歌詞重視で音楽聴く奴って、耳腐ってんの?w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001上級聴覚民
垢版 |
2020/03/27(金) 23:51:39.81ID:mmUvpBUE0
聴覚で味わうのが音楽の本分な訳で、歌詞が大事なら詩集でも買って読んどけば?

。゚( ゚^∀^゚)σ゚。 バーーーカ
0454名無しのエリー
垢版 |
2020/09/23(水) 15:55:39.20ID:OPGMuUSu0
なんで急に韓国が出たんだ…?
0455名無しのエリー
垢版 |
2020/09/24(木) 06:56:06.16ID:U/2xwVOT0
>>1
自殺した?
0456名無しのエリー
垢版 |
2020/09/24(木) 12:07:21.34ID:+dRuYPZs0
歌詞重視派が連休中までムキになってて草w
やっぱり歌詞重視派は、ろくな奴居ないのが丸出しだなw
0457名無しのエリー
垢版 |
2020/09/24(木) 12:16:24.25ID:+dRuYPZs0
>>446
>>452
もちろん耳障りにならない程度に整えるってのは必要だよ
作詞の依頼って、下請けに投げる感じだな
「耳障りにならない程度に整えとけよー」ってw
そんでエリートの開発や企画はメロディやアレンジに専念する
下請けの作詞が図に乗って無駄な自己主張とかしたら、
「余計な事すんなよ」
「曲の雰囲気壊すな」
ってクレームつける事になる
なんせ身分が下だからな、作詞なんてのはw
0458名無しのエリー
垢版 |
2020/09/24(木) 12:18:42.37ID:+dRuYPZs0
>>449-451
自分に都合の良い一部の情報だけムキになって持ち出すと、スレ主だって
「あーまんまと釣れたわw」
って笑いが止まらんだろうなw
0459名無しのエリー
垢版 |
2020/09/24(木) 12:28:46.19ID:u5pF/oLE0
J-POPがどうとかは、ただの言い訳だからな
J-POPが音楽的に大半ゴミなのは前提での話だから
0460名無しのエリー
垢版 |
2020/09/24(木) 12:29:39.28ID:u5pF/oLE0
泣けるのが良い曲とか、どんだけ卑屈な認識なんだよって(大笑)
0461名無しのエリー
垢版 |
2020/09/24(木) 16:40:12.61ID:uFpESkmL0
5ちゃん専ブラの閲覧履歴を見ていてこのスレになんか書き込んだ記憶があるな…と思って開いたけどスレが進みすぎてて自分のレスが見つけられないw
たしか書き込んだときは過疎スレだった気がしたのだが
0462名無しのエリー
垢版 |
2020/09/24(木) 17:37:38.20ID:uFpESkmL0
8月中旬〜9月上旬くらい…と思ってスレ見たらここから誘導されてゲイサロンに飛んでてそこで書いてたw
でもこのスレにも書いた記憶があるのに見つからんな
0463名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 06:11:49.92ID:W5I4VVP50
音楽作る側でもない奴が勝手に作詞は下請けに投げるとか言ってて草
作る側が依頼するときって作曲と同等かそれ以上の期待をしてるよ
0464名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 12:11:57.75ID:mrGtkH0V0
>>463
それは単に邦楽のゴミファンが食いついて儲かる歌詞かどうかという視点であって、音楽としてのクオリティとは関係無いからな
喩えレスに商業目線のガチな返しして草w
0465名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 12:17:26.97ID:mrGtkH0V0
それと作曲家以上に期待ってのは、一般論としては嘘だな
作曲だけで食える人間は多いが、作詞だけで食える人間なんて殆ど居ない
主に作曲を仕事にしてる人間が作詞をついでレベルでやる事も多い
歌詞が好きだからって、テキトーな出任せは止めとけw
0466名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 13:01:03.74ID:Yz7FKV2G0
歌詞派は何でも言葉だけでどうにか自分の都合の良いように持って行こうとするような奴が多い
つまり人間性もゴミが多いんだよなw
何でも口先だけ
0467名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 13:04:58.77ID:dNlcimmA0
目や耳が悪いと人間性もゴミになる
障害者のように世間から特別待遇を受ければ別だろうが、
健常者扱いで目や耳が悪い奴は質が悪い
綺麗な物を見たり聴いたり出来ず言葉という辛気臭い物ばかり追い掛けるから、
必然的にゴミみたいな人格にしかならない
0468名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 13:49:31.80ID:YU2HfJTE0
https://coconala.com/categories/213?ref_c=1&;sort_by=ranking&y=0
https://www.misoca.jp/mlist/article/original-song-price/

