>>56
そういう売り手側の戦略が見え隠れしても
それもスピッツ本人がやってんじゃなくてあくまでスピッツのファンであるスタッフやフォロワーが勝手にやってるんです、
本人たちは音楽できたら満足な人達なんです、という雰囲気を醸すのがとてもうまい
普通に考えて本当にファンが自発的に盛り立てているなら
もっと話題は長期スパンで分散されてるはずで、
朝ドラやったこんな狙ったようなタイミングで急に集中するわけがない
ある程度商業的な思惑は絡んでいるに決まっている
メディア戦略のうまさを責めるのはおかしな話だが、
草野本人がミスチルが大々的に売れているからセールスを基準に価値を測られなくてすんで感謝というのを公言していて
そのことにあまり罪悪感がなさそうなのは、
なんというか優しさとは違う意味での良心のなさを感じる
少なくともミスチルのプレッシャーを対岸の火事として眺めるような残酷さがあるし、
それってルーザーどころか
極めて安全な場所にいる勝ち組じゃないのか、と思う