X



COUNTDOWN JAPAN 19/20 Part6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しのエリー
垢版 |
2019/11/26(火) 17:46:45.91ID:3eRK4EmO0
COUNTDOWN JAPAN 公式サイト
http://countdownjapan.jp/
rockin'onフェス OFFICIAL Twitter
https://twitter.com/rockinon_fes

COUNTDOWN JAPAN 19/20
2019年12月28日(土)・29日(日)・30日(月)・31日(火)
幕張メッセ国際展示場1〜11ホール、イベントホール(28日は国際展示場1〜11ホールのみ)
28日・29日・30日 開場10:30/開演12:00/終演20:40
31日 開場13:30/開演15:00/終演29:00
(各日とも予定)
主催:株式会社幕張メッセ/J-WAVE
企画制作:ロッキング・オン・ジャパン
特別協賛:Amazon Music
協賛:キリン一番搾り/レッドブル・ジャパン/ZIMA/ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン/Xperia
Special Thanks:FM802 RADIO CRAZY
後援:JAPAN COUNTDOWN/WOWOW/GYAO!
協力:新星堂(ワンダーコーポレーション)/ぴあ
制作協力:ホットスタッフ・プロモーション

前スレ
COUNTDOWN JAPAN 19/20 Part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1573662422/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0873名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 09:45:01.31ID:kjaI8vD/0
>>870
売上関係ないなら、その人その人の価値観とか好みで何十年も聞ける名盤だと思えばそれで良いじゃんよ
その人にとっての名盤に対して、糞だの否定もしなきゃ平和なんだから
0874名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 11:15:25.86ID:bu+ccvTo0
あいみょんと米津が2020年代以降の邦楽に影響してフォロワーが出てくるのか…
0875名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 11:25:21.76ID:JFCIUfmN0
影響力ならベビメタだろ
ラウドやロックの影響受けたアイドル曲目に見えて増えたし人間椅子やBAND-MAIDが海外から注目されるようになった理由の一つにベビメタが道を切り開いたからってのもあると思う
0876名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 11:46:26.32ID:X0AnEBew0
>>873
ほんま重症やな「2010年からリリースされた邦楽でこの先の10年20年次の世代に影響与える作品」って意味の名盤の話をしてるんやぞ
0877名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 11:47:50.90ID:kAMAzZav0
フェスバンドもカナブンユニゾンフォーリミキートークキュウソブルエンオーラルあたりの勢力が落ち着いてきてそろそろ次の時代に入るはず
0878名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 11:52:16.67ID:Sg7/LBQG0
>>877
盛り上げる系でオーラルなんかの次の世代となるとヤバTと感エロくらいしか思い浮かばない
今、渋谷JACKなんかに出てるレベルだと皆目
0879名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 11:55:47.50ID:kAMAzZav0
フェス界隈で言うなら2012〜2015年頃が面白かったなと思う
今フェスで常連になりつつあるバンドたちが若手として出始めた時期
2020年代はどうなるかな
0880名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 11:58:47.01ID:7d2qe7qT0
2010年代に活躍したバンドはハイスタエルレアジカンゴイステモンパチホルモンバンプテンフィあたりに影響を受けてきたのが多いわね
0881名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 11:59:56.54ID:cRY5X0hG0
>>877
そのへんまだ若手枠なのか中堅枠に入ってきてるのかわからんな
0882名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:04:26.11ID:dHv+Glko0
>>880
偉い長いバンド名やな
0883名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:07:08.29ID:aSZjDrxx0
今の30歳前後のバンドは学生のころバンプやらアジカンやらモンパチやらを聴いて育った世代なんだよな
今20歳前後のバンドは何聞いて育ってきたかね
0884名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:07:50.86ID:dHv+Glko0
まあここにいる邦楽ファンが、作品よりフェスでのライブを重視してるのはよくわかったし、作品としては不作の10年間だったんだと思う
吾輩もこれってのないもん
0885名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:09:37.72ID:bvlNsg4P0
それは大して聞こうとしてないだけでしょ
0886名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:11:16.24ID:Rpmi2Bs60
ここでこのバンドのこの曲が好きなんて言っても叩かれるだけだしな〜
0887名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:13:35.31ID:dHv+Glko0
あ、あった
ブンブンサテライツのアルバムはえかった
世界のどこに出しても恥ずかしくない作品を残してくれた
0888名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:14:12.22ID:dHv+Glko0
coldrainがめっちゃ好きで影響受けてるやん
0889名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:14:37.49ID:7d2qe7qT0
年を取るとなぜか評論家目線で構えるようになるから音楽聴いても楽しめないよね
0890名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:14:48.94ID:dHv+Glko0
>>886
叩かないから自由にあげてくれ!
0891名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:16:50.07ID:U7OKzEEW0
みんな各々このバンドのこれが好きとか
この曲きっかけでこのバンド知った
ってものはあるでしょ
でも宣伝みたいになるからわざわざ言わないだけ
0892名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:19:13.23ID:kAMAzZav0
>>884
そもそもバンド自体がフェスで踊れる曲を求められてきた時代だったなと思う
観客のノリを意識した作品作り
この傾向は先も続くのか
0893名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:19:52.41ID:dHv+Glko0
宣伝してファンが増えたらええやないか!
何を恐れるか
0894名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:23:34.35ID:kAMAzZav0
踊れる曲踊れない曲どうしてもあるわけだし
フェスに出るようなバンドはどうしても前者のような曲を求められてしまう
0895名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:25:51.94ID:NyCuT7PK0
まさにヤバTが歌ってるこの歌詞のとおりだよなここ数年のバンドの傾向って