この辺で相場を見ても、作曲のみだと作詞と大差無いか作曲が上
編曲込みだと明らかに作詞よりだいぶ上だなw
素人か素人と大差ない音楽関係者が「期待をしてるよ」なんて言っても、
>>>>ただのダサイ精神論<<<<にしかなってない訳だなw
他にも作曲やアレンジが出来ればBGM等の>>>>音楽で活躍出来る<<<<が、
作詞家はコピーライトや小説等の>>>>音楽以外でしか活躍出来ない<<<<
>>>>>音楽的地位は明らかに作曲家やアレンジャーが作詞家より上<<<<<
と言えるよなw
繰り返すと
音楽的地位は明らかに作曲家やアレンジャーが作詞家より>>>>上<<<<だよなw
言い換えると
>>>>>音楽的地位は明らかに作詞家が作曲家やアレンジャーより下<<<<
音楽的地位は明らかに作詞家が作曲家やアレンジャーより>>>>下<<<<

大事な所を強調しといたから、何度も読むようにw
0469名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 14:28:05.78ID:YU2HfJTE0
トップクラスの作曲家やアレンジャーが作曲もついでにやってヒット出してるのは結構有るけど、
(小室、コバタケ、オダテツ等)
トップクラスの作詞家が作曲やアレンジをついでにやってヒットさせたのは知らんな
たまに「作曲は出来るけど作詞は難しい」とか言ってる素人居るけど、
素人レベルの簡単なメロディなんか作曲の内に入らんって事な
本当の作曲ってのはアレンジまで視野に入れてないと成立しない
海外の一流のアーティストは大抵アレンジまでバリバリやってる
歌詞しか書けないような奴なんてガチのアーティストじゃないって事だわw
海外の一流に匹敵するような歌唱力が有れば別だが、そんなのは日本には殆ど居ない
殆ど邦楽しか聴かん奴なんて、こんなスレに入って議論に参加する資格すら無いなw
それぐらい音楽的レベルが低い
0470名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 18:05:59.43ID:W5I4VVP50
とりあえず君は音楽を作ってる人なの?
0471名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 18:21:03.75ID:W5I4VVP50
ちなみに作曲の単価が高く見えるのって作曲自体の価値とかじゃなくて録音を終えるまでの時間対費用と、録音、ミックス、マスタリング用の機材使用料を諸々含んでだから時給換算でいくと相当安い仕事だよ笑、コンスタントに仕事があるなら作詞の方が絶対稼げると思う。そのサイトでも作詞みたいな最短でも1時間で終わる仕事でも3000〜10000前後取るのが横行してるって歌詞の方が特別なモノが求められてるって事だよ
0472名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 18:29:10.00ID:W5I4VVP50
個人ならもしくも企業向けの作曲って楽譜やらパラアウトなり、場合によっては著作権まで譲渡しないといけないし修正込みの後々のケア込みでその相場ならめちゃくちゃ下にみられてるよ笑笑
0473名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 18:46:05.63ID:W5I4VVP50
別に俺は歌詞が重要とかどうでもいいけど音楽に携わってないやつが作詞家が下に見られてるとか、妄想で喋ってんなあと、思っただけだよ
0474名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 18:56:19.88ID:XalFUG0s0
歌詞が大事なロックやヒップホップはゴミだよな
クラシック以外の音楽はゴミ
0475名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 19:01:00.18ID:pTc2OhRs0

