04(金) 21:53:10.50ID:MRH+tskD0
マスクは無意識に鼻触るのを防ぐ効果があるとおもってる
ちょっと鼻かゆいなーってときあんじゃん
そのとき手についてたウイルスをわざわざお鼻にお届け〜ってなる事を防げるのではと
0049名無しのエリー
垢版 |
2019/01/04(金) 22:05:08.31ID:vcxpQqXb0
【参加日】 30
【ベストアクト】
フレデリック→あの場所でNEON PICNICやLIGHTが聞けて良かった、ロック以外の要素もがっつり取り入れたバンドでアースに立ったのはサカナクション以来では
【よかったACTと一言】
カネコアヤノ→屋内のフェスでも放牧的な雰囲気でほっこりした、からの弾き語り祝日はズルい
オーラル→フロアパンパンかつ盛り上がってたおかげか本人達も脂のってた感じがした
ユニゾン→今まで見たフェスの中で一番良かった、window開けてがエモ過ぎた
【よくなかったACTと一言】
エビ中→一人病欠で他メンバーも不調?みたいで残念だった、調子良い時また見たい
【一言】
特別目当てのバンドいなかったんだけど、おかげでふらふらいろんなバンド見ることができて楽しかった
でもアジカンとユニゾンと赤い公園被せたのは未だに不満。結局赤い公園リハだけ→ユニゾンフル→アジカンアンコールだけ見たけど、どれもちゃんと見たかったよ
0050名無しのエリー
垢版 |
2019/01/04(金) 22:55:23.49ID:2+iK6s6G0
今更verdyのGirls Don’t Cryデザインのパクリ疑惑問題を知ったんだけど、Rock and Rollのロゴがいま人気のverdyを明らかに意識したであろうデザインなのに、別のアーティストのデザインからインスパイアされました、って回答はちょっとアレだと思った
0055名無しのエリー
垢版 |
2019/01/04(金) 23:30:05.41ID:seUQLk950
ヤングオオハラそんなダメだった?
ライブ見たことないけど曲が好みだから、今年どっかで見れたらいいなと思ってるんだけど。
アストロをクラブにする案は賛成〜
0056名無しのエリー
垢版 |
2019/01/04(金) 23:31:08.95ID:sNC5ZUmn0
>>52
Tシャツは人気だな
ZOZOで売ってたパーカーは糞ダサ
0057名無しのエリー
垢版 |
2019/01/04(金) 23:35:54.54ID:QteOshRf0
>>51
今売ってるグッズほぼ全てクソダサグッズの認識だけど。
0059名無しのエリー
垢版 |
2019/01/04(金) 23:39:27.17ID:BXFjETz+0
>>55
アストロのクラブ化希望ならアンケートに書いた方がいいよ
30日に出たTakaryuはトラックもヴィジュアルも良かったけど、客が全然居なかった
以前、出たbanvoxも良かったけど、客がノレて無かった
運営目線だとニーズがないと判断されると思う
0060名無しのエリー
垢版 |
2019/01/04(金) 23:42:21.20ID:pB/aEFxV0
>>59
今の客層でクラブ音楽は無理だろ
知ってる曲でしか踊れないし
0061名無しのエリー
垢版 |
2019/01/04(金) 23:43:40.42ID:sNC5ZUmn0
banvoxは年越しに聴いたな
その年の中で結構印象に残った
あそこから伸びたからそんな人は多かったかも
でも夏は次の日
その次の週の居残りアニソンj-popDJの中で段違いに客少なかったな
0062名無しのエリー
垢版 |
2019/01/04(金) 23:43:52.39ID:+ShJXJiPO
何年か前にオカモトレイジが年明け後DJした時に「宇宙人相手にDJしてるみたいだ」ってツイートしてたな
0063名無しのエリー
垢版 |
2019/01/04(金) 23:43:53.24ID:7F7ZsELv0
CDJってまあアーティストのラインナップ的に必然的に邦ロック大好き層が大半を占めるじゃんか
そういう層って本当に邦ロックしか聴かないから他ジャンルに興味示さないんだよな
0064名無しのエリー
垢版 |
2019/01/04(金) 23:55:06.62ID:pB/aEFxV0
サブスクリプションの何千万曲も作品があるのに邦ロックだけ聴いてるって凄いことだけどな
食事で言ったらカップ麺しか食わない超偏食の人みたい
0066名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 00:26:43.09ID:IDayhZGQ0
>>62
レイジが宇多田で盛り上げた直後にNASを流し始めた途端に急に客がお亡くなりになった年だな
スタンドでまったり観てたけど露骨過ぎて笑ったわ
0067名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 01:23:00.93ID:L+nWhuQV0
Nasはフジやサマソニの客層でも微妙な選択じゃね?
0069名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 01:36:43.43ID:fLlLGsRr0
>>63
ハム太郎
ヒプノシスマイク
μ's
ももクロ

