X



松田聖子 125 『 SEIKO MATSUDA 2020 → 2021 』

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2021/07/07(水) 08:26:25.14
ここは現役女性ソロ歌手松田聖子について語るスレッドです。

※前スレ
松田聖子 123 『 SEIKO MATSUDA 2020 』
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjf/1606749609/

※懐古派の方々はこちらのスレもどうぞ
【涙より】 松田聖子 84 【薄い青】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1606965847/

■スレッド注意事項

聖子さんに関連しない話題の書き込みはご遠慮ください。

論理的で主観だけではない批判は構いませんが、
第三者を不快にするような暴言、
根拠無き誹謗中傷などの煽りレスは禁止します。
またそのようなレスに関しては、スルー対応をお願い致します。
http://info.2ch.net/guide/adv.html

尚、聖子ファンに対する誹謗中傷は、
邦楽女性ソロ板のルールにも反する行為です。
別途相応しい板にてスレッドを立て、そちらで論議下さい。

また、上記に反したレスについては、
懐メロ板の聖子スレと連携して
随時削除申請を行なっています。
削除申請の妨げになりますので、
固定叩き、荒らし煽り行為には
決して反応しないで完全無視をしてください。

■松田聖子公式HP■
Felicia Club
http://www.seikomatsuda.co.jp
ユニバーサル
http://www.universal-music.co.jp/matsuda_seiko/
ソニー
http://www.seikoweb.com/
mora
http://mora.jp/artist/11318/h

● 避難所(荒らしの長期滞在時等にご利用下さい)
「SEIKO LOUNGE 〜松田聖子とその音楽と〜」 vol.01
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1534779537/

● 前スレ
松田聖子 124 『 SEIKO MATSUDA 2020 → 2021 』
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjf/1609325561/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:28:27.77
■ 振替公演日程決定!『 SEIKO MATSUDA CONCERT TOUR 2020 〜 2021 』

○2021年06月05日(土)
・会場:さいたまスーパーアリーナ
・開場:15:00・開演:16:00
・問合せ:サンライズプロモーション東京・0570-00-3337

○2021年06月25日(金)
・会場:大阪城ホール
・開場:17:30・開演:18:30
・問合せ:キョードーインフォメーション・0570-200-888

○2021年06月26日(土)
・会場:大阪城ホール
・開場:16:00・開演:17:00
・問合せ:キョードーインフォメーション・0570-200-888.

○2021年06月27日(日)
・会場:大阪城ホール
・開場:14:00・開演:15:00
・問合せ:キョードーインフォメーション・0570-200-888..

○2021年07月15日(木)
・会場:鹿児島アリーナ
・開場:17:30・開演:18:30.
・問合せ:Regalot・099-813-7700

○2021年07月17日(土)
・会場:マリンメッセ福岡
・開場:16:00・開演:17:00..
・問合せ:BEA・092-712-4221

○2021年08月28日(土)
・会場:日本ガイシホール(愛知)
・開場:16:00・開演:17:00..
・問合せ:キョードー東海・052-972-7466

○2021年08月29日(日)
・会場:日本ガイシホール(愛知)
・開場:14:00・開演:15:00.
・問合せ:キョードー東海・052-972-7466.

○2021年09月19日(日)
・会場:横浜アリーナ
・開場:15:00・開演:16:00..
・問合せ:KMミュージック・045-201-9999

○2021年10月22日(金)
・会場:日本武道館
・開場:17:30・開演:18:30..
・問合せ:サンライズプロモーション東京・0570-00-3337.

○2021年10月23日(土)
・会場:日本武道館
・開場:16:00・開演:17:00..
・問合せ:サンライズプロモーション東京・0570-00-3337..

※ 情報は予告なく変更となる場合があります。


●チケット料金
・プレミアムシート ¥23,000
(プレミアムプレゼント付/コンサート鑑賞費¥9,800(税込)含む/専用入場口設置)
・S席 ¥9,800(税込・全席指定)
・※ 未就学児童のご入場は出来ません。

● 松田聖子公式サイト
https://www.seikomatsuda.co.jp/
0004名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:29:29.80
■ 続・40周年記念アルバム 「SEIKO MATSUDA 2021」:2021年10月20日発売決定!

昨年デビュー40周年を迎え、
「松田聖子の”これまで(過去)”と“これから(未来)”が楽しめるアルバム」というコンセプトで、
新曲と名曲セルフカバーをレコードのA面B面のように5曲ずつ収録した
40周年記念オリジナルアルバム「SEIKO MATSUDA 2020」は、
オリコン・デイリーチャート1位/ウィークリーチャート3位を獲得。

そして、コロナ禍を乗り越えようとする2021年、
元気を届けられたらという想いから、
あえて周年モードの継続と精力的な活動を決意した松田聖子の最新作、
”続・40周年記念アルバム「SEIKO MATSUDA 2021」”の発売が決定した。

今作も同コンセプトで、約40年ぶりの”聖子ちゃんカット”のMUSIC VIDEOが
大きな話題を集めた先行配信曲「青い珊瑚礁 〜Blue Lagoon〜」や
「時間の国のアリス 〜Alice in the world of time〜」などの名曲カバー群と、
待望の新曲を5曲ずつ、計10曲を収録予定。

UNIVERSAL MUSIC STOREのみで販売される”豪華・完全限定盤ボックスセット”は、
初回限定盤と同内容の高音質SHM-CDと豪華映像コンテンツを収録したBlu-rayに加えて、
40周年記念盤「SEIKO MATSUDA 2020」と
続・40周年記念盤「SEIKO MATSUDA 2021」2枚のLPレコード、
そして大型ポスターとブックレットをボックスケースに同封した数量限定のプレミアム・アイテム。


●【豪華・完全限定盤ボックスセット(UNIVERSAL MUSIC STORE限定)】
 SHM-CD+Blu-ray+2LPレコード+ポスター
○ SHM-CD:10曲
○ Blu-ray:VOICEライナーノーツ / 貴重映像 / 新曲MUIC VIDEO / インタビュー 予定
○ 2LP:Disc 1.SEIKO MATSUDA 2020(全10曲収録) / Disc 2.SEIKO MATSUDA 2021(全10曲収録)
○ GOODS:ポスター
○ LPサイズのブックレット / ボックスケース収納
○ 品番:PDCN-1927 / 価格:13,200円(税込)

●【初回限定盤】
 SHM-CD+DVD
○ SHM-CD:10曲
○ DVD:VOICEライナーノーツ / 貴重映像 / 新曲MUIC VIDEO / インタビュー 予定
○ 品番:UPCH-29406 / 価格:4,950円(税込)

●【通常盤】
 CDのみ
○ 全10曲予定
○ 品番:UPCH-20591 / 価格:3,300円(税込)


公式サイト
https://www.universal-music.co.jp/matsuda-seiko/products/pdcn-1927/
予約サイト一覧
https://lnk.to/seiko2021ec
https://i.imgur.com/b7wuEQA.jpg
0005名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:30:06.03
■ 2021年配信第一弾 「青い珊瑚礁 〜Blue Lagoon〜」

昨年デビュー40周年を迎え、
「SWEET MEMORIES 〜甘い記憶〜」「瑠璃色の地球 2020」という名曲セルフカバーや
37年ぶりに財津和夫とタッグを組んだ新曲「風に向かう一輪の花」が多くの人々に支持され、
オリジナルアルバム「SEIKO MATSUDA 2020」はロングヒットを記録し、
オリコン・デイリーチャート1位、ウィークリーチャート3位を獲得。

熱望されていた全国アリーナツアーはコロナ禍で2021年に延期となったが、
コロナを乗り越えようとする今、少しでも元気を届けられたらという想いから、
2021年も40周年モードを継続していきます!

2021年の第一弾配信シングルとなる今作は、
松田聖子の名を世に知らしめたデビュー初期の代表曲「青い珊瑚礁」のセルフカバー。
長引くコロナとの闘いが続く中、
デビューした1980年という日本が活気に輝いた時代を象徴するアップチューンの代表曲、
セルフカバー「青い珊瑚礁 〜Blue Lagoon〜」を
デビュー記念日の04月01日(木)より配信スタートします!

「青い珊瑚礁は、私自身も大好きな曲で、
デビューして40年経った今、この楽曲をリアレンジでセルフカバーできることに、
とてもワクワクしています。
2コーラス目のサビ前、”あなたが好き あなたが好き”のリフレインの部分は、
オリジナルと違うアレンジになっていて
新しい青い珊瑚礁〜Blue Lagoon〜を楽しんでいただけたら幸せです」と語った。

「青い珊瑚礁」は作詞:三浦徳子、作曲:小田裕一郎、編曲:大村雅朗により、
松田聖子のデビューイヤー1980年に2枚目のシングルとして発売された楽曲で、
後に松田聖子作品に欠かせない存在となる大村雅朗が初めて編曲で参加。
リリース後、ロングヒットし、数ある松田聖子のヒット曲の中でも
アップチューンのメモリアルな代表曲。

オリジナル曲のリリース当時はMusic Videoが存在せず、
今作セルフカバーの発売に際して、
松田聖子自らが監督した同曲初のMusic Videoが制作され、本日解禁された。
80年代を彷彿とさせるシーンや、見逃せない貴重なショットも収録されているMVは
話題必至の作品となっています。

是非ご覧ください!

● 「青い珊瑚礁 〜Blue Lagoon〜」
https://i.imgur.com/TcPtPzt.jpg
https://youtu.be/DVOgvzl395w
0006名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:30:38.99
■ 2021年配信第二弾 「時間の国のアリス〜Alice in The World of Time〜」

「青い珊瑚礁」に続く、第2弾配信シングルは
作詞:松本隆、作曲:呉田軽穂(松任谷由実)、編曲:大村雅朗という、
松田聖子史に欠かせない存在である3人が
参画し制作された楽曲「時間の国のアリス」のセルフカバー。

聴く者をファンタジーの世界に誘うような、
遊び心あるシンセやコーラスワーク、ギターソロなど
随所にオリジナルとの違いを楽しめるアレンジが施されている。
80年代を彷彿とさせる懐かしい音色を散りばめながらも、
2021年の最新アレンジで昇華された
「時間の国のアリス 〜Alice in the world of time〜」は06月02日(水)より配信スタート!

「アリスは、私にとって青春時代であるキラキラした80年代の楽曲なので、
その年代を思い出すことができる、
ドキドキワクワクするような仕上がりになったらいいなと思いました。
80年代からずっとアリスを聴いてくださっている方にも、初めてお聴きになる方にも、
この楽曲の素晴らしさを感じていただけたら嬉しいです。」と語った。

同時に公開されたMUSIC VIDEOは、
オリジナル楽曲がリリースされた80年代の空気感の中、
ファンタジックな歌詞や楽曲世界を楽しめる作品にしたいというコンセプトの元、
松田聖子本人が主演/監督を務め制作。

見所は、カラフルに彩られた5人の松田聖子が横並びでバンド演奏し、
更にコーラスまで自身のパフォーマンスで演じており、
演奏シーンの撮影に向けて、歌唱とダンスに加えて、
ギター、ベース、キーボード、ドラムス、
全ての楽器演奏の練習を積み重ねた上で撮影に臨んでいる。
そして、スタイリングとヘアメイクは、
各楽器のキャラクターに合わせたカラーコントラストで彩られており、
細部に至るまで、松田聖子のこだわりのディレクションが施されたMUSIC VIDEOが完成しました。

是非ご覧ください!

● 「時間の国のアリス〜Alice in the world of time」
https://i.imgur.com/aeFFWdt.jpg
https://youtu.be/mD28IVFjQ3E
0007名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:31:18.67
■ 40周年記念アルバム『SEIKO MATSUDA 2020・デラックス・エディション』同時発売!

昨年デビュー40周年記念盤として、オリコン・デイリーチャート1位、
アルバムチャート3位を記録し、現在もロングヒット中の「SEIKO MATSUDA 2020」!
数量限定生産となるデラックス・エディションを同時発売!新録セルフカバーを追加収録!
松田聖子本人による書下ろしイラスト・ジャケット、
NYの名手が手掛ける海外リマスタリング音源、お値段据え置き、数量限定生産アイテム!

【収録曲】
01. 瑠璃色の地球 2020 
02. セイシェルの夕陽〜40th Anniversary〜
03. 赤いスイートピー English Version
04. SWEET MEMORIES〜甘い記憶〜
05. いちご畑でFUN×4
06. 風に向かう一輪の花
07. La La!! 明日に向かって
08. 40th Party
09. そよ風吹いたら〜I can hear the sound of the waves〜
10. 赤いバラ手に抱え
11. 未定(新録セルフカバー)

●【デラックス・エディション / 数量限定生産】
 CDのみ
○ 既存発表全10曲+新録セルフカバー楽曲
○ 品番:UPCH-29407 / 価格:3,300円(税込)

公式サイト
https://www.universal-music.co.jp/matsuda-seiko/products/upch-29407/
https://i.imgur.com/YZwjQbM.jpg
https://i.imgur.com/EQFNnng.jpg
0008名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:32:26.71
■ 40周年記念アルバム『SEIKO MATSUDA 2020』

松田聖子、デビュー40周年記念アルバムが発売決定!
松本隆による全編日本語歌詞で初音源化された
先行配信曲「SWEET MEMORIES〜甘い記憶〜」をはじめとする名曲リバイバルと、
テレビ東京系「ワールドビジネスサテライト」エンディングテーマ
「LA LA!! 明日に向かって」や周年記念シリーズとなる「40th PARTY」など
新曲も満載!松田聖子の過去から未来まで楽しめる40周年記念アルバム!

【収録曲】
01. 瑠璃色の地球 2020 
02. セイシェルの夕陽〜40th Anniversary〜
03. 赤いスイートピー English Version
04. SWEET MEMORIES〜甘い記憶〜
05. いちご畑でFUN×4
06. 風に向かう一輪の花
07. La La!! 明日に向かって
08. 40th Party
09. そよ風吹いたら〜I can hear the sound of the waves〜
10. 赤いバラ手に抱え
11. 瑠璃色の地球 2020 Piano Version ※初回限定盤 / UM STORE盤 Bonus Track

○通常盤
*品番:UPCH-205512
*価格:¥3,000(税別)
*仕様:CDのみ

○初回限定盤 [完全限定生産]
*品番:UPCH-293653
*価格:¥4,500(税別)
*SHM-CD + DVD付 (MUSIC VIDEO「SWEET MEMORIES〜甘い記憶」)

○ UNIVERSAL MUSIC STORE限定 [完全限定生産]※
*品番:PDCN-1921
*価格:¥5,500(税別)
*SHM-CD
*40th Anniversary Seiko Matsuda 80年代メモリー グッズ 「応援ハチマキ」

※…UNIVERSAL MUSIC STORE限定生産盤は、高音質SHM-CDと、
ここでしか手に入らない40周年記念アイテムの80年代メモリーグッズ
「応援ハチマキ」を同封!数量限定商品。
0009名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:32:54.36
● 『SEIKO MATSUDA 2020』 ハイレゾ配信サイト

mora (ハイレゾ)
https://mora.jp/package/43000006/00602435200699/
e-onkyo music (ハイレゾ)
https://www.e-onkyo.com/sp/album/uml00602435200699
Apple Music
https://music.apple.com/jp/album/seiko-matsuda-2020/1532002456
レコチョク
https://recochoku.jp/album/A2001847409/album

※ アルバム本編 M-5 「いちご畑でFUN×4」はCDのみの収録となります。
0010名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:33:14.32
● オリコンアルバムランキング:松田聖子最新アルバムがデイリー1位を獲得!

◎ オリコン・アルバムデイリー推移(2020/09/29〜2021/03/01)

01:圏外→03位→02位→01位→03位→01位→02位[週間003位・25,431枚/累計25,431枚]
02:03位→22位→12位→09位→12位→09位→15位[週間015位・*5,829枚/累計31,260枚]
03:14位→23位→11位→11位→17位→12位→18位[週間018位・*2,650枚/累計33,910枚]
04:06位→49位→33位→35位→33位→36位→22位[週間035位・*2,121枚/累計36,031枚]
05:32位→圏外→44位→圏外→50位→圏外→圏外[週間087位・***780枚/累計36,811枚]
06:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間092位・***555枚/累計37,366枚]
07:47位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間101位・***468枚/累計37,834枚]
08:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間138位・***331枚/累計38,165枚]
09:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間207位・***288枚/累計38,453枚]
10:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間139位・***397枚/累計38,850枚]
11:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間217位・***255枚/累計39,105枚]
12:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間176位・***334枚/累計39.439枚]
13:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間226位・***340枚/累計39,779枚]
14:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間135位・***338枚/累計40,117枚]
15:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間162位・***245枚/累計40,362枚]
16:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間122位・***347枚/累計40,709枚]
17:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間104位・***617枚/累計41,326枚]
18:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間245位・***231枚/累計41,557枚]
19:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間285位・***138枚/累計41,695枚]
20:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間****位・*******枚/累計41,695枚]
21:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間292位・***143枚/累計41,838枚]
0011名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:33:42.82
● 『日本レコード大賞』・特別賞に松田聖子、米津玄師、NiziU・『鬼滅の刃』ほか

年末恒例の『第62回輝く!日本レコード大賞』各賞受賞者・作品が発表され、
今年デビュー40周年を迎えた松田聖子が特別賞を受賞。

第62回 輝く!日本レコード対象:公式ページ
https://www.tbs.co.jp/recordaward/
0012名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:35:09.00
■ 2020年配信第一弾・全編日本語歌詞「SWEET MEMORIES〜甘い記憶〜」

松田聖子の代表曲「SWEET MEMORIES」の
作詞家:松本隆によって全編日本語で書かれた歌詞が発見され、
リアレンジ/リレコーディングを経て誕生した
「SWEET MEMORIES〜甘い記憶〜」を、
40周年イヤーの幕開けとして、デビュー記念日の4/1より配信スタート!

「SWEET MEMORIES」は作詞:松本隆、作曲編曲:大村雅朗により、
松田聖子の14枚目のシングル「ガラスの林檎」のカップリングとして
1983年に発売された楽曲である。

きっかけは2018年にリリースされた大村雅朗トリビュート作品の制作過程で、
当時の「SWEET MEMORIES」のマスターテープのケースから、
松本隆の自筆による全編日本語で書かれた歌詞が発見されたことだった。
デビュー40周年を機に”この歌詞で歌ってみたい”という松田聖子の思いにより、
初の全編日本語詞のリアレンジ・セルフカバーが実現した。

「SWEET MEMORIES〜甘い記憶〜」は、
「Don’t kiss me baby〜‥」の英語詞でお馴染みの部分が日本語詞になったことで、
心情がストレートに表現され、大人の魅力を纏う歌声と優雅なアレンジと相まって、
原曲とまた違う魅力を放っている。

● 「SWEET MEMORIES 〜甘い記憶〜」from 『SEIKO MATSUDA 2020』
https://i.imgur.com/RE8fJQ6.jpg
https://youtu.be/nz-ZAXac5Fk
0013名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:35:37.40
■ 2020年配信第二弾!「瑠璃色の地球 2020」&スペシャル映像企画バージョンも!

1986年に生まれた名曲「瑠璃色の地球」は、
約四半世紀、大きな試練を迎える度にこの地球に生きる私たちを、
分け隔てなく、包み込んでくれる楽曲として多くの方に愛されてきた。
今こそ、「瑠璃色の地球」を皆様の心に届けたい。
そんな溢れる想いを胸に、松田聖子がリレコーディングをし、
新しく「瑠璃色の地球 2020」が誕生しました。
40周年イヤー第2弾となる配信シングルとして配信が急遽決定し、
聖子さんの多数のスチールショットで構成されたMVも
公式YouTubeチャンネルにて公開されています。

● 「瑠璃色地球2020」from 『SEIKO MATSUDA 2020』
https://i.imgur.com/Dxq0wzx.jpg
https://youtu.be/xhnYYIKG6cI
0015名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:39:24.63
● 『瑠璃色の地球』chorus〜みんなで瑠璃色の地球を歌おう プロジェクト

https://jocr.jp/raditopi/2020/05/11/56152/

神戸在住の作詞家、松本隆さんが有志と立ち上げた
「『瑠璃色の地球』chorus〜みんなで瑠璃色の地球を歌おう」が、
SNS上で話題を呼んでいる。
「瑠璃色の地球」を歌った動画を投稿してもらって、
それを集めて動画共有サイトのユーチューブにアップするという取り組み。

○『瑠璃色の地球』chorus〜みんなで瑠璃色の地球を歌おう vol.1〜4
https://youtu.be/Hn_ethqPLxU
https://youtu.be/1k9MedmBN_8
https://youtu.be/8rYiYJ--qNc
https://youtu.be/cvyOybGjaLA

● 神戸新聞連載「松本隆の原風景」最終回に松田聖子からコメント

勇気と希望を与えてくれた

取材中、松田聖子さんから松本隆さんへ
感謝のコメントが届きましたので全文掲載します。

松本先生には1981年リリースの「白いパラソル」から今まで、
たくさんの素晴らしい歌詞を書いて頂きました。
「瑠璃色の地球」の歌詞からも……(後略)

https://i.imgur.com/VNl1NnO.jpg
https://mobile.twitter.com/ooyamaru28/status/1289330996945412096
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0016名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:39:57.04
■ 2021年配信第三弾・財津和夫さん作曲の新曲 「風に向かう一輪の花」

40周年記念アルバムから先行配信された新曲「風に向かう一輪の花」は、
「夏の扉」「白いパラソル」「チェリーブラッサム」「野ばらのエチュード」など
松田聖子の数々の代表曲を手掛けた財津和夫が作曲、
作詞は松田聖子自身が手掛け、この作詞作曲のタッグは
なんと「小さなラブソング」以来37年ぶりとなる、まさにファン待望の新作。

この曲は、実は歌詞が先に出来上がっていた。
40周年度を迎えるに際し、その心境を本人が歌詞として書き綴っていたものだ。
その時自然と出てきたのは、長い間ずっと応援してくださったファンの皆様への感謝の気持ち、
そしてまだまだ進んでいくという決意だった。
松田聖子から作曲のオファーを受けた財津和夫は、
「詞を読んだときに“これはファンに向かって歌う曲なんだな”と確信めいたものがありました。 」
「ステージ上でファンの皆様へ向けて聖子さんが
この曲を歌っている姿をイメージしながらメロディを考えました。
歌詞にある「『まっすぐな気持ち』はファンに向けての言葉だと思いますし、
『永遠がうまれる』は聖子さんのカリスマ性を思わせ、
『舞う』は三拍子を思わせてくれました 。」と語っている。
完成した楽曲は、松田聖子が真摯に歩んできた“力強さ” と“素直さ”が同居しており、
このタッグならではの、ファンへのメッセージソングとなっている。

そして、松田聖子自らのアイデアを元にディレクションを手掛けた同曲のティザー映像も解禁!
可愛らしいイラストと共に活き活きとした姿を見せる松田聖子の最新映像となっている。
イラストは、松田聖子が好きな新進気鋭のグラフィックデザイナー
塩澤偉史(シオザワ ヨシフミ)さんに依頼した。

●「風に向かう一輪の花」from 『SEIKO MATSUDA 2020』
https://i.imgur.com/D3huNgk.jpg
https://youtu.be/zaOucSPemxs
0017名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:40:28.75
● 松田聖子さんのアルバムに「いちご畑でFUN×4」が収録されます

http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/info/521604

今月発売の松田聖子さんデビュー40周年記念アルバム『SEIKO MATSUDA 2020』に
大滝詠一が自ら編集&プロデュースした「いちご畑でFUN×4」が収録されます。

大滝詠一の歌う「FUN×4」は、ご存知1981年3月21日発売のアルバム
『A LONG VACATION』(来年は発売40周年を迎えます。)に収録。
また、松田聖子さんの「いちご畑でつかまえて」は、
その約半年後、同年10月21日リリースのアルバム『風立ちぬ』で発表された楽曲です。
(この『風立ちぬ』は、当初、大滝にとって
将来へ続くある新しいコンセプトで挑んだアルバムでした。
しかしながらその想いは実現せず、
最終的には片面5曲のみプロデュースという構成の作品となっています。)

制作時期の関係もあり『A LONG VACATION』と『風立ちぬ』との相性は抜群で、
大滝本人も“対”になるように制作したと発言。
その中でも特に象徴的な楽曲が「FUN×4」と「いちご畑でつかまえて」でした。

両者は同じテンポ、同じミュージシャンで録音された姉妹的作品。
その特性を生かし、この2曲をお遊び心満載で変幻自在に編集して完成させたのが
「いちご畑でFUN×4」です。
そして、1981年暮れの自身のラジオ番組TBS「GO! GO! NIAGARA」で
たった1回のみ放送され、知る人ぞ知る伝説的存在となりました。

二人が歌うひとつの曲として見事なまでの完成度で仕上げた幻の秘蔵音源。
その「いちご畑でFUN×4」が、この度、松田聖子さんのデビュー40周年記念アルバム
『SEIKO MATSUDA 2020』で遂にCD初収録されます。
さらに今作のマスター音源は、
21世紀に入って再度編集し直した最新バージョンを採用。
元ネタとなった「FUN×4」共々ぜひ一緒にお楽しみください。

https://i.imgur.com/SUCWau8.jpg
https://i.imgur.com/yqQ7m6T.jpg
https://i.imgur.com/gEBLK9X.jpg
0018名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:40:58.56
■ 40周年記念アナログレコード・第一弾

『Seiko Matsuda 40th Anniversary Bible −blooming pink−』

ベストアルバム「Bible」シリーズ初のアナログレコード盤を、
松田聖子のデビュー40周年記念スペシャル企画として生産が決定。

デビュー40周年記念日となる2020年04月01日に発売された。
なお、SONYレーベルのアナログ盤として発売されるのは、
88年のアルバム「Citron」以来32年ぶりとなる。

また、今回の発売は2014年頃からアナログ盤の市場が拡大したことも背景に。
日本レコード協会によると、2019年のアナログレコード生産実績は122万枚、
金額は21億5000万円と、6年連続で増加。
年長世代には昔を思い起こさせるものとして、
若者世代には新感覚の媒体としてとらえられているという。

本作は「Bible」シリーズのリリースとしても、
2009年の「Diamond Bible」以来、約11年ぶり。
デビュー曲「裸足の季節」をはじめ
「赤いスイートピー」、「青い珊瑚礁」、「夏の扉」、
また「BITTER SWEET LOLLIPOPS」「HAPPY SUNDAY」など、
同シリーズ初収録となる楽曲も。
懐かしさと新しさを兼ね備えた形で名曲を届ける。


● 特設サイト(全曲解説付き)
http://www.110107.com/s/oto/page/seiko_40th_bible?ima=2032
● SONY MUSIC 松田聖子サイト
https://www.sonymusic.co.jp/artist/SeikoMatsuda/
https://i.imgur.com/XHRD0AP.jpg
https://i.imgur.com/dJpG9Pc.jpg
https://i.imgur.com/CcgOOma.jpg
● 開封の儀
https://youtu.be/YbRlf4L8GAA
0019名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:41:25.70
● 松田聖子は日本の宝!デビュー40周年アナログ『Bible』から伝わる録音芸術の凄さ

https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/25360

今回のテーマは松田聖子の豪華仕様2枚組LP
『Seiko Matsuda 40th Anniversary Bible -blooming pink-』。
デビュー40周年を記念して4月1日(松田聖子がデビューした日)にリリースされた、
ベスト盤〈Bible〉シリーズ初のアナログ盤です。
以下、コンテンツと内容の抜粋。

○ 松田聖子のレコードは音がいい。という定説

どこの中古レコード屋さんに行っても、
〈松田聖子のレコードは音がいい〉という話になる。
サウンドチェック用に聴くとか、
そういう音質のポイントで聴いている方も多いようです。
だから、ジャズ・ヴォーカルのレコードのような聴かれ方をしているんですね。
それはおそらく、当時の日本でいちばんお金かけていて、
すごい作家陣を集めて、いちばん良いスタジオで録っていた録音物だからだと思います。
オリジナル・アルバムについても
当時ソニーから〈マスター・サウンド・シリーズ〉という高音質盤が出ていて、
それはいまも中古盤が高いですね。
制作側も音質面を意識して作っていたと思います。

○ 松田聖子はアイドルの歌い方を発明した

松田聖子のすごいところは、
ヴォーカリストとしての才能がサウンドを完全に凌駕しているところ。
それを当時の日本最高峰のスタジオで録って、
お金をかけてプレスしているんだから、悪いわけがない遺産ですよね。
何千、何万枚とレコードを持っている人でも
改めて気づくことがあるので、奥が深い。
さらに手軽に買えるので、
レコードに興味を持った若い人たちの入り口としてもいいと思います」

○ 松田聖子のレコードはジャズ・ヴォーカルとして聴こう!

僕のなかでは、松田聖子と洋楽のAORなどの間には壁がないんですよね。
家でお酒を飲みながら松田聖子を聴いていると、
ものすごく気持ちよくなってしまうんです。
その後にAORを聴いて、また松田聖子に戻ってきて、とか。
なので、松田聖子はジャズ・ヴォーカルとして聴いてください!」
0020名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:42:40.25
■ 40周年記念アナログレコード・第二弾 初のピクチャーレーベル・アナログLPレコード!