「歌詞派」とかわけわからんこと言ってるが
 >>1は普通に歌詞を聴いてますよ

理由は>>445
0476名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 21:37:39.45ID:LRbX7fWL0
>>473
いや
作詞家が下なのは事実だよw
幾ら時間掛けようが作詞にはそれだけしか金は払えないって事だし
レコーディングやミキシングが別の料金も有るけど、それでも作詞と作曲は同額、アレンジも含めたら上なのは事実だしな
何より海外で作詞だけで有名なアーティストなんて居るか?
100歩譲って仮に邦楽が作詞家が下じゃないとしても、それは邦楽が音楽的に歪んでる事にしかならない
0477名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 21:42:06.30ID:LRbX7fWL0
それに一部のレスにしか反論出来てないよな?w
>>469は?
トップクラスの作曲家やアレンジャーは作詞を「ついで」レベルでやってヒットさせてる
細かい反論だけした所で「音楽的に作詞家が作曲家やアレンジャーより下」ってのは何ら変わらんのだよw
単に「ムキになってるなー」って笑えるだけw
0478名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 21:44:37.89ID:LRbX7fWL0
誰とは言わないが、夜もろくに寝ずに必死に歌詞の原案をノートに書き込んでたような作詞家も居たらしいしなw
作詞家が単価が良い仕事というのも言い切れない
0479名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 21:48:49.23ID:LRbX7fWL0
>>471
コンスタントに無いから、大半が食えないんだろw
今は曲先が当たり前だし、メロディの枠組みに縛られた作詞なんて仕事が増える訳がない
アレンジまで出来れば、作曲家は己の力で結構仕事を増やせるがな
もっともファンの耳がゴミだから、その制約は有るんだがw
0480名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 21:57:44.89ID:W5I4VVP50
反論してないのはする必要もないくらいずれてるからだよ。作曲なんてどうがんばっても3日はクライアント次第で費やす仕事に2,3万がいいとこなのに対して数十分から数時間で終わる仕事に3000〜10000以上だぜ?君がどう言おうが作詞家が下に見られてない証拠だよ

ちなみにこのサイトを持ち出したのは君だからな、そこについてもう言い訳出来んでしょ
0481名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:01:33.16ID:x+25ixfQ0
邦楽にはあまり無いが、洋楽なんて歌詞の有る部分が半分以下なんて曲もザラだからな
「歌詞は音楽において単なる付属品でしかない」という事実は揺るがないんだよ
その付属品に拘って音楽を聴くのが邦楽ファンという劣等聴覚民って訳
0482名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:02:28.87ID:x+25ixfQ0
>>480
その点は既に反論してるけどw
冷静に読んでからレスしろよカスw
0483名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:02:29.17ID:x+25ixfQ0
>>480
その点は既に反論してるけどw
冷静に読んでからレスしろよカスw
0484名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:03:11.15ID:x+25ixfQ0
サイトも自分に都合の良い部分しか見てないなw
つくづくカスだなw
0485名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:04:15.48ID:x+25ixfQ0
反論の必要無いじゃなくて、反論出来そうな部分だけ取り上げて反論してるだけじゃんw
0486名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:05:32.91ID:x+25ixfQ0
上から物言われてムカつくから、妨害しに来てるだけだろ?w
5chによく居るよ、そういう下級民w
0487名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:05:34.00ID:W5I4VVP50
夜な夜なやってんのはみんな一緒だけど、作曲って最低限1日かかるからなぁ。
作詞家がコンスタントに来てないデータも作曲家がコンスタントにきてるデータもない以上時間と作業量に対する価格でみるしかないよ。
作詞もしてヒットしたのはその人が作曲家兼作詞家だっただけだよ。
0488名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:06:27.07ID:x+25ixfQ0
>>487
無いないw
数分で作曲出来たなんてのザラだからw
0489名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:07:53.07ID:W5I4VVP50
なにをどうこういっても作曲に対する作詞の単価が物語ってるよ、おつかれ
0490名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:08:04.21ID:x+25ixfQ0
>作詞もしてヒットしたのはその人が作曲家兼作詞家だっただけだよ。