31日にアストロのDJ行って思ったが、上の曲でもめちゃめちゃ盛り上がる人種
邦楽ロックだけで盛り上がる訳じゃない
何故かアニメも大好き…
0070名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 02:08:09.84ID:0yUWdM030
>>59
アンケ書いてみるか。
ロック以外で気分転換するのが目的だから、クラブミュージックだけじゃなくとも、ハム太郎ヒプマイももクロでもそれはそれで楽しめるしw
あとアストロって常に空いてて殺風景だから、中もレーザーや照明で装飾したり、アースみたく後方に立ち飲みテーブル置いたり、氷結以外のカクテルブースとか設置して、よりクラブ感出してくれればなお嬉しい。客の滞在時間伸びると思うんだけどなー

せっかくだから感想も置いてく
【参加日】28日

【ベストアクト】スカパラ
初見だしスカ自体に馴染みなかったけど、体が勝手に動くくらいダンサブルで楽しかった
自由な音楽って感じで聴いてて気持ちいいし、おじさんめっちゃイケボ

【よかったACTと一言】DJ柴田
バンプ抜けて行ったが終始笑いっぱなしだった
オーディエンス参加型のパフォは楽しいね

【面白かった客】
fhanaのリハでアニメ主題歌が流れたとき、一人で来てるっぽいオタクの皆さんがサビで一斉に振りコピし始めたとき

【一言】
有益な情報教えてくれたおまいらサンクス
0071名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 02:19:54.07ID:/N2UScTu0
>>68
コミケはコスプレで入場出来なくて現地で着替えなきゃならんので
この話はネタだな
トーキョーとダイバーシティ間違えたとか
青海と青梅間違えたとかその程度の類い
0072名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 02:21:45.39ID:4zLkyOBc0
ビックサイトと幕張メッセ間違えるのはよくやる
3-4回やってる
0073名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 02:25:35.33ID:j7bxJR8W0
>>59
思い返せば深夜のbanvox最高だった。フロアでブチ上がった。
あとtofubeatsも楽しかったな。

でもフロアに邦ロック流れて喜ぶお客さんが大多数なんだし、クラブっぽいメンツにしてくれって言われても、じゃあ渋谷とかのクラブ行って年越しすれば?ってなりそう
0074名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 02:29:08.69ID:2YTWX1ZW0
逆にクラブ感が少ないのが勝因なんじゃないかな
すこし田舎くさいお祭りっぽさが客層と合致してんじゃ
0075名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 02:48:24.98ID:F0/FhWah0
>>71
衣装で現地に行ったともその画像がメッセのものだとも書いてないが
0076名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 03:08:49.80ID:3FHDsee/0
踊れない客しかいないのにクラブ化かよ
田舎もんが多いから盆踊り会場にした方がいいわ
0077名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 03:11:34.25ID:3FHDsee/0
>>74
本当にそれな
出てる方もこれ昔のJPOPまんまじゃんてクソ古いしな
あいみょんたとか最早イルカだろ
なごり雪〜だろ ふっる
0078名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 05:30:04.24ID:pQSEV02b0
横ノリできないの人が多いんだよ