『 Seiko Matsuda 40th Anniversary Bible -bright moment- 』

1980年、CBSソニーからデビューし、
記念すべき40周年を迎えた歌姫・松田聖子。

40周年のスペシャル企画として、2020年、デビュー日である4月1日に
ベスト盤「Bible」シリーズ初のアナログ盤
「40th Anniversary Bible -blooming pink-」を発売するも、すぐに完売。
その人気は今なお衰えることを知らない。

多くのファンから特にリクエストの多かった、
松田聖子初となるピクチャーレーベル・アナログLP盤が
2021年2月14日バレンタインデーにスペシャル企画として発売決定。
ピクチャー盤には80年代の懐かしい姿が描かれ、
見て、聴いて楽しめるファン待望のスペシャル企画。
最新デジタル・リマスタリング音源とアナログ・カッティング技術で
豪華2DISC、全20曲を収録。
ベスト盤「Bible」(1991年発売)の発売から30年、
シリーズ最新盤として完全生産限定盤で発売される。

「SWEET MEMORIES」「チェリーブラッサム」「風は秋色」「瑠璃色の地球」など
今も人気の高い名曲の数々から、アナログLP盤初収録となる
「櫻の園(rearrange version)」「あなたに逢いたくて 2004」をはじめ、
Bibleシリーズでは初収録となる懐かしい人気曲
「花びら」「今夜はソフィストケート」「Private School」
「電話でデート」「シェルブールは霧雨」が収録される。

デビュー40周年を迎えた今もなお、時代を超えて愛され続ける松田聖子。
ファン待望のスペシャル企画がバレンタインデーに届けられる。

● 『 Seiko Matsuda 40th Anniversary Bible -bright moment- 』
○ 完全生産限定盤
○ ピクチャーレーベル・アナログLP盤(ピクチャーヴァイナル) 2枚組
○ ピクチャーフレーム・ダブルジャケット仕様
○ ピンナップ歌詞リーフレット封入
○ 「櫻の園(rearrange version)」、「あなたに逢いたくて 2004」アナログ盤初収録
○ デジタル・リマスタリング音源カッティング
○ 価格:7,727円(税抜き)品番:MHJL-175〜176

● 特設サイト
https://www.110107.com/s/oto/page/seiko_40th_bm?ima=2058
https://i.imgur.com/vi2Jjr6.jpg
https://i.imgur.com/Xdn2wgJ.jpg
https://i.imgur.com/BCl8gQE.jpg
● 開封の儀
https://youtu.be/x2yoG8OVzB4
0021名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:43:13.52
■ クリスマス企画アルバム 『金色のリボン』 がCDフォーマットで再発売!

https://www.sonymusic.co.jp/artist/SeikoMatsuda/info/523129

ファン待望の伝説のクリスマス企画アルバムがBlu-spec CD2で蘇る。

1982年に発売された当時、
松田聖子初のクリスマス企画アルバムとして話題となった「金色のリボン」。
長い間ファンからは再発売がのぞまれていたタイトルが、
いよいよBlu-spec CD2にて発売することが決定した。

「金色のリボン」は1982年12月5日発売当時、
カートンボックス仕様アナログ盤(2枚組)と、
カセットテープ(2本組)のみで発売された完全生産限定盤。
1枚目(1本目)の「Blue Christmas」は、クリスマスソング盤で
当時初のカバー曲と新録音曲5曲を収録。
中でも松任谷由実の「恋人がサンタクロース」をカバーし話題となった。
2枚目(2本目)の「Seiko・ensemble」はベストセレクションに加え、
ラジオ番組の企画から生まれた「HAPPY SUNDAY」を当時初収録。
「野ばらのエチュード」はシングルとは別のLPテイクが収録された。
今回は、このアルバムが待望の高品質のBlu-spec CD2で発売される。
初回生産限定盤には、当時封入されていた
全20ページのフォトブックのCDサイズ復刻版を封入、
オリジナル三方背ジャケット仕様にて発売する。 

● 金色のリボン・通常版:MHCL-30663 ¥2,727(税抜)
● 初回生産限定盤:MHCL-30661〜2 ¥3,182(税抜)※
※オリジナル三方背ジャケット仕様、20PフォトブックCDサイズ復刻版封入

● 特設サイト
https://www.110107.com/s/oto/page/seiko_kiniro?ima=2115
https://i.imgur.com/umLh1bS.jpg
●『金色のリボン』[開封の儀]
ttps://www.youtube.com/watch?v=ctOumY59deA
0022名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:43:43.70
■ VOICE〜声優たちが歌う松田聖子ソング〜 Male Edition & Female Edtion

https://www.universal-music.co.jp/p/uicz-9164/
https://www.universal-music.co.jp/p/uicz-9163/

松田聖子デビュー40周年を記念して、松田聖子のヒット曲を人気声優たちがカバー。
松田聖子フェイバリットソングをセレクト、想いを込めて歌います。
Female Edition(女性声優編)、Male Edition(男性声優編)の2種を同時発売。

Female Edition(女性声優編)初回限定盤特典DVDには、
参加声優たちによる合唱曲「赤いスイートピー」のリリックビデオと
スタジオでのレコーディング風景に加え
楽曲アレンジを担当した作家へのインタビューを収録。

Male Edition(男性声優編)初回限定盤特典DVDには、
参加声優たちによる合唱曲「瑠璃色の地球」のリリックビデオと
スタジオでのレコーディング風景に加え
楽曲アレンジを担当した作家へのインタビューを収録。

【初回限定盤】
★CD+DVD
※特典映像には参加声優の出演はございません。

<Female Edition>
裸足の季節/伊藤美来、白いパラソル/麻倉もも、風立ちぬ/内田真礼、
制服/佐倉綾音、渚のバルコニー/内田真礼、天国のキッス/豊崎愛生、
蒼いフォトグラフ/豊崎愛生、Rock'n Rouge/田村ゆかり、天使のウィンク/伊藤美来、
Pearl-White Eve/麻倉もも、薔薇のように咲いて 桜のように散って/佐倉綾音、
赤いスイートピー/豊崎愛生、内田真礼、佐倉綾音、麻倉もも、伊藤美来(※合唱曲)

<Male Edition>
青い珊瑚礁/梶裕貴、チェリーブラッサム/古川慎、夏の扉/松岡禎丞、
一千一秒物語/野島健児、マイアミ午前5時/石川界人、ガラスの林檎/野島健児、
SWEET MEMORIES/古川慎、瞳はダイアモンド/松岡禎丞、
抱いて…/石川界人、あなたに逢いたくて〜Missing You〜/梶裕貴、
瑠璃色の地球/梶裕貴、野島健児、松岡禎丞、古川慎、石川界人(※合唱曲)

https://i.imgur.com/Y3cydHn.jpg
https://i.imgur.com/iJgewM4.jpg
0023名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:45:33.80
■ 松田聖子 『SEIKO JAZZ』

長年に渡る構想の末、遂に本格始動させるプロジェクト、それはジャズ!

グラミー賞や多数のプラチナディスクを獲得してきたデビッド・マシューズ!
そして彼がリーダーを務めるマンハッタン・ジャズ・オーケストラや
マンハッタン・ジャズ・クインテットの精鋭メンバーがレコーディング参加!
さらにグラミー賞はじめ数々の賞を受賞したプロデューサー
川島重行を迎え東京-NYに渡り、渾身の制作期間を経て完成させたアルバム!
スタンダードからボサノヴァまでアーバンな名曲満載の100%ジャズアルバム!

収録曲

01. スマイル / Smile
02. 追憶 / The way we were
03. イパネマの娘 / The girl from Ipanema
04. 遥かなる影 / (They long to be)Close to you
05. マシュ・ケ・ナダ / Mas que nada
06. アルフィー / Alfie
07. 静かな夜 / Corcovado(Quiet night of quiet stars)
08. ドント・ノー・ホワイ / Don't know why
09. 恋の面影 / The look of love
10. 星に願いを / When you wish upon a star

https://www.universal-music.co.jp/seiko-matsuda/linernotes/
https://www.universal-music.co.jp/seiko-matsuda/linernotes2/
https://i.imgur.com/Me8rcYg.jpg
https://i.imgur.com/xBnrLln.jpg
https://i.imgur.com/AU9Fl4q.jpg

● 「Smile」 from 『SEIKO JAZZ』
https://youtu.be/Z1IZWvkiCiw
● 「追憶」 from 『SEIKO JAZZ』
https://youtu.be/QCQocPNkqlI
0024名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:46:09.76
■ 松田聖子 『SEIKO JAZZ 2』

松田聖子の本格ジャズ・プロジェクト第2弾アルバム!

新たな魅力で大人気を博した前作「SEIKO JAZZ」は、
名門ジャズレーベルVerveから全米リリースされ、
米ハイレゾ最大手配信会社「HD tracks」においてジャズ部門で第2位、
ベストセラー部門で第4位という快挙を成し遂げました。
また国内も数々のジャズチャートを第1位で席巻し、
第59回レコード大賞企画賞を受賞しました。
そしてこの度、待望のシリーズ第2弾をリリース!

今回は「Take 6」のメンバーやプロデューサーとして
5度のグラミー賞を受賞したマーヴィン・ウォーレンをプロデューサーに迎え、
珠玉の名曲満載のジャズ・アルバムが完成!

収録曲:
01. スウェイ / Sway
02. もしあなただったら / It had to be you
03. 虹の彼方に / Over the rainbow
04. 今宵の君は / The way you look tonight (Duet with Mervyn Warren)
05. ワン・ノート・サンバ / One note samba
06. フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン / Fly me to the moon
07. ハウ・インセンシティブ / How insensitive
08. ヒューマン・ネイチャー / Human nature
09. 恋に落ちた時 / When I fall in love
10. マイ・ファニー・バレンタイン / My funny valentine

https://www.universal-music.co.jp/seiko-matsuda/news/2019-01-15/
https://i.imgur.com/fY5fp2O.jpg
https://i.imgur.com/jneX0ON.jpg
https://i.imgur.com/d6KaSXO.jpg
● 「Fly Me To The Moon」 from 『SEIKO JAZZ 2』
https://youtu.be/gxy4Cb_PbUI
0025名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:46:45.60
● フジテレビ MUSIC FAIR 『松田聖子・JAZZ の世界』

https://www.fujitv.co.jp/MUSICFAIR/

MUSIC FAIR「松田聖子 JAZZの世界」
日時:2月23日(土) 18:00〜18:30
番組:フジテレビ「MUSIC FAIR」

● 「How Insensitive」from 『SEIKO JAZZ 2』
https://youtu.be/fwI-nZkOGV8
● 「Fly To The Moon」 from 『SEIKO JAZZ 2』
https://youtu.be/v3fHLwK67bY
● 「It Had To Be You」 from 『SEIKO JAZZ 2』
https://youtu.be/zJxU0PyCTTA
● 「My Funny Valentine」from 『SEIKO JAZZ 2』
https://youtu.be/zI7ZHll9XGY
0026名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:51:49.23
● 松田聖子の82ndシングルは80年代の名曲群を凌ぐ神曲になると予言する

https://reminder.top/534761500/

松田聖子「薔薇のように咲いて 桜のように散って」
この曲、96年にリリースされた40枚目のシングル
「あなたに逢いたくて〜Missing You〜」以来、つまり20年来の名曲かもしれない。
いや、もっと言うなら80年代のキラ星のような名曲群に勝るとも劣らない
神曲として残っていくと予言してもいい。

X JAPANのYOSHIKIが作詞・作曲(編曲や演奏も)を手がけ、
いかにもYOSHIKI的にオーバーレイされた
オリエンタルムード満載の曲調は全くもって鉄板だ。
しかし、それにも増して特筆すべき理由はその歌詞の中にある。

♪ Ah いつかは薔薇のように咲いて咲いて 桜のように散って

といった、曲中に1度しか出てこない大サビのフレーズは
聴き手それぞれにその意味を想像させるフックとして十分すぎるほど機能しているし、
全体を通してシンプルで普遍的な歌詞は、
現在54歳の松田聖子が歌うにふさわしい説得力に満ちたものである。

覚えているだろうか? 80年代、松田聖子は
“桜” と “薔薇” をタイトルに冠したシングルを1曲づつリリースしている。
“あなた” に向かって一直線に突き進む’81年の春シングル「チェリーブラッサム」と、
迷いながらも “あなた” への想いを確かにする
’82年の秋シングル「野ばらのエチュード」である
(余談ではあるが、両曲とも作編曲が財津和夫と大村雅朗なのが面白い)。

今回、YOSHIKIがその事実をどこまで意識していたのか定かではないが、
♪ルリラー ルルリラー というフレーズは、
♪トゥルリラー トゥルリラー と歌う「野ばらのエチュード」を想起させるし、
桜という言葉の捉え方に関しても「チェリーブラッサム」とは
敢えて対極の使い方をしているように思えてならない。

おそらく結果的な偶然なのだとは思うが、歴史的に見たらそれは必然である。
YOSHIKIは意識せずともその歴史を引き寄せてしまったのかもしれない。

何よりも、デビューから36年の歳月を経て歌われる
「薔薇のように咲いて 桜のように散って」の中には、
あれほど想い焦がれた “あなた” がいないのだ。
フラれたわけじゃない、別れたわけでもない。
この世に存在していないのだ。
そこにいるのは、強さと弱さを持ち合わせながら佇む、
一人の凛とした女性だけなのだ。

僕がこの曲を神曲になるかもしれないと言った理由はここにある。
“あなた” のいない松田聖子。これを新章の始まりと言わずして何をか言わんや。
荒波を乗り越えて、穏やかに航海を続ける松田聖子の
新しいストーリーが始まっている。

● 松田聖子/薔薇のように咲いて 桜のように散って
https://youtu.be/Ep4dmY--Ius
0027名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:56:56.64
■ All Time Best 『We Love SEIKO』

”We Love SEIKO”
-35th Anniversary 松田聖子究極オールタイムベスト 50 Songs-

[ 初回限定盤A ] 3CD+DVD
\4,400+(税) UPCH-29201
[ 初回限定盤B ] 3CD+DVD
特典ポスター封入(LPジャケットサイズ仕様)
\4,800+(税) UPCH-29211
[ 通常盤 ] 3CD
\3,400+(税) UPCH-20405/7

”We Love SEIKO”特設サイト
http://sp.universal-music.co.jp/matsuda-seiko/35th/
0028名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:57:20.81
■ 松田聖子&大村雅朗作品集『SEIKO MEMORIES』

1980年に「裸足の季節」でアイドルとしてデビューし、
今もトップアーティストとして輝き続ける松田聖子。
そんな松田聖子の多くのヒット曲の編曲・作曲を手掛けながら
46歳の若さで早世した編作曲家 大村雅朗が
携わった楽曲(編曲・作曲作品)を厳選して収録。
大村作品の代表曲である「SWEET MEMORIES」から、
ファンにはたまらない隠れた名曲を収めた作品集。

また、ボーナストラックには大村雅朗が生前作曲し、
逝去後に発表された「櫻の園」のリアレンジバージョンを収録。
アレンジは大村雅朗を敬愛する槇原敬之が担当。

●『SEIKO MEMORIES 〜Masaaki Omura Warks』
発売日:2018年2月28日
品番:MHCL-30498-500
価格:\4,200+税
◯ボーナストラック:「櫻の園(rearrange version)」槇原敬之リアレンジ
◯松田聖子・松本隆・槇原敬之 特別寄稿
◯松田聖子&大村雅朗 作品リスト
◯高品質CD(Blu-spec CD2)
◯2018デジタル・リマスタリング

ジャケット
https://i.imgur.com/vd3cFCF.jpg
裏ジャケット
https://i.imgur.com/Nobgwsu.jpg
曲目
https://i.imgur.com/gVUJvvK.jpg

特設ページ
http://www.110107.com/seiko_memories
0029名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:57:45.80
■ 完全生産限定盤・アナログ時代のシングル集『Seiko Matsuda sweet days』

RELEASE DATE : 2018/01/31
NUMBER : MHCL-30478
LABEL : ACレーベル
PRICE : ¥5,400(税込価格)
【完全生産限定盤】3CD / Blu-specCD2 / 紙ジャケット仕様

松田聖子のデビューシングル「裸足の季節」から、
アナログEP盤で発売した「旅立ちはフリージア」までのAB面50曲を収録。
アナログシングルジャケット復刻ブックレット付き。
松田聖子ファンにとっては、待ちに待ったコレクションがいよいよ登場!

https://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&;ima=4905&dS2SPH=1&cd=MHCL000030478
https://i.imgur.com/wUKRrJb.jpg
0030名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:58:12.56
■ 松田聖子初期のLIVE映像が初のBlu-ray化!デジタルリマスタリング映像!

松田聖子の80年代コンサート映像作品の以下3タイトルが
カラーコレクション、デジタル・リマスタリング映像で
初めてBlu-ray化され、11月14日に同時発売された。
ジャケットは発売当時のVHSのジャケットを可能な限り再現。
ソニーミュージックでの松田聖子のBlu-ray発売は、
2009年以来、約9年ぶりの発売となる

@ ファンタスティック・コンサート『レモンの季節』
1982年5月に行われたNHKホールでのコンサートを収録。
品番:MHXL-58
価格:\3,780(税込)
https://i.imgur.com/3Kfn40y.jpg

A 『Seikoland』 〜武道館ライヴ '83〜
1983年12月に日本武道館で行われたコンサートを収録。
品番:MHXL-59
価格:\4,860(税込)
https://i.imgur.com/8RtQJdv.jpg

B 『SEIKO CALL 』〜松田聖子ライヴ '85〜
休養直前の1985年ツアー、4月のコンサートを収録。
品番:MHXL-60
価格:\5,184(税込)
https://i.imgur.com/t5proRM.jpg

● 高画質化を確かめよう!松田聖子LIVE映像3作品初のBlu-rayDisc化

松田聖子コンサート映像3タイトル、
「レモンの季節 ファンタスティック・コンサート」、
「Seikoland 武道館ライヴ '83」、
「SEIKO CALL 松田聖子ライヴ '85」を
カラーコレクション、デジタル・リマスタリング映像として初のBlu-ray Discで発売。
ジャケットは発売当時のVHSジャケットを可能な限り再現。
多くのファンのリクエストに応え、待望の映像&パッケージで発売。

https://youtu.be/D2Bg_g7mxX0
http://www.sonymusic.co.jp/artist/SeikoMatsuda/info/500143
0031名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:58:48.58
■ 松田聖子、ソニー・イヤーズの全アルバムのハイレゾ音源が配信中です!

松田聖子がソニーミュージックより発表した
オリジナル・アルバム全32タイトルのハイレゾデータが好評配信中!

80年代が幕を開けると流星のように現れた松田聖子は、
それまでのアイドルとは異なるしなやかさや身近さを備え、
錚々たる作家陣の歌の数々を自分のものにしながらヒットを飛ばし、
鮮やかに時代を演出しました。

そして、少女から大人の女性へ…日本から世界へ…そんな激動の90年代。
可憐さはそのままにスケール感を増した包容力を感じさせる2000年代。
今もなお輝き続けるアーティスト“松田聖子”の感性が溢れだすあの時代が甦ります。

鮮烈なデビューを飾った1980年から2008年までに発売した
オリジナル・アルバム32作全309曲を毎月5タイトルずつ、
原音に忠実な高品質ハイレゾにて配信します。

※ハイレゾ音源をお楽しみ頂くには、
パソコン側の設定変更と専用の再生ソフト、ハイレゾ対応機器等が必要です。

● 最新人気アイテム!!
・「SWEET MEMORIES 〜甘い記憶〜」、「瑠璃色の地球2020」
・『seiko matsuda Sweet Days』
・『SEIKO JAZZ』、『SEIKO JAZZ 2』

http://www.110107.com/mob/pageShw.php?site=OTONANO&;ima=0028&cd=seiko_hires
http://mora.jp/artist/11318/h
http://mora.jp
0032名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 08:59:21.76
■ 松田聖子クラッシック・SACDプロジェクト

・アナログマスターからダイレクトにDSD変換。
・CD層の音もオーディオライクです。

●オーディオファイルのための松田聖子
・完全限定生産
・デジパック仕様
・聖子クラシックを理想的なサウンドで再発売 (初SACD化)
・最新DSDコンバーターで周波数レンジをより広く収録
・マスターテープのダイナミックレンジを一切潰さずに収録
→す基本レベルをかなり低く抑えてある
→再生時は通常よりボリュームを上げること

本盤はハイブリッドSACDですので、CD層も持っています。
今回は、ここに記録されるサウンドにもリマスターが施された新しい音源を収録。
DSD変換されたデジタルデータをPCM変換することで、CD層の音源を制作いたしました。
したがって通常のCDプレーヤーでお聴きいただいても、
これまで以上にオーディオライクな音でお楽しみいただくことができます。

●第一チクルス(全て完売)
・第1弾
「SQUALL」「風立ちぬ」
・第2弾
「PINEAPPLE」「CANDY」
・第3弾
「ユートピア」「SUPREME」

●第二チクルス(全て完売)
・第4弾
「North Wind」「Silhouette」
・第5弾
「Canary」「Tinker Bell」
・第6弾
「Windy Shadow」「The 9th Wave」

●第三チクルス (全て完売)
・第7弾
「金色のリボン」「Snow Garden」
・第8弾
「Touch Me, Seiko」

SACD/CD ハイブリッド仕様/デジパック/解説書付き/各¥3,780〜(税込み)
※現在は全タイトル完売しています。

https://www.stereosound-store.jp/fs/ssstore/rs_sacd/2011
https://www.stereosound-store.jp/fs/ssstore/c/rs_sacd_pps/1/4
https://i.imgur.com/Yq84M0L.jpg
https://i.imgur.com/TQO4I2A.jpg
0033名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 09:01:51.33
● 松田聖子出演映画 『家族のレシピ』 DVDパッケージ発売中

https://ps.ponycanyon.co.jp/ramenteh/

【特典映像】
@ 出演者・監督インタビュー
A 未公開メイキング映像
B 「家族のレシピ」旅物語
多くの海外映画祭で上映・絶賛された本作の軌跡を
出演者・監督の独占遺贈を交えてご紹介
C 未公開映像集
【封入特典】
映画に出てくる"家族のレシピ"メニューの秘蔵レシピブック

https://i.imgur.com/niWD9ER.jpg
https://i.imgur.com/CchIQXw.jpg
0034名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 09:02:12.27
■ 出演映画「家族のレシピ(原題:RAMEN TEH)」

斎藤工主演、松田聖子共演によるシンガポール、日本、フランス合作映画。
2016年のシンガポールと日本の外交関係樹立50周年を記念し、
日本とシンガポールのソウルフード、ラーメンと肉骨茶(バクテー)がつなぐ、
国境を越えた家族愛が描かれる。

群馬県高崎市でラーメン店を営む真人は、
突然亡くなってしまった父の遺品から1冊の古いノートを見つける。
そのノートには真人が10歳の時に亡くなったシンガポール人の母が書いた
料理のレシピや写真などとともに、さまざまな思い出が込められていた。

真人は忘れかけていた過去を埋めるためシンガポールへと旅立つ。
シンガポール在住のフードブロガー・美樹のサポートにより、
肉骨茶の店を営む叔父と再会を果たした真人は、
これまで知ることのなかった家族の歴史と向き合うこととなる。
斎藤が主人公・真人役、松田が美樹役をそれぞれ演じる。
監督は長編アニメ「TATSUMI マンガに革命を起こした男」を手がけたエリック・クー。


● 家族のレシピ公式サイト
https://www.ramenteh.com/

● 公式トレーラー
https://youtu.be/Xx9X2ROUa-o
● メインビジュアル
https://i.imgur.com/zoeUgn6.jpg
http://i.imgur.com/ZFR4KtC.jpg
http://i.imgur.com/NykScuA.jpg
● シーンショット
http://i.imgur.com/m6kcaR1.jpg
0035名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:45:39.82
● マガジンハウス 『GINZA』 :松田聖子80年代伝説・vol.1『SQUALL』

https://ginzamag.com/column/seikomatsuda-80s-01/

昭和から令和へと変わっても
トップアイドルとして輝き続ける松田聖子さん。
カセットテープ一本から彼女を発見し育てた
名プロデューサー・若松宗雄さんが、
24曲連続チャート1位という輝かしい伝説を残した
松田聖子さんのシングルと名作アルバムを語る連載。
80年代カルチャーで育ったライター・水原空気がインタビュー。

第1回目は、
聖子さんの初々しいパワフル・ヴォーカルが光る
1stアルバム『SQUALL』について。

○ 渡されたバトン。80年代の扉は松田聖子が開いた。
○ POPなピンクのジャケットで時代も上昇気流に
○ デビュー曲を依頼した小田裕一郎さん、信田かずおさん
○ 裏話とアルバム解説

https://i.imgur.com/CPR7TAH.jpg
0036名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:46:04.51
● マガジンハウス 『GINZA』:松田聖子80年代伝説・vol.2 『裸足の季節』

https://ginzamag.com/column/seikomatsuda-80s-02/

第2回目は、
ご本人はCM出演していないのに歌声だけで聖子ブームを巻き起こした
デビュー曲『裸足の季節』と、人気を決定づけた『青い珊瑚礁』のストーリー

○ デビュー曲『裸足の季節』には伝説が満載だった
○ 松田聖子の歌声
○ フレッシュなリゾート感も声そのものから発信

若松宗雄さん:よく覚えているのは、
レコーディングのときに聖子が泣き出してしまったことです。
デビューするまで、かなり時間がかかって苦労したので、
クライアントや関係者が集まった中でレコーディングできることに感激したんでしょう。

もう一つは初めてのテレビ出演。
日本テレビの生放送の公開番組だったのですが、
サビの♪エクボの〜のところで喉が閉まって声がつまってしまった。
生放送でお客さんもいて。初めてのテレビは勝手が分からずに緊張したんでしょう。
ただ、歌い終わった後に舞台の袖で思わず私が怒ってしまい。

私もなんとかヒットさせたいという気持ちが強かった。
サビのミスについて強く言ってしまって。
聖子は、口ごたえもせずにじっと我慢して聞いてました。
でも、とにかく根性がありますから少々のことは大丈夫。

(その後出演した生放送の『夜のヒットスタジオ』では、
どこまでも声が伸びるパワフルな名唱を残されています。)

夜のヒットスタジオではリラックスして、伸びやかに歌ってましたね。
失敗してもすぐ立ち直るのが聖子のいいところ。絶対に引きずらないんです。

(聖子さんのエピソードは、どれも少し神がかっています。
お父様の反対もあって時間がかかり1980年の4月にデビューしたことも含めて、
全てに必然性を感じると言うか、偶然じゃない気が・・・後略)

https://i.imgur.com/myFGIpB.jpg
0037名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:46:28.21
● マガジンハウス 『GINZA』:松田聖子80年代伝説・vol.3 『North Wind』

https://ginzamag.com/column/seikomatsuda-80s-03/

第3回目は、
地味だった日本の冬をおしゃれな季節に変えた
松田聖子:2ndアルバム『North Wind』

○ 文学的な琥珀色の世界に!アイコニックな聖子ちゃんカットが!
○ ヘアスタイルも歌い方も、すべてが聖子オリジナル!
○ 作詞家・三浦徳子が構築した、初期・松田聖子の世界観
○ 時代的に録音予算もしっかりあったので、いい音源を残すことができた

https://i.imgur.com/EMhEjAr.jpg
0038名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:46:45.93
● マガジンハウス 『GINZA』:松田聖子80年代伝説・vol.4 『Silhouette』

https://ginzamag.com/column/seikomatsuda-80s-04/

第4回目は、
松本隆さんや財津和夫さんとの出会いで新たな可能性をきらめかせた
3rdアルバム『Silhouette』について。

○ 1980年末に紅白歌合戦に初出演、レコード大賞で新人賞を獲得。
○ チェリーブラッサムと夏の扉
○ 80年代歌謡曲の定番!ぜひカラオケのレパートリーに
○ アルバムタイトルに込められた松田聖子の新たな魅力

https://i.imgur.com/F5yoWQ1.jpg
0039名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:47:05.51
● マガジンハウス 『GINZA』:松田聖子80年代伝説・vol.5 『風立ちぬ(前編)』

https://ginzamag.com/column/seikomatsuda-80s-05/

第5回目は、
松本隆や大滝詠一との出会いが、ポップス史に残る名盤を生んだ
4thアルバム『風立ちぬ』についての前編です。

○ 松田聖子、第二章とも呼ぶべき進化がこの2曲から始まった
○ 二年目の新機軸として松本隆を起用した「白いパラソル」(幻のバージョンも)
○ アルバム『風立ちぬ』制作秘話・松田聖子の歌わせてメロディが変わって行く
○ ピアノで歌いながら作った「ガラスの入江」と「一千一秒物語」のメトロノーム
○ 聖子にしか歌えない「いちご畑でつかまえて」と聖子ファンを公言した薬師丸ひろ子

https://i.imgur.com/GoHzaRp.jpg
0040名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:47:24.47
● マガジンハウス 『GINZA』:松田聖子80年代伝説・vol.6 『風立ちぬ(後編)』

https://ginzamag.com/column/seikomatsuda-80s-06/

第6回目は、
大滝詠一らとの出会いで、
アーチストとしてさらなる飛躍を見せたアルバム『風立ちぬ』についての後編。
前回の記事松本隆や大滝詠一との出会いが、
ポップス史に残る名盤を生んだ4thアルバム『風立ちぬ』<前編>も合わせてチェック。

○ 『ロンバケ』と『風立ちぬ』は対になっているアルバム
○ ビートルズをはじめとした洋楽を吸収してきた
 「日本のポップシーン」というバンドで、
  聖子さんがヴォーカルをしているような感じ
○ アルバム『風立ちぬ』は日本のシティポップの軌跡でもあった。
○ 杉真理さんは、CBSソニーの若松さんのデスクまで、
  たくさんのデモテープを持ってきて選んた「雨のリゾート」
○ 笑っていないジャケットの秘密・雰囲気が憂いを生む
○ 「Romance」の秘話と松田聖子に関する世間のリサーチ

https://i.imgur.com/oL1GoXF.jpg
0041名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:47:43.33
● マガジンハウス 『GINZA』:松田聖子80年代伝説番外前編・『ロンバケ』と『風立ちぬ』

https://ginzamag.com/column/seikomatsuda-80s-sp1/

大滝詠一の80年代伝説<前編>
唯一無二のナイアガラ・サウンドで革命をもたらした
『A LONG VACATION』と松田聖子の『風立ちぬ』

2021年3月21日、歴史的名盤『A LONG VACATION』の発売40年を記念して
『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』が発売される。
80年代カルチャーで育ったライター・水原空気が大滝詠一さんについて、
連載「松田聖子の80年代伝説」シリーズでおなじみの
名プロデューサー・若松宗雄さんにスペシャルインタビュー。

大滝さんがA面5曲を手がけた松田聖子さんの4thアルバム『風立ちぬ』と共に紐解けば、
2枚の歴史的名盤がJ-POPシーンにどんな革命をもたらしたか、その意義が見えてくるはず。

○ 若松宗雄氏からみた大滝詠一氏の人物像
○ シングル「風立ちぬ」はもっとシンプルなものを希望していた
○ 大滝さんに松田聖子の楽曲提供を依頼したしたきっかけ
○ シングル「風立ちぬ」に大滝さんのファルセットが聞こえる
○ 松田聖子はレコード制作の「いろは」をアルバム『風立ちぬ』のレコーディングで学んだ
○ 佐野元春も影響を受けた大滝詠一のレコーディング方法
○ CBSソニー内で話題沸騰だった『ロンバケ』は製作費も凄かった
○ 当時、アングラ的な存在だった大滝詠一になぜ大きな製作費がかけられたのか
○ 大滝さんのマネージャー・前島洋児から紹介された平井夏美(川原伸司)
○ 若松さんの盟友・白川隆三氏の存在と「鬼滅の刃」にまで続く道

https://i.imgur.com/Epufaun.jpg
https://i.imgur.com/xCkNBI6.jpg
https://i.imgur.com/31hXbxM.jpg
0042名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:47:58.86
● マガジンハウス 『GINZA』:松田聖子80年代伝説番外後編・『ロンバケ』と『風立ちぬ』

https://ginzamag.com/column/seikomatsuda-80s-sp2/

大滝詠一の80年代伝説<後編>
『A LONG VACATION』を聴けば松田聖子の『風立ちぬ』がわかる。
逆もまた真なり!二大アーティスト夢の出逢い。

大滝さんがA面5曲を手がけた松田聖子さんの4thアルバム『風立ちぬ』と
『ロンバケ』には隠された秘密があった。
歌謡曲とロックの壁を取り払った大滝さんと聖子さんの奇跡的なコラボに再注目!