無いないw
経歴見たら、本業がどっちか分かるし
もう全てこっちの言う事を否定したいだけなw
0491名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:09:02.50ID:x+25ixfQ0
>>489
はい、出ました
都合の良い一点だけにしがみついて誤魔化す論法w
0492名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:10:08.92ID:x+25ixfQ0
やっぱり歌詞派はゴミだなw
全てを口先で誤魔化すのが才能だとでも勘違いしてるからなw
詐欺師とかと同類だな
人間のゴミみたいなのが歌詞派って事で確定w
0493名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:10:52.35ID:x+25ixfQ0
>>489
はい、出ました
パット見都合の良いように見える一点だけにしがみついて誤魔化す論法w
0494名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:12:06.28ID:x+25ixfQ0
歌詞派が見下されてムカついてるのだけは伝わったよw
お疲れw
0495名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:17:49.37ID:IzQvfWTx0
まー商業的価値は置いといても、音楽的に作詞がゴミなのは確定的事実なんだよな
厄介なのは、言葉という物を社会が無駄に尊重・保護してる事
所詮情報伝達の道具に過ぎない言葉を、社会が聖域みたいにし過ぎなんだよ
これをぶち壊さない限り、音楽の発展なんて有り得ないだろうな
0496名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:24:42.12ID:W5I4VVP50
あのさあ、よく考えてみ
5分の曲を完パケで書いたとするとさ
まず大まかな展開を作るとしてコードとメロディを書くじゃん?
それどんだけ短くても5分の曲なら30分〜2、3時間はかかるんだわ
んでそこに楽器入れるじゃん?
ドラムでリズムの枠組みを作るのに20分〜1時間
ギターならリズムギターのアレンジを考えて録音するのに30分〜1時間
更にリードでオブリガードや裏メロを作るのに30分〜1時間
ベース入れるならそのアレンジをするのに30分〜1時間
リズム調整やキメとかを考えてさらに修正で30分
ロックで縛られてるならこれでいいけどストリングスやシンセ、上物足すなら1時間
めちゃくちゃ早い人で最低これくらいねまず、
こっからある程度のミックスするんだけどそれぞれの楽器の不要な部分を削るEQに1-2時間
作曲段階でしてるパン振りをここの時間に含めて30分
リバーブや空間系の設定に30分、センドリターンでそれぞれのトラックに量を決めるのに1時間、そんでもってそれぞれのトラックに最適なコンプをかけると1-1時間半歌は仮歌ならピッチ補正をするけどここでは割愛、あとは歪だったりモジュレーションかけるなり含めると30分、オートメーションを書いたりしてリバーブなりコントロールするなら30分以上
んで此処までのミックスした音源を何度も聴くのに1-2時間かかる(聴きながら出ないとミックスはできない。)
こっから軽いマスタリングと書き出しだけどすっげー手を抜いてマルチコンプとマキシマイザーだけにしても適切な量や音割れを見るために書き出し時間も含めてここも30分かかるかな