>流行りのバンドのボーカルの男みんな声高い
四つ打ちスチャスチャ踊れるミュージック
キャッチーなメロディーで心掴むぜ
0896名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:26:27.72ID:dHv+Glko0
>>892
まだしばらく続きそう
0897名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:29:25.87ID:dHv+Glko0
フレデリックとかすげえ人気あるんだろ?
0898名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:30:12.61ID:kAMAzZav0
まあフェス行ってみんなで踊って盛り上がろう文化はこの10年で随分と定着したよね
観客数も増えてるし
0899名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:30:38.45ID:8Ho7hda20
>>889
昔は邦楽見下してたけどおっさんになってからの方が色んなジャンル楽しめるようなったな
0900名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:32:22.98ID:Jx0nS88A0
>>880
邦楽しか参照してないから幅の狭い音楽が出来上がってしまったわけだな
そこに挙がってるバンドたちは洋邦問わずいろんな音楽を参照して彼ら独自の音楽が出来上がったわけで
0901名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:33:19.11ID:1aKBUwd90
いわゆるそういうフェスで育ったバンドって下火になるのかまだ盛り上がるのかどうなるんだろう
0903名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:34:34.99ID:hM+wGhS/0
若手にも洋楽に影響受けてるようなバンドはいるけどメインストリームになるのはなかなか難しそうな感じ
0904名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:35:05.90ID:4RGn7b0V0
>>868
NHKのど自慢でもよく歌われてるからそうかもね
0905名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:37:15.89ID:EsX7vUE/0
最初のころは洋楽を意識した曲
→いまいち盛り上がらないからフェスの客に受けやすい曲
って路線変更してくるのもありがち
0906名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:37:32.98ID:k5BbOca70
>>903
邦ロックのフェスに来る客がそれを求めてないしな
そういうバンドは邦ロックフェスを避けてフジロックや海外のマーケットを目指したほうがいい
0907名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:38:57.44ID:3Bh/R/cH0
洋楽真似系バンド自体はいくらでもいるでしょ
人気あるかないかは別にして
0908名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:39:49.45ID:dHv+Glko0
踊れて歌えるこの要素をマックスに兼ね備えた星野源が売れたのはよくわかるな
0909名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 12:51:04.77ID:EcLXYKSo0
今の若い世代は振り付けのある曲が大好きだからそれに近い曲を作らないと置いていかれる
0911名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 13:10:55.23ID:5sNEAMoN0
マンウィズはレイジの影響受けてそうだけど
0915名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 15:29:14.92ID:8/uR73+v0
ググればギタボのやつが影響受けてるって話は出てくるけどな
0916名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 15:33:44.53ID:phHcmnbt0
ニューメタルからの影響と思わせといて、サクラップや田中聖の影響でラップパート入れてるかもしれんよ
0917名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 15:40:18.27ID:v0f8tJEq0
ここまで書いてる全員が空耳アワーか最近の来日ガセに釣られた狼のツイートでレイジを知った奴ら
0918名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 15:54:53.67ID:pLz/s8WY0
本人が影響受けてると言ってるなら影響受けてるだろ
ただし自分の楽曲にまともに反映されてるとは思えない
0919名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 16:17:28.80ID:5sNEAMoN0
俺は別に洋楽ルーツがあるからって褒めるつもりは無いぞ、マンウィズの音楽好きじゃないし
ただ声高いやつのラップ聴いて影響感じたからマンウィズファンは海外のミクスチャーには流れないのかなって思っただけだ
0920名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 16:41:54.95ID:x1UqTgHF0
若手のバンドだとdizzy sunfistとかお前ら的にどう?売れそうなメロディはあると思うんだけど
0923名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 16:56:03.64ID:tstk0GzE0
>>919
マンウィズファンの大半は邦ロックという狭い括りでしか音楽を聴いてない
その先にあるのは海外のミクスチャーではなくJポップの世界
0924名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 17:19:37.25ID:dHv+Glko0
>>920
なかなかいいけどボーカルが惜しい感じ。パンクというよりアニソンぽくなっちゃってる。
そこがいいと感じる人もいるのかも。

若手のパンクならエアーフリップがいいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=qIfWv4S_nAg

この適度なイケメンぐあいとポップセンス、ロッキン村飛び越えていきそう
カウントダウンは出るんだっけ?
0925名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 17:20:57.04ID:dHv+Glko0
既にフォーリ〇を飛び越えた完成度あるな
0926名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 17:35:11.72ID:dHv+Glko0
あとウーバーワールドの新作は十分に邦楽の話題としては本当はピックアップされ
なきゃいけない作品だと吾輩は思うぞ
ワンオクや三浦大知と同様。現行のポップをしっかり意識して作られている
正直彼らももうロッキンには出る必然性がなくなってしまった
完全にこれはもう邦ロックを飛び越えたシンプルなポップだ
0927名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 17:37:47.78ID:dHv+Glko0
5chジジイもバカにしてないでスポティファイで虚心に聴いてみてください

7曲目 ODDFUTUREからの無意味になる夜、EDENへのくだりやべえぞ
胸あつな映画を見ているような高揚感
 
0928名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 17:39:06.97ID:lulFWgrq0
>>920
Dizzy Sunfist好きだけどちょっとMCが暑苦しい
若手のバンドだとw.o.d.やclimbgrowが俺は好き
明日、渋谷JACKに行く予定が風邪ひいてキツい
0930名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 18:02:20.86ID:dHv+Glko0
2020年代はワンオクとウーバーが邦楽の底上げをしていくだろう
あとは邦楽ファンがそれについていけるかどうかだ
この覚醒には山下達郎も絶対喜んでるよ
彼らはもう邦ロック村には戻らない
吾輩はちょっと楽しくなってきた
0931名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 18:04:44.64ID:bwQXpo8R0
>>62
KoЯnはメタルだろ
何言ってんだこいつ
0932名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 18:09:33.59ID:dHv+Glko0
あのドラッグで死んだ伝説のアーティストより
俺たちのほうがすごい
真面目な分だけかっこいい
0933名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 18:38:09.42ID:3q419Fn60
Dizzyは普通にカッコいいと思う
フェスでは女の子の客増えてるし、休止明けもまだまだ伸びるんでないかな

若手だとtetoがいい
好き嫌いは別れると思うがw
0934名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 19:02:39.44ID:dHv+Glko0
「縄文時代に分類される邦楽」
10feet アジカン スピッツ teto ワニマ ラッド バンプ サザン
ビーゼット あいみょん 

「室町時代に分類される邦楽」
ワンオク ウーバーワールド 三浦大知 星野源 

「江戸時代に分類される邦楽」
YMO
0935名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 19:13:16.63ID:CydBVCew0
ハンブレッダーズ
リグレットガール
ネクライトーキー
ずっと真夜中で良いのに
reol
ビッケブランカ
shes

今回出演するアーティストで興味ある若手って言えばこんな感じかな…

ディジーはワンパターンで聞いてて疲れる
もちろん一個人の意見だけども
0936名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 20:12:00.53ID:phHcmnbt0
>>920
歌詞が日本語じゃないのがもったいないバンドだと思う
日本のバンドなら日本語歌詞にもこだわってほしいんだが、今の固定ファン層で満足してるならそれでいいけどね
0937名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 20:13:43.46ID:phHcmnbt0
>>931
日本の音楽メディアが、「モダンヘヴィネス」や「ラウドロック」という呼称を作って、ニューメタルはメタルじゃないと喧伝した悪影響だよなぁ
0938名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 20:49:17.20ID:dHv+Glko0
はげちゃびんのロックジジイは見なくてもいいけど
まだオワコン邦楽ギターロックが好きな若者よ
来週のミュージックステーションに覚醒したウーバーワールドが出るからぜひ見てくれ
吾輩も気が向いたら見るから

ていうか高級ホテルを50も建てるってあほか?????マジ死ねよ自民党
0939名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 22:21:25.30ID:3+y0OGm20
ワンオクの前作はTシャツにCD付けて106位だろ
当然翌週圏外だったな
0940名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 22:23:52.58ID:dHv+Glko0
まだCDとかこだわってるのかよはげちゃびん
0941名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 22:36:43.24ID:dHv+Glko0
スポティファイのフォロワー