○ 聖子のアルバム参画を大滝さんはとても喜んでいた
○ 同じ世界であることを暗示させる「ディンギー」・・松本隆の世界観
○ 符号する『ロンバケ』5曲と『風立ちぬ』5曲
○ 同様にシンメトリックする『風立ちぬ』と『ナイアガラトライアングルvol.2』
○ ポップスを「整理しない」「境界線は作らない」と言う若松氏のポリシー
○ 大滝詠一が当初構想していたアルバム『風立ちぬ』の制作スタイル
○ 杉真理、佐野元春、平井夏美(川原伸司)と大滝詠一
○ 何故か若松氏も同席した「森進一:冬のリヴィエラ(ビクター)」のレコーディング
○ 永井博氏のイラストブックがベースとなっている『ロンバケ』
○ リゾートの風景は松田聖子の世界観とシンクロする
○ 名作「いちご畑でつかまえて」は大滝氏のうっかりから出来た
○ 松田聖子と言うフィルターを通して見えたコニー・フランシスへのリスペクト
○ 構成にビートルズ的なものを感じる『風立ちぬ』
○ 眩い輝きの裏に潜む哀しみ……松本隆の紡ぐ言葉の奥深さ
○ 松田聖子楽曲に未発表曲やレアトラックは存在する??
○ 聖子に限らずバージョン違いなどは作家とアーティストがOKを出せば可能??
○ 新旧のソニーアーティストで松田聖子のアルバム制作が出来たら最高

https://i.imgur.com/fgjgwu9.jpg
https://i.imgur.com/pywDvYy.jpg
https://i.imgur.com/A23GPBt.jpg
https://i.imgur.com/RPTAbKO.jpg
0043名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:48:17.01
● マガジンハウス 『GINZA』:松田聖子80年代伝説・vol.7 『Pineapple』

https://ginzamag.com/column/seikomatsuda-80s-07/

第7回目は、
『風立ちぬ』の大ヒットを受けて
サウンド面も一気にレベルアップした
5thアルバム『Pineapple』について。

○ 「赤いスイートピー」「渚のバルコニー」当時の髪型や衣装
○ 「赤いスイートピー」制作秘話
  松任谷夫妻にダメ出し
  上昇旋律と「時をかける少女」
  松田聖子の天性の言葉の置き方
  正確な歌でなく印象に残る歌
○ アルバム『Pineapple』は大村雅朗さんの進化したアレンジ
○ 「パイナップル・アイランド」の間奏SEの制作秘話
○ 「ひまわりの丘」はスペイン旅行の言語化
○ 「SUNSET BEACH」の巧みさ
○ 『Pineapple』のタイトルとジャケット
○ テレビ番組で魅せた「渚のバルコニー」と「小麦色のマーメイド」
○ 上京した松田聖子の家族との交流
○ 絶えない松田聖子楽曲のカバー

https://i.imgur.com/I5AdC3B.jpg
https://i.imgur.com/hOXA3v6.jpg
0044名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:48:33.41
● マガジンハウス 『GINZA』:松田聖子80年代伝説・vol.8 『Candy』

https://ginzamag.com/column/seikomatsuda-80s-08/

第8回目は、
未だ誰の追随も許さない乙女ワールド全開の6thアルバム『Candy』について。
前回の記事キャンディボイスで80年代の夏をPOPイエローに染めた
5thアルバム『Pineapple』も合わせてチェック。

○ 『Candy』はアイドルだけでなくアーティストとしての深みも出したかった
○ Wジャケットのイメージは写真家・武藤義さんとデザイナー・山田充さんのアイデア
○ シンガーソングライターの世界を聖子が歌うと一気に娯楽性がアップする
○ 松本隆さんから、大滝さんとまた何曲かやっていいですか?とお話があり嬉しかった
○ 南佳孝さんは以前から面識があった
○ 秋の高原でポッキーが食べたくなる!トゥルリラは乙女の合言葉
○ 細野晴臣さんの起用は聖子との相性も良く大成功だった
○ 「ブルージュの鐘」と「黄色いカーディガン」松武秀樹さんの功績
○ 『Candy』にボツ曲はない(修整はあったけれど)
○ 杉真理さんのコーラスは大村雅朗さんのアイデア

https://i.imgur.com/NoqP3KI.jpg
https://i.imgur.com/AsgALJb.jpg
0045名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:48:47.71
● マガジンハウス 『GINZA』:松田聖子80年代伝説・vol.9 『ユートピア』

https://ginzamag.com/column/seikomatsuda-80s-09/

第9回目は、
未来への前向きな夢が溢れる7thアルバム『ユートピア』について。
トロピカルブルーの向こうに夢が広がります。

○ アルバムタイトルが『ユートピア』になった理由
○ ジャケットは西新宿の高層ビルのプールで撮影、カラーリングはデザイナーの山田充さん
○ 瀬尾一三さん、甲斐よしひろさんへのラブコールは若松さんから
○ 少しずつ成長する歌の中の主人公
○ 「マイアミ午前5時」と「セイシェルの夕陽」のレコーディングエピソード
○ 高校生の頃から知っている松田聖子との信頼関係
○ 基本的にレコーディングはいつも和やかで楽しい思い出ばかり
○ シングル「秘密の花園」と「天国のキッス」について
○ 上田知華さん作曲の「メディテーション」は土台がしっかりとした旋律
○ ヘアメイクも歌もおしゃれに聖子ワールドがますます進化

https://i.imgur.com/uhikwF7.jpg
https://i.imgur.com/3BtztFU.jpg
0046名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:52:08.29
● マガジンハウス 『GINZA』:松田聖子80年代伝説・vol.10 「ガラスの林檎/SWEET MEMORIES」

https://ginzamag.com/column/seikomatsuda-80s-10/

第10回目は、ノンクレジットCMが逆に話題を呼び大ヒットした
両A面でそれぞれ1位に輝いたシングル「ガラスの林檎」と「SWEET MEMORIES」について。

○ 1983年の夏、サントリーのCANビールのCMで流れた名曲
○ 麻布台のサウンドシティというスタジオで、締め切りギリギリに大村雅朗さんと会って
○ CMにクレジットを伏せた理由は?
○ シングルの裏表が2曲同時にベストテンにチャートインするのは前代未聞
○ 理論と感性の両方をきちんと持っていたアレンジャー
○ 大村さんとの出会いは山口百恵さんの名曲にあった
○ 彼が構築した聖子サウンドはロックと歌謡曲の壁を取り払った
○ アレンジャーとして、いつもシンガーである聖子の気持ちや体調も気遣っていた
○ 「瞳はダイアモンド」の発売日は大人の事情
○ 彼女のお母さんはとてもクレバーな方だから聖子の日々の仕事はきちんと把握していた
○ 「ガラスの林檎」という世にも美しいバラード
○ 細野さんは才能溢れる方だからオファーがたくさんあるのは当然
○ 音楽を整理したくない、歌は娯楽だから境界線を作らず自由でないといけない
○ 松田聖子プロジェクトは全て偶然じゃない
○ ライバルの存在、井上陽水の粋なアンチテーゼ
○ その時その時の聖子に合う曲を世に出すことに集中し、外的影響は一切なかった

https://i.imgur.com/D9HtJSt.jpg
https://i.imgur.com/ykxswX0.jpg
0047名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:54:05.07
● マガジンハウス 『GINZA』:松田聖子80年代伝説・vol.11『Canary』

https://ginzamag.com/column/seikomatsuda-80s-11/

第11回目は、聖子さん自身が初めて作曲でも参加した、
大人のシティポップへと急激に洗練された8thアルバム『Canary』について。

○ ○ ミュージシャンクレジットと共にレコーディング時期が歌詞カードに記載されていた
○ 先行告知では『JEWELS』という仮タイトルだった『Canary』
○ 幅広いテーマは松本隆さんのバランス感覚
○ 林哲司さんの起用は林さんのマネージャーからの売り込み
○ 松原みきさんのプロデューサー・菊池哲榮さんの想い出
○ 大村雅朗さんと井上鑑さんという二人のアレンジャー
○ たった7行の詞の行間に描かれたドラマが見える「Party's Queen」
○ 英語表記のタイトルで統一したのは「SWEET MEMORIES」の影響?
○ 表題曲「Canary」はコーラスまで歌詞カードに
○ 「瞳はダイアモンド」と「蒼いフォトグラフ」という最強シングル
○ 直感で歌う松田聖子だが、歌入れの歌詞カードには自身でメモを書くことも
○ 山下達郎さんと竹内まりやさんの可能性
○ ユーミンや財津さん、細野さんも、納得がいくまで付き合ってくれた
○ 松田聖子の作曲にも名曲が多い
○ セルフプロデュースの難しさと若松さんの考え方
○ アルバム『Canary』のジャケットは裏表で表情が違う???

https://i.imgur.com/mmVbEX8.jpg
https://i.imgur.com/LMlqb0P.jpg
0048名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:55:15.72
● マガジンハウス 『GINZA』:松田聖子80年代伝説・vol.12 『Tinker Bell』。

https://ginzamag.com/column/seikomatsuda-80s-12/

第12回目は、童話やSFをモチーフにしたファンタジックな9thアルバム『Tinker Bell』について。

○ 先行シングル「時間の国のアリス」を軸にしたコンセプトアルバム
○ 前日譚・1981年から温めていたコンセプト『ディズニーガール』
○ 1984年頃、松本隆さんもSFがマイブームだった
○ ユーミン「松本さんはきっとfairy girlという言葉を使うんじゃないかと思ってました」
○ 松本さんは天才、童話の世界に揺れ動く若者の心理を投影していた
○ 「時間の国のアリス」のアレンジを松任谷正隆さんでなく大村雅朗さんにした理由
○ 松原正樹さんが演奏したギターのフレーズが再現されると80年代へ時計が逆回転
○ 大村さんは詞の世界を大切にする人であり、サウンドもそこまで見越していた
○ 聖子のアルバムには一流のミュージシャンばかりが起用されていた
○ シングルは手直しを依頼したが、アルバムの細かい部分はアレンジャーやミュージシャン任せ
○ 真っ赤なジャケットはフォトグラファーやデザイナー、スタイリストが考えたもの
○ クリエイターもスタッフも本気で聖子に関わってくれた
○ ヘアスタイルも聖子のこだわりがあり、全部自分自身で決めていた
○ チェリーブラッサムのジャケ写に対する聖子の感想
○ 00年代のCDコンサートのオープニングの「密林少女」を終盤のアンコールで再演
○ シングル「Rock'n Rouge」の秘蔵話、CMソングは歌詞が大変
○ 「ボン・ボヤージュ」「Sleeping Beauty」全体のテイストを一瞬で掴んで表現力が爆発する
○ 細かい部分まで感情移入するでなく、淡々と歌う部分もあったり、その距離感が聖子の才能
○ 『Tinker Bell』はどうして9曲だったの??
○ 南佳孝さん、尾崎亜美さん、日野皓正さんの器用の裏話…渡辺貞夫さんにもオファー??
○ サウンドトラック盤のお話
○ 読者から質問リクエスト『アルバムの『Candy』の中の2曲が途中でバージョン違いになった理由』


https://i.imgur.com/42B7Spk.jpg
https://i.imgur.com/HR2M6v8.jpg
https://i.imgur.com/FrR44aR.jpg
https://i.imgur.com/IBN6KLA.jpg
0049名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:56:46.15
● FM COCOLO 『J-POP LEGEND FORUM』 DJ:田家秀樹の松田聖子コラム


★ デビュー40周年を迎えた松田聖子80年代の10曲

○ ラテン調で始まった松田聖子のデビュー曲
○ 松本隆による曲の描写のディテールが他のアイドルと異なる
○ 「音楽性と文学性」を歌いこなす松田聖子
○ それまでのアイドルと異なる松田聖子の曲の特徴
○ 松田聖子は1980年代の女性版若大将
○ 1980年代に夢のある青春を見せた松田聖子

https://rollingstonejapan.com/articles/detail/33805


★ 松田聖子、松本隆との史上最強コンビで描いた新たな女性像

○ はっぴぃえんどの3人が揃ったアルバム『Candy』
○ 松田聖子の楽曲から恋の主導権を女性が持ち始めた
○ アイドルとしても人間としても成長の片鱗を見せたアルバム
○ 当時の多くの女性に夢を与えたのが松田聖子
○ 自分で意志を持って人生を選ぶ女性の姿を体現した
○ 松田聖子と松本隆はやはり史上最強のコンビ

https://rollingstonejapan.com/articles/detail/33851


★ 松田聖子、新世代の作家陣起用と女性主人公の成長を描いた1984〜88年

○ 1984〜88年の松田聖子の楽曲
○ 作家陣に世代交代が起こった『ハートのイアリング』
○ 1985年が松田聖子にとっての一つの分水嶺
○ 松本隆なりのメッセージソング『瑠璃色の地球』
○ 松本隆主導で勧められた作家陣の世代交代
○ 松田聖子は1980年代の女性の生き方をずっと辿っている
○ 女性が一番変わる7年間の松田聖子だった

https://rollingstonejapan.com/articles/detail/33901


★ 日本のポップミュージックそのものが松田聖子なのではないか?

○ デビュー16年目にして、松田聖子のキャリアの中で売上歴代1位となった名曲
○ 日本の女性歌手が誰もやってこなかったことを全力でやり続けた1990年代
○ 松田聖子の海外での活躍を受け止め切れていなかった事実を痛感する
○ 26年ぶりに楽曲を制作した女性シンガーは竹内まりや
○ ジャンルも世代もスタイルも超えてきて、アイドルであり続けた
○ 松田聖子はずっと自分の意思で生きてきた人

https://rollingstonejapan.com/articles/detail/33937

https://i.imgur.com/CM3yf5r.jpg
0050名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:57:08.41
●デビュー時から計り知れなかった松田聖子の声の魅力
https://entertainmentstation.jp/67494

●松田聖子「青い珊瑚礁」。なぜ、聖子カットは不滅なのだろう?
https://entertainmentstation.jp/67501

●「風は秋色」から「チェリーブラッサム」へ。季節を追う松田聖子の歌唱の充実
https://entertainmentstation.jp/68405

●松田聖子と松本隆の以心伝心。「白いパラソル」が産まれた理由
https://entertainmentstation.jp/70915

●松田聖子「風立ちぬ」。松本隆が大瀧詠一を誘って誕生した秋の名曲
https://entertainmentstation.jp/70952

●「赤いスイートピー」に描かれた、プラトニックな恋愛という普遍的“ポップ観”
https://entertainmentstation.jp/72695

●松田聖子「渚のバルコニー」以降の実験。成人した彼女の歌のなかでの変化
https://entertainmentstation.jp/73130

●松田聖子が「天国のキッス」で見せた、“振り付け”と“仕草”の見事な融合
https://entertainmentstation.jp/73789

●松田聖子にとって“飛び級”のチャンスだった「SWEET MEMORIES」
https://entertainmentstation.jp/74189

●松田聖子「瞳はダイアモンド」に登場する3つのダイアモンド
https://entertainmentstation.jp/76472

●松田聖子 アルバム・アーティストとしての世界(前編)
https://entertainmentstation.jp/77429

●松田聖子 アルバム・アーティストとしての世界(後編)
https://entertainmentstation.jp/78319

全テキスト:小貫信昭
0051名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:57:21.15
● 歴史が遣わせたアイドル、松田聖子が最もエキサイティングだった黄金の6年間
https://reminder.top/697744961/

● 松田聖子のピークが訪れた瞬間。それは、デビュー間もない「青い珊瑚礁」
https://reminder.top/222040292/

● 初期・松田聖子は爆発的声量で叫び、吠えた。
https://reminder.top/610539335/

● それはニュースだった。羽田へ舞い降りた松田聖子「ザ・ベストテン」初登場
https://reminder.top/211152691/

● 山口百恵から松田聖子、さよならの向こう側にある青い珊瑚礁が眩しかった
https://reminder.top/578962871/

● 14年越しの「青い珊瑚礁」あの日の松田聖子はとても大人びていた
https://reminder.top/132471936/

● ヒットの鍵は浸透圧、80年代の扉を開けた松田聖子の「あー」ソングってなに?
https://reminder.top/203981156/

● 松田聖子「SQUALL」迫力満点のヴォーカル、デビューアルバムにして規格外!
https://reminder.top/451484763/

● 松田聖子最初のピークは「風は秋色」サードシングルで初のオリコン1位!
https://reminder.top/638927778/

● 18歳の松田聖子「Eighteen」ヒット曲で歌われるのはいつも17だったけど…
https://reminder.top/235120462/

● 名曲輩出!松田聖子 初の No.1アルバム「ノース・ウィンド」の魅力
https://reminder.top/447887631/

● ウィンター・ガーデン、この曲こそ松田聖子初のクリスマスソング
https://reminder.top/799887888/
0052名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:57:33.56
● 松田聖子の新たなスタート「チェリーブラッサム」に込められた秘かな決意
https://reminder.top/787426267/

● 夏の扉を開けた松田聖子にキラキラの魔法をかけたのは誰?
https://reminder.top/228644623/

● 松田聖子「Silhouette 〜シルエット〜」トップアイドルの煌めきで夏を満喫!
https://reminder.top/681038018/

● おでこが眩しかったぁ!松田聖子の初主演映画「野菊の墓」舞台挨拶
https://reminder.top/753820577/

● 山口百恵の引退と松田聖子の進化、昭和歌謡から J-POP 黎明期へ
https://reminder.top/412240889/

● エモい名盤「風立ちぬ」秋冬に聴きたい松田聖子のアルバム!
https://reminder.top/193948866/

● 松田聖子「December Morning」… アルバム「風立ちぬ」より
https://reminder.top/489880812/

● 松田聖子はBがいい、珠玉のクオリティはB面「制服」Bメロにあり
https://reminder.top/412302307/

● 1982年夏の最強タッグ、ユーミンと聖子がいなかったら夏休みは始まらない
https://reminder.top/507237292/

● 松田聖子の「恋人がサンタクロース」その歌声は等身大の胸キュンXmas
https://reminder.top/647707675/

● 贈り物は「金色のリボン」俺が松田聖子を好きになった理由(わけ)
https://reminder.top/284805277/
0053名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:57:43.47
● 松田聖子プロジェクトの最高傑作「天国のキッス」松本隆 × 細野晴臣
https://reminder.top/468593995/

● 1983年夏、夏期講習の帰りに聴いた松田聖子の天国のキッスなどなど
https://reminder.top/669480443/

● 80年代の松田聖子でいちばん売れたシングル ー「ガラスの林檎」の変態性
https://reminder.top/393869986/

● 屈指のナンバー「SWEET MEMORIES」冬まで売れ続けた松田聖子の夏シングル
https://reminder.top/425839285/

● 黄金の6年間:編曲家 大村雅朗と松田聖子の「SWEET MEMORIES」
https://reminder.top/333714969/

● スージー鈴木の極私的大村雅朗ヒストリー(その2)
https://reminder.top/706759131/

● 胸キュンドラマ「青が散る」主題歌、松田聖子が描いてみせた “蒼い” 青春の光と影
https://reminder.top/361777767/

● 青春のマリアージュ、ドラマ「青が散る」と松田聖子「蒼いフォトグラフ」
https://reminder.top/159679029/

● 究極のアップデート “1983年の松田聖子” を超えるアイドルは存在しない!
https://reminder.top/430724298/
0054名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:57:55.87
● 資生堂 vs カネボウ CMソング戦争 〜 松田聖子が覆したコスメ界の常識
https://reminder.top/482907281/

● 松田聖子 フィーチャリング 松原正樹「時間の国のアリス」の色気たっぷりギター
https://reminder.top/159386057/

● 時代を駆け上がった松田聖子、人気絶頂の佐野元春が提供した「ハートのイアリング」
https://reminder.top/371920757/

● 恐ろしいほどの輝き、松田聖子の「ハートのイアリング」
https://reminder.top/214296399/

● 松田聖子の歌詞をもっと楽しむ196通りの方法 ー 松本隆 篇
https://reminder.top/775292512/

● 松田聖子「ボーイの季節」独身時代ラストを飾る尾崎亜美の楽曲
https://reminder.top/694703360/

● 中央突破のトライアル!松田聖子のアメリカチャレンジ「SOUND OF MY HEART」
https://reminder.top/699790732/

● 松田聖子「瑠璃色の地球」僕らのアイドルが歌った “希望” のスタンダード
https://reminder.top/223614935/

● 瑠璃色の地球と出会った、誰もいない音楽室から続くもの
https://reminder.top/154289061/

● 松田聖子「Pearl-White Eve」松本隆と大江千里による憧れのクリスマスソング
https://reminder.top/529035379/

● 恋物語を深読み解説、松田聖子「赤いスイートピー」には続編があった
https://reminder.top/243220131/

● すこし先の未来に… もしも「続・赤いスイートピー」に続編があるのなら
https://reminder.top/204374278/
0055名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 12:58:09.64
● ぶりっ子じゃない松田聖子、ラジオ「夢で逢えたら」で見せた飾らない姿
https://reminder.top/639936180/

● 松田聖子の82ndシングルは80年代の名曲群を凌ぐ神曲になると予言する
https://reminder.top/534761500/



● エイティーズ歌謡を切り拓いた「今剛」の華麗なギターサウンド!
https://reminder.top/552947407/

● ギタリスト松原正樹、リマインダーが選ぶ歌謡セッションベストテン!
https://reminder.top/593394195/

● YMO だけじゃない! 日本音楽史上最強、80年代の音を作った松武秀樹
https://reminder.top/631688503/



● 日本人シンガーの海外進出は悲喜こもごも? Seiko から BABYMETAL まで
https://reminder.top/408378801/

● 松田聖子もオモテナシ ♡ ワンパク坊主、ビリー・ジョエルの素顔のままで
https://reminder.top/134630502/

● 松田聖子も選んだロビー・ネヴィル、決して「セ・ラ・ヴィ」だけじゃない!
https://reminder.top/570110699/

● 岡村靖幸はプリンスと松田聖子が大好きで最初からチャーミングな天才!
https://reminder.top/465919790/

● ピチカート・ファイヴ:野宮真貴が意識していたのは、松田聖子と戸川純?
https://reminder.top/400374835/

● ウォークマン誕生!エンタメ企業としてのソニーを考える ー 大賀典雄 篇
https://reminder.top/741043855/

● 80年代カラオケの実情:大人の香りと甘い歌声、SWEET MEMORIES
https://reminder.top/431792236/
0056名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 19:47:01.79
● 重版決定!梶田昌史+田渕浩久 著 『作編曲家:大村雅朗の軌跡 1951-1997』(3刷)

長らく品切れでしたが、ようやく重版の目途が立ったようです。
7月中旬から随時出荷予定で、今のところ、まとめ買いも可能なようです。

http://diskunion.net/dubooks/ct/detail/DUBK176


※※※※※ ※※※※※ ※※※※※ ※※※※※ ※※※※※

「SWEET MEMORIES」「メイン・テーマ」「My Revolution」など
数々のヒット曲の編曲を手がけたことで知られ、
1997年に46歳の若さで他界した作編曲家・大村雅朗さんの功績を、
松田聖子、小室哲哉ら著名人たちの証言でひも解く書籍
『大村雅朗の軌跡 1951-1997』(梶田昌史、田渕浩久著、ディスクユニオン)が
7月7日に発売される。

大村さんは1978年、
八神純子「みずいろの雨」の編曲を担当したことで知られるようになり、
その後は稀代のヒットメーカーとして活躍。
中でも作曲と編曲を手がけた松田聖子の「SWEET MEMORIES」は
後世に残る名曲として名高い。
97年、肺不全のため46歳の若さで死去し、
日本ポップス界の損失は計り知れなかった。

本書では、天才アレンジャーの46年の生涯とその輝かしい功績を後世に残すため、
大村さんとともに多くのヒット曲を生み出したディレクター、エンジニア、
さらに、大江千里、大沢誉志幸、辛島美登里、くま井ゆう子、小室哲哉、
松田聖子、松本隆、八神純子、渡辺美里からのコメントを掲載。
業界誌『オリコン ORIGINAL CONFIDENCE』96年2月26日号に掲載された
本人の生前ラストインタビューも盛り込まれる。
特別付録として、大村さんが携わった1600曲を超す作品リストも掲載される。

・松本隆インタビュー
・若松宗雄コメント
・鈴木智雄×佐藤洋文インタビュー
・高水健司インタビュー
・林立夫インタビュー
・松武秀樹×山田秀俊×石川鉄男インタビュー
・コメント
 → 船山基紀、木戸やすひろ、三浦徳子、小田裕一郎、 富樫春生、ペッカー、
 → 加藤高志、滝本季延、島村英二、吉川忠英、山川恵津子

・大村雅朗・生前インタビュー
・松田聖子インタビュー、他

https://i.imgur.com/oohbjoY.jpg
https://i.imgur.com/TcD6Abp.jpg
0057名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 19:47:25.55
● 書籍 『1980年の松田聖子』 / 著者・石田伸也 / 徳間書店

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784198650636

● 紹介
1980年4月にデビューした松田聖子は、
日本のアイドル史において革命的な存在となり、アイドルブームを爆発させた。
類いまれなる歌声と高質の楽曲群はいかにして生まれたのか。
スキャンダルを重ねても愛され続けるどころか、
80年代以降の世の女性にとって「軽やかな生き方」の手本となったのはなぜか――。

平尾昌晃、太川陽介、小田裕一郎、岩崎良美、原田真二など、
聖子のデビュー前から直接関わってきた人間たち数十名の実名証言をベースに、
楽曲だけでなく映画・ドラマの映像作品や、スキャンダルの背景までを克明に描き、
80年代〜2020年の時代背景も交えて、新たな「松田聖子論」を構築する。

聖子のデビュー30周年を記念して
「アサヒ芸能」で10年4月から9週にわたって連載した「松田聖子を創った男たち」は、
現在の「関ジャム」(テレビ朝日系)に先駆け、スキャンダルを主としない
「天才ポップス歌手・松田聖子の人物像」にスポットを当て、異例の反響を得た。
この連載をベースに、新たな追加取材を加味して渾身ノンフィクションとして構成。

松田聖子自身も40周年で活発な動きがある2020年4月に合わせての刊行。
また豊富な貴重写真やシングル・アルバム・ドラマ・映画などの
ディスコグラフィーも巻末に収録。

● 主なページ構成
1 平尾昌晃、太川陽介らが見た「デビュー前夜」
2 三浦徳子、小田裕一郎らが震撼した「ビートルズのような歌声」
3 同期の岩崎良美、松村和子らが見た「舞台裏の蒲池法子」
4 原田真二、遠藤環らが感じた「聖子のプロフェッショナル像」
5 売野雅勇が明かす「松田聖子と中森明菜」
6 鈴木則文、飯島敏宏らが接した「女優・松田聖子」

https://i.imgur.com/OKHaEr7.jpg
0058名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 19:47:43.56
● 『平凡Special 1985 僕らの80年代』 松本隆氏&若松宗雄氏のロングインタビュー

1985年はアイドル全盛期。
個性的なニューフェイスが続々と登場し、新しいアイドル像を築き上げた。
『平凡Special 1985 僕らの80年代』は、
2019年9月発売の1982年編に続き、80年代のカルチャーをご紹介するムック。

今回は1985年を主軸に構成し、
斉藤由貴、南野陽子、荻野目洋子、国生さゆり、西村知美、八木さおりによる
平凡時代の未公開フォト&最新インタビューや、
岡田有希子の楽曲レビュー、本田美奈子.の秘話など、
1985年に人気を博したアイドルのお宝ページが満載。
『平凡』で撮り下ろされた初公開写真の数々に、僕らの心は一瞬で時をかける!

さらに豪華3大ロングインタビューが続く。
作詞家・松本隆が80年代後半を語れば、
松田聖子を発掘し育てたプロデューサー・若松宗雄は自身の信念を伝え、
木根尚登はTMネットワークへの静かな情熱を誌面いっぱいにトーク。
三氏のお話は時代の証言として一家に一冊、
僕らの心に新たなレボリューションをもたらす。

80年代中期のヒットアイテムやガジェット、映画と音楽、テレビドラマ、車など、
カルチャー図鑑に落ちる涙は飾りじゃない。懐かしい画像にWAKUWAKU。
前号からページ数も文字数も大幅増、
隅から隅まで読めばGet Wild!
夜明けの来ない夜はない。
この一冊を手に楽園のDoorを開けて1985年へ。

●松本隆 僕らの80年代は輝き続ける、松本隆の歌があれば。
●若松宗雄 松田聖子を発掘し80年代を僕らに届けた若松宗雄の熱意。

https://magazineworld.jp/books/paper/5417/
https://i.imgur.com/4Pj0zK8.jpg
0060名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 19:48:14.46
● 雑誌『昭和40年男』 2020記念号 発売中!

巻頭特集:1980秘められた謎

音楽やマンガをはじめとするポップカルチャーが胎動し、
大衆を巻き込みながら大きく花開いていった1980年。
十年の境目をこれまでに4回乗り越え2020年代を迎えた。
この5つを眺めていると、ふと気がつく。
40年前、80年代へと突入した1980年が、
なぜか特別で強烈な光を放っているじゃないか。
今あらためて眺めると、時代の大転換期の要因となった
モノ・コトであふれているじゃないか。
では、なぜこうもキラめいていたのか?
その謎を探求することで、20年代をどう生きるかのヒントが見えてくる。

○ 最強アイドル、松田聖子の独創性とミーイズム

松田聖子の登場に、
80年代と言う新しい時代の到来を肌で感じた昭和40年男多いだろう。
彼女の存在、ルックス、歌唱の全てがキラキラと輝いていた。
なぜ松田聖子だけが特別で衝撃的だったのか、
その独創性をプロデューサーであり、
作曲家として現在も数多くの歌手を手がけている川原伸司(※)が解き明かす。

※・・・平井夏美名義で松田聖子に「Romance」「瑠璃色の地球」の二曲を提供。

昭和40年男
https://www.crete.co.jp/s40otoko/
https://i.imgur.com/bnYIJMC.jpg
0061名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 19:50:34.95
● 『熱風』 2020年1月号: 風街とデラシネ〜 「1981年の出会い、松田聖子」

スタジオジブリが毎月刊行している小冊子『熱風』。
作詞家・松本隆のこれまでの軌跡を振り返る、
大好評連載「風街とデラシネ〜作詞家・松本隆の50年」。
第十三章では、いよいよ松田聖子との出会いを迎えます。

初提供作の「白い貝のブローチ」、
シングル曲初担当の「白いパラソル」に始まり、
アルバム『風立ちぬ』、翌春のシングル「赤いスイートピー」まで、
楽曲詞を中心に、時代背景や松田聖子自身のエピソードなども交えつつ、
音楽評論家・田家秀樹により、12ページにも渡って分析、解説されていきます。

https://i.imgur.com/3GX6KVM.jpg
0062名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 19:50:58.44
● 『熱風』 2020年2月号: 風街とデラシネ〜「1982年、20歳の松田聖子との仕事」

スタジオジブリが毎月刊行している小冊子『熱風』。
作詞家・松本隆のこれまでの軌跡を振り返る、
大好評連載「風街とデラシネ〜作詞家・松本隆の50年」。
第十四章では、1982年当時20歳の松田聖子との仕事を振り返ります。

前号の「赤いスイートピー」でジャンプを遂げた松田聖子とのコラボレーション。
『ちょっと先に石を投げる』という松本隆の言葉を主軸に、
「渚のバルコニー」「小麦色のマーメイド」のシングル曲や
『Pineapple』『Candy』という1982年に発表された二枚のアルバムについて、
楽曲詞を中心に、時代背景や松田聖子自身のエピソードなども交えつつ、
音楽評論家・田家秀樹により、12ページにも渡って分析、解説されていきます。

https://i.imgur.com/Hkrx25g.jpg
0063名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 19:51:21.68
● 『熱風』 2020年4月号: 風街とデラシネ〜「史上最強の作詞家と歌い手の4年間」

スタジオジブリが毎月刊行している小冊子『熱風』。
作詞家・松本隆のこれまでの軌跡を振り返る、
大好評連載「風街とデラシネ〜作詞家・松本隆の50年」。
第十五章では、1983年〜1984年の松田聖子との仕事を振り返ります。

松本隆がアイドル・松田聖子に投げた「ちょっと先の石」を続き。
1983年2月発売のシングル「秘密の花園」から、
1984年12月に発売したアルバム『Windy Shadow』まで、
シングル8枚とオリジナルアルバム4枚、
その楽曲詞を中心に、時代背景や松田聖子自身のエピソードなども交えつつ、
音楽評論家・田家秀樹により、12ページにも渡って分析、解説されていきます。

https://i.imgur.com/kPfDc3G.jpg
0064名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 19:51:43.09
● 『熱風』 2020年9月号: 風街とデラシネ〜「再び、松田聖子と」

スタジオジブリが毎月刊行している小冊子『熱風』。
作詞家・松本隆のこれまでの軌跡を振り返る、
大好評連載「風街とデラシネ〜作詞家・松本隆の50年」。
第十九章では、1986年〜1988年の松田聖子との仕事を振り返ります。

松本隆、川原伸司(平井夏美)らの独自取材をもとに、
1986年6月発売のアルバム『SUPREME』、
1987年5月発売のアルバム『Strawberry Time』、
1988年5月に発売したアルバム『Citron』まで、
その楽曲詞を中心に、制作や松田聖子自身のエピソードなども交えつつ、
音楽評論家・田家秀樹により、12ページにも渡って分析、解説されていきます。

https://i.imgur.com/W4nDmAY.jpg
0065名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 19:52:05.31
● 『熱風』 2021年1月号: 風街とデラシネ〜「少女性と娼婦性・松田聖子とクミコ」

スタジオジブリが毎月刊行している小冊子『熱風』。
作詞家・松本隆のこれまでの軌跡を振り返る、
大好評連載「風街とデラシネ〜作詞家・松本隆の50年」。
第二十三章では、1999年の松田聖子とクミコとの仕事を振り返ります。

松本隆への独自取材をもとに、
1999年10月発売のシングル「哀しみのボート」、
同年12月発売のアルバム『永遠の少女』と大村雅朗氏作曲の「櫻の園」。
その楽曲詞の制作や当時のエピソードなども交えつつ、
音楽評論家・田家秀樹により、12ページにも渡って分析、解説されていきます。

https://i.imgur.com/tQqgqzx.jpg
http://www.ghibli.jp/shuppan/np/
0066名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 19:54:06.75
●『レコード・コレクターズ増刊号』は「シティ・ポップ1973-2019」

http://musicmagazine.jp/published/rcex-201908cpop.html

掲載アルバム441枚!
世界的な注目を集めるシティ・ポップのディスク・ガイド決定版!

今、シティ・ポップはブームと呼ぶべき熱いシーンになっています。
レコード・コレクターズ2018年3月号、4月号で、
二回にわたって特集した記事を再録し、
それに倍するヴォリュームで新企画を掲載、
より多角的にシティ・ポップを捉えた増刊が
この『シティ・ポップ 1973-2019』です。
シティ・ポップに対する関心がますます高まっている中、
入門用にも、また深く分け入るガイドにも最適の決定版。ぜひお楽しみください。


↑こちらで松田聖子のアルバム5枚のレビューが掲載されてます
0067名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 19:54:34.16
● 『レコード・コレクターズ2020年07月号』の特集は「シティ・ポップの名曲ベスト100 1980-1989 」

http://musicmagazine.jp/rc/

『レコード・コレクターズ 7月号』の特集は、
先月号に続きシティ・ポップ・ランキングの80年代編
「シティ・ポップの名曲ベスト100 1980-1989」。
また、シティ・ポップの文脈でも今また注目を集めている小林泉美の特集、
そして「キング・クリムゾン“キャット・フード”」の特集も。6月15日発売

【特集】 シティ・ポップの名曲ベスト100 1980-1989

先月に続きシティ・ポップ・ランキングの80年代編をお届けします。
今回は80〜89年に発売された楽曲から
筆者の方々に選んでいただき、ランキングを決定しました。
80年代に入ると、70年代に活動を始めたアーティストたちが
本格的にブレイクしたことや、スタジオで活躍するミュージシャンたちも
どんどんソロ・アーティストとしての活動を始めたことでより層が厚くなり、
実に数多くの作品が残されました。
近年の発掘と再評価で、汲めども尽きぬこの時代の音楽の魅力に光があたったのです。

■ 本誌執筆陣25人の投票によって選ばれた必聴の100曲

池上尚志、遠藤哲夫、小川真一、片島吉章、金澤寿和、ガモウユウイチ、
小山守、サエキけんぞう、篠原章、柴崎祐二、ヒロ宗和、武田昭彦、
立川芳雄、中村彰秀、祢屋康、人見欣幸、藤井陽一、馬飼野元宏、松永良平、
村尾泰郎、村田健人、安田謙一、油納将志、除川哲朗、渡辺亨

● シティ・ポップ 1980-1989 総得票数ランキング
● 選者からのもうひとつのおすすめ曲
● 機材や技術の変遷とともに誕生したシティ・ポップのサウンド(中村公輔)
● 選者アンケート〜私にとっての80年代シティ・ポップ

↑こちらで松田聖子の楽曲レビューが掲載されてます
https://i.imgur.com/tMScj30.jpg
0068名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 19:55:00.50
● マキタスポーツ×スージー鈴木が“カセットテープを語る”音楽番組が書籍化

BS12トゥエルビの音楽トーク番組『ザ・カセットテープ・ミュージック』の書籍化、
『カセットテープ少年時代〜80年代歌謡曲解放区』が発売中。

『ザ・カセットテープ・ミュージック』は、ミュージシャン/俳優/芸人として
マルチに活躍するマキタスポーツと、
気鋭の音楽評論家スージー鈴木の“音楽ずきおじさん”が、
カセットテープで大切に聴いていた80年代歌謡曲を振り返り、熱く濃厚に語る番組。
この度書籍化が決定し、『カセットテープ少年時代〜80年代歌謡曲解放区』が
KADOKAWAより刊行される。

(中略)

◎発売情報
書籍『カセットテープ少年時代〜80年代歌謡曲解放区』

トーク再録<80年代歌謡曲ワード解説付>:
・A面に入れたいサザンの名曲
・松田聖子の80年代名曲特集
・カセットテープ紅白歌合戦
・深淵なる井上陽水の名曲
・輝く!日本カセットテープ大賞
・新春・佐野元春スペシャル
・語られていないチェッカーズを語る
・春の名曲フェア〜スージーの春
・春の名曲フェア〜マキタの春
・画期的!ユーミンのコード&メロディー

◆特別企画・80年代名曲鼎談
スペシャルゲスト:清水ミチコ
マキタスポーツ×スージー鈴木
◆マキタ&スージー語り下ろし音楽体験史
〜ザ・カセットテープ・ミュージック年表〜

カセットテープ・ミュージック公式サイト
https://www.twellv.co.jp/program/music/cassettetapemusic/
0069名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 19:55:34.71
● 80年代音楽解体新書 (フィギュール彩 U 1)

あの曲は、なぜこうも聴き手の心をつかむのか、
80年代音楽の魅力を解体し分析する、
人気音楽評論家によるポップス批評!

♪サイト“リマインダー”の人気連載を一冊に♪

【本書で扱うミュージシャン・音楽関係者たち・抜粋】

佐野元春、オフコース、米米CLUB、尾崎豊、秋元康、
中村あゆみ、荒井由実、チューリップ、山下達郎、渡辺美里、
玉置浩二、NOKKO(レベッカ)、松田聖子、沢田研二、
渡辺真知子、太田裕美、ビートたけし、吉川晃司、
アースシェイカー、うしろゆびさされ組、小泉今日子、
中山美穂、チェッカーズ、大滝詠一、タモリ、
サザンオールスターズ、H20、THE ALFEE、テレサ・テン、
大村雅朗、伊藤銀次、ローリング・ストーンズ、
ビリー・ジョエル、アリス、岡村靖幸
(→以降90年代)KAN、槇原敬之、大事MANブラザーズバンド、
ZARD、岡本真夜 etc……

サイト『Re:minder』
https://reminder.top/
https://i.imgur.com/2A0BTnh.jpg
0071名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 19:56:54.47
● 思わず見とれてしまう卒業制作・・・一本の赤い糸で赤いスイートピーの歌詞を刺繍

https://maidonanews.jp/article/13395234

あるグラフィックデザイナーがTwitterに、
美大時代の卒業制作で作った作品を投稿して絶賛されている。
一本の赤い糸が歌詞の文字を繋いでいる「赤いスイートピー」を含め、
「渚のバルコニー」「瞳はダイヤモンド」と題材は全て松田聖子の代表曲。
三冊に共通しているのは作詞家と作曲家、
それに歌っている歌手が同じ組み合わせであることだ。
いずれも1980年代にヒットした曲だが、
“聖子ちゃん世代”でもない投稿者がなぜこだわったのか、本人に聞いた。

清水彩香さんTwitter
https://mobile.twitter.com/simmmmmmmy/status/1260043375555670021
https://i.imgur.com/nXPv00L.jpg
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0072名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 19:58:03.70
● 昭和プレイバック新聞

熊本地震の時にはじめて松田聖子の曲を聴き、
元気をもらい、ファンになったという
熊本の小学生の作った『昭和プレイバック新聞』!
素晴らしいですね!!
聖子ちゃんファンには是非見てほしいです!
(Facebook「熊本日日新聞」より)

https://mobile.twitter.com/i/web/status/912916035841511425
https://i.imgur.com/EZMy03d.jpg
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0073名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 19:59:32.43
■ 「feliciaclub by Seiko Matsuda」

松田聖子オフィシャルファンクラブ「feliciaclub」では、
聖子さんに関する最新情報や季刊発行の会報の送付。
会員向けのスペシャルサイトでメッセージ、プライベートフォト等の閲覧。
また、コンサートチケットの先行予約販売などの特典を受けられます。

● 松田聖子公式サイト
https://www.seikomatsuda.co.jp/
● 入会案内
https://www.seikomatsuda.co.jp/fanclub/index.html
● ONLINE STORE
http://www.feliciaclub-by-seikomatsuda.com/
0076名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 20:10:25.64
● アンコール配信希望!『40th Anniversary Seiko Matsuda 2020 “Romantic Studio Live”』

松田聖子初めてのライブ配信として
『40th Anniversary Seiko Matsuda 2020 “Romantic Studio Live”』が、
U-NEXから独占配信されます!

今年デビュー40周年を迎えた、“永遠のアイドル 松田聖子”。
アニバーサリーイヤーのスペシャルツアーを予定していましたが、
新型コロナウイルス感染拡大の影響により延期に。
そんな状況のなか、ファンの声に応えるべく、
デビュー40周年記念アルバム『SEIKO MATSUDA 2020』のリリースにあわせ、
一夜限りの特別ライブが10月3日(土)に
U-NEXT独占で配信されることが緊急決定!

ライブでは、新アルバムを軸にした「赤いスイートピー」
「瑠璃色の地球」「あなたに逢いたくて」など
大ヒットシングル曲の歌唱に加え、
素顔がみえる貴重なスペシャル映像&インタビューなど
盛りだくさんの内容でお届けします。

U-NEXTならテレビでの視聴もできるので、ぜひご自宅の大画面で、
高画質&高音質のライブをお楽しみください!

※配信は終了しています。
● 日時:2020年10月3日(土)20:00〜
● チケット料金:4,000円(税込)


********************

『40th Anniversary “Seiko Matsuda 2020 Romantic Studio Live”』セットリスト

瞳はダイアモンド
セイシェルの夕陽
赤い靴のバレリーナ
瑠璃色の地球2020
SWEET MEMORIES〜甘い記憶〜
野ばらのエチュード
秘密の花園
LaLa!! 明日に向かって
モッキンバード
天国のキッス
風に向かう一輪の花
赤いスイートピー
あなたに逢いたくて〜Missing You〜

https://i.imgur.com/kvzV6qI.jpg
0077名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 20:11:11.22
● 完全版の再放送希望!NHK「松田聖子スペシャル 風に向かって歌い続けた40年」

『知られざる秘話で明かされる40年の真実』

今年デビュー40周年を迎えた松田聖子。
ひとりの少女アイドルとしてデビューし、
果敢に挑んだアメリカ進出を経て、
セルフ・プロデュースをこなすアーティストへ…。
デビュー当時からの秘蔵映像と、
関係者が「今だから語る知られざる秘話」で、
その40年の歩みを解き明かす特集番組です。

NHKのスタジオで行われたインタビューでは何度も涙を流した松田聖子。
そこにはアイドルとして活躍を続けた舞台裏で、
彼女自身初めて知る多くの秘話がありました。

松本隆と松任谷由実が名曲「赤いスイートピー」を
どんな葛藤の中で名作を生み出したのか?
篠山紀信は共に仕事したNYで、聖子のどんな思いを見抜いていたのか?
ひとりの女性の、まさに「風に向かう」成長物語が、明かされます。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、
デビュー40周年のコンサートやイベントが中止や延期となった今年、
新たなバージョンを歌い直したのが「瑠璃色の地球 2020」。
“夜明けの来ない夜は無い”という歌詞など、
改めて注目されたメッセージソングへの思いを語ります。
更に、今年「小さなラブソング」以来37年ぶりに
松田聖子の歌詞に財津和夫が作曲したデビュー40周年の新曲
「風に向かう一輪の花」のスペシャルパフォーマンスもお届けします。


出演:松田聖子
インタビューゲスト:財津和夫、篠山紀信、松任谷由実、松本隆
聞き手:青井実アナウンサー

● 放送局:NHK総合
● 初回放送日:2020年9月22日(火・祝)22:45〜
https://www.nhk.or.jp/music/special/435596.html

https://i.imgur.com/PSD7mcH.jpg
https://i.imgur.com/fxsmZsr.jpg
0078名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 20:11:47.31
■ 再放送希望!『 風の譜(うた』」〜福岡が生んだ伝説の編曲家 大村雅朗〜

https://www.atpress.ne.jp/news/189044

FBS福岡放送では、日本の音楽シーンに多大な影響を与えた
福岡出身アーティスト 大村雅朗のドキュメント番組
「風の譜 〜福岡が生んだ伝説の編曲家 大村雅朗〜」を制作。
2019年9月21日(土)に放送します。

福岡からは数多くのミュージシャンが生まれていますが、
「編曲家」として1,600もの作品に携わり、
日本の音楽シーンに多大な影響を与えた大村雅朗というアーティストの存在は、
実は地元ではほとんど知られていません。

そこで、共に時代を歩んだアーティスト達のインタビューやスタジオライブ、
数々の映像資料や再現ドラマなどで、大村さんの功績や音楽への情熱、
知られざる人間性を描くドキュメント番組
「風の譜 〜福岡が生んだ伝説の編曲家 大村雅朗〜」を制作・放送します。

● 作詞家・松本隆が大村の故郷・博多へ 驚きの事実が明らかに!
大村さんを仕事のパートナーとしてだけでなく、
弟のように思っていたという作詞家の松本隆さんは、
長い間行くことが出来なかったお墓参りのため、大村さんの故郷・福岡へ。
実家や母校などを訪ね、そこで驚きの事実を知ることに!
大村さんと松本さんを繋ぐ不思議な縁とは!?

● 豪華な対談が実現!
さらにレジェンドミュージシャンが大集結して奇跡のスタジオライブ!
八神純子さんと渡辺美里さんの豪華な対談が実現!
大村さんへの想いや思い出を語り尽くします。
また八神さんと、大村さんの大ファンでもある中島愛さんが、
当時のレコーディングに参加したレジェンド スタジオ・ミュージシャンと共演、
スタジオ・ライブで大村作品を熱唱!

● 松田聖子サウンドの知られざる制作秘話が続々!
そして、大村さんにとって最も重要なアーティストの一人、松田聖子さんについて、
大村さんが作曲した名曲「SWEET MEMORIES」の制作秘話を中心に、
松本隆さんのほか、松田聖子を生んだプロデューサー・若松宗雄さんも
知られざるエピソードを語ってくれます。
さらに松田聖子さん、大村さんと同じく福岡出身の
チューリップ・財津和夫さん、
そして鈴木雅之さんにも貴重なエピソードを伺います。

● 出演
松本隆、八神純子、渡辺美里、中島愛、財津和夫、鈴木雅之、
クリス松村、原口あきまさ、福岡竜馬(FBSアナウンサー)

音楽監督・キーボード:西本明
ドラム:島村英二
ベース:高水健司
ギター:今剛
ピアノ・コーラス:山田秀俊
シンセサイザー・プログラマー:松武秀樹
コーラス:木戸やすひろ、比山貴咏史
ストリングス:RUSH by 加藤高志
ヴァイオリン:加藤高志、加藤亜紀子、伊能修、杉野裕、藤家泉子、入江茜
ヴィオラ:渡部安見子、萩原薫
チェロ:岩永知樹、木村隆哉

レコーディングエンジニア:鈴木智雄

● オリジナル放送日
2019年9月21日(土)14:30〜15:55 / 85分番組
※放送エリアは、福岡と佐賀エリアのみ
0079名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 20:15:10.42
● 再放送&パッケージ化希望!『ザ・スター・松田聖子:振り向けば…聖子』

1983年にフジテレビで放送された、
30分まるごと松田聖子だけが出演する伝説の音楽番組
『ザ・スター・松田聖子:振り向けば…聖子』

デビュー4年目・21歳のフレッシュで可愛らしい姿から、
アルバム曲や洋楽カバーを堂々と歌い上げるシンガーとしての姿まで、
スーパーアイドル・松田聖子の魅力が詰まった超貴重映像を37年ぶりに放送!
松田聖子ファン必見の貴重映像オンパレードです!


● 第1週・フジテレビ放送日:1983年3月1日
歌唱曲:裸足の季節/星空のドライブ/白いパラソル/ONLY MY LOVE/SUNSET BEACH
コーナー:「明太子ジョッキー」
蒲池法子が久留米の楽しか話と良か音楽を紹介!


● 第2週:フジテレビ放送日:1983年3月8日
歌唱曲:青い珊瑚礁/風立ちぬ/野ばらのエチュード/冬のアルバム/エンドレス・ラブ
コーナー:「ノースショアから愛を込めて」
ノースショアの熱い風とファンキーな音楽を、英語でジャンジャン届けちゃう!


● 第3週:フジテレビ放送日:1983年3月15日
歌唱曲:風は秋色/黄昏はオレンジ・ライム/赤いスイートピー/真冬の恋人たち/きみだけのバラード
コーナー:「ミッドナイト音楽館」
MCに扮した松田聖子がアイドル・松田聖子にいろいろインタビュー!


● 第4週:フジテレビ放送日:1983年3月22日
歌唱曲:チェリーブラッサム/渚のバルコニー/SQUALL/LOVE SONG/グッバイ・ガール
コーナー:「セクシー聖子のナイトナイトジョッキー」
セクシー聖子がファンから寄せられたお便りを色っぽく?紹介。


● 第5週:フジテレビ放送日:1983年3月29日
歌唱曲:夏の扉/Rock'n'roll Good-bye/小麦色のマーメイド/HERE I AM/秘密の花園
コーナー:松田聖子のフリートーク

https://i.imgur.com/BkB58P3.jpg
0080名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 20:16:20.99
● 「松田聖子」のシングル曲で一番好きな作品は? 【投票受付中】

https://news.yahoo.co.jp/articles/fad883dd08fc6eacb6bca7cb2afe7d5fcfcc447b

昨年デビュー40周年を迎えた松田聖子さん。
抜群の歌唱力はいまも健在で、若い世代にもファンを広げています。
豪華な作家陣によって作られた楽曲は、いまなお歌い継がれる名曲ばかり。

今回は、そんな松田聖子さんのシングル曲から3作品を紹介します。


@ あなたに逢いたくて〜Missing You〜
1996年にリリースされた楽曲。
ミリオンセラーを達成した作品で、オリコン調べによると、
松田聖子さんのシングル売上ランキングでは現在も1位に輝いています。
美しいピアノの音色によって構成されているバラードとなっています。

A 赤いスイートピー
1982年にリリースされた松田聖子さんの代表的な楽曲で、
徳永英明さんや宮本浩次さんなど多くのミュージシャンにカバーされている名曲です。
作詞が松本隆さん、作曲が呉田軽穂(松任谷由実)さん、
そして編曲が松任谷正隆さんという豪華な作家陣で作られ、
この曲をきっかけに女性ファンが急増したと言われています。

B 大切なあなた
本人が主演したTBS系ドラマ「わたしってブスだったの?」の主題歌として
1993年にリリースされた楽曲です。
ロマンチックな歌詞が魅力で、結婚式ソングとしても多くの人に愛されています。

【「松田聖子」のシングル曲で一番好きな作品は?】
松田聖子さんがこれまでに発表してきたシングル曲から、代表的な3作品を紹介しました。
このほかにも「夏の扉」や「渚のバルコニー」など、
さまざまなシングルをリリースしてきました。
あなたが一番好きな松田聖子さんのシングル曲はなんですか?


● 「松田聖子」のシングル曲で一番好きな作品は?【投票期間:2021/06/30〜07/13】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/271749/


https://i.imgur.com/1lMIhEJ.jpg
https://i.imgur.com/g2xj7Lo.jpg
0081名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/07(水) 20:20:39.94
● 松田聖子「瑠璃色の地球」が、RIAJ(日本レコード協会)シングル配信でゴールド認定

https://www.riaj.or.jp/f/data/cert/hs.html

松田聖子におけるシングル配信のゴールド認定は、

・「赤いスイートピー」
・「SWEET MEMORIES」
・「薔薇のように咲いて 桜のように散って」

に、続いて4曲目となり、
アルバム曲としては初の10万ダウロード超えとなります。

https://i.imgur.com/LJ5dmZn.jpg


● ゴールドディスク認定盤検索はこちら
https://www.riaj.or.jp/f/data/cert/gd_search.html
0082名無しの歌姫 (ワッチョイW d59d-UuUU)
垢版 |
2021/07/09(金) 01:02:46.49ID:peOq8x/o0
■オリコン・アルバムウィークリー(2021/07/12付)

139位:松田聖子『SEIKO STORY』 319枚 (累計:37,173枚)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

再浮上「SEIKO STORY 〜80's HITS COLLECTION」 デイリー推移
46:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→42位→42位 [週間067位・***640枚/累計31,969枚]
47:36位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間108位・***388枚/累計32,357枚]
48:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間102位・***350枚/累計32,707枚]
49:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間163位・***304枚/累計33,011枚]
50:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***201枚/累計33,212枚]
51:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***161枚/累計33,373枚]
52:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間233位・***195枚/累計33,568枚]
53:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間257位・***173枚/累計33,741枚]
54:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間268位・***186枚/累計33,927枚]
55:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間263位・***203枚/累計34,130枚]
56:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間291位・***177枚/累計34,307枚]
57:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間276位・***265枚/累計34,572枚]
58:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間171位・***267枚/累計34,839枚]
59:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間204位・***196枚/累計35,035枚]
60:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間196位・***196枚/累計35,231枚]
61:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間164位・***336枚/累計35,567枚]
62:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間180位・***329枚/累計35,896枚]
63:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間267位・***151枚/累計36,047枚]
64:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間295位・***142枚/累計36,189枚]
65:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間287位・***187枚/累計36,376枚]
66:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間202位・***257枚/累計36,633枚]
67:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間244位・***221枚/累計36,854枚]
68:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間139位・***319枚/累計37,173枚]
0083名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/09(金) 22:12:16.02
● 松本隆トリビュート盤、初回限定盤に豪華「特典本」は松田聖子の手紙など“雑誌仕様”に

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a3f66ca48473790820130aef5f3bf8db99dde4d

7月14日に発売される作詞家・松本隆氏のトリビュートアルバムの
初回限定生産盤に封入される特典本の内容が発表された。
女優・森七菜のグラビアや松田聖子からの手紙、
松本隆を偏愛する著名人のインタビュー等、160ページに及ぶ雑誌仕様となっている。

● 特典本『100%松本隆』詳細

@ 巻頭グラビア「青をあつめて」
女優・森七菜 × 写真家・石田真澄
名曲の歌詞に載せて、松本隆の世界を実写化。

A 佐野史郎が紐解く「はっぴいえんど×松本隆」
佐野史郎からはっぴいえんどのメンバー(松本隆、細野晴臣、鈴木茂)にそれぞれ質問を投げかける!

B 「拝啓 松本 隆様」
松田聖子から松本隆への手紙。

C 「偏愛インタビュー」
松本作品に魅了された著名人へインタビュー。
爆笑問題、大根仁、小西康陽、いくえみ綾、菊池亜希子が登場。
(インタビュアー:辛島いづみ、鈴木啓之、竹村真奈)

D 松本隆×太田裕美対談
元ソニーディレクター白川隆三氏インタビュー

E 短編漫画「小麦色のマーメイド」たなかみさき
松本隆の詞の世界を漫画化。

F 「わたしの好きな曲」
松本隆を語るうえで欠かせないアーティスト17組に聞いた、
自身の楽曲で好きな曲と松本隆へのメッセージ。

ラインナップ:松田聖子、太田裕美、吉田拓郎、小泉今日子、加山雄三、斉藤由貴、
南佳孝、アグネス・チャン、岡田奈々、大橋純子、原田真二、長江健次、笠浩二(C-C-B)、
久保田洋司(The東南西北)、裕木奈江、クミコ、藤井隆


● 『松本 隆作詞活動50周年トリビュートアルバム』公式サイト
https://columbia.jp/matsumototakashi/

https://i.imgur.com/FTmldRL.jpg
https://i.imgur.com/DS1eNhW.jpg
https://i.imgur.com/SGMYr4t.jpg
https://i.imgur.com/AVMUqcG.jpg
0084名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/09(金) 22:13:01.21
● NHK『The Covers』:「大滝詠一&松本隆」と「中森明菜」を特集するSP番組を2週連続でOA

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a54f0900695063a4e374f1bccc384cb68c3a1fe

【第1夜】「大滝詠一&松本隆ヒットソングセレクション」は、NHK総合テレビでも放送決定!

アーティストが、思い出深い名曲をカバーする、
NHK BSプレミアムの音楽番組『The Covers』。
MCは、リリー・フランキーと水原希子。
この春8年目に突入し、この番組でしか観られない
『名曲×豪華アーティスト』のカバーが好評を博している。
そして、この夏『The Covers』の【サマースペシャル2本】の特番放送が決定!

BSプレミアムで8月1日に放送される【第1夜】は、
「大滝詠一&松本隆ヒットソングセレクション」と題し、
歴史的名盤『A LONG VACATION』の発表から40周年を迎えた大滝詠一、
そして作詞活動50周年の松本隆が手がけた名曲を大特集。
ふたりが生み出したヒットソングを紐解きながら、
ラッツ&スターから松田聖子まで、
これまでに番組で披露された豪華アーティストによる名曲カバーをたっぷりと届ける。

通常BSプレミアムで放送している『The Covers』だが、
こちらは総合テレビでのアンコール放送も決定した(8月10日22時45分〜)。

そして、8月8日放送(BSプレミアム)のサマースペシャル【第2夜】は、
6月に放送され大きな反響を呼んだ「中森明菜ナイト」の第2弾が早くも決定。
今回は、「中森明菜ヒットカバーセレクション」と題し、
デビュー40年目を迎えた歌姫・中森明菜の1stシングル「スローモーション」から
大ヒット曲「DESIRE―情熱―」まで、
彼女をリスペクトする豪華アーティストによる名曲カバーセレクションを届ける。


● NHK『The Covers』:サマースペシャル 【第1夜】 〜大滝詠一・松本 隆ヒットソング〜

『大滝詠一・松本 隆ヒットソングセレクション』
 @ 鈴木雅之「幸せな結末」(大滝詠一/1997)詞:多 幸福 曲:大瀧詠一
 A ゴスペラーズ「夢で逢えたら」(ラッツ&スター/1996)詞・曲:大瀧詠一
 B 氷川きよし「さらばシベリア鉄道」(太田裕美・大滝詠一)詞:松本 隆 曲:大瀧詠一
 C ハナレグミ「T シャツに口紅」(ラッツ&スター/1983)詞:松本 隆 曲:大瀧詠一
 D ウルフルズ「びんぼう‘94」※(1994)詞・曲:大瀧詠一
 E 横山 剣 (クレイジーケンバンド)「冬のリヴィエラ」(森進一/1982)詞:松本 隆 曲:大瀧詠一
『松本隆ヒットカバーセレクション』
 @ 宮本浩次「白いパラソル」(松田聖子/1981)詞:松本 隆 曲:財津和夫
 A 池田エライザ「SWEET MEMORIES」(松田聖子/1983)詞:松本 隆 曲:大村雅朗
 B 原田知世「小麦色のマーメイド」(松田聖子/1982)詞:松本 隆 曲:呉田軽穂
 C スガ シカオ「タイム・トラベル」 (原田真二/1978)詞:松本 隆 曲:原田真二
 D 崎山蒼志「Womam“W の悲劇”より」(薬師丸ひろ子/1984)詞:松本 隆 曲:呉田軽穂
 E 手嶌 葵 「瑠璃色の地球」(松田聖子/1986)詞:松本 隆 曲:平井夏美
 ※…大滝が自身の曲に歌詞を加えウルフルズに提供

● 放送日:08月01日(日)22:50〜23:19 (BSプレミアム)
● 再放送:08月10日(火)22:45〜23:14 (NHK総合)
● 公式サイト
https://www.nhk.jp/p/thecovers/ts/KXRV2Q744Y/

https://i.imgur.com/hdGEqi1.jpg
0086名無しの歌姫 (ワッチョイW d59d-Xrjy)
垢版 |
2021/07/15(木) 23:50:58.61ID:s/sRlpFo0
>>82

■オリコン・アルバムウィークリー(2021/07/19付)

220位:松田聖子『SEIKO STORY』 165枚 (累計:37,338枚)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

再浮上「SEIKO STORY 〜80's HITS COLLECTION」 デイリー推移
46:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→42位→42位 [週間067位・***640枚/累計31,969枚]
47:36位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間108位・***388枚/累計32,357枚]
48:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間102位・***350枚/累計32,707枚]
49:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間163位・***304枚/累計33,011枚]
50:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***201枚/累計33,212枚]
51:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***161枚/累計33,373枚]
52:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間233位・***195枚/累計33,568枚]
53:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間257位・***173枚/累計33,741枚]
54:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間268位・***186枚/累計33,927枚]
55:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間263位・***203枚/累計34,130枚]
56:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間291位・***177枚/累計34,307枚]
57:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間276位・***265枚/累計34,572枚]
58:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間171位・***267枚/累計34,839枚]
59:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間204位・***196枚/累計35,035枚]
60:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間196位・***196枚/累計35,231枚]
61:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間164位・***336枚/累計35,567枚]
62:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間180位・***329枚/累計35,896枚]
63:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間267位・***151枚/累計36,047枚]
64:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間295位・***142枚/累計36,189枚]
65:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間287位・***187枚/累計36,376枚]
66:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間202位・***257枚/累計36,633枚]
67:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間244位・***221枚/累計36,854枚]
68:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間139位・***319枚/累計37,173枚]
69:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間220位・***165枚/累計37,338枚]
0094名無しの歌姫 (ワッチョイW daf0-EEvZ)
垢版 |
2021/07/22(木) 22:21:50.89ID:Q4krbOHW0
去年の10/3の武道館のチケット所持したまんまなんだけど、今回の振替申し込むのにまたチケット代いるのかな?
もう何がなんだかわからんくなった
FCに何回も問い合わせしても何の返信もないし
誰か教えてくれるとありがたい
0095名無しの歌姫 (アウアウエー Sa02-qvXA)
垢版 |
2021/07/22(木) 23:16:13.22ID:MxoReqxPa
>>94
手元にチケットあるならそれで大丈夫かと。
ファンクラブのではないけど、さいたまスーパーアリーナで
去年のチケットをそのまま使用できた。

念のため、ファンクラブに確認しておいた方がいいけど。
おそらく大丈夫。

なお、当日は席の振替が場合によってはある。
自分がその対象かどうかは席に着いてみないとわからない。
0096名無しの歌姫 (ワッチョイW 13f0-Q1PL)
垢版 |
2021/07/23(金) 00:59:27.34ID:akBT7ZAz0
>>95
ありがとう
それがチケットは手元になくて
FCチケット振り込みしてそのままになってて
FC問い合わせ返信待ちしかないですね
電話問い合わせできないからほんと不便です
0098名無しの歌姫 (ワッチョイW 41a4-qqhj)
垢版 |
2021/07/23(金) 07:30:42.60ID:fgQh5UZf0
>>96
FC分発見前なら
一週間くらい前にチケット来るよ

俺も問い合わせしたけどスルーで
曜日そのままでチケットが来た

ファンクラブもうちょいシステム化して欲しい
0099名無しの歌姫 (ワッチョイW 13f0-Q1PL)
垢版 |
2021/07/23(金) 09:59:09.71ID:akBT7ZAz0
みんな色々ありがとう
振替と追加がごっちゃになってた
自分が所持してる去年の10/3のライブは10/23に自動的に振替なんだね
でも払い戻ししてない人を全員入れられなくなったから
追加公演2日設定してくれた 
申し込み多数だと抽選、落選の場合もあり
このまま待ってみます
0100名無しの歌姫 (ワッチョイW 595d-DDPI)
垢版 |
2021/07/23(金) 11:11:52.19ID:AfkO3fof0
運営は正直酷いと思う。
他のアーティストだけど、今年の会場の中からまず振替希望日を募って、余ったら次にファンクラブ向けに発売、それから一般発売だった。
今どきチケットは電子じゃないし、インスタもTwitterもしないしじゃこの先厳しそう。
聖子が頑張ってる分、もったいないから運営もチャレンジしてほしいよ。
0101名無しの歌姫 (ワッチョイ 191b-cFxb)
垢版 |
2021/07/23(金) 12:30:46.79ID:wQN2NIYY0
今はファンクラブの入会手続きが公式サイト内で出来るアーティストもいるんだよね
そういう時代の流れを見ると運営の色々な手続き方法は古臭いし面倒だな、と思うこともある
でも個人事務所だから金銭的な面でも改善は難しいんだろうけど
ただ問い合わせしても返信が返ってこないのはさすがに何とかして欲しい
0102名無しの歌姫 (ワッチョイW 499d-T/lY)
垢版 |
2021/07/23(金) 13:21:27.58ID:1BE8w9tS0
ソフトの導入なんてのは簡単にできる
でも若い世代ばかりのアーティストと違って
それに付いて来れない会員が少なくない
最新システムに戸惑うファンがいたら
公平性から戸惑うファンの方に全体を合わせる

振り込み情報や会員情報はデータベース化していて
発券や配送は代行してくれる会社に委託
なんでも手作業でやってると思ってる輩がいるのも世代なんだろうか?


振替え希望日なんて募ったらその調整にファンも事務所も手間が掛かる
主催者側で割り振りして知らせを貰う方が賢明だな
それで都合が合わなければキャンセルを受付ますよが効率的
多少の文句が出ようと、キャパを超えたら公演そのものが出来なくなるわけだから

調整出来るのは会員分だけなんだし
この状況下では清濁併せ呑まないと立ち行かない
逆に熱心なファンに甘えるしかない状況なんだと頭を切り替えて
ここは聖子を助けてあげようじゃないか
0103名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/23(金) 16:24:13.28
確かに聖子に負担をかけさせるのは忍びないな
聖子も来年で還暦、ファンも聖子と同世代が殆どで最新システム導入したら困惑するかもしれない
0104名無しの歌姫 (ワッチョイW 499d-T/lY)
垢版 |
2021/07/23(金) 17:36:32.45ID:1BE8w9tS0
>>103
別に聖子が事務作業をするわけではない
デジタルの苦手意識は年齢よりその人の生活環境による
ファンなら知っての通り聖子ファンはもっと年齢層が厚い
ただシステムの入り口をマイノリティに合わせるのも商売の方法というだけ
0106名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/24(土) 00:08:32.50
● 松田聖子のシングル曲人気ランキングNo.1が決定!2位の「チェリーブラッサム」を抑えた1位は?

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8b426c3afb4fa338e6de74e9d75a0cf30cbefd8

2020年4月、デビュー40周年を迎えた歌手の松田聖子さん。
2021年10月20日には「続・40周年記念アルバム『SEIKO MATSUDA 2021』」が発売予定など、
今も精力的に活動し、ファンを魅了し続けています。

ねとらぼ調査隊では、6月30日から7月13日までの間
「『松田聖子』のシングル曲で一番好きな作品は?」というテーマでアンケートを実施しました。

投票総数1万1527票と多くの人に注目いただいた今回のランキング、
シングル以外の投票コメントも圧倒の612件を集めました。
さっそく結果を見ていきましょう!


● 「松田聖子」のシングル曲人気ランキング (調査期間:2021年6月30日〜7月13日)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/291045/

https://i.imgur.com/IbswOWm.jpg
https://i.imgur.com/k5GIAdL.jpg
https://i.imgur.com/y2uDDa6.jpg
0107名無しの歌姫 (ワッチョイW d99d-dMGW)
垢版 |
2021/07/24(土) 06:57:12.88ID:OrAvoWBp0
赤いスィトピーの人気を瞳はダイヤモンドが上回る。
ちゃんと音楽の土壌は出来ていたって事なんかね?
俺一押しの白いパラソルも8位にランクイン!
0108名無しの歌姫 (スフッ Sd33-qqhj)
垢版 |
2021/07/24(土) 07:00:33.85ID:TY1rTktYd
>>106
明菜より投票数少なかったよ
わずかだけど
もっと俺たちもしっかりしないと
聖子は毎年コンスタントに活動してる分
新鮮味にかけて
ファン以外には関心が低くなっている
これがメジャーなCM も取れなくなった理由
0109名無しの歌姫 (ワッチョイ 2994-bSA8)
垢版 |
2021/07/24(土) 09:23:11.96ID:5X9kqCdH0
スイートピーよりもダイアモンドの方が上なのは
メロディよりも歌唱力を理解する聖子ファンらしい
0110名無しの歌姫 (ワッチョイ fb96-JZH5)
垢版 |
2021/07/24(土) 13:05:50.56ID:RHtG+QCN0
聖子ファンからするとスイートピーはもう飽き飽きってのが本音だなw
0111名無しの歌姫 (アウアウウー Sa5d-RsEq)
垢版 |
2021/07/24(土) 13:32:40.04ID:2PlnB2PJa
>>108
ファン以外が投票してる明菜と
ファンがだらだらと投票した聖子が僅差ってこと?



笑っちゃうのが明菜スレでも
聖子より投票数が多かった!って
何度も何度も書き込んでる奴がいて
そいつは決まって朝の7時くらいに書き込んでたっけ
0113名無しの歌姫
垢版 |
2021/07/24(土) 14:57:39.25
>>107
この手のアンケートは過去にも何度とあったから、
より定番を避けた感じはあるね。
やはり一曲に絞るのは難しい。
次回あるとしたら、5曲まで順位付けで選べることにして、
各順位にそれぞれ持ち点があり、
投票結果はその点数を合算した順位でにしたら面白いかも。


>>108
>>111
自分は明菜のシングルアンケートの方にも投票したよ。
伊代、小泉、ひろ子、知世、Winkにも。
そして全員が全員、一曲選出は難しかった。
0115名無しの歌姫 (ワッチョイ 2994-bSA8)
垢版 |
2021/07/24(土) 19:24:36.06ID:5X9kqCdH0
同じユーミンの小麦色のマーメイドも素晴らしい
ちょっとビーチボーイズのブライアン・ウィルソンっぽいメロディラインかなと思う
ユーミン自身はプロコルハルムが好きらしいけど
0117名無しの歌姫 (ワッチョイ 9933-MYQi)
垢版 |
2021/07/25(日) 23:50:33.24ID:Yuh4Ygdx0
こういうこというとあれだけど、遅ればせながら自分も聖子ファンになるまでは、
どっちかっていうと明菜の方が好きだったんだよな。
ただ全盛期の魅力を知ると聖子が凄いってなっちゃったんだけど。
ファンになるまでは好きになれないキツイおばさんって感じだった。
あと何が何でも聖子が嫌いで明菜が好きになったって人も多そうなんで、
この人はほんと色眼鏡っていうか、色々損してる部分あると感じるなぁ。
0118名無しの歌姫 (FAX! 132d-NgAp)
垢版 |
2021/07/26(月) 10:33:51.48ID:f+5IQVx/0FOX
>>114
「赤スイ」は結構アンチ多い。
詞が古臭い、サビが平凡、イントロがつまらない(全般的に松任谷正隆のアレンジは良くない、やはり聖子には大村雅朗)etc

やはりユーミン提供の聖子曲ベストは「瞳はダイアモンド」だと思うし、当然の結果だと思う。
0119名無しの歌姫 (FAX! 132d-NgAp)
垢版 |
2021/07/26(月) 10:36:58.11ID:f+5IQVx/0FOX
>>117
私は曲から入ったんで。あまり明菜のライターは好きではないというのか。
財津・ユーミン・尾崎亜美などの聖子の作曲家陣の方が好きだった。
聖子と明菜、両方シングル一位にしてるのは細野晴臣(明菜の「禁区」)だけじゃないかな。
0120名無しの歌姫 (FAX! 132d-NgAp)
垢版 |
2021/07/26(月) 10:39:57.96ID:f+5IQVx/0FOX
>>115
ユーミンのプロコル・ハルム好きは「青い影」そっくりの「翳りゆく部屋」からも明らか。
ただし、小麦色のマーメイドは正直言ってシングルにしては地味。
まあユーミン提供曲は全部シングルのはず(多分アルバム提供は断ったのかも)で
プロデューサーとしても「これはアルバム曲にしてください」とは言えなかったのだろうけど。
0121名無しの歌姫 (FAX! 132d-NgAp)
垢版 |
2021/07/26(月) 10:43:10.56ID:f+5IQVx/0FOX
>>106
トップ10中、財津和夫が3曲、呉田軽穂(ユーミン)が2曲、あとは全部1曲ずつのバラケぶり。
いかに多様なライターから曲提供されたかよくわかる。
0122名無しの歌姫 (FAX! 132d-NgAp)
垢版 |
2021/07/26(月) 10:45:34.80ID:f+5IQVx/0FOX
>>109
意味不明だけど、メロディの完成度なら「瞳はダイアモンド」のほうが数段上。

「赤スイ」は、単に歌いやすいカラオケ人気曲でしかない。
0123名無しの歌姫 (FAX! 132d-NgAp)
垢版 |
2021/07/26(月) 10:50:43.35ID:f+5IQVx/0FOX
>>108
聖子の場合「瑠璃色の地球」「制服」など、シングルA面ではない名曲が多い
選択肢にあるのと、ないのとでは、投票する手間が段違い。これで投票をやめてる人も多いんじゃないかな。

そんな事情も考慮せず単純に総合票数を比較するなんてナンセンスの極みだね。
てか、明菜なんてどうでもいいんですが。別に競争する必要など全く無いし。
0125名無しの歌姫 (ワッチョイ 9933-MYQi)
垢版 |
2021/07/26(月) 17:21:23.93ID:LG4u83CG0
赤いスイートピーはサビの部分のスイィィィトピ〜♪の「ィ」の部分に、
レコード音源だと初期聖子の掠れ声の名残があってすごく好き。
0126名無しの歌姫 (ワッチョイ 8b32-MYQi)
垢版 |
2021/07/26(月) 18:23:22.19ID:0hssFVmB0
>>118
なるほど
赤スイよりダイアモンドのほうが編曲がいいのは同意だね
但しかなりハイレベルな意味での競い合いで両方共クオリティは高い
0128名無しの歌姫 (ワッチョイ 132d-NgAp)
垢版 |
2021/07/26(月) 21:16:11.43ID:f+5IQVx/0
>>126
ユーミンが後に聖子曲のセルフカバーしたのは確か「瞳はダイアモンド」だけだし、
ユーミン的にも「瞳はダイアモンド」が一番上出来だと思ってるらしい。

(もし別のセルフカバー曲があったらごめんなさい)
0130名無しの歌姫 (ワッチョイ 2994-bSA8)
垢版 |
2021/07/27(火) 06:04:03.86ID:zxayi8vK0
>>127
一時スペインで人気が出たぞ

は、韓国ごときの評価など一ミリも嬉しくないな
0132名無しの歌姫 (ワッチョイ 132d-NgAp)
垢版 |
2021/07/28(水) 20:48:31.06ID:SExoWmAg0
>>130
KPOPを生み出した韓国の評価だから素直に嬉しいよ。
はっきり言って今の世界的人気はKPOP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>JPOP
って感じだし。
人間謙虚さが必要だよ。
0134名無しの歌姫 (ワッチョイ 4533-Oj7i)
垢版 |
2021/08/01(日) 00:02:03.06ID:WJlkxoNo0
KPOPは世界戦略をずっと見据えてたからなぁ。
ダイナマイト聴いたとき良い曲と思ったと同時に懐かしさを感じた。
ちょっと前のイギリスやアメリカのアイドルポップスグループと似たテイストなのよね。
だからって音楽性が高いとかそういうのとは別で、
単純に80年代の日本の楽曲が当時表向きには韓国で禁止されてたから、
ある意味動画配信で知ってカルチャーショックだったんだと分析してる人がいたな。

やっぱあの時代を知らない若者にとっては、聖子明菜の全盛期は逆に新鮮だと思うわ。
0135名無しの歌姫 (ワッチョイ cd94-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 07:08:54.10ID:6B4Q8z840
聖子明菜の曲はちゃんと日本人が作ってるがKポップは…
0136名無しの歌姫
垢版 |
2021/08/01(日) 18:33:00.96
● テレビ朝日系列『関ジャム』8月1日(日)は【レジェンド作詞家 松本隆特集】

https://www.tv-asahi.co.jp/kanjam/

これまで番組でも度々話題に上がるレジェンド作詞家、松本隆。

作詞活動50周年、アイドルソングやバンド曲など様々なジャンルで
誰もが知る大ヒット曲を生み出し続ける松本隆。
その音楽的スゴさを紐解いていきます!

松本隆と多くの作品を共にしてきた音楽プロデューサー武部聡志、
番組ではお馴染みの作詞家いしわたり淳治、シンガーソングライター川崎鷹也、
3名の音楽のプロ達から松本への質問に、今回はご本人が回答!

「あの名曲の名フレーズに込められた意味とは?」「作詞におけるルールは?」など
松本隆の貴重な証言で、レジェンドの凄さが明らかに!

ジャムセッションは
松本隆作詞の名曲 大滝詠一「君は天然色」を
武部・川崎・横山・丸山・安田でセッション!

https://i.imgur.com/UbbKc4H.jpg
0137名無しの歌姫
垢版 |
2021/08/02(月) 06:39:30.81
去年の関ジャニ番組で「聖子特集」やったとき武部さんと野崎さん二人が並んでいて色々語っていたけど
やっぱり武部さんと野崎さんじゃ音楽的な学識、キャリア含めて比較にもならないね
船山さんが一時期アレンジを担当していたように武部さんと組んでアルバム作ってくれないかな
野崎さんは聖子の言いなりだけど、武部さんならセルフでも色々と斬新なアイデアを提案して
良い意味で化学反応が起きると思うんだよね、予算的に厳しいかもしれないが
0139名無しの歌姫 (ワッチョイW cef9-XjB8)
垢版 |
2021/08/02(月) 14:33:29.04ID:mK6DlFxq0
皆さんご存じだと思うけど、武部さん、フジのとか、大きな音楽祭で、たくさんの曲のピアノ伴奏(昨日みたいにアレンジもかしらね)してるし、多忙な方だと思う。
0141名無しの歌姫 (ワッチョイ 4533-QEAr)
垢版 |
2021/08/02(月) 17:23:51.23ID:SS/tDlgu0
松本隆が「否定形は使わない」って話のくだりが、性格を表してるような気がして、
虚構でも明るく生きていこうって、前向きさを大切にしてる人なんだなって思ったな。
聖子に惹かれていった理由もわかるというか。

あと大瀧詠一も聖子も素敵なカバーがなされてるけど、
やっぱ豪華すぎて採算無視のフィルスペクターサウンド、聖子の声ってあのときだけのもだな。
自分の中で二つが合わさった風立ちぬはやっぱ別格。
0142名無しの歌姫 (アウアウキー Sa5d-Eslj)
垢版 |
2021/08/03(火) 15:35:57.75ID:HBbNFVBTa
武部さん高いから使えない
安い野崎さんで妥協
0143名無しの歌姫 (ワッチョイW cef9-XjB8)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:50:18.69ID:K8hAsWEs0
そう思えば2015のビビデバの編曲陣は豪華だった。曲は聖子だけど、武部、島田、良喜、栗尾、小倉、野崎さんよ。6人も!35周年だったからかしら。今からこのアルバム聴いてみるわ!
0144名無しの歌姫
垢版 |
2021/08/04(水) 06:41:42.04
137です

もちろん武部さんが超多忙なのは知っています
ただ斉藤由貴の35周年企画には全面的にバックアップして色んなメディアに由貴と出まくったでしょ
聖子とは数回程度しか仕事してないし思い入れも違うと思うけど
武部さんだったらどういうアプローチをしてくれるのかなあ、という期待話です
0146名無しの歌姫 (ワッチョイW cef9-XjB8)
垢版 |
2021/08/04(水) 11:54:08.54ID:7myryCNN0
2121アルバムには「BLUE LAGOON」「アリス」入るってネット記事で見た。昨年から聖子は、そういうモードなのかとは思うけど、
来年辺り、80年代意識しても、そうでなくてもいいから、ほんと、王道POPSを新曲で出して欲しい!
0148名無しの歌姫 (アウアウキー Sa5d-LgtW)
垢版 |
2021/08/04(水) 15:54:20.01ID:4qxV73Pma
BONES〜骨は語る のシーズン5に松田聖子が出ていた
0151名無しの歌姫 (ワッチョイW cef9-XjB8)
垢版 |
2021/08/04(水) 21:15:08.78ID:7myryCNN0
>>149 今日?どこかで放送あったのかしら。見たかったわ。もう一度!
0152名無しの歌姫 (ワッチョイW d596-IeuG)
垢版 |
2021/08/05(木) 02:39:41.32ID:XZHu3jPV0
あと3曲の過去曲は何だろう
フレッシュフレッシュのところが辛いだろうし夏の扉は入らない気がする
ロックンルージュも
シングルだと天使のウインク、渚のバルコニーあたりかな
アルバム曲だと星空のドライブとか真冬の恋人たちあたり?
0153名無しの歌姫 (ワッチョイW cef9-XjB8)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:26:57.99ID:jDgUA2OY0
久々秋冬のアルバムだから、期待高まる!アルバム出ると、いつもそのとおりのことが起きるのよ。だから風立ちぬとか、瞳はダイアモンドだったらどうしよう笑
0155名無しの歌姫 (ワッチョイ 165b-QEAr)
垢版 |
2021/08/05(木) 17:17:40.13ID:5YMVdlvd0
同じパターン好きだし 何かの英語詞入れてくるんじゃないの?
バルコニーとか

とりあえず今回は見送ります
0156名無しの歌姫 (アウアウウー Sa09-7dvv)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:21:19.03ID:JZCBZF++a
さいアリ初日の動画が公開されてた
声を出せない代わりなのか今年はキンブレ持ってる人が多いような
赤スイではちゃんと赤色にして振ってる
みんな制約の中で新しい楽しみ方を探しているんだね
0158名無しの歌姫 (ワッチョイW 1bf9-LD8d)
垢版 |
2021/08/06(金) 02:53:58.70ID:HUOEWHji0
>>153 6月3日(夏)発売予定が9月30日(秋)に延期だから、今年とはちょっと事情が違うわよね。
0159名無しの歌姫 (ワッチョイ eb32-2tbN)
垢版 |
2021/08/06(金) 16:27:38.51ID:PTEX5OLb0
>>155
シーサイドバルコニーという
英語詞で歌ったことあったよね
それの再録でいいんじゃないの
0160名無しの歌姫 (アウアウキー Saad-dh3f)
垢版 |
2021/08/06(金) 17:53:58.49ID:GNILP49za
ツアー中に映像出すの珍しいね
これから内容変えてくるのかな?
0161名無しの歌姫
垢版 |
2021/08/08(日) 01:05:54.68
>>51-55
re:minder 最新18コラムの集中追加 『特集:松本隆 × 松田聖子』 + 5コラム


● 作詞は松本隆、松田聖子の「白いパラソル」って「君は天然色」の兄妹ソング?
https://reminder.top/157613297/

● 松田聖子の声が出ない… 苦難の名曲「風立ちぬ」に彩りを添えた松本隆の作詞術
https://reminder.top/525771256/

● 記録より記憶に残る名曲、松田聖子「赤いスイートピー」
https://reminder.top/243230035/

● 松田聖子「渚のバルコニー」松本隆が描く、女の子のW妄想Wお泊まりソング
https://reminder.top/472222991/

● 松田聖子「小麦色のマーメイド」最後につぶやかれる “好きよ 嫌いよ” の謎
https://reminder.top/790450175/

● トゥルリラーとは風の音? 松田聖子の究極癒しソング「野ばらのエチュード」
https://reminder.top/175211373/

● 新記録を樹立した松田聖子「秘密の花園」に隠された松本隆のムーンライトマジック
https://reminder.top/218523719/

● 松田聖子「天国のキッス」松本隆が描いた自分の意志と感情に素直な “女の子のリアル”
https://reminder.top/428064989/

● 松田聖子「ガラスの林檎」松本隆が歌詞に閉じ込めた “聖性” の極み
https://reminder.top/379982138/

● 松田聖子と幾田りらそれぞれの魅力「SWEET MEMORIES」が映し出す心の景色
https://reminder.top/241212807/

● 1983年度の松田聖子は特別!2作連続両A面「瞳はダイアモンド / 蒼いフォトグラフ」
https://reminder.top/680659068/

● 松本隆 × 松田聖子の最高傑作「瞳はダイアモンド」にちりばめられた美しきフレーズ
https://reminder.top/667359730/

● 松田聖子「蒼いフォトグラフ」松本隆が描く “風街発横浜” の風情
https://reminder.top/537008865/
0162名無しの歌姫
垢版 |
2021/08/08(日) 01:07:25.78
● 松田聖子「Rock'n Rouge」作詞に苦労した松本隆が描くコミカルなラブストーリー
https://reminder.top/741338248/

● 松本隆が「時間の国のアリス」で予言した “松田聖子=永遠のアイドル”
https://reminder.top/490294310/

● 松田聖子の映画主題歌「夏服のイヴ」松本隆が描いた歌詞はアダムとイヴの世界
https://reminder.top/472952099/

● 松田聖子「ピンクのモーツァルト」松本隆が仕込んだ謎めいた言葉たち
https://reminder.top/288184943/

● 松本隆が「ハートのイアリング」で予言した松田聖子の恋愛物語?
https://reminder.top/726010069/



※※※※※※※※※※※※※※※

● 松田聖子「青い珊瑚礁」カマチのいとこがトップアイドルになった1980年の夏
https://reminder.top/781605248/

● 1980年代と「青い珊瑚礁」〜 母親にだって、青春時代があったんだ
https://reminder.top/160365350/

● 夏の扉とルビーの指環、松田聖子の運命を決定づける神曲と立ちはだかる最強の敵
https://reminder.top/449009912/

● 松田聖子「シルエット」2つの表情をもったチャーミングなアルバム
https://reminder.top/578821122/

● 80’s POPs を彩るモータウン・ビート、ジェームス・ジェマーソンに花束を♪
https://reminder.top/187692439/
0163名無しの歌姫
垢版 |
2021/08/08(日) 01:07:42.11
● 小泉今日子、ABEMA初出演で松田聖子を熱唱!新番組「PEEK CAR BOO」

https://thetv.jp/news/detail/1044888/

YOUとチュートリアルの徳井義実が、
女優で歌手の小泉今日子をスペシャルゲストに、
ドライブをしながらトークや歌をくり広げる新番組「PEEK CAR BOO」が、
8月5日(木)夜9:45より全4回にわたって放送されることが決定した。

今回、YOUが20年来の仲であるABEMA初出演の小泉に声をかけ、
「キョンキョンは元ヤンなのか?」「キョンキョンは歌がヘタなのか?」
「キョンキョンは下ネタNGなのか?」など、タブーなしのトークを見ることができる。

これまでメディアでは語られてこなかったYOUと小泉の本音全開のプライベートトークに加え、
スタイリスト“徳子”にふんした徳井とともに、3人で名曲を次々に歌いあげる。
小泉が、自身のヒット曲の数々はもちろん、
「ほぼ全曲歌える」というほど思い入れのある、松田聖子の名曲も熱唱する。
そして、それぞれの曲が彩った時代の思い出を振り返っていく。

ご機嫌な3人がくり広げる、ご機嫌なトークと歌を楽しむことができる。

● PEEK CAR BOO #1(8月11日まで視聴可能)
https://abema.tv/channels/abema-special/slots/BNYGNVFezNSKno
0164名無しの歌姫 (ワッチョイ 6194-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:53:51.82ID:Gofj8I+I0
今日のフジでやる番組には聖子の映像は出るんだろうか
0169名無しの歌姫 (アウアウキー Sa69-Iv6w)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:13:49.55ID:p+P4YS1Ua
日航機事故の恐ろしい真相を当時の国民は誰も知らなかったからな
0170名無しの歌姫 (ワッチョイ 46aa-sbZG)
垢版 |
2021/08/14(土) 23:01:50.22ID:BzXAnvYX0
朗報です。ジブリの熱風に連載されていた松本さんの連載記事が10月に書籍化されます。
10月といえば、『SEIKO MATSUDA2021』の発売もあるし、松本さん作詞の新曲くるかもよ?

https://news.yahoo.co.jp/articles/47a7753530943612863b19ec9545401081a8a383?page=8

(中略)
実は私事なんですが、この50周年に先駆けて松本さんの中に通底しているものを追ってみたいなと思って始めた連載がありました。スタジオジブリの月刊誌「熱風」という雑誌の中で「風街とデラシネ : 作詞家・松本隆の50年」という連載なんですが、10月にそれが書籍になります。それに連動したアルバムも出る予定なんですが、この話は10月にまた続きをやりたいなと思います。亀田さんの話、松本さんの話。とてもためになりました。そういう番組でした。
0174名無しの歌姫 (ワッチョイ 2e33-sbZG)
垢版 |
2021/08/18(水) 13:47:29.00ID:zH2zDkRO0
読んでみたけどあれだな、大した記事じゃないけど、
そろそろこの人のファンが金を持ってるから付いてくるんだって表現をやめたらいいと思うがな。
ある意味事実ではあるけど、結局この時代の芸能人には全員当てはまることで、
彼女と同等か人気のあるアーティストはいたけど、現状このレベルで活動続けてる人が他にどれだけいるか?っていう。
0175名無しの歌姫 (スッップ Sd62-2/OR)
垢版 |
2021/08/18(水) 18:36:35.73ID:Mk8Wp2iod
大抵はアイドルとしてのピークを過ぎると女優やタレントに転向するパターンが多い中、還暦まで毎年シングルもアルバムも出してコンサートもディナーショーも続けてるのは凄い。
0176名無しの歌姫 (ワッチョイW 2e2e-nSuc)
垢版 |
2021/08/18(水) 23:09:56.91ID:VTb21tJu0
それだけならトシちゃんとかもそうで、
活動してお布施をしてくれるファンは
この時代のタレントならそれのりにいるんだけど、
聖子は規模が全然違うでしょ。
1番大きな全盛期は80年代初期のアイドルが、いまこれだけ人を引き付けられるのは、
当時からの熱心なファン以外も隠れファンや、
時代を超えたファンも呼び込んだからじゃないかと。

活動続けるだけなら、同じ時代に一応いるけど、
普通ファンは少しずつ離れていくから武道館なんかでできない。
0177名無しの歌姫 (ワッチョイW 999d-yOfR)
垢版 |
2021/08/18(水) 23:11:26.09ID:XtpmGBnO0
>>86

■オリコン・アルバムウィークリー(2021/08/23付)

248位:松田聖子『SEIKO STORY』 141枚 (累計:37,479枚)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

再浮上「SEIKO STORY 〜80's HITS COLLECTION」 デイリー推移
46:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→42位→42位 [週間067位・***640枚/累計31,969枚]
47:36位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間108位・***388枚/累計32,357枚]
48:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間102位・***350枚/累計32,707枚]
49:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間163位・***304枚/累計33,011枚]
50:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***201枚/累計33,212枚]
51:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***161枚/累計33,373枚]
52:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間233位・***195枚/累計33,568枚]
53:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間257位・***173枚/累計33,741枚]
54:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間268位・***186枚/累計33,927枚]
55:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間263位・***203枚/累計34,130枚]
56:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間291位・***177枚/累計34,307枚]
57:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間276位・***265枚/累計34,572枚]
58:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間171位・***267枚/累計34,839枚]
59:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間204位・***196枚/累計35,035枚]
60:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間196位・***196枚/累計35,231枚]
61:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間164位・***336枚/累計35,567枚]
62:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間180位・***329枚/累計35,896枚]
63:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間267位・***151枚/累計36,047枚]
64:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間295位・***142枚/累計36,189枚]
65:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間287位・***187枚/累計36,376枚]
66:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間202位・***257枚/累計36,633枚]
67:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間244位・***221枚/累計36,854枚]
68:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間139位・***319枚/累計37,173枚]
69:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間220位・***165枚/累計37,338枚]
70:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間248位・***141枚/累計37,479枚]
0178名無しの歌姫 (ワッチョイ e533-sbZG)
垢版 |
2021/08/19(木) 08:59:47.10ID:8Ajhkr6y0
コンサートへ行かれた方へ質問です
来週末名古屋のコンサートへ行きますが、
開始までの時間にホールで流れているアルバム曲、
今年はどのアルバム曲が流れてますか?
ご存知の方お願いします。
0179名無しの歌姫 (ワッチョイ e533-sbZG)
垢版 |
2021/08/19(木) 08:59:47.10ID:8Ajhkr6y0
コンサートへ行かれた方へ質問です
来週末名古屋のコンサートへ行きますが、
開始までの時間にホールで流れているアルバム曲、
今年はどのアルバム曲が流れてますか?
ご存知の方お願いします。
0181名無しの歌姫 (ワッチョイ e533-sbZG)
垢版 |
2021/08/19(木) 09:20:57.62ID:8Ajhkr6y0
早速のご回答ありがとうございました。
0183名無しの歌姫 (ワッチョイW 46f9-cQYd)
垢版 |
2021/08/19(木) 21:48:51.54ID:viSOqix30
ローカル局の話なので、見てる方絶対いないと思うけど、道路の映像をLIVEで流しているのがあるの。
バックに新旧色々な曲が流れるから、ぼ〜っと見ていたら、アリスのイントロが!
原盤よねと思ったら、2021だったの。こんな聴き方初めてだったけど、何だかすごく良かったわ。アリス2021!
0185名無しの歌姫 (ワッチョイ 7f45-RUy2)
垢版 |
2021/08/20(金) 16:15:57.18ID:2QNl+AsW0
>>163
つべに天才されてたので観たけど
キョンやyouだけじゃなく徳井までもが1コーラスだけじゃなく
フルコーラスそらで歌えてるのが凄いなと思った
徳井に至ってはデビュー時5歳なのに
前から言ってたけどキョンは相当の松田さん好きだとわかるな

あと渡辺満里奈もラジオでこの前聖子マニアっぷりを話してたし
犬nkの40周年記念特番も録画して観て何回も繰り返し見てるらしいが
おにゃんこたちは美奈代にしてもゆうゆにしても完璧世代だもんな

ドンピシャ世代より大分下のモー娘たちでも何人か聖子マニアいたが
0187名無しの歌姫
垢版 |
2021/08/21(土) 08:32:07.28
つべに上がってる今日子とyouと徳井の動画のコメント欄に
「昔、今日子はANNで聖子の悪口言っていたのに」とあったけど、
たとえ昔はそうでも今は色んな媒体で聖子リスペクト発言しているから、別にいいんじゃね?って思った。
0189名無しの歌姫 (ワッチョイ ff33-RUy2)
垢版 |
2021/08/21(土) 13:22:27.39ID:R3vv5dDp0
まあキョンキョンだけじゃなく、聖子のファンって一時期離れてた人も多そうだし、
今おっかけてる人でも愛人にジャケット撮らせたり、
髪型や自作曲の乱発に「やれやれ」と思いつつ付いて言ってる人がいそうだし、
自分は表裏一体な難しい感情を常にこの人に抱き合わせてるから、
人に聖子の話するときも良い部分悪い部分語ったうえで「でも大好きだけどね」ってなるわ。
0193名無しの歌姫 (ワッチョイW 9f96-JTUD)
垢版 |
2021/08/21(土) 23:25:07.51ID:YETOKcQ40
ていうか好きとか嫌いとかそういう次元じゃないんだよね聖子の場合は
1960年代生まれにとっては松田聖子ってのは青春であり同じ時代を生きたスターであり、
同性にとっての憧れの的であり誇りであり
ファンじゃなくても聖子の歌を聞けば当時の思い出がリンクする

好き嫌いを超越した人物だと思う
今の世代には理解できないだろうけど
0194名無しの歌姫 (ワッチョイ ff33-RUy2)
垢版 |
2021/08/22(日) 00:58:29.78ID:OyfE67KC0
聖子とトシちゃん世代は日本で一番幸せな時代を生きたかもね。
世代じゃない聖子ファンの自分にとっては動画サイトで儚い夢を見させてもらってる感じ。
0195名無しの歌姫 (ワッチョイ 7f4c-TwDl)
垢版 |
2021/08/22(日) 09:35:52.61ID:oSrcG0u20
俺も聖子やトシ、マッチ、明菜、今日子や80年代前半のアイドルと同じ時間を過ごせて幸せだったと思う
みんなそれぞれ魅力あったし、何よりも日本が明るく華やかな時代だった
0197名無しの歌姫 (ワッチョイ 7f60-73jI)
垢版 |
2021/08/23(月) 06:46:19.78ID:f9aIECMy0
日本和装のCM超久しぶりに見たわ
まだ契約続いてたのね
0199名無しの歌姫
垢版 |
2021/08/24(火) 08:25:05.32
● <松田聖子>デビュー40周年ツアーの初日公演をWOWOWで独占放送&配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc6b70024c394315ba6f7db0f78b590f59087482

松田聖子のワンマンライブ
「Happy 40th Anniversary!! Seiko Matsuda Concert Tour 2020〜2021
"Singles & Very Best Songs Collection!!"」の模様が、
10月31日(日)にWOWOWでオンエアされることが決定した。

松田のアーティスト活動40周年を祝して現在行われているライブツアー。
WOWOWでは、6月5日に埼玉・さいたまスーパーアリーナで行われた
ツアー初日公演の模様を放送する。

● WOWOWプライム / WOWOWオンデマンド
● 松田聖子
● Seiko Matsuda Concert Tour 2020〜2021 "Singles & Very Best Songs Collection!!"
● 2021年10月31日(日)20:00〜

https://i.imgur.com/qzRtZT8.jpg
0201名無しの歌姫
垢版 |
2021/08/24(火) 08:25:27.90
● 題名のない音楽会『海の協奏曲の音楽会』:もしもロッシーニが「青い珊瑚礁」をアレンジしたら?

大人気企画!もしもクラシックの巨匠が人気Jポップをアレンジしたらどうなるのか?
シリーズ第6弾!今回は誰もが知っている「海」にまつわる「昭和ポップス」を
クラシックの巨匠がアレンジしたら一体どうなるのか?
今回も壮大な遊びに挑戦しました!
松田聖子楽曲の取り上げは今回で三回目になります。
♪辻彩奈、伊藤悠貴、木竜馬、鈴木優人、東京交響楽団


● BSテレビ朝日:題名のない音楽会『海の協奏曲の音楽会』
● 再放送日:2021年8月25日(水)23:00 (オリジナル放送日:8月21日(土))
● 公式ページ(試聴可能)
https://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2017/sphone/Broadcast/?pid=0295

https://i.imgur.com/hX6a9BC.jpg
0202名無しの歌姫 (ワッチョイ ff5b-YC+D)
垢版 |
2021/08/24(火) 11:35:35.76ID:WkN6KjMb0
名古屋やるよね?
大阪も現在 緊事態中でもJSBなどけっこうやってるし
0203名無しの歌姫 (ワッチョイ 7f45-YC+D)
垢版 |
2021/08/24(火) 19:29:17.02ID:93h6e51R0
>>187
聖子の悪口を言ったというんじゃなくて、
デビュー当時聖子カットをしてフリフリの衣装を着て聖子のマネをしてた自分を
気持ち悪くて殴りたいと言ってただけだろ
自分のキャラじゃないのに
0205名無しの歌姫 (アークセー Sx73-4c1k)
垢版 |
2021/08/24(火) 19:54:58.03ID:KMn0SOv4x
>>202
屋内ライブは大丈夫だろう
ドームライブは続々中止になっているね
野球はやっているのにおかしな話だ
0206名無しの歌姫 (ワッチョイ ff33-YC+D)
垢版 |
2021/08/24(火) 20:44:27.36ID:y0Kr5iGl0
MISIAの件もあるからアーティストへの風当たりは強いんだけどさ、
クラスターが心配なのもいいけど、聖子自身が感染しないか不安だよ。
意外と健康的な出不精ってのは知ってるから私生活のリスクは低いのかもしれんけど。
スタッフとかの打ち上げとか、歳が歳だけにちょっとしたことが心配だわ。
0208名無しの歌姫 (アウアウウー Sa63-4c1k)
垢版 |
2021/08/25(水) 14:02:24.99ID:yOBYbCxla
聖子はワクチン打ったんだろうか
酒もタバコもやらない超健康体じゃ副反応のデメリットしかないけどコロナについて医者の旦那とどんな話してるのか気になる
0209名無しの歌姫 (ワッチョイ ff5b-YC+D)
垢版 |
2021/08/25(水) 16:58:27.81ID:UrI4RQH+0
医者関係ワクチンは手に入りやすかったから
聖子はとっくに済でしょ
0210名無しの歌姫 (アウアウウー Sa85-+gWh)
垢版 |
2021/08/28(土) 14:57:37.13ID:MUjJeHHLa
声出せないんだからエビなんかやらんでいい
コロナを機にエビは廃止だ
歌って欲しそうな空気作るんじゃないぞ
くれぐれも自重するように
0212名無しの歌姫 (ワッチョイ a5a4-4h9J)
垢版 |
2021/08/28(土) 21:09:03.69ID:6xWW7j4z0
エビやると他の曲削られるからな
0213名無しの歌姫 (ワッチョイW 6e84-TIQM)
垢版 |
2021/08/28(土) 22:23:29.46ID:fM10z0330
名古屋初日参加
入場前に連絡先を書いて入り口で提出
グッズ売場は検温と人数制限
入場時に再度検温と手消毒
帰りはブロック毎に順番に退場

聖子に話しかける奴はとりあえず皆無、声援もうっかり程度

席はわざと作った空席以外にも(多分自主的にキャンセルした人もいたので)結構空席があったイメージ

以上
0214名無しの歌姫 (ニククエ 4533-q8ax)
垢版 |
2021/08/29(日) 16:55:09.53ID:qnIe3duG0NIKU
10月31日にWOWOWでさいたまスーパーアリーナ開催時の放送があるらしいですが
DVDの発売もあるのでしょうか?
0216名無しの歌姫 (ニククエ 2994-4thN)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:15:43.59ID:O8P/CAHA0NIKU
どうせリピート放送あるから入るのは11月からがいいかな
9〜10月の放送リストをざざっと見たんだが大した映画もショーもなかった
wowowって以前はもっと映画チョイスのセンスが良かった気がするんだがこの2か月がたまたまつまんないのかね
0217名無しの歌姫 (ニククエ 8696-OG9S)
垢版 |
2021/08/29(日) 19:47:47.18ID:HlN5/hFw0NIKU
どうせ放送するなら昨年大晦日のライブをだな
0220名無しの歌姫 (ワッチョイW 2930-Ult/)
垢版 |
2021/08/30(月) 00:47:39.68ID:B2L4n3Cc0
名古屋2日目に初参戦してきた
愛知県27日から非常事態宣言に変わってイベントは5000人かつ収容人数の半分までなんだけど、あれはもっと入ってるだろw
最初の3曲アレ必要なのかい?時間の国のアリスからのオープニングにしたら長いお着替えタイム減らせるのに
衣装チェンジはして欲しいけれど待ち時間が長いよ 客がトイレ休憩に行くLIVE初めてだw
ステージをダンサーたちにお任せするくらいなら
つなぎの映像をコンサート用に作って流してくれ
0222名無しの歌姫 (ワッチョイ 6e33-q8ax)
垢版 |
2021/08/30(月) 03:11:36.23ID:w03/HcA00
やれやれ・・・と思いつつも聖子を支えるファンなのであった。
もうすぐ還暦で自分より年上なんだけど、さんまか誰かが言っていた、
スターの条件の鈍感力ってのがやっぱ凄いんだね。俺はそこも含めて好きだけどさ。
0224名無しの歌姫 (アウアウウー Sa85-+gWh)
垢版 |
2021/08/30(月) 08:50:45.48ID:2owRjPU/a
お前らみたいのがエビやらせてんだろ
0225名無しの歌姫 (ワッチョイ a5a4-q8ax)
垢版 |
2021/08/30(月) 10:20:53.54ID:gFk2kDxX0
エビのせいでダブルアンコールのときは
会場からのリクエスト曲なかったわ
大阪公演の方が曲数多かった
トークも少なかったし
ダンサーやバンドの人も酷く疲れてたな

来月は横浜公演
10月の武道館
無事に開催できるのか
武道館はやれるときに公演回数伸ばしててあげたい
0226名無しの歌姫 (ワッチョイ 4533-q8ax)
垢版 |
2021/08/30(月) 15:51:31.22ID:UEkbNKih0
エアー聖子チャチャチャが、いやがうえにも気分を盛り上げてくれたよ
0227名無しの歌姫 (アウアウウー Sa85-+gWh)
垢版 |
2021/08/30(月) 21:53:52.16ID:58jbMjDya
名古屋と同日県内で開催されてたHIPHOPイベントは酷い叩かれようだ
俺は内心拍手喝采だけどこうして民度の低い野外フェス系が被害担当艦になってくれるから大丈夫だろう
0228名無しの歌姫 (ワッチョイ 8696-OG9S)
垢版 |
2021/08/30(月) 23:02:13.63ID:v94q0njI0
>>227
Zeebra<ヒップホップシーンを牽引する立場として責任を感じてます。
AK−69<HIP HOPシーンを牽引していく立場の人間として、(略)

自分で「牽引する立場」とか言うんだと思ってワロタw
そして言う事カブっててなおワロタw
0229名無しの歌姫 (ワッチョイW 2930-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 01:37:30.01ID:LHRjdGpK0
>227
>ヒップホップグループ「BAD HOP」が、9月1、2日の公演「BAD HOP THE REVENGE TOUR FINAL IN YOKOHAMA ARENA 2DAYS」(横浜アリーナ)を延期すると30日、公式ツイッターで発表した。
あのフェスの参加ミュージシャンたち主催者は違うが次は横浜アリーナだったらしい
横浜市と横浜アリーナに苦情が沢山きてこの流れ

今 名古屋のスレで同日開催のMISIAは中止したのに松田聖子はやったと叩かれているよ
今後の開催にあたってチケット販売数で入場予定数の確認されたら出来なくなるんじゃないか
各地の非常事態宣言に対応した規模に設定してあればいいけど、他のアーティストのライブでは席はひとつ置きで3階席使用せずでスカスカだったので聖子ライブには驚いたよ
0231名無しの歌姫 (ワッチョイW c996-tOnI)
垢版 |
2021/08/31(火) 03:23:11.83ID:HWREV2XH0
なぜそう思うかというと、オレは土曜に日本ガイシ、翌日の日曜には別のコンサートへ行ったが、当日の午前に「ツアーグッズの会場販売が可能になりました」というお知らせがあったことから考えてると、なんとなくそんな気がする
0232名無しの歌姫 (ワッチョイW c996-tOnI)
垢版 |
2021/08/31(火) 03:27:40.22ID:HWREV2XH0
グッズ販売は屋外じゃなく建物の中の話ね。
それと、チケットは昨年コンビニで発券していて、当日座席変更の案内をすると発表されていたけど、結局、座席変更はなく、1階席の半分ぐらいしか人が入っておらず、1階席の後ろ半分は誰も座っていなかった
0236名無しの歌姫 (ワッチョイW 2930-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 14:55:23.04ID:LHRjdGpK0
>>230
イベントのガイドラインが最大5000人だよ
少し席減らして8000人入れて開催しますが許可されると思う?当日券も売ってたよ
入場時にシート番号と名前と連絡先の記入させて検温とアルコール消毒、トイレのペーパータオルとゴミ箱置いたりで感染対策はしていたけれど、座席は密着でしたよね?
しっかりガイドライン守っての開催だったらやるやらないの判断は各アーティストの考え方の違いと突っぱねてよいと思うけれど、守られてなかったと知って聖子ちゃんにガッカリした
0237名無しの歌姫 (ワッチョイW 799d-MUTK)
垢版 |
2021/08/31(火) 15:24:31.24ID:Twrf+oej0
ワッチョイ見ると末尾が同じデバイス(Ult/)を使用
この人、中森明菜スレ主らしいから相手しない方がいいみたいよ
⇩
>>229
>>236

236 名前:名無しの歌姫 (ワッチョイW 2930-Ult/) [sage] :2021/08/31(火) 14:55:23.04 ID:LHRjdGpK0
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20210828/TmNZeWhYbzYw.html

491 名前:陽気な名無しさん (ササクッテロラ Sp51-Ult/) :2021/08/29(日) 09:01:54.22 ID:ZDvbJgUMp
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20210829/WkR2YkpnVU1w.html

465 名前:陽気な名無しさん (ワッチョイW 46e9-Ult/) :2021/08/28(土) 13:09:50.57 ID:NcYyhXo60
回線調べたり
キモイ老人だなーw
造花のスイートピー

474 名前:陽気な名無しさん (ワッチョイW 46e9-Ult/) :2021/08/28(土) 14:53:05.59 ID:NcYyhXo60
おまえも
回線回線単発IDで何度もしつけえな。
みんな聖子嫌いなんだよw
おまえの大好きな聖子スレへ
引っ込んでろよ、クソ野郎。
口臭せーんだよw
0238名無しの歌姫 (アウアウウー Sa85-/qxR)
垢版 |
2021/08/31(火) 15:39:08.82ID:U5LwNKmNa
名古屋のスレだの聞き齧りの状況など、
何が面白くてこんな嘘話を
なぜわざわざ中森明菜スレ主が書きに来るのか
理解に苦しむ
0240名無しの歌姫 (ワッチョイW 2930-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 16:03:55.12ID:LHRjdGpK0
チョット待って! なんか勘違いしてない
そんなスレ知らないですよ
名古屋の奥様スレで松田聖子のコンサートの話題になって行ってきたとは書き込めなかったw
ついでに8月14-15日モリコロパークの音楽フェスがあって小田和正・sumika・石崎ひゅーい・高橋優など大物が来てたの会場外から見てた
このイベントが全く今回のフェス問題で話題にならないのが謎
0241名無しの歌姫 (ワッチョイW 799d-MUTK)
垢版 |
2021/08/31(火) 16:31:14.75ID:Twrf+oej0
>>240
残念だけれどユーザーデバイスが同じになるような偶然はワッチョイでは起こらない
自身で自覚はなくとも書いてる内容がレス毎に支離滅裂の矛盾だらけ
お馴染みの草生やしや文章の書き癖は変えられないみたいだけれど


ワッチョイの仕組み

例:ワッチョイ1234-ABCD

1234・・・・回線のIPアドレス(回線が変われば変動する)
ABCD・・・ユーザーエージェント(使用デバイス(機器)が同じなら固定される)
0242名無しの歌姫 (ワッチョイW 2930-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 16:53:44.01ID:LHRjdGpK0
戸建て住宅でスマホから普通に書き込んでいるだけですよ
>>237で紹介している書き込みは本当に私ではありません
ファンサイトの嫌がらせも知りません

うちの家族の書き込みなの?スマホ別だよ何?
28日(土)の午後は一緒に庭の手入れしてたんだけどな
0243名無しの歌姫 (ワッチョイW 799d-MUTK)
垢版 |
2021/08/31(火) 17:02:53.78ID:Twrf+oej0
>>242
ボロが出まくってるようだから
無理に言い訳しない方がいいんじゃない?
明菜スレ主ですよとは死んでも言えないわな

ワッチョイはこういう成りすましも出来なくする機能なので
我々としてはもう残念としか、掛ける言葉がない
0244名無しの歌姫 (テテンテンテン MM66-TIQM)
垢版 |
2021/08/31(火) 17:26:08.15ID:cvMccDw8M
>>236
> イベントのガイドラインが最大5000人だよ
> 少し席減らして8000人入れて

とあるイベンターのブログ記事によると「日本ガイシホールの収容人数(キャパ) 最大10,000人
センターステージの場合を除き、ステージ後方は立ち入り禁止になるので、8,000人前後が目安となる。」

ステージの大きさ次第だけど、一般的なサイズのステージ組んで通常通りアリーナから4階まで満席にしたとしても8000人
まず「少し座席減らして8000人」というあなたの前提が既に間違ってる
0245名無しの歌姫 (JP 0H66-G0WQ)
垢版 |
2021/08/31(火) 17:26:12.98ID:fl+hidqhH
>>242
Amazonでの酷評レビューをしつこいぐらい貼り付けたり、
聖子ネガティブキャンペーンを行っていたくせに今さら何を言い訳してんの?
明菜ヲタってこんなヤツばかりなんだよね
0246名無しの歌姫 (ワッチョイW 2930-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 19:00:09.95ID:LHRjdGpK0
PCを再起動してみた 変わるのかな?@242
ファンサイトも中森明菜の件も本当にしらないよ
現役で活躍しているスターのファンが中森明菜なんてもう生きてるかもわからない人を気にするなよw
初参戦の感想書きに来ただけなのにアンチと決めつけられて怖いよ
8000人というのは名古屋奥スレにあったの信じた私がいけないね ゴメンなさい
ガイドライン守っているなら今後のLIVEも予定通りできますね
私はこの後C&Kとセカオワが控えているので皆がガイドライン守ってコロナ禍で規模が小さくなってもLIVEが続けられる状況を大切にしたい
0247名無しの歌姫 (ササクッテロラ Sp51-l78t)
垢版 |
2021/08/31(火) 20:02:03.69ID:/LEr6Dcyp
中森スレ主にとっては、
逃れようのない醜態を晒す羽目になったな。
しかしここまでみっともなくなれるもんかね。
0249名無しの歌姫 (ワッチョイW 6e2e-wrcQ)
垢版 |
2021/09/01(水) 00:37:29.09ID:jxXNcZn50
聖子が嫌いで明菜ファンになり、
聖子ファンにと対立ってのが明菜ファンに多そうね。
完全な個人的偏見だけど。

逆に聖子ファンは明菜がどうとかよりも、
最初から明菜ファンの口撃に対立するって言うか。

まあ当時を知らない聖子ファンの自分にとって、
聖子は無駄にアンチをつくる材料てんこ盛りだから、
嫌われる人にはトコトン嫌われるってのは理解できるけど。
0250名無しの歌姫 (ワッチョイ a5a4-q8ax)
垢版 |
2021/09/01(水) 07:14:29.11ID:K+Xl2Mkx0
最後の3行の意味がわからないけど

明菜が落ちぶれたのは全部 聖子のせい マッチのせいって
被害妄想の塊みたいなオタだから
本人活動してないから 明菜好きってポジティブな感情よりも
マッチ憎し 聖子憎しの アンチ活動に精が出るわけ
聖子ファンになりすましたり 聖子ファンを攻撃することが生きがいになってる
0251名無しの歌姫 (ワッチョイ 8696-OG9S)
垢版 |
2021/09/01(水) 08:09:23.18ID:PhXR57NQ0
>>246
スマホで書き込んでるのにPC再起動してどうすんだろ?
0252名無しの歌姫 (ササクッテロラ Sp51-l78t)
垢版 |
2021/09/01(水) 23:36:30.98ID:hM0PcJexp
邦女、懐メロ板の中森明菜スレを見て思ったのが、
特に5ちゃん依存の中森明菜ヲタは承認欲求がとにかく強い。

読んでて恥ずかしくなる過剰な中森明菜賛辞が連投されていて、
その投稿内容はスレッド住人や明菜オタに向けてと言うより、
明らかに他のスレッド住人が見ることを意識して書かれている。

松田聖子を揶揄したり松田聖子を意識した投稿も沢山目にできた。
詳細は省くが、中森明菜は松田聖子よりも人気も実力も上であり、
中森明菜は松田聖子ファンにとって嫉妬の対象であるというような小学生的な主旨。

ただそれは、哀しいかなどこまでも、閉じた世界の中の一方通行なものでしかなく、
彼らの執拗な承認欲求は他のスレッド住人達から認識されていない。
いや、相手にされていないと言うべきか。

本気で笑っちゃうのだが、
中森明菜スレッドで中森明菜を貶す投稿を見ることはほとんどない。
承認欲求なんて相手にされなかったり、気付かれなかったらただの欲求不満でしかない。


なるほど、だから彼らは中森明菜を讃えるのと同じ熱量で松田聖子を貶す。

松田聖子スレッドは松田聖子と聖子ファンを貶す書き込みがかなり多い。
最近は聖子ファンに成りすましてあからさまに貶すのが主流のようで、
酷い時は貶すためのスレッドをわざわざ立てたりもしている。
明菜賛辞と聖子貶しは、彼らにとって同等の承認欲求行為なんだろうね。

彼らの一方的な闘争は一生続く報われることのないループだな。
0253名無しの歌姫 (ワッチョイW 2930-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 01:11:50.18ID:Uj8lKGKW0
ワッチョイ全部被りの質問してきた

> 被る事はじゅうぶんあり得る

(ワッチョイ ●●▲▲-■■■■)PC
(アウアウウー▼▼●●-■■■■)Mobileや逆引きできない等PC以外

● IPの一部から割り出され、今年は毎週金曜0時頃に変わる
▲ ホスト名の一部から割り出されサーバー依存
■ ユーザーエージェントの一部、または浪人IDから割り出され、今年は毎週金曜0時頃に変わる
▼ ID末尾 

>>251
ワッチョイ 表示はPCとの事なので、部屋のWiFiでスマホから書き込みしてたからPC動かしてみたんです

とりあえず誰かと自分のスマホが連動してるとかわが家のWiFi使われてる事ではないようなので安心しました
0255名無しの歌姫 (ワッチョイW 799d-MUTK)
垢版 |
2021/09/02(木) 02:51:11.32ID:F/G2OlXs0
>>253
頭悪すぎ…
自ら同一人物だって証明しちゃってることに気づいてる?
あんまりジタバタしない方がいいんじゃない?

■■■■は金曜0時は挟まなければ変わらない
板が変わってもワッチョイは変わらない
現に自分のワッチョイ変わってもないじゃん

だいたい嬉々として聖子disりのレス書いてるやつらが
偶然に同じワッチョイになってしまっただけで、俺たちゃ別人?
誰が信じるんだよ

こういうくだらない言い訳が通じない
成りすましが通用できなくする機能がワッチョイ
中森明菜スレッド主、そんなに身バレが恥ずかしい? とっくに詰んでるよ
0257名無しの歌姫 (ワッチョイ a5a4-q8ax)
垢版 |
2021/09/02(木) 08:02:33.84ID:GekcSbHE0
80-85くらいまでのメジャーアイドルなら聖子以外でもわかるわよね
聖子が休業してからの歌番組は聖子が出てるときしか見なくなったから
あまり知らないけど
0258名無しの歌姫 (ワッチョイ 8696-OG9S)
垢版 |
2021/09/02(木) 08:06:26.05ID:a+EWnOyy0
>>257
自分は85年春に就職したからそこから先がよくわからんな
0259名無しの歌姫 (ワッチョイW 6e84-TIQM)
垢版 |
2021/09/02(木) 09:54:09.62ID:Mp6Kapu/0
>>253
> ワッチョイ 表示はPCとの事なので、部屋のWiFiでスマホから書き込みしてたからPC動かしてみたんです

だから…PCの電源では変わらないって…
お前の家はPCの電源落とすとWi-Fiも切れる設定なのか?
0261名無しの歌姫 (ワッチョイ a5a4-q8ax)
垢版 |
2021/09/02(木) 13:35:09.51ID:GekcSbHE0
モッキンバードなんてレコード歌唱より
こっちの方が甘くなくて好き
0263名無しの歌姫 (ワッチョイ a5a4-q8ax)
垢版 |
2021/09/02(木) 21:21:41.47ID:GekcSbHE0
曲目
ピンクのスクーター
モッキンバード
四月のラブレター
黄色いカーディガン
レモネードの夏
Love Song
SQUALL
Yesterday
And I Love Her
Hey Jude
雨のリゾート
SUNSET BEACH
裸足の季節
青い珊瑚礁
風は秋色
チェリーブラッサム
夏の扉
白いパラソル
風立ちぬ
赤いスイートピー
渚のバルコニー
小麦色のマーメイド
野ばらのエチュード
秘密の花園
天国のキッス
ONLY MY LOVE
ゲスト
杉真理
来生たかお
声の出演
ユーミン
大瀧詠一
話題にする人
財津和夫
小田裕一郎
細野晴臣

ザ・コンソレーション
コール・アカシア
セイル・アウェイ
0265名無しの歌姫 (ワッチョイW 2930-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 23:03:28.93ID:Uj8lKGKW0
> はい、松田聖子のスレを覗いてきたよ
https://lavender.5ch...sicjf/1625613985/237
https://lavender.5ch...sicjf/1625613985/238
これとこれは同一人物です
「-Ult/」は同じデバイス〜とかこういうバカなことを書く人はそんなにいませんから
たとえば今の僕の下4桁は U7Lh でしょ
Windows10でJane Style Version 4.10 だったら今週は同じになるでしょう
そんな人は山ほどいる
着目するならどちらかといえば上4桁のほうだが、それも参考にはならない

と言う事です
回線変えて別人のように(なったと思い込んで)投稿してるのはコチラのスレの方ですよ
チケット余ってたようで懐かしさからコンサートに行ったけれど1回でいいや

声出し禁止下でのLIVEの応援は他では鳴り物使ってますよ
GReeeeNは押すとギャーギャー鳴る鳥のオモチャが今期新たにグッズ販売してた
ゆずは以前からグッズにタンバリンがあって会場全体が演奏に参加してます
うちわと単色ライトと拍手って昭和のままよ
せめて100均の8色ライトで曲に合わせた色で客席染めるくらいの進化してください
0266名無しの歌姫 (ワッチョイW 079d-phk/)
垢版 |
2021/09/03(金) 00:28:47.37ID:Uk4QigE00
>>177

■オリコン・アルバムウィークリー(2021/09/06付)

258位:松田聖子『SEIKO STORY』 176枚 (累計:37,655枚)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

再浮上「SEIKO STORY 〜80's HITS COLLECTION」 デイリー推移
46:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→42位→42位 [週間067位・***640枚/累計31,969枚]
47:36位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間108位・***388枚/累計32,357枚]
48:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間102位・***350枚/累計32,707枚]
49:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間163位・***304枚/累計33,011枚]
50:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***201枚/累計33,212枚]
51:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***161枚/累計33,373枚]
52:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間233位・***195枚/累計33,568枚]
53:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間257位・***173枚/累計33,741枚]
54:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間268位・***186枚/累計33,927枚]
55:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間263位・***203枚/累計34,130枚]
56:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間291位・***177枚/累計34,307枚]
57:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間276位・***265枚/累計34,572枚]
58:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間171位・***267枚/累計34,839枚]
59:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間204位・***196枚/累計35,035枚]
60:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間196位・***196枚/累計35,231枚]
61:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間164位・***336枚/累計35,567枚]
62:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間180位・***329枚/累計35,896枚]
63:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間267位・***151枚/累計36,047枚]
64:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間295位・***142枚/累計36,189枚]
65:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間287位・***187枚/累計36,376枚]
66:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間202位・***257枚/累計36,633枚]
67:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間244位・***221枚/累計36,854枚]
68:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間139位・***319枚/累計37,173枚]
69:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間220位・***165枚/累計37,338枚]
70:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間248位・***141枚/累計37,479枚]
71:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間258位・***176枚/累計37,655枚]
0271名無しの歌姫 (アウアウキー Sa9b-Jfq0)
垢版 |
2021/09/04(土) 14:10:51.15ID:YT2EIRYta
>>260
神田正輝と結婚した後の松田聖子が好きだからこれは対象外
0272名無しの歌姫 (ワッチョイ 7f33-3Lnd)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:07:58.41ID:9Q6gxZyY0
息が長いから聖子ファンも千差万別だな。
南佳孝曲は個人的に電話でデートが編曲もおしゃれで好き。
モッキンは確かに甘ったるすぎるけど、慣れるとこれもいい。
水色の朝とかもそれが嫌だったんだけど、甘々聖子も心地いい。
まあ俺は最初期聖子派なんだけどね。ブルーエンジェルが大好き。
でも90年代の小倉時代聖子も好き。まあ結局全部好きなんだな。
0274名無しの歌姫 (ワッチョイ c733-3Lnd)
垢版 |
2021/09/04(土) 22:53:30.52ID:utu7jjwh0
南太平洋サンバの香りとかなんちゅータイトル付けてんの!って思って、
恐らく若松さんがアイドルは下手な方がいいっていう曰くは
この歌がそれを一番体現してるんじゃないかってくらい
音程は二の次みたいな感じだけど、これもすごくいいのよね。

特に初期楽曲でも間奏が最高にオシャレ。
Rainbowの間奏のギターもそうだけど、色々な同時代のアイドルを聴いてみても、
聖子の楽曲は本当に編曲される方が軒並みハイクオリティだね。
0275名無しの歌姫 (アウアウウー Sa8b-uF9t)
垢版 |
2021/09/04(土) 23:12:54.46ID:KW1vK7tja
アホの分科会とバカ政府がワクチンパスポート導入を口にし始めた
ライブに行くのさえ国に資格を与えてもらわないといけない社会が目前に迫ってる
越えてはいけない一線を日本人は喜んで越えるのだろうな
聖子は自由の女神だからワクパスなんか使わないと信じてる
0276名無しの歌姫 (ワッチョイW 27a4-P88r)
垢版 |
2021/09/05(日) 05:27:31.69ID:dkmVOwcz0
>>274
音程もキーが高くて正確だよ
デビューあるばむではフュージョンをベースにした曲や
ロック、オールディーズ、レゲエ、ハワイアン、ロカビリー
AOR 、サンバにバラエティーに富んだ曲調をうまく表現してて
最高にいい
ロックンロールデイドリームの声なんてドスが聞いてて
この声なら少女AXみたいなあばずれ歌謡も脳内再生できる
0277名無しの歌姫 (ワッチョイ 2733-8qru)
垢版 |
2021/09/05(日) 08:00:05.43ID:d+j202+p0
今年のコンサートって、ツアートラックの展示ありますか?
名古屋初日行きましたが、いつもの場所に無く周辺を探しても見当たらなかったので・・
0278名無しの歌姫 (アウアウウー Sa8b-uF9t)
垢版 |
2021/09/05(日) 12:14:58.92ID:UY2J/Fbja
>>277
今年はツアトラ作ってないよ
グッズにはあるけど
0279名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/06(月) 21:22:19.87
● なぜ天才・筒美京平は松田聖子と中森明菜に楽曲提供しなかったのか

https://news.yahoo.co.jp/articles/99762680f1a0c6f51f494f7fa1d8826073fccf55

「聖子ちゃんが歌ったら、相性が合ったんじゃない」

筒美京平は日本歌謡曲史上、最大のヒットメーカーだ。
記憶に残るあの曲この曲、まさに名曲の宝庫である。

しかし、筒美の素顔は秘密のベールに閉ざされていた。
その秘密に分け入ったのが、生前親交があった音楽家の近田春夫氏である。
近田氏による『 筒美京平 大ヒットメーカーの秘密 』(文藝春秋)から一部抜粋して、
孤高の天才の創作の秘密を紹介する。(全2回の1回目)

(中略)

──80年代の筒美京平を語る上で、
松田聖子と中森明菜に楽曲を提供していないという事実は非常に重要だと考えられます。──

近田:
松田聖子に関してはさ、CBS・ソニーの社内的な事情があったんじゃないかな。
プロデューサーが別だったからさ。
若松宗雄さん率いる彼女のプロジェクトは、
郷ひろみを手がけていた酒井政利さんのチームへの対抗意識があった。
だから、京平さんを敬して遠ざけたんじゃないかと。 

──京平さんの盟友である松本隆さんが松田聖子のプロデューサー的な位置に立っていながら、
京平さんには作曲を依頼しなかったんですよね。 ──

近田:
やっぱり、あそこで京平さんにオファーしちゃうと、
一世代前、70年代のアイドルのドメスティックな匂いがついちゃうから、
それを避けた部分はあるんだろうね。
ただ、小田裕一郎が作曲したごく初期の楽曲には、京平さんに通ずるテイストが感じられる。
だから、もしも聖子ちゃんが京平さんの曲を歌ったら、相性が合ったんじゃないかな。

──松田聖子のシングルは、チューリップの財津和夫を起用した
4枚目の「チェリーブラ ッサム」以降、
ニューミュージックやロックのシンガーソングライターに作曲が委ねられることとなります。
そして、松本さんにとってはっぴいえんどの僚友だった
大瀧詠一や細野晴臣を起用した楽曲はヒットを記録している。
そこには、はっぴいえんどが商業的な成功を収められなかったことに対する
リベンジ的な意識を感じるんですよ。──

近田:
中森明菜もそうだったよね。
来生たかおや井上陽水、玉置浩二といったニューミュージック畑のアーティストに
作曲を依頼することが多かった。

──中森明菜は後に、『歌姫』(1994年~)というシリーズをはじめとする
カバーアルバムを多数リリースするんですが、
昭和の歌謡曲をたくさん取り上げていながら、
なぜか京平さんの楽曲は桑名正博の「セクシャルバイオレットNo.1」だけ。
筒美京平に対する思い入れはあまりなかったのかも。──

(後略)

https://i.imgur.com/iqSmK2Y.jpg
0280名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/06(月) 21:22:39.21
● アイドルを女優として輝かせ…澤井信一郎監督が死去、松田聖子さん「優しい笑顔忘れられません」

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb99cb6b794d674037b2b6e67d1ffe02d47e9680

薬師丸ひろ子さん主演の「Wの悲劇」や
松田聖子さん主演の「野菊の墓」などで知られる映画監督の澤井信一郎さんが3日、
多臓器不全のため東京都内の病院で亡くなった。
83歳だった。告別式は近親者で行う。喪主は妻、郷子さん。

静岡県出身。1961年に東京外大卒業後、東映に入社し、マキノ雅弘監督に師事。
長く助監督を経験し、81年に「野菊の墓」で監督デビュー。
同作や、共同脚本も手がけた84年公開のヒット作「Wの悲劇」、
原田知世さん主演の「早春物語」など、
女性アイドルを女優として輝かせる娯楽作で評価を確立した。

「わが愛の譜 滝廉太郎物語」「日本一短い『母』への手紙」「時雨の記」など、
作風は違っても、入念なシナリオと巧みな仕掛け、
きめ細かな演出に貫かれた秀作でも手腕を発揮した。

モンゴルで長期撮影を敢行した2007年の「蒼き狼〜地果て海尽きるまで〜」が遺作となった。

澤井監督の初監督作となった「野菊の墓」で映画デビューした松田聖子が
東映を通じ、コメントを発表した。

※※※※※※※※※※※※※※※

澤井信一郎監督のご逝去を悼み、謹んでお悔やみを申しあげます。
私の初めての映画『野菊の墓』の撮影では、
慣れない私にとてもあたたかくご指導いただきました。
撮影の時、山野を一日中駆け回って疲れた私を、
いつも励ましてくださいました。
あの時の監督の優しい笑顔が忘れられません。
本当にありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りいたします。

松田聖子

(コメントは原文のまま)


● 映画監督・澤井信一郎さん死去 83歳 松田聖子主演「野菊の墓」など
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed1ec701aacc5925356c83f6b0008fc028f50496

● 松田聖子「山野駆け回って疲れた私を励ましてくれた」澤井信一郎監督を悼む
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d5835cb9733c18dac2eaadeefa3f4d6bd09e29c

● 松田聖子「優しい笑顔が忘れられません」 映画監督の澤井信一郎さんを追悼
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd55573d3d021346c3d5551f66fc5ac8cb30e433

https://i.imgur.com/amN9h70.jpg
0285名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/07(火) 12:32:22.63
>>282
■ 松田聖子クラッシック・SACDプロジェクト

・アナログマスターからダイレクトにDSD変換。
・CD層の音もオーディオライクです。

●オーディオファイルのための松田聖子
・完全限定生産
・デジパック仕様
・聖子クラシックを理想的なサウンドで再発売 (初SACD化)
・最新DSDコンバーターで周波数レンジをより広く収録
・マスターテープのダイナミックレンジを一切潰さずに収録
→す基本レベルをかなり低く抑えてある
→再生時は通常よりボリュームを上げること

本盤はハイブリッドSACDですので、CD層も持っています。
今回は、ここに記録されるサウンドにもリマスターが施された新しい音源を収録。
DSD変換されたデジタルデータをPCM変換することで、CD層の音源を制作いたしました。
したがって通常のCDプレーヤーでお聴きいただいても、
これまで以上にオーディオライクな音でお楽しみいただくことができます。

●第一チクルス(2014年発売/全て完売)
・第1弾
「SQUALL」「風立ちぬ」
・第2弾
「PINEAPPLE」「CANDY」
・第3弾
「ユートピア」「SUPREME」

●第二チクルス(2015年発売/全て完売)
・第4弾
「North Wind」「Silhouette」
・第5弾
「Canary」「Tinker Bell」
・第6弾
「Windy Shadow」「The 9th Wave」

●第三チクルス (2016年発売/全て完売)
・第7弾
「金色のリボン」「Snow Garden」
・第8弾
「Touch Me, Seiko」

SACD/CD ハイブリッド仕様/デジパック/解説書付き/各¥3,780〜(税込み)
※現在は全タイトル完売しています。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/664682.html

https://i.imgur.com/Yq84M0L.jpg
https://i.imgur.com/TQO4I2A.jpg
0293名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/09(木) 20:24:28.09
● 松田聖子はなぜ世代を超えて愛される?大ファンの澤口実歩アナと山本隆弥アナがその魅力を語る

https://tv.yahoo.co.jp/news/detail/tvdogatch-f7141cdff4411cd478c94092777433a3

デビュー40周年のツアーを新型コロナウイルスの影響で延期せざるを得なくなり、
2021年も引き続きアニバーサリー・イヤーを展開中の歌手・松田聖子さん。
その人気は世代を超え、今なお新しいファンを誕生させている。
聖子さんはなぜここまで世代を超えて愛されるのか?

読売テレビ・日本テレビ系『情報ライブ ミヤネ屋』のアシスタント・澤口実歩アナと、
『ウェークアップ』のサブキャスター・山本隆弥アナも、
コンサートやディナーショーに毎年行くほどの大ファンだという。
2人にその魅力について語ってもらった。

途中、2人が聖子さんになりきってコンサート中の聖子さんの魅力を
身ぶり手ぶりで再現してくれるのだが、
文章では伝わりづらいことをお詫びします。
ただ、2人が大ファンであることはおわかりいただけるでしょう(笑) ではどうぞ。

この世代、きっかけは親の影響です!

――ファンになったきっかけというのは?

山本 :
もともと父親が聖子さんのファンで、車の中でよく聴いていたんです。
それで影響されて僕もCDを買ったり、親にコンサートへ連れて行ってもらったり。
幼稚園の頃から聖子さんを追いかけています。

澤口 :
私の場合は母親が聖子さんの大ファンで、よく口ずさんでいたのを覚えています。
幼稚園の頃は歌詞の意味もよくわかりませんでしたが、
大学生になっていろいろと悩みがあった時に改めて『瑠璃色の地球』を聴いたんです。

はじめて歌詞を心で感じることができて、悩みがパッと晴れていく経験をしました。
幼稚園の頃から「好きだな」とは思っていましたが、それで大ファンになりました。

山本 :
澤口、カラオケで絶対歌うよね?

澤口 :
はい、泣きながら歌います。

――(笑)。山本アナはカラオケでは何を?

山本 :
コロナ禍になる前はよく行ってましたね。
僕は『ROCK'N ROUGE』『天使のウインク』『時間旅行』……
『あなたに逢いたくて〜missing you〜』はオリジナルもいいんですが、
2004年バージョンがいいんですよ。

澤口 :
わかります! 聖子さんの艶やかな声がより響きますよね。

山本 :
最近の聖子さんはサビをちょっとズラしながら歌うんですけど、それもいいんですよ。
※1「♪あなたに逢いたくて 逢いたくて」の「逢い」と「たくて」の間に、
一拍置いて歌う方法などをカラオケで再現するのが好きなんです。

聖子さんの音楽には昭和・平成・令和とそれぞれの魅力が…

澤口 :
まず、聖子さんが歌いあげる歌詞の世界観があげられると思います。
聖子さんの多くの作品を手掛けられている松本隆さんの詞には
「えっ、どういう意味?」と思うものも多くて、、、

(後略)

https://i.imgur.com/z7qg5gy.jpg
0294名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/09(木) 20:24:55.65
● 桑田佳祐、『週刊文春』の連載エッセイ『ポップス歌手の耐えられない軽さ』が単行本化

https://news.yahoo.co.jp/articles/68cc27e8d2decbc2d4d8f7681c8ea0530c5b3ed8

『週刊文春』にて2020年1月から今年4月にかけて連載された、
桑田佳祐のエッセイ『ポップス歌手の耐えられない軽さ』が
単行本として10月8日に発売されることが決定した。

「頭もアソコも元気なうちに、言いたいことを言っておきたい!」
という想いを出発点に連載が開始した本エッセイでは、
音楽についてはもちろんのこと、
これまで音楽のこと以外はほとんど語ってこなかった桑田が初めて明かす、
自身の原点や現代の世相への思い、故郷・茅ヶ崎での少年時代や家族との絆、
サザンが結成された青山学院時代の思い出、プロレスやボウリングへの愛、
さらに「自主規制」がはびこる日本の現状への憂いや、
60代となってからの「人生の目標」などが率直に綴られている。

その数、約1年半で66本。
桑田佳祐が言葉として残しておきたかったテーマを
縦横無尽、天衣無縫に書き尽くした、永久保存版の一冊となる。

図らずも時はコロナ禍という緊急事態。
世相や桑田の頭の中が紡ぎ出された連載は非常に貴重なものであることに加え、
連載時の文章から単行本のために桑田佳祐が大幅加筆を施しているとのこと。

『ポップス歌手の耐えられない軽さ』は、Eコマースなど各サイトにて、
本日9月8日より予約が順次スタート。

書籍情報
『ポップス歌手の耐えられない軽さ』
2021年10月8日(金)発売
著者:桑田佳祐
価格:2500(税込)
ページ数:432ページ
出版社:文藝春秋

[参考:2020/12/03号で松田聖子のお話]
俺だって依頼受けたらそれなりに頑張るよ!
なんて心の中では思ってたりするのだ。
あれは1980年代の事、当時のトップアイドルといえば、松田聖子さん。
大ヒット曲を連発していた彼女のもとには、
優れた音楽人や作家陣がワンサカと集まった…

https://i.imgur.com/qGtF7OK.jpg
0295名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/09(木) 20:25:10.53
● 小泉今日子が凄いと思った2人のアイドル

https://news.yahoo.co.jp/articles/f177b592f9b988b7c6002c48febe7df02da939e1

歌手で俳優の小泉今日子が8日、
ニッポン放送「ラジオビバリー昼ズ」に出演。
凄いと思ったというアイドルの名前を挙げた。

「昭和・平成・令和のアイドル総登場 スタービックリマル秘報告」のコーナーに登場。
この日パーソナリティーを務めた春風亭昇太から、
アイドル時代について「あの頃は忙しかったでしょ」と振られると、
「毎週地方に行ったりですとか、何回歌ったんだろう、って感じはありますね」と振り返った。

昇太はさらに「同業で、この人凄いっていう人います?」と質問。
小泉は「やっぱり2年先輩に松田聖子さんがいらして。
もう完璧なんですよね。曲も凄く素晴らしいし」と返答した。
「私、聖子さんの曲好きで、アルバムの曲全部歌えるくらい聴き込んでいるんですけど、
それと、衣装だとか可愛らしさだとか、もう完璧と思えるのは松田聖子さん」と絶賛した。

「そして同期に中森明菜さんがいて。またこれ対極で、
自己演出力の素晴らしさ、歌の表現力みたいなので」とも語った。
「その2人に挟まれてたわけじゃないけど、
その2人がいたから小泉今日子っていうキャラクターが出来ていったような気がします」と断言。
「こっちもかなわない、こっちもかなわない、じゃあ、何ができるんだろうっていう風に、
私もそうだし、スタッフも考えた気がします。
今風の、普通の女の子ってどう表現できるんだろうっていうことで、
たぶん小泉今日子が生まれたと思います」と振り返った。

(後略)

https://i.imgur.com/yHrWQjW.jpg
0298名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/11(土) 02:05:29.06
● 本日放送!MUSIC FAIR 【松本隆 作詞活動50周年特集】

松本隆名曲の貴重映像満載!

・松田聖子「赤いスイートピー」
・KinKi Kids「硝子の少年」
・寺尾聰「ルビーの指環」
・太田裕美「木綿のハンカチーフ」
・近藤真彦「スニーカーぶる〜す」
・薬師丸・竹内まりや名曲ほか

VTR出演
太田裕美×観月ありさ、KinKi Kids、近藤真彦、鈴木雅之×ゴスペラーズ、
寺尾聰、徳永英明、原田知世、松田聖子、森進一

2021年09月11日(土)18:00〜18:30
https://www.fujitv.co.jp/MUSICFAIR/
0303名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/12(日) 00:09:23.10
● 昭和の歌姫ランキング発表…山口百恵、美空ひばり、松田聖子らランクイン

https://article.yahoo.co.jp/detail/bf21930ef80b23d7288fd13e097fb7e980a67aef

透明感のある優しい歌声に癒される!

80年代を代表するトップアイドルとして活躍した松田さんは、
「赤いスイートピー」や「あなたに逢いたくて〜Missing You〜」など
数多くの心に残る名曲を生み出しました!
歌唱力が抜群で心を優しく癒してくれるような透明感のある歌声は、
いつ聴いてもうっとりしちゃいますよね…!

https://i.imgur.com/1uP33SV.jpg
https://i.imgur.com/CsC2KaR.jpg


※※※※※※※※※※※※※※※

最近この類いのランキングがやたら多くて食傷気味。
ただ、聖子はギリギリ二人と共演が叶っていたなあと。
0304名無しの歌姫 (ワッチョイ 5d33-aIS6)
垢版 |
2021/09/12(日) 01:02:28.71ID:TxQWRm4M0
最盛期から恐らくアンチが一番いて、
度重なる結婚や不倫で一般受けも良いとはいいがたく、
不必要なレッテル貼りも空恐ろしいほどだと思うが、
その中でここまで人気があるのは他の同業の偉人と比べても彼女くらいだろうな。

そういうい意味では本当の意味で才能と実績を評価されてる人だと思う。
0305名無しの歌姫 (ワッチョイ a594-xJJl)
垢版 |
2021/09/12(日) 08:47:36.23ID:zX3SpCTy0
本当に純粋公平な集計なら
今時美空ひばりが一位になるかなあ・・
0308名無しの歌姫 (ワッチョイW b59d-ikL4)
垢版 |
2021/09/12(日) 11:36:32.22ID:VJe20kEm0
>>304

アンチと言えば、中森明菜スレッド

さっきアナログ情報見に行ったら
>>303が投稿された1時間後くらいに
別のランキング(明菜が聖子より上)が貼り付けてあって

休業しててもフル活動の歌手より人気だの
質より量の歌手と違って明菜は凄いだの
ツベで若い世代にどんどん人気が広まってるだの
誰と対抗してるつもりなのか
独りよがりにマウント取ってて草

中森明菜が好きだと
松田聖子を憎まなきゃならんシステムでもあるのかね?
知らんけど

なんだか大変そうだなと情報確認しながら横目で見てた
0311名無しの歌姫 (ワッチョイ 5d33-Le98)
垢版 |
2021/09/12(日) 17:47:19.35ID:TxQWRm4M0
>>308
あんま触れちゃいけないかもしれないが、
一般受けという意味では明菜はほんと強い気はする。
とくにアイドルの括りで出てきた当初より、特に現代の昔を回顧する世代のほうが、
まじめな音楽として、より明菜を神格化して受け止めてそう。
鬼気迫る表現力とか、日本人が好きな悲壮感とかもあるし。
楽曲もよかったけど個人的にサウンドは・・・なんか、ねぇ。

聖子は結局アイドルとしての威光が強すぎて、
本質的に相当に優れてるサウンドの部分に向き合う前に、
目が霞んでそうな人が沢山いそう。
聖子は別次元だけど、アイドルソングってだけでバカにする人も多いしね。
0312名無しの歌姫 (スプッッ Sd0a-mih3)
垢版 |
2021/09/12(日) 18:28:17.26ID:o1fFNUtVd
そういう人がいるから松田聖子ってだけで聖子の曲を聞く気がでない人がいる

だから裸足の季節やスイートメモリーズやあなたに逢いたくてとか
本人のでないCMで幅広いヒット曲を出せた

明菜の曲は本人が隠れてるから持ち上げられてるだけって気がする
0313名無しの歌姫 (ワッチョイW b59d-ikL4)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:15:50.44ID:VJe20kEm0
>>311

比較自体がナンセンスかな
中森側が聖子側に仕掛けてくるのは
作品とは乖離したキャラクター人気を競うマウントで
そんなのはもう自己満足の世界でしかない
此方が好きだから彼方が嫌いって変でしょ?

両者、ジャンルもベクトルも
全く違う音楽作品を発表しているのに
どちらが上が上でどちらが下か、
どちらが時代を制したか、
そんな優劣の付かないことに
ヒステリックになっていても仕方ない

昔から持ってない者、
足りてない者の方が声を大きく上げる
ネットではそれが如実に顕れる
なのに両者に大差がつかないのは何故か

それは同じ状況が聖子にも起こっているからで
再評価も新参ファンの開拓も
途切れることなく昔から普通にあるから
誰もわざわざ声には出さない

松田聖子とその楽曲に惹かれている
サイレントマジョリティを侮ることなかれ
0314名無しの歌姫 (ワッチョイW b59d-ikL4)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:32:42.07ID:VJe20kEm0
>>312

今時、アイドルソングってだけで
バカにする連中なんて
40代後半以上の偏見もった一部だけだな

偏った先入観がなく、
ありとあらゆるジャンルの音楽が飽和状態であるから
うちの息子や娘やその友人達も
ジャンル関係なく貪欲に何でも聞いて楽しんでるよ
親の聞いてた音楽で育ってるとこもあるから
いわゆる80年代ポップスにも全く抵抗がない

会社の若い連中眺めても大体同じだが
子育て世代の層は
自分のために音楽を聞かなくなるのは昔から同じ
0315名無しの歌姫 (アウアウウー Sa21-/8jw)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:29:08.29ID:ApwiP9a2a
>>311、312
明菜とワーナーが開き直って80年代アーカイブを開放したのが追い風になったね
対する聖子は今の容姿を晒さないわけにいかず、
更にSONYも過去映像には多くの制限を掛けてるのがネックだな
ただ開放しても売上向上には繋がってないからアーカイブ商売もなかなか難しい

聖子は公式ページもファンサイトも動画の上げ方もスタイリッシュじゃないものが多いから
アプローチの仕方を変えたら若い世代にも簡単にブレイクすると思うけどね
現役活動と並行で良いから、そろそろ80年代だけを切り出して別建てで商売しても良いんじゃないかな
0316名無しの歌姫 (アウアウウー Sa21-/8jw)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:00:52.42ID:ApwiP9a2a
>>311
でもさ、去年からの一年間で「瑠璃色の地球」の認知度が特に若年層で一気に上がったんだよ
たしかDL数も今年になってゴールド認定されたよね
過去の楽曲でそんな現象を起こせるベテラン歌手ってなかなかいないと思うんだけど

って書き忘れ
0317名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/12(日) 22:49:17.39
>>316
ふと、実績を確認しようと検索をしたらば、
今年の6月に「青い珊瑚礁」もダウンロードでGOLD認定(10万DL突破)されてました。

「赤いスイートピー」、「SWEET MEMORIES」、「薔薇桜」、「瑠璃色の地球」に続く5曲目。
春先のセルフカバーバージョンがオリジナルバージョンを後押ししたのかな?
セルフカバーはどうなんだろうと思ってる派なんだが、こんな効果もあるんだね。

と言いつつ、英語バージョンのセルフカバーは今年も入ってて欲しい。
そんなことを思いながら、さっきユニバーサルストア限定盤の予約を完了させました。

● 日本レコード協会・ダウンロード認定検索
https://www.riaj.or.jp/f/data/cert/hs_search.html

https://i.imgur.com/VGQiaCp.jpg
0318名無しの歌姫 (ワッチョイW b59d-ikL4)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:27:08.19ID:tIweKv3Z0
>>317

またいいタイミングで
いいネタをぶっ込んできますな
その嗅覚はなんなんだ、知らんけど

どうあれ、これこそがサイレントマジョリティ
いつだって聖子はこんな風に
さらっと目に見える形で根強い人気を証明している

ネットの中の限られた場所で
同じ人間が毎日毎日
歯の浮くような美辞麗句を
わめきながら並び立てる
そんな必要もなくね

音楽は自身の承認欲求を満たす道具じゃない
もっと楽しまないと
0320名無しの歌姫 (ワッチョイ 5d33-Le98)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:57:29.03ID:4W5AWuhh0
聖子の場合、魅力を共有したくなるって側面が大きいとは思うからね。
世間のなんとなくこんな人ってイメージと、本質的な魅力が良い意味で乖離してる感じ。
0321名無しの歌姫 (アウアウウー Sa21-/8jw)
垢版 |
2021/09/13(月) 22:36:06.25ID:cjT7km41a
>>317
なんだかんだと聖子は強いね
全くタイプの違う2曲が連続して売れ続けていたなんて…調べてくれてありがとう

配信は昨今のコレクター要素の強いパッケージなんかと違って、
「この曲が聞きたいから買う」という極めてシンプルな理由に基づくものだから
歌手としてこれ以上の説得力はないんじゃないかな
0322名無しの歌姫 (ワッチョイ ea45-0MLo)
垢版 |
2021/09/14(火) 14:36:41.14ID:0/Xn2u1N0
>>305-307
ひばりと百恵が上なのは「昭和の」という枕が付いてるからだろ

>>308
一部の明菜ヲタが病的で聖子を敵視してるのは今にはじまったことじゃないのに
いちいち聖子スレにそんなことを書く必要がない
そいつらも本当に何か1つでも勝ってると思ってるんだったらそんな事吠えてないだろ

2人に関しては80年代の井上大輔のラジオでの評が未来まで全てを物語ってると思う
0323名無しの歌姫 (ワッチョイ ea45-0MLo)
垢版 |
2021/09/14(火) 14:45:43.45ID:0/Xn2u1N0
>>317
「あなたに逢いたくて」で90年代に自身最高のシングル売り上げを出して
また2000年代の「薔薇桜」という曲が売れたのは嬉しい
是非聖子には「薔薇桜」も大事にして欲しいけど
歌うべき名曲が多すぎてもう歌われなさそう
0324名無しの歌姫 (ワッチョイW b59d-ikL4)
垢版 |
2021/09/14(火) 20:52:07.39ID:dlb1ghWL0
>>322

んん?

流れぶった斬ってまで
わざわざ掘り起こして
何をそんなに怒っているのか?

君に恥をかかせ
もう何日も怨まれているなら
謝る、すまん

知らんけど
0325名無しの歌姫 (ワッチョイ a65b-0MLo)
垢版 |
2021/09/15(水) 14:03:30.53ID:tAQX4r8E0
テレビもそうだけどライブでも80年代の曲だけでいつまでもやってしまうから
懐メロ歌手みたいになってしまう
なぜライブで年代ちりばめてやらないのか不思議
それすると客が減っていくのかなぁ
0326名無しの歌姫 (アウアウキー Sa55-AndC)
垢版 |
2021/09/15(水) 14:11:30.82ID:GWRoJJ+Ka
そりゃ人気絶頂で歌番組にバリバリ出てた頃の曲を聴きたがるファンが圧倒的に多いからでしょ
0328名無しの歌姫 (ワッチョイ 5d33-0MLo)
垢版 |
2021/09/15(水) 17:06:45.17ID:dSfQassP0
ファンメイドで何かバズったりするコンテンツができたら面白いのにな。
昭和歌謡、シティポップブームで古い楽曲が注視されてるわけだし。
やりたいことやるのもいいけど、聖子ってやっぱ本人は嫌なんだろうけど、
外部のクリエイターに自分の自己プロデュースをちょっと混ぜるくらいが本当にいいと思うのに。
0329名無しの歌姫 (ワッチョイW a65b-xDZ0)
垢版 |
2021/09/15(水) 20:23:53.82ID:nZfXgUJM0
「素人が歌詞書いて見せてきて意見くださいみたいなことよくあるんだけど、細かな技法とかよりまず『ありがち』をやめろ!! 桜舞うな!星に願うな!明日を信じるな!光に手を伸ばすな!翼広げるな!同じ空の下にいるな!会いたくて会えなくなるな!叶わない恋に胸を痛めるな!眠れない夜を越えるな!」
0330名無しの歌姫 (ワッチョイW 6629-o9dY)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:24:52.03ID:2v5OY6se0
>>266

■オリコン・アルバムウィークリー(2021/09/20付)

179位:松田聖子『SEIKO STORY』 228枚 (累計:37,883枚)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

再浮上「SEIKO STORY 〜80's HITS COLLECTION」 デイリー推移
46:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→42位→42位 [週間067位・***640枚/累計31,969枚]
47:36位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間108位・***388枚/累計32,357枚]
48:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間102位・***350枚/累計32,707枚]
49:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間163位・***304枚/累計33,011枚]
50:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***201枚/累計33,212枚]
51:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***161枚/累計33,373枚]
52:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間233位・***195枚/累計33,568枚]
53:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間257位・***173枚/累計33,741枚]
54:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間268位・***186枚/累計33,927枚]
55:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間263位・***203枚/累計34,130枚]
56:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間291位・***177枚/累計34,307枚]
57:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間276位・***265枚/累計34,572枚]
58:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間171位・***267枚/累計34,839枚]
59:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間204位・***196枚/累計35,035枚]
60:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間196位・***196枚/累計35,231枚]
61:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間164位・***336枚/累計35,567枚]
62:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間180位・***329枚/累計35,896枚]
63:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間267位・***151枚/累計36,047枚]
64:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間295位・***142枚/累計36,189枚]
65:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間287位・***187枚/累計36,376枚]
66:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間202位・***257枚/累計36,633枚]
67:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間244位・***221枚/累計36,854枚]
68:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間139位・***319枚/累計37,173枚]
69:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間220位・***165枚/累計37,338枚]
70:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間248位・***141枚/累計37,479枚]
71:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間258位・***176枚/累計37,655枚]
72:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間179位・***228枚/累計37,883枚]
0335名無しの歌姫 (アウアウウー Sa21-/8jw)
垢版 |
2021/09/16(木) 22:57:50.32ID:xhHhiGVRa
>>334
麻倉怜士曰く、聖子のしゃくり5段活用が味わえる「マイアミ午前5時」

>>330
日割りにすると一日に30枚
ランクインしてないだけで毎日誰かが松田聖子の何かを買ってるんだね
今時はどんな層が何をきっかけにパッケージを買おうと思うのかをちょっと知りたい今日この頃
0337名無しの歌姫 (オイコラミネオ MM5b-m8kv)
垢版 |
2021/09/17(金) 21:02:46.55ID:HrAgiTlZM
あのしゃくりは可愛いというより、泣いてる感が伝わる
「もうダメ、私これこらどうしたらいいの?!」みたいな誰かに助けを求めるみたいな
0338名無しの歌姫 (ワッチョイW 972e-G4nj)
垢版 |
2021/09/17(金) 23:50:55.44ID:qMh3dcB40
瑠璃色の地球かんかはカバーもいいけど、
瞳はダイアモンドは聖子以外はダメね。
あのころのキラキラした切なさは聖子だけ。
0339名無しの歌姫 (アウアウウー Sa5b-O018)
垢版 |
2021/09/18(土) 22:05:23.25ID:hwwr9s65a
今日は変な雰囲気だった
時間どおりに始まったせいもあるけど聖子チャチャチャも無いまま静かに開演
今回からベンライト禁止に戻ったみたいで光り物使っている人は消させられてた
アコースティックのアンコールも遠慮がちで聖子が進んでア歌ってた
夏も終わり台風とコロナ禍の疲れでみんな鬱になっているのかな
0340名無しの歌姫 (スプッッ Sdbf-wYii)
垢版 |
2021/09/19(日) 05:56:36.72ID:8Lpoq+jKd
アコースティックコーナーは名古屋もショートバージョン
大阪はてんこもりだった

アルバム発売前後の武道館には期待してる

福岡鹿児島はどうだったんだろ?

トートの色は何色?
0341名無しの歌姫 (ワッチョイ 7796-4ELd)
垢版 |
2021/09/20(月) 10:51:26.97ID:uW4Up+uh0
昨夜横アリの帰り道陸橋でどうみても今ツアーの生写真を売ってるのを見かけたが
プレミアムシートから撮ってるのかな、当然盗撮だけどよく撮れてる。どういうシ
ステムなんだろう?通りすがりに見ただけだけど買ってるおっさんが何人もいたわ
0342名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/20(月) 11:19:40.76
>>341
ライブの生写真なんて聖子だけじゃ無く他のアイドルやアーティストも売ってるじゃん
反社の収入源で昔からある芸能界の掟みたいなものだから主催者側も黙認
やめさせようものなら圧力掛かってライブ自体出来なくなる
0343名無しの歌姫 (ワッチョイ 9f45-P0JL)
垢版 |
2021/09/20(月) 11:39:53.44ID:4elVDWpt0
倖田來未が横アリで聖子ライブ初参加をインスタに挙げたのがニュースで出てたけど、
『大感動!』と色々絶賛してたけど、初聖子ライブがコロナの今年で台風下の横アリでは
通常の聖子ライブの良さの半分位しか伝わってない気がして残念
せめて一昨年のプレ40周年に行けばよかったのに
それでも歌声とライブの内容で普通に初めての人に感動させられる聖子は凄いけどね
0344名無しの歌姫 (アウアウウー Sa5b-O018)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:45:03.51ID:hKc9tHw4a
>>343
客席ガラッてて声も出せなきゃオペラグラスにペンライトも禁止
もはやクラシックのコンサート以下なのにそんなに讃えてもらって何だが申し訳ないな
0345名無しの歌姫 (スップ Sdbf-uhjE)
垢版 |
2021/09/20(月) 17:44:59.07ID:yBuNrexmd
>>341
2019の武道館ではAブロックの前方で堂々とプロ仕様のカメラで撮影していたの見た。
自分がブロックの真ん中の座席で係員さん呼びに行けなかったの本当に後悔してる。
0347名無しの歌姫 (ワッチョイ 7796-4ELd)
垢版 |
2021/09/20(月) 21:55:32.84ID:uW4Up+uh0
>>343
19日も来てたよ。後半で聖子が紹介して最前席で立ち上がって挨拶してた
0348名無しの歌姫 (ワッチョイ 9f45-P0JL)
垢版 |
2021/09/21(火) 10:36:43.27ID:17JqC7L30
>>326
それはそうだろうけど、今年のOPからの90年代のアルバム曲連続3曲や
80年代でも大して人気ないマラケや毎年モッキンや20th partyを歌う位なら
いまだカラオケ人気の高い輝いた季節へ旅立とうや私だけの天使、
薔薇桜、特別な恋人の近年売れた人気曲をたまには歌って欲しい人の方が多いと思うし
入れる余地がそこにある。
聖子の気に入った曲しか歌わないというかレパートリーとして頭にない
個人的には「風に向かう一輪の花」を生で聴きたかったし今後もたまには歌って欲しいけど
それももう聴けなさそう
0349名無しの歌姫 (ワッチョイ 9f45-P0JL)
垢版 |
2021/09/21(火) 10:46:29.52ID:17JqC7L30
つべで若い男が聖子のスイメモやスイートピーについて考察してる動画があって
プチ人気のようだけど、世代から大きく離れた20代くらいのコが
聖子の可愛さや歌唱の凄さを褒めてくれるのは嬉しいけど、
観ながら考察で紹介リンク動画の200万再生の貴重な夜ヒットスイメモ動画が
削除されててショック><
0350名無しの歌姫 (ワッチョイW d72e-G4nj)
垢版 |
2021/09/22(水) 04:07:26.81ID:GX4u+xF40
聖子の魅力は沢山あれど、やっぱ初期声で
ガツンとやられたかどうかってのは大きい気がするな。
以後の声の変化もそこにルーツがあるから楽しめる感じもするし、
そこを一番推してほしい気はする。
唯一無二さを感じて一生ついていくって思えたのはそこに依る。
0353名無しの歌姫 (ワッチョイ b7a4-P0JL)
垢版 |
2021/09/22(水) 08:47:26.18ID:LtuVnmmH0
>>348
>それはそうだろうけど、今年のOPからの90年代のアルバム曲連続3曲や
80年代でも大して人気ないマラケや毎年モッキンや20th partyを歌う位なら

今回のOPの3曲が今回のツアーの肝だと思う
セクシー聖子が死ぬまでやって欲しい

マラケもショーアップする重要な曲だし
20thパーチもラインダンスは毎回みたい
会場もなんであのラインダンスしないのか毎回不思議

時間の国やハートのイヤイング モーツァルトあたりが逆に食傷気味
だってディナーショーでも絶対やるから
0354名無しの歌姫 (ワッチョイ b7a4-P0JL)
垢版 |
2021/09/22(水) 08:52:32.98ID:LtuVnmmH0
裸足の季節 SQUALL
NORTH WINDは神がかってる
奇跡の80年

その1年で、聖子は41年歌手やっていけてるくらい
その後の活動はおまけみたいなもの

最近ではJAZZの追憶をオールナイトで初聴きしたときに
あの感動を久しぶりに感じた
やはり聖子はいいなって
0355名無しの歌姫 (ワッチョイW ff5b-lApE)
垢版 |
2021/09/22(水) 20:45:01.05ID:vJWIz5FF0
ライブのセットリストは
どうにかならないものなのかな

何がそんなに片寄った選曲をしざる得ない状況何だろう?不思議
0356名無しの歌姫 (ワッチョイW 1796-zq8k)
垢版 |
2021/09/22(水) 20:57:41.33ID:BpMtYfCf0
数年に1回でもアコースティックじゃない原曲アレンジの大切なあなた、輝いた季節へ旅立とう、さよならの瞬間あたり入れるだけでマンネリ感なくなるのにね
ただ今年あなたに逢いたくてを封印したのはいい傾向だと思ったけどもしかしたら諸事情で小倉良との共作曲を減らしたいのかな
0357名無しの歌姫 (ワッチョイW 1796-zq8k)
垢版 |
2021/09/22(水) 21:00:25.47ID:BpMtYfCf0
ユーミン曲リリースした年はユーミン曲多かったし去年は財津曲多目だったしデヴィッドフォスターのライブ出演した年は夏コンで抱いて…も続赤スイも歌った記憶がぼんやりと
逆に原田曲はもう永遠にやらないだろうし
0358名無しの歌姫 (ワッチョイ bf33-P0JL)
垢版 |
2021/09/22(水) 23:47:10.68ID:qmKNxq+f0
好きになったら抑えの利かない性格してるからね。人からの指図も嫌いなわけだし。
あーしてほしいこーしてほしいがあっても、彼女が楽しそうにしてればそれでいいやとも思えてしまう。
あまりコンサートに足を運ばない組だから言えるのかもしれんが。
最近はつべで動画見てるから知らんけど、黄色いカーディガンとかアコースティックでやったら面白そうだけどな。
0360名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/24(金) 00:04:37.64
● 倖田來未「目標は聖子ちゃん」告白…ステージ上の松田聖子から“想定外”のイジられも!

https://news.yahoo.co.jp/articles/dfa03a4eeed6741c7025bef92435ccdf0f6d1fd8

「初の聖子さんのライブで大興奮でございました!! 
ずーーーっと行きたかったのですが、
特にディナーショーのチケットが本当に取れないんですよー!!泣!!
去年延期になっていたので、今年こそは必ずや!という思いで行かせて頂きました!」

9月20日、興奮気味に自身のインスタグラムを更新し、
松田聖子のライブを鑑賞したことを報告した歌手の倖田來未。
聖子は、デビュー40周年のコンサートツアーを昨年行うはずだったが、
コロナ禍で延期して現在開催中だ。

9月18日、19日は神奈川県の横浜アリーナでライブがあり、倖田は19日に会場を訪れた。
インスタグラムでは「久しぶりにお母さんとライブ参戦してきました!!!」と、
母親と一緒に参加したことも公表。
会場で販売されていたオフィシャルグッズのうちわを持った写真をアップしている。

同日、会場にいた50代の女性ファンはこう話す。

「コンサートが中盤に差し掛かったところでした。
ステージの上から聖子ちゃんが『今日は倖田來未さんがいらしてますよ』と言うので、
友人と『えーっ!!』と驚きました。
コロナ感染予防のため、マスク着用で、声も出せない客席で、
歓声代わりに大きな拍手が起きると、
前方に座っていた倖田さんが立ち上がって客席に一礼し、大きく手を振って挨拶したんです。
その姿を見て、再び大きな拍手が起こりました。
聖子ちゃんは『倖田來未さんのことをちゃんとエスコートしてあげてくださいね』なんて、
倖田さんの近くの観客席に向かって呼びかけていました。
私は席がスタンドだったので、倖田さんの姿は小さくしか見えませんでしたけど、
びっくりしたのか笑っている顔は見えましたよ(笑)」

(後略)


● 倖田來未 母と松田聖子ライブに初参戦で大感激 「大興奮、感動…幸せでした」 
https://news.yahoo.co.jp/articles/137daac6feb7bf8285417d941abf1703504f6200

● 「気合い入りすぎて…」倖田來未、松田聖子のコンサート鑑賞報告&“眉毛濃いめ”なメイクSHOT公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c68d83f75785cf4435710673d5f9899a82496c3

● 倖田來未、初の松田聖子ライブに興奮「ずーーーっと行きたかった」「本物だーーっ!ていう感動」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bfd2bf18be486c51773f8be24283b174e87c905

https://i.imgur.com/LTPWzYk.jpg
(画像出典:倖田來未オフィシャルInstagramより)
0361名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/24(金) 00:05:13.87
● 聖子ちゃんカット再び!松田聖子の“続・40周年記念アルバム”詳細発表

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f40335c46a1a4efc64c927cf8aeda5bc973a91d

松田聖子が10月20日にリリースするニューアルバム
「SEIKO MATSUDA 2021」の詳細およびジャケット写真が発表された。

昨年デビュー40周年を迎えた松田は、
「松田聖子の“これまで(過去)”と“これから(未来)”が楽しめるアルバム」というコンセプトで、
新曲と名曲のセルフカバーをレコードのA面、B面のように5曲ずつ収録した
アニバーサリーアルバム「SEIKO MATSUDA 2020」をリリース。
その続編にあたる「SEIKO MATSUDA 2021」のジャケットには
デビュー前のあどけない表情の写真と、
デビューから40年を経た現在の松田が“聖子ちゃんカット”で笑顔を見せる写真が使用されている。
またUNIVERSAL MUSIC STOREのみで販売される、
「SEIKO MATSUDA 2020」「SEIKO MATSUDA 2021」のLPレコード2枚からなる
“豪華・完全限定盤ボックスセット”のジャケットは、
それぞれのアルバムの通常盤ジャケットを組み合わせたものになっている。

「SEIKO MATSUDA 2021」には、
先行配信中の「青い珊瑚礁」「時間の国のアリス」のセルフカバーのほか、
多くのファンに支持されている「瞳はダイアモンド」「チェリーブラッサム」「時間旅行」、
松田による書き下ろしの新曲、財津和夫が作詞作曲を手がけた新曲「私の愛」の全10曲が収録される。
さらに同時発売となる「SEIKO MATSUDA 2020」デラックスエディション盤には
既発バージョンの収録曲にセルフカバー「蒼いフォトグラフ」を追加。
ジャケットは松田が今作のために描いたイラストのスリーブジャケットとなる。


● 松田聖子、続・40周年記念アルバムのジャケットと全収録楽曲を公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/26446352dc85a16a41574e9752a08eeb9c5a8b8c

● 松田聖子、40年前の “あどけない表情” 披露 過去と未来を表現
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c1fa2e2d65eca8d8e39844fbaaad082f13bf0cc

● 松田聖子、続・40周年アルバム『SEIKO MATSUDA 2021』収録詳細&全ジャケット公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/49caefd2fe61f2ddcdc8bf4f51779b48f936b9c3

https://i.imgur.com/Gelt0u6.jpg
0362名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/24(金) 00:10:09.72
■ 40周年記念アルバム『SEIKO MATSUDA 2020・デラックス・エディション』発売!

昨年デビュー40周年記念盤として、オリコン・デイリーチャート1位、
アルバムチャート3位を記録し、現在もロングヒット中の「SEIKO MATSUDA 2020」!
数量限定生産となるデラックス・エディションを同時発売!新録セルフカバーを追加収録!
松田聖子本人による書下ろしイラスト・ジャケット、
NYの名手が手掛ける海外リマスタリング音源、お値段据え置き、数量限定生産アイテム!

【収録曲】
 01. 瑠璃色の地球 2020 
 02. セイシェルの夕陽〜40th Anniversary〜
 03. 赤いスイートピー English Version
 04. SWEET MEMORIES〜甘い記憶〜
 05. いちご畑でFUN×4
 06. 風に向かう一輪の花
 07. La La!! 明日に向かって
 08. 40th Party
 09. そよ風吹いたら〜I can hear the sound of the waves〜
 10. 赤いバラ手に抱え
 11. 蒼いフォトグラフ〜Photograph of yesterdays〜 (新録収録)

●【デラックス・エディション / 数量限定生産】
 CDのみ
○ 既存発表全10曲+新録セルフカバー楽曲
○ 品番:UPCH-29407 / 価格:3,300円(税込)

公式サイト
https://www.universal-music.co.jp/matsuda-seiko/products/upch-29407/
https://i.imgur.com/ZnW091d.jpg
0363名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/24(金) 00:10:29.50
■ 続・40周年記念アルバム 「SEIKO MATSUDA 2021」:2021年10月20日発売決定!

昨年デビュー40周年を迎え、
「松田聖子の”これまで(過去)”と“これから(未来)”が楽しめるアルバム」というコンセプトで、
新曲と名曲セルフカバーをレコードのA面B面のように5曲ずつ収録した
40周年記念オリジナルアルバム「SEIKO MATSUDA 2020」は、
オリコン・デイリーチャート1位/ウィークリーチャート3位を獲得。

そして、コロナ禍を乗り越えようとする2021年、
元気を届けられたらという想いから、
あえて周年モードの継続と精力的な活動を決意した松田聖子の最新作、
”続・40周年記念アルバム「SEIKO MATSUDA 2021」”の発売が決定した。

今作も同コンセプトで、約40年ぶりの”聖子ちゃんカット”のMUSIC VIDEOが
大きな話題を集めた先行配信曲「青い珊瑚礁 〜Blue Lagoon〜」や
「時間の国のアリス 〜Alice in the world of time〜」などの名曲カバー群と、
待望の新曲を5曲ずつ、計10曲を収録予定。

【収録曲】
 01. 青い珊瑚礁〜Blue Lagoon〜
 02. 時間の国のアリス〜Alice in the world of time〜 
 03. 瞳はダイアモンド〜Diamond Eyes〜
 04. チェリーブラッサム2021
 05. 時間旅行〜I still miss you〜
 06. Rendezvous
 07. My shining days
 08. You're the one!!
 09. あの日の夜の冷たい雨
 10. 私の愛

●【豪華・完全限定盤ボックスセット(UNIVERSAL MUSIC STORE限定)】
 SHM-CD+Blu-ray+2LPレコード+ポスター
○ SHM-CD:10曲
○ Blu-ray:VOICEライナーノーツ / 貴重映像 / 新曲MUIC VIDEO / インタビュー 予定
○ 2LP:Disc 1.SEIKO MATSUDA 2020(全10曲収録) / Disc 2.SEIKO MATSUDA 2021(全10曲収録)
○ GOODS:ポスター
○ LPサイズのブックレット / ボックスケース収納
○ 品番:PDCN-1927 / 価格:13,200円(税込)
https://i.imgur.com/XTcPRoz.jpg

●【初回限定盤】
 SHM-CD+DVD
○ SHM-CD:10曲
○ DVD:VOICEライナーノーツ / 貴重映像 / 新曲MUIC VIDEO / インタビュー 予定
○ 品番:UPCH-29406 / 価格:4,950円(税込)
https://i.imgur.com/C2anyWY.jpg

●【通常盤】
 CDのみ
○ 全10曲予定
○ 品番:UPCH-20591 / 価格:3,300円(税込)
https://i.imgur.com/kfxZSad.jpg

公式サイト
https://www.universal-music.co.jp/matsuda-seiko/products/pdcn-1927/
予約サイト一覧
https://lnk.to/seiko2021ec
0364名無しの歌姫 (ワッチョイ 9e1a-ZB59)
垢版 |
2021/09/24(金) 06:30:29.66ID:KnE41Qvl0
新しいアルバムのプロモで、今と昔の写真を並べるのは「今でもイケてますよ」
アピールなのかもしれないが、
それよりお顔のお直し感が目立ってしまうのは大丈夫なんだろうか...
0365名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/24(金) 08:23:42.99
>>364
>お顔のお直し感が目立ってしまうのは大丈夫なんだろうか

聖子はそういうことを全く気にしないタイプだと思う
今の自分に自信があるから出来るんだよ、きっと
0366名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/24(金) 08:45:29.46
通常盤の新旧並びのジャケ、去年同様に今年も好感持って見てるかな。
聖子カットの方は個人的にはニカパチしてなかったら尚良し。
2020のデラックスエディションに至っては、中途半端なイラストよりかは徹底してて、逆に新しい。
サンミュージック時代の会報のイラストをネオポップカルチャー的に再現したような発想。
0367名無しの歌姫 (アウアウキー Saef-krmA)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:00:29.46ID:soPX7mXRa
武道館があるからデイリー1位は確実だね
それにしても2020を売り直す必要あるんかな
0368名無しの歌姫
垢版 |
2021/09/24(金) 09:27:39.33
2020の売り直しは「いちご畑」のサブスク解禁目的じゃ無いかな?
大滝さん音源解禁されたし「いちご畑」のサブスク配信も特に問題無いでしょう
0369名無しの歌姫 (アウアウウー Sa43-kQTL)
垢版 |
2021/09/24(金) 11:24:15.20ID:MWJrplRha
>>365
整形が当たり前のKポップアイドルが人気になって以降整形に対する感覚が寛容になったように思う
あまり整形を気にしすぎると昭和のジジババ呼ばわりされる日が来るかもね
0371名無しの歌姫 (ワッチョイ 5e33-6iP1)
垢版 |
2021/09/24(金) 14:31:59.20ID:IUo+9o7X0
どの時期と比較するかにもよるけど、
最初期の腫れぼったい時期と比べたらいつの時代も顔が違うし、
夏の扉あたりのぽっちゃり期とスイートピーから瞳はダイアモンドまでのスリム期でも結構違うし、
化粧やむくみや眉でそれこそ変わってきたし。

ただ個人的にはそんな変わったように思えないというか、
整形しすぎて別人とかって印象はないんだけど。若作りはわかるが。
0372名無しの歌姫 (スップ Sd52-mpDs)
垢版 |
2021/09/24(金) 16:30:25.27ID:Ame0WDzKd
愛されたいの
歌った回があったみたいだね
あの歌好き、めちゃくちゃ当たりの回じゃん
0373名無しの歌姫 (スップ Sd52-mpDs)
垢版 |
2021/09/24(金) 16:30:26.39ID:Ame0WDzKd
愛されたいの
歌った回があったみたいだね
あの歌好き、めちゃくちゃ当たりの回じゃん
0374名無しの歌姫 (ワッチョイ 1245-6iP1)
垢版 |
2021/09/24(金) 19:31:10.26ID:hqUrmk/b0
>>370-371
そう。当時は夏の扉で既に「顔が違う。整形した!」と言われてたし
渚のバルコニーでハワイから帰ってきたら顔が全然違ったwだの
その後もスイメモやロックン、ハートのイヤリング、そして
結婚後、90年代、現在と全部全然顔が違って見える。
けど実は全部ただのメイクと痩せ具合の違い。
産後や90年代の大切なあなたから2、3年の時期に一重目の動画いくつか残ってるけど
整形で二重にした目はああいう一重には戻らない。
目だけでなく鼻も顎や輪郭も整形したと言われてきたけど
今回のように真横に並べると逆にいじってない事がよくわかる。
聖子自身もイジってないからわざわざ「はいどうぞ」と言わんばかりに堂々と
40周年にああいうジャケにしたんだろう
著書「聖子」の中でも書いてるように、「いくら否定しても言う人はいうから
何を言っても仕方ないという事がわかったから」と。

しかしデビュー当時の写真でもわざわざかたや白黒ピンナップでうつろな写真、
現在はライト当てまくりのスタジオ写真、にしなくてもせめて昔のも珊瑚礁や
スコールのジャケ写位使えばいいのに。
そして確かに今の聖子カットのライトで飛ばし過ぎのニコバチは昔のように表情は
ブリブリのすまし顔の方が良かったかも。
イラスト良いのあれwww
0375名無しの歌姫 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
垢版 |
2021/09/24(金) 19:42:37.50ID:vQ3VnlYlp
いつだったかもう沙也加産まれた後のハワイ会見でほぼノーメイクの聖子ちゃんカットでデビューの時と同じ顔だった。逆の意味でメイク怖えと思った。
0376名無しの歌姫 (ワッチョイW 166a-mpDs)
垢版 |
2021/09/24(金) 20:05:51.41ID:UUfFeF8B0
ジャケットの顔よりも、コンサートのアコースティックコーナーのドスのきいた声知ってるから加工されまくった歌声のほうが気になるわ
どうやったら原曲キーの歌声になるのか、音響さんの苦労に頭が下がる
0377名無しの歌姫 (スプッッ Sd52-4AcY)
垢版 |
2021/09/24(金) 20:36:56.37ID:Bkp4OJlyd
デビュー当時