ね?数分で作曲とか不可能でしょ?wたぶんすごい早い人でも仕事としてできるクオリティに仕上げるならこれぐらいだと思うよ
0497名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:28:17.88ID:W5I4VVP50
そこまでしても作曲の単価って作詞を下回っちゃうんだわ、作詞家よりもっと舐められてると思うって明確でしょう
0498名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:30:01.67ID:8cq4SjFH0
レスやソースの都合の良い部分だけ見て、都合の良い事言ってるだけw
もう無視なw
0499名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:31:13.30ID:8cq4SjFH0
もっともらしく見える事を並べたら鵜呑みにするような、
おめでたい人間ばかりじゃないのよw
0500名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:32:24.36ID:8cq4SjFH0
とりあえず、何が何でも作詞の価値をアピールしたい
その必死さだけが伝わるのでした(爆笑)
0501名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:33:53.15ID:W5I4VVP50
歌詞重視とかはどうでもいいんだけど音楽作らないやつが作曲家の視点に勝手に立つなよって事な
0502名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:34:46.95ID:8cq4SjFH0
作曲とアレンジも混同してるしなw
0503名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:35:50.73ID:8cq4SjFH0
自分の知ってるノウハウが全てだと勘違いしてる時点でゴミ確定w
0504名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:39:24.50ID:W5I4VVP50
作曲しながらアレンジするのがいまは主流だよ、作曲で聴ける段階にまでもってきた音源をアレンジするかそのままつかってる場合が多いし、俺がさっき書き込んだのってあくまで聞かせれる程度で5分の曲にかかる最低限の時間な?アレンジ等でさらに修正して歌は入れてミックス、マスタリングし直すとさらにかかるからな
0505名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:39:46.45ID:PwIctSwf0
中途半端なプロって素人より質悪いよね(笑)
0506名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:40:45.51ID:W5I4VVP50
逆に数分程度の音源で商用に使えるデモができるノウハウを教えて?
0507名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:41:13.22ID:JEic/nbY0
>>505
言えてる
無駄な固定観念に縛られてるからねww
0508名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:41:15.29ID:W5I4VVP50
数分程度の作曲かすまん
0509名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:43:25.32ID:s46IxDji0
スレのテーマに直結しないような議論をしても仕方ないからなw
中途半端なプロは同類同士で議論すれば?w
0510名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:43:40.33ID:W5I4VVP50
過疎スレで1分弱でレスがつく酷い自演をみた笑
0511名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:44:31.28ID:s46IxDji0
スレのテーマはあくまでも、歌詞なんかに拘って音楽聴く奴は耳がゴミって事なんでw
関係ない議論は、よそでどうぞw
0512名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:45:22.26ID:s46IxDji0
脱力タイムズゆっくり見たいし、ここまでにしとくわw
0513名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:46:05.72ID:s46IxDji0
涼しくなったんで、休日は来ない可能性大なんでよろw
0514名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 22:46:09.92ID:W5I4VVP50
そもそも作詞家なんてワード持ち出して作曲家目線て話してたのお前だからな、言い返せなくなったらそれってなんか面白いな
0515名無しのエリー
垢版 |
2020/09/25(金) 23:21:14.86ID:W5I4VVP50
>>505,>>507
ここの自演がキモすぎる笑笑
0517名無しのエリー
垢版 |
2020/09/28(月) 01:48:33.82ID:nzHN13J60
>>514
いや
趣旨はあくまでも「歌詞に囚われて音楽聴くのはダサイ」って事だからな
後は単にお前らみたいなアホがムキになって食いつきそうなネタを、
テキトーに撒いてるだけだよ(笑)
どのネタをどこまで掘り下げる、どこまで付き合うかは俺の気分次第って訳
ちなみに単価については、作詞の案件数自体が作曲より圧倒的に少ない上に1000円とかザラだから、作詞が高いとは到底言えない
(インストが多いとしても)
作詞が作曲より早く出来るという確証も無い
(1日に数曲作る作曲家も普通に居る)
おまけに作曲者がついでに作詞する作詞料実質0円のケースも多いはず
作詞の方が作曲より特別な物を求められるんじゃなくて、特別な物を求める場合しか作詞を他人に依頼しないとも言える訳
それでも1000円がザラw
一流のミュージシャンを知れば、作曲と作詞のどちらが価値が有るかなんて明らかなんだがな
中途半端なプロは、その辺分かってないんだな(笑)
まあ邦楽が大半ゴミなんだから、日本のプロなんてごくごく一部の才能+運に恵まれた超レアを除けばホントの音楽通の素人より遥かに下だよ
ホントの音楽通の大半は、日本のゴミ業界でミュージシャンなんてやろうと思わないから(笑)
中途半端なプロなんて、こういうネタの格好の獲物だわな(笑)
0518名無しのエリー
垢版 |
2020/09/28(月) 09:16:36.44ID:piPpxG+d0
>おまけに作曲者がついでに作詞する作詞料実質0円のケースも多いはず