ただ揺れるだけなのに地蔵だからな
0080名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 07:59:44.37ID:yDivd/mc0
>>73
クラブ化したらアンケートで苦情がめちゃくちゃ出ると思うわ
来てる客の大半がそういう客なんだからクラブ音楽を求めるならクラブに行けばいい
そういう雑多なフェスじゃないだろ
0081名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 08:09:39.82ID:d2aF4Xi00
どっちにしろ、来年いきなりクラブにしろってのは無理な話で、やるとしても徐々にそういう流れにしていくしかないじゃん。
そっちの方向性のDJやバンドをちょっとずつ増やして一箇所に固めるだけでいいんだから、そこまで難しくないはず。
フェスだって客の循環してかないとってのもあるし、やる価値はあると思うんだけどな。
なんなら、渋谷のクラブに行ってる層を呼び込むくらいの事して欲しいって思うわ。
はっきり色分けして、アストロオンリーチケット3000円とかで売ってもいいんじゃない?
0082名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 08:22:11.66ID:W4e4hAtA0
そもそもアストロはDJだけだったのにバンド増やしてDJ追いやられて今があるのにクラブ化なんて無理だろ
散々アンケートでDJだけに戻せって書いても何にも反映されない
ロッキン側からすればバンド増やしてバンド目当ての客増やしたいんだろ
0083名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 08:23:10.78ID:YcEJM6Ur0
はなから年末にクラブ行けばいいだろ、なんでCDJにそれを求めるのか
0084名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 08:24:34.82ID:zne7g6h50
これだけ客も出演者もJPOP化コミケヲタ化したらもう無理だよ
主催者がこれで良いと思ってるし
クリエイティブマンとスマッシュに頑張ってもらうしかない
0086名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 08:37:51.19ID:IBIpoVse0
J-POP 邦ロック アイドルアニソン流すのは全然良いんだが
ピエールやあるあるや柴田みたいなブツ切りはもう本当に勘弁してほしい
0087名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 08:46:11.97ID:f9yGeQUM0
サカナクション山口が探る「2019年ブレイクしそうなミュージシャン」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00010006-tokyofm-ent

山口:King Gnuは知ってる! (楽曲を聴いて)日本の歌謡曲のメロディラインが、ちゃんと入っているのがいいですね。
すごく素敵。なんかこう……日本の邦楽の歌謡曲感と、90年代の洋楽のUKロックっぽい匂いがするんですよね。
これを10代が支持しているっていうのは素晴らしいことですね。ナイス! ありがとうございます。
いいね、オリジネーターな感じがしますね、楽しみ。いいね、いいね。

――カノエラナさんは、佐賀県出身のシンガーソングライター。2015年、Twitterに動画投稿機能が追加
されたことをきっかけに、30秒弾き語り動画を初公開。約2年間で90曲以上を公開。2016年メジャーデビュー。

山口:あいみょんと同世代とのことで、活動開始当初は一緒にライブをやっていたそうです……なるほどね。
音楽って、僕らの世代と今の若い子たちの捉え方がどう違うのかという分析がまだあまりできない理由の
ひとつとして、SNSと音楽との関連性みたいなところが、若い子と僕らは圧倒的に違うんですよね。僕らの時代の
音楽ってちょっと手を伸ばさなきゃ届かないものっていう感じだったけど、今の子たちにとってはごく近いものっていうか
……代弁する距離感が違うっていう感覚はありますね。あいみょんもそうだけど。アンディ・ウォーホルっていう
芸術家がいて、その人がインターネットとかもない時代に「人間は将来誰でも15分間は有名になれる時代が来る」
って予言しているんですよ。SNSってそういう機能だと思うんですよね。ただ、こういうのを聴いてきたSNS世代の子達
が、大人になってどういうものを聴いていくのかっていうことも音楽業界的には注視していかないといけないなって気が
するね。CDビジネスじゃなくなって、ライブビジネスに移行していくわけだからね。この子たちがライブではどういう演出
にするのか、どういう人たちが来るのかとか。これが、ROCK IN JAPAN FESTIVALとかだったら、フェス側はどう
対応していくのかとかね。これをロックと呼ぶのか……なんて呼べばいいんだろうっていうところも出てきますよね。
0088名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 08:48:56.19ID:f9yGeQUM0
日本テレビ系「バズリズム02」【コレがバズるぞ2019!】BEST10発表!
@King Gnu
Aズーカラデル
Bネクライトーキー
CSurvive Said The Prophet
D中村佳穂
Eずっと真夜中でいいのに。
FreGretGirl
GTENDOUJI
H緑黄色社会
Iマカロニえんぴつ
0089名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 08:52:27.12ID:f9yGeQUM0
サカナクション山口 ずっと真夜中でいいのに。を語る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00010005-tokyofm-ent