*Jap
星野源    74万
ワンオク  164万
ベビメタ 58万
ウーバー   90万
ドロス    80万
ヘイスミス  19万

*韓国
BTS 1470万
Jhope 200万
EXO 343万

もうね日本の市場の脆弱さはやばいよ
クオリティでもかなりやばい
KPOP聴いた後JPOP聴いたらあんた、え?なにこれ?日本て何してきたの?ってなるからほんと
0943名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 22:41:50.85ID:dHv+Glko0
だっさい韓国たたきをしてるのは田舎のじいさんだけ
日本の普通にPOPが好きな女試qは韓国にKPbnP見に行ってbワす
時代鋳xれの邦楽なんbゥ聴いてないよ
0944名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 22:54:38.09ID:j1jbAO2R0
そんな時代遅れの邦楽フェススレに一日中へばり付いてる君はゴミ屑って事?
0946名無しのエリー
垢版 |
2019/12/07(土) 23:04:39.25ID:dHv+Glko0
だめだこりゃ
馬鹿なきりぎりすのはげちゃびんどもが
0951名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 00:25:53.62ID:MbygLQ/B0
ハルカミライ
KOTORI
サバプロ
TETORA
TENDOUJI

次売れる若手はこのあたりだと思う
異論ある?
0952名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 00:38:11.99ID:ytyvv4d90
>>951
セールス的にはどれも厳しいと思う
邦ロックまわりの人気どまりって気がする
0953名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 00:41:39.53ID:i1W52YyC0
次にどれが、あいみょん、米津くらい売れるのかは読めないな

俺イチオシのAge Factoryも、それほど売れる気はせんしなぁ
0954名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 00:41:51.97ID:JaY3Svie0
>>920
ドラムがいないと何にもできないバンド
0955名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 00:46:23.08ID:K7taEJ4F0
>>117
昨日行ったけどやっぱ曲間にロイく〜んマーシー〜が飛び交ってたw
0956名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 01:15:21.92ID:vRg6C6xC0
#日曜日だし邦ロック好きな人と繋がりたい
0957名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 03:49:31.91ID:Nz6tjHPT0
「まだ邦ロックなんて聴いてるの?その丸い穴あいたやつなに?」
0960名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 07:01:19.67ID:VZZBf//30
グッズの事前予約、前までクレジット決済だと手数料掛からなかったのに今回から330円掛かるの残念。
0961名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 08:24:33.54ID:xApsZDhJ0
>>959
記事タイトルと最後の結論部分が全然結びつかないしすげー無駄な記事
唯一データを示してる生産実績のところも参考にならないって切り捨ててるし
フジが洋楽を切り開いたみたいに書いてるけど昔はドームライブなんか邦楽よりも洋楽の方が多かったくらいだし関係ねえな
0962名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 08:41:14.71ID:ImYAQsu40
つか、洋楽離れて言うより
遠すぎて行けねーだけだと思うんだけど
地元民でなきゃ新幹線使わなきゃ辿り着かんでしょ
泊まるとしたら更にカネいるし
0963名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 09:12:09.39ID:ArtNL0I20
>>958
フジロックってライブレポート以外にもこういう内容で記事になるから面白いよな
ファッション誌も取材に行ってるし、カルチャーとして注目されてんだろう
0964名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 09:25:46.05ID:Nz6tjHPT0
>>959
正確には日本の世界からの孤立な
0965名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 09:28:30.77ID:Nz6tjHPT0
韓国へのビールの輸出を0にするようなアホ外交をやったりFTAするようなクソ国家
孤立して喜んでる馬鹿はネトウヨしかおらんわ
0966名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 09:34:35.43ID:xApsZDhJ0
アメリカもブラックミュージックばっか流行ってガラパゴス化してきてるけどな
世界で共通して人気があったロックはもう廃れつつある
0968名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 09:46:21.22ID:Nz6tjHPT0
>>962
大学生とか吾輩なんかフジロックなんか行けんよな
たんなる貧困だよ
鬼嫁も許さんし
0969名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 09:58:39.34ID:OfKAj8XW0
気軽にライブに行けるバンドがいいよ
洋楽バンドだと見れて数年に1回
0970名無しのエリー
垢版 |
2019/12/08(日) 10:07:06.68ID:Nz6tjHPT0
先日のU2にブラッド・ピットが見に来てたね
米津やあいみょんにもU2を目指して頑張ってもらいたい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況