今は曲先が普通だしな
歌というものの音楽レベルが高くなる程、作詞より作曲が、作曲よりアレンジが重要になるから当たり前
何度でも言ってやるが、根本的には歌詞なんか所詮音楽の「付属品」に過ぎない
作詞家大先生なんてのは完全に、音楽インフラのレベルが低かった時代の過去の遺物(笑)
まともな作詞家が居なくなったみたいに言う何も分かってないアホが居るが、
元々からミュージシャンやアイドルプロデューサーの副業でしかないんだよ(大笑)
<作詞家は普通ミュージシャン扱いですらない(大笑)>
0519名無しのエリー
垢版 |
2020/09/28(月) 09:18:26.31ID:piPpxG+d0
付属品でガチで感動してるゴミとか、生きてる価値ないぐらいのアホだな(大笑)
小説とか読む読解力無いんだろうな(笑)
0520名無しのエリー
垢版 |
2020/09/28(月) 12:47:31.26ID:vVIj0vyz0
>>517修正
「歌詞に囚われて音楽聴くのはダサイ」
→ 「歌詞の意味に囚われて音楽聴くのはダサイ」
0521名無しのエリー
垢版 |
2020/09/28(月) 12:51:08.91ID:w8jC7PPh0
この人、夜の1時から昼の12時までずっと一人でスレ伸ばしてる…w
0522名無しのエリー
垢版 |
2020/09/28(月) 19:16:41.33ID:577j/Aqg0
ピンクレディのウォンテッド(指名手配)
0523名無しのエリー
垢版 |
2020/09/28(月) 20:00:26.12ID:pltiuR6Y0
おいおい都合悪いからって逃げんなよ>>1
お前普通に歌詞聴いてるだろうに↓


302名無しの歌姫2020/06/14(日) 19:57:13.18ID:IvsYfBdK0
>>277
そうだな
「動き出す」を「動き出します」にしたら
少なくともメロディーには合うんだよな


304名無しの歌姫2020/06/14(日) 20:04:16.42ID:OUqU4sQY0
>>302

動き出しますwwww


ダッセェwww
作詞センス0で草草


こんなガイジが坂井アンチやってんのかよクソワロタwwww

知的レベル低すぎて草草草
0524名無しのエリー
垢版 |
2020/09/28(月) 23:22:14.41ID:jbv/u53s0
そろそろ別のタイトルで似たようなスレ立てるかな
涼しくなったから、公衆回線使ってスレ立てるのはいつでも出来るし
(暑い時にコロナのリスクが少ない屋外のWi-Fiスポットなんて使ってられんからなw)
基本的に飽きっぽいんよ、俺w
同じタイトルとか垢とかIDとかプロフィール画像に縛られるのは性に合わんわw
0525名無しのエリー
垢版 |
2020/09/29(火) 03:10:08.66ID:befYWW920
ここまでくると笑いしか出てこない
0526名無しのエリー
垢版 |
2020/09/29(火) 19:24:11.44ID:pC+lbYlV0
かと言って、歌詞派なんてゴミだからガチスレ立てると即詰みだしな(笑)
歌詞派をチビチビとイジメるようなスレ立てたいんだが、はてどうしたもんかな?
0527名無しのエリー
垢版 |
2020/09/29(火) 19:25:48.87ID:pC+lbYlV0
逆に「歌詞は大事」っていうスレ立てて、
歌詞派を釣っといて叩くってのはどうかな?(笑)
うーん
しかし「歌詞は大事」とか嘘でも言いたくないな(笑)
0528名無しのエリー
垢版 |
2020/09/29(火) 19:41:28.45ID:cAJiP25i0
ここ数ヶ月、坂井泉水信者を徹底的に叩いてるんよ、俺
ZARDはメロディやアレンジが良いのに、作詞の坂井ばかり過大評価するキモオタが多くてムカつくわ
声も前は曲によって好き嫌いだったけど、最近めっちゃ嫌いになったし
あゆとかは曲も良いの少ないんで、どーでも良いんだけど
坂井泉水・あゆ以外に、作曲殆どしてないのに歌詞だけで過大評価されてる作詞家居たら教えてくれ
場合によっちゃ、叩くからw
作詞家なんて職業は、絶滅したら良い
作詞なんて、作曲者がついでにやる程度で十分
歌詞に拘ると、肝腎の曲が汚れる
0529名無しのエリー
垢版 |
2020/09/29(火) 19:45:29.92ID:cAJiP25i0
秋元みたいな本業ドルオタ釣りは除外でw
松本隆みたいな当たり障り無い作詞家も、叩く必要ないんで除外
無駄に凝った歌詞書いてセンス有るみたいに勘違いしてるような信者が多そうな専業作詞家居たら、教えてw
ダサイって事を分からせに行くからw
(作詞家を叩くと刑法に触れるんで、あくまで信者だけを叩かないとなw)
0530名無しのエリー
垢版 |
2020/09/29(火) 19:57:41.79ID:sO7lnG+m0
センスという言葉が良くないんだよな
生理的・感覚的なものと感情的・観念的なものが混同されてるから
この両者を切り離す方が物事を把握し易くなるし、それぞれを高度に発展させ易くなる
ごちゃ混ぜのゴミ人間が多過ぎるんだよ
0531名無しのエリー
垢版 |
2020/09/29(火) 23:30:57.79ID:tvXX7DjJ0
0297 名無しのエリー 2020/08/21 13:53:11
とうとうマイフレンドの鼻声も生理的に我慢出来なくなって来たわw
負けないで以外のミリオン級の歌詞も、詳しくチェックしたら難点見つかったわ
負けないで・・ただの恋愛ソングを補足説明で応援歌に捻じ曲げてる
心を開いて・・ラストで誤解や錯覚を肯定してて非社会的
マイフレンド・・別れた男に粘着する女がキモイ
不倫の曲が多いのは既に周知の事実だし
ビーギザサウンドは相変わらず好きなんだけど、ZARDについてはファンかアンチか俺自身分からんようになって来たわw、