――ずっと真夜中でいいのに。は、ACAねさんが作詞作曲と歌を担当。それ以外の詳細は不明。
2018年6月に公開したMV「秒針を噛む」は、1300万再生を超える。

山口:今回、たくさんの生徒(リスナー)が、この“ずっと真夜中でいいのに。”を選んだそうです。
みんながブレイクしそうだと思っているんだね。ずとまよ……1300万再生超えはすごいですね。
今はメジャーレーベルに所属することなく、広がりを見せているミュージシャンがたくさん出てきていますよね。
真面目な話をすると、こういう傾向……インディーズって言い方が正しいのか、また新しい言い方が
でてくると思うんだけど、相対性理論が出てきたときにちょっとそういう雰囲気というかね……
新しいカルチャーが生まれたのかなって僕は思ったんですけど。コンテクストとしてはそこかなって感じがしますね。
でもメロディのツボみたいなのは……今っぽさというかね。アニソン的な感じに振り切らず、J-ROCK的な
ところにも振り切らず、独特の間というかね。これは新しい2019年的な要素があるんじゃないかなって気がしますね。
でもこれは多方面に行くかというと、ちょっと違うかな。一世代限定の楽曲っていう感じがしますね。
言葉のセンスは、リズムとして素晴らしいなと思います。ちょっと注目してみようかな。
0090名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 08:55:10.43ID:/JyNKWP/0
>>88
mステとかオリコンがやる、ネクストブレイクランキングなんかよりも、はるかに良いランキングだな
0091名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 09:21:39.86ID:FefoAO5W0
>>88
サバプロとかむしろ遅いぐらい
0092名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 09:23:48.35ID:JywMJHgd0
>>88
主要なフェスに出てないのはネクライトーキーだけかな
忘れ柴田がDJの時に推してたよ
他はロキノン、ビバラ、ベイキャンのどれかには出てた気がする
King Gnu 、サバプロ、緑黄色社会はこのスレでも評判は良かったね
0093名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 09:25:41.43ID:o6tw3fqd0
>>81
チケットが買えない需要が供給を上回ってるフェスで、なんで値下げしてまで新規需要を増やせって話になるんだ?
0094名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 09:41:47.42ID:kgnHgLxp0
あるあるはDJじゃなくてただの選曲家、インフルエンサーなのは認めるが。キラーチューンぶつ切りでかけていいなら誰でも出来るわ。
0095名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 09:46:49.13ID:zne7g6h50
ていうかせっかくブッキングを低予算にして余った金でLED増やしたのに誰も褒めないのかよ
0096名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 09:51:54.22ID:xoBS8C9Z0
>>95
言われれば気づくレベルだからなー。他にもやることあるだろって言いたい。
0097名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 10:51:56.42ID:aErmIpe/0
>>93
アストロいつもテンション低いし人数的にも余裕あるから、だったら別にイベントやるくらいの気持ちで分けた方がいっそいいかなって思うよ。
今のスタイルだと、わざわざメッセから移動してまで見るべきメリットというか意味が全然ない。その時間のバンドが観たい人以外用のない場所になっちゃうでしょ。
別のイベントとして機能させれば、あの意味のないリストバンドも活きるでしょ笑
0098名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 10:52:39.94ID:7RAyMSfS0
>>84
名前くらいは聞いたことあるだろうtofubeatsやbanvoxでさえ歯が立たず呼ばれなくなるんだから
CDJの客層をしっかり沸かせることができる本格派のDJなんてそもそもいないのでは
0099名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 11:15:09.13ID:ivJHr7990
>>98
片平とかのロックDJ復活してほしい
今出てるのはロックDJじゃない
0100名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 11:15:17.74ID:2YTWX1ZW0
そもそも論としてDJって要るのかっていう
0103名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 12:09:40.04ID:Pc6qkSf50
本格派DJを聴くのがカッコイイと思い込んでる人はかわいそう
0104名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 12:16:44.39ID:IDayhZGQ0
ダイノジややついいちろうで盛り上がるのが本物にカッコいい奴だからな
0105名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 12:17:19.04ID:FI7sOrN30
>>103
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
0106名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 12:18:33.97ID:aErmIpe/0
こういう人って、DJの在籍してるラップグループを見ても、DJ要らんだろw とか本気で言ってそうで怖い
0107名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 12:22:00.28ID:X/pzHciO0
>>103
本格派バンドを聴くのがカッコイイと思い込んでる人もかわいそうだよな
邦ロック民でよかったわ
0108名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 12:32:53.33ID:aErmIpe/0
まあでも、極端に偏った音楽しか聴かない人たちにDJへの理解ができるはずもないよなあ。
思ったんだけど、DJへの理解の低さとパクリをやたらと糾弾したがる風潮は関連性あるんじゃないかな。
0111名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 14:48:01.57ID:zne7g6h50
最初の方はこれも邦楽も洋楽も楽しむ客が多かったからDJブースもまあまあクラブ化してた
今ははなから見向きもしないよね
0112名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 14:49:11.50ID:D1hc5OeG0
アストロにラッパー集めてヒップホップメインにしても面白そうだなと思ったがそういや去年はKREVAも出なかったんだな
0113名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 15:16:36.71ID:4FPGdWsL0
ロッキンとかCDJでイキッてるキッズもガチのHIPHOP現場に放り込んだら迷子のチワワ状態になるんだろうな
普通にヤクザとか半グレ混じってるからな
0115名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 15:20:35.95ID:nZ1WCGU50
ヒップホップのイベントで危険ドラッグ販売しますと
書いてるサイト見たことあるから
タチ悪いことは想像できるけどここでドヤ顔されてもだから何としか
0116名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 15:22:20.08ID:56/akWp10
そんなやつらは音楽シーン自体から排除していいよ
0117名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 15:23:27.94ID:C7KP8OqY0
ふんわりモッシュの健全なイベントにそんな危険なスペースわざわざ設けて客層悪くする必要はないな
そういうのが好きならクラブにでも行けばいい
0120名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 19:29:39.94ID:f9yGeQUM0
http://noveltootakatohe.com/cdj201812-30/
室内となると、夏フェスより難しいことがたくさんある。
例えばキャパシティに制限があること、
ステージ同士がどうしても近くなりがちなこと、
暖房や電飾などの電気代がとてつもないこと、
他にも仮設トイレの増設の難しさや夏にはない衛生面の確保など、
特殊な事例が多く生じるため、ノウハウがものを言う。
0123名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 20:08:57.57ID:zne7g6h50
日本語オラオラハングレヒップホップ出るくらいなら今のヲタフェスのままでいいわ
ヒップホップは好きだが日本語でラップとかそもそも無理だからね
パンに味噌塗るようなもの
日本語は楽器としてヒップホップには適さない
ロックもそうなんだけどね
0124名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 20:19:43.64ID:xoBS8C9Z0
>>120
屋内は天候に左右されないという利点があるじゃん
屋外と比べて参加するハードルはガクンと下がる
0125名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 20:27:00.28ID:KCR7FWcg0
>>113
ガチのHIPHOP現場ってどこだよww
ヤクザが現場に来てそんなの聴いてたら笑うわw
0127名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 21:37:21.37ID:DnfuPH/00
そもそもDJと邦ロックはジャンルが違う。CDJは邦ロックフェスだから求めるもんが違う。以上。
0128名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 22:01:06.30ID:4xg3nCVS0
クリーピーナッツは楽しかったしいっぱい人いたけどあれはまた別か
0129名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 22:10:55.71ID:d2aF4Xi00
>>127
邦ロック大好き民御用達のDragon Ashとかマンウィズとかセカオワとか、DJのいるバンドはどうなる?
「よくわかんないけどなんかやってるメンバー」止まりでいいのかよ。
好きならもうちょい興味持てやって思う
0130名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 22:18:32.89ID:Pc6qkSf50
セカオワのピエロはライブ中、暇だって言ってたなw
0131名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 22:20:59.62ID:L+nWhuQV0
クラブでやってるようなHIPHOPイベントだよ
レゲエとかもそうだけどその手のイベントがヤクザや半グレのシノギになってる
それどころかヤクザや半グレ兼任のラッパーやDJもいるしな
ZEEBRAなんか今は元関東連合のコメツキバッタだよ
都内あたりはクラブ文化に触れて育った奴らがヤクザや半グレになってんだからそうなるのは必然だわな
0132名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 22:24:55.06ID:mvHs7Htr0
飲み屋で働いてた頃、来店した893がカラオケでラルク歌ってた笑
0134名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 22:28:42.49ID:xlCog/4Z0
>>119
ロックを感じるぜw
ロキノン厨よひれ伏せよ!

2月4日(月)きゃりーぱみゅぱみゅ
2月5日(火)MIYAVI
2月6日(水)初音ミク
2月7日(木)DA PUMP
0136名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 22:43:56.58ID:IDayhZGQ0
>>133
Zeebraは何年か前に小室哲哉がアストロでDJやったときに客演ゲストで出なかったっけ
0137名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 23:01:29.59ID:DnfuPH/00
>>129
サーキットやらもうちょい小規模のフェスなら本格的なDJ入れて行くのも良いと思うけど、ロッキンオンは国内で1番周知されてるフェスだからな。挑戦してガラガラってのも考えもんだろ。ましてやアストロは大きすぎる、もう1つ小さめのステージでも作ればいいんじゃ?と思う
0138名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 23:38:17.35ID:66D2VNNW0
>>137
国内で一番周知されてるフェスはフジロックだよ
名前だけはフジロックがダントツ
ただし場所は富士山麓だったり茨城だと思われてる
0139名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 23:40:47.95ID:lsvNvr8H0
>>138
それは昔
国内ならばロッキンが1番有名
フジロックは昔のフェス、お爺さん達が行くフェス
0140名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 23:47:16.24ID:qgwX/GOU0
>>129
>「よくわかんないけどなんかやってるメンバー」止まりでいいのかよ。

いいよ、それで。
0141名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 23:50:02.29ID:lyn6C0Wz0
動員数 … ロッキン
会場規模 … サマソニ
知名度 … フジロック

こんな感じだろ
会社の人にロックフェス行ったって言うとだいたい「あーフジロック?でしたっけ」って言われる
0142名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 23:52:45.48ID:JF5VUwwr0
都内の20代だと「ロッキンね?」だ
フジロックは30代後半か40代のお爺ちゃん
0143名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 23:53:07.23ID:qgwX/GOU0
つーかバンドって演奏家じゃん
演奏を見にきてるのに、他人様の演奏した録音音源流してるだけのステージなんか見に行かないよ
0144名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 23:57:03.46ID:idu1O3xM0
今の10、20代って音楽好きって言ってもせいぜい邦ロック聴くくらいで洋楽まで広げないから洋楽フェスの関心も低いよ
0145名無しのエリー
垢版 |
2019/01/05(土) 23:57:11.25ID:zne7g6h50
どっちにしろ東洋人が西洋文化のフェスを真似して必死こいてるだけでたまに恥ずかしくなる
英語も話せない人種が英語表記のフェス名つけて曲も英語バンド名も英語
でもこてこて日本語で必死に西洋の音楽の真似こいて

はあ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況