こういう意識のバンドマンはいいね

新型コロナウイルス感染拡大に関して
https://note.com/yukiya1999tokyo/n/n91b877b97d29

現在のような想定外の出来事が世の中に起こってしまい、自粛自粛ではエンタメ関連(の企業や業者など)が深刻なダメージを…
と訴える方々の気持ち… 俺も同じ立場ですから気持ちはよくわかりますが
でも本来、もともとそういうリスクの上に成り立っている仕事であり業界なんじゃないのか?とも思うんですよね…

シビアな言い方かもですが我々の業界なんて世の中に余裕がないときにはこうなるであろうことが真っ先に予測できる業種といいますか…
エンタメの業界に関わる決意をしたときから、こういう事が起こったら数ヶ月は収入ゼロとかあり得るかも…と思って、
覚悟して生きてこなきゃならない職種な気もするんですよね… 厳しすぎますか?笑
もっと言っちゃうとそういうリスクがあることを承知で普段からやってる職種だからこそ、紙コップ1杯のコーラが500円…とかでも
かろうじて許されて存在してきたのじゃないのかな…的な…(あくまでも私見ですよ!)

自分で言うのもなんですが俺たちみたいな変なオジサンが自分で詩や曲作ってそれを自分で歌ってお金をいただいて…
その上、変な言い方ですがある程度以上の成功(収入?)があれば社会的にもなんとなく居場所が出来てきたなんて… 
あまりにも近年のこの国、世の中が平和だから許されてきた奇跡に過ぎない気がします。

少し変なたとえですが、火山の近くであえて温泉を何十年も経営してきた旅館とかが、ある日火山が噴火してすごい被害が出たからって
国や政府のせいとかにしてるのをインタビューとかで見ると、
俺は「それも覚悟で今まで火山のおかげで儲けてきたんちゃうんかい!」と突っ込みたくなるタイプの人間なんです。

俺は自分のことは芸能人とは思えないけど(笑)芸能とかこういう業界でやっていく以上、
人気なんていつ無くなるかわからない、いつまで出来るか保証なんていつだって無い仕事なんだと覚悟してやるべきだとずっと思ってやってきました。
もちろん今回のようにウイルス蔓延の影響で仕事がしづらくなるなんてまさかの想定外ではありますが、
こういうときにこそ休むべきと判断するのなら少なくても少しの期間は心配せずに休めるくらいの備えを普段からしておくべきなのではないかなというのが
個人的な考えです。

もちろん何が正しくて何が間違ってるかなんて非常に判断が難しい問題です。
ライブやイベントを開催してる側にもいろいろな事情があるのでしょうし誰かや何かを責めるつもりなんてありません。(心配はしてます。)
出来ることなら、少しでも不安があるのなら自分の大切な人のためにも自分の心に従って欲しいなと思うのみです。