歌詞の意味を重視しない奴がキチンと歌詞を聞いてる矛盾
0532名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 02:15:56.79ID:NLWC2lju0
>>528

>歌詞に拘ると、肝腎の曲が汚れる

歌詞の意味なんて音楽に必要ないのに歌詞が音楽に影響してる矛盾w
0533名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 07:37:35.16ID:f6UdlT/70
>>532
意味分かってなくて草ww
歌詞の内容に拘って耳障りな言葉を選んだりメロディラインを壊す歌詞を選んだりして曲が汚れるって事なんだが
それぐらい一々説明しなくても、まともな脳みそ持ってたら容易に分かるけどww
お前アホなんだから、いい加減恥晒し続けるの止めとけよww
0534名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 07:39:46.55ID:f6UdlT/70
歌詞じゃなくてインストの方が良い所にまで歌詞入れたりするってのも有るしな
ゴミはもう黙っとけよww
0535名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 07:44:21.28ID:f6UdlT/70
>>531
初見の奴のためにこれを説明すると、積極的に歌詞を聞いてはなくても歌詞の一部は耳には入る
そんで坂井信者を叩くために、改めて歌詞をチェックしたって訳な
このゴミは歌詞の一部が耳に入ってるだけで「お前は歌詞を聞いてる」というしょーもない煽りを延々繰り返してるだけ
要するに、歌詞に縛られず曲を味わえないゴミの妬み嫉みだなw
0536名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 07:54:21.93ID:EvPFCiaJ0
英語ソング以外で世界的に売れている曲は韓国語とスペイン語だけ
英語、韓国語、スペイン語が世界三大言語の現代ポップカルチャー
全米シングルトップ10にランクインしたことあるのも2000年以降は英語以外では韓国語とスペイン語だけ
ドイツ語やフランス語、中国語、ロシア語の曲は地域限定だし、イタリア語や日本語やベトナム語の曲なんて超ローカルのガラパゴス
0537名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 07:57:31.92ID:f6UdlT/70
46名無しのエリー2020/09/30(水) 07:50:59.83ID:f6UdlT/70
>>5
坂井泉水は無いな
単に声量が有って声が通るだけで、技術が無さ過ぎる
声も鼻に掛かり過ぎだし
歌詞なんて所詮単なる付属品だし言葉なんて所詮人工物だから、から、作詞しか出来ない奴は天才と言うべきじゃない
音という天然物を捉える才能を持つ作曲・アレンジで実績を上げるのが天才の必要条件

47名無しのエリー2020/09/30(水) 07:56:48.93ID:f6UdlT/70
作詞が音に関わる部分が無い訳ではないが、比重が少な過ぎる
今や曲先が当たり前だし、所詮メロディの枠の中であがくだけの仕事
昔は俳句や短歌作っても天才扱いされたが、今時俳句や短歌を作っても天才なんて扱いされないだろ
時代の進歩と共に天才の基準も変わってくる
もうたかが作詞家ごときを天才なんて呼ぶのは止めるべきだな
0538名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 07:59:29.09ID:TDMhO9DJ0
作詞家なんて、単なる付属品を作る外注業者に過ぎない(笑)
0539名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 08:00:32.80ID:TDMhO9DJ0
作詞家は普通、音楽家にも入れてもらえない(笑)
音楽業界の付属・外注・下請け業界が作詞業界(笑)
0540名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 08:04:51.54ID:TDMhO9DJ0
>>536
韓国語興味無いけど、調べたら中国語や日本語同様に表意文字使ってるから、音楽には根本的に向かないよ(笑)
今売れてるのは単なるブームだろうな
0541名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 08:07:11.79ID:TDMhO9DJ0
単に洋楽がネタ切れ等でクオリティ的にゴミばかりになってるのと、
韓国が伸びてるから注目されて売れ筋に食い込んでるだけ
0542名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 08:10:16.61ID:TDMhO9DJ0
KPOP詳しくは無いけど、俺の知る範囲を見る限り音だけで売ってる曲なんて殆ど無いだろ
ダンスユニットとかばっかじゃん
歌詞重視、ダンス、アイドルは音以外の要素が多いので、原理主義的に言えば音楽じゃなくて音楽派生エンタテイメントだよ
0543名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 09:03:13.28ID:TDMhO9DJ0
小説家みたいに文字数等の制約が少ない中で人工物である言葉をフルに使い
天然のものに近いぐらい壮大な物を表現出来れば
多少なりとも天才というレベルに近づけるかも知れん
単なる言葉遊びレベルの作詞家程度で天才は無いなww
0544名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 09:03:58.12ID:TDMhO9DJ0
歌詞なんて、単にはまる奴等の妄想のオカズでしかないんだからww
0545名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 10:16:30.07ID:NLWC2lju0
メロディラインを壊す歌詞があるって例えば?
0546名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 16:26:17.28ID:X596JUg20
例なんて要らんやろ
常識で分かる
癖が強い声や歌詞は、メロディラインを壊す
ゴミ聴覚の下民に売るためにインパクトばかり重視するから、耳障りな声や歌詞ばかり増える
だから音楽が汚れる
0547名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 16:28:20.81ID:X596JUg20
人間そのものが元々基本的に汚れた生き物だから、
そこから乖離・独立した精神を持とうとしない限り
何やっても汚れたまんま
0548名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 17:26:52.16ID:5hWAg0xL0
常識ってどこの常識?言えないならそれまでっす笑
0549名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 18:42:56.62ID:L2QT7v150
実社会で常識を語る時に、一々どこの常識とか言うんか?w
もう幼稚な詭弁止めとけよ(笑)
そんなんが通じるレベルじゃないから
0550名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 19:02:09.62ID:5hWAg0xL0
いや、常識なら一つの例を出すだけで済むじゃん?これ詭弁でもなんでもないよ
0551名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 21:02:51.70ID:6rWwOGJV0
>>535
わざわざ叩くために歌詞をチェック
貴重な時間を割いて歌詞をチェック
見たくも聞きたくもない歌詞を誰よりもチェック
そこいらのファンよりも歌詞に囚われてる
0552名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 22:46:14.58ID:iwSfJK6k0
やっぱり歌詞派はゴミだなww
全てが詭弁(笑)
作詞家は詭弁商売だし、歌詞に縛られてるような奴も詭弁営業とかやってるゴミだろうなww
0553名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 22:49:25.48ID:iwSfJK6k0
言葉でどうにか自分の都合の良いように持って行こうとする
必死の努力が実に下らなく、かつ醜いな(笑)
人間の醜い部分の結集が歌詞と思って良いぐらいだなww
歌詞なんかに拘ってる奴の人間性がゴミだと確信するよ(笑)
0554名無しのエリー
垢版 |
2020/09/30(水) 22:55:44.66ID:iwSfJK6k0
たかが歌詞チェックに、どんだけ時間掛かるんだよ(笑)
こうやってムキになって反応するバカを何匹も見て笑えるんだから、
十分元取ってるわww
(同じようなネタで、5ch以外でも大量に釣ってるんでww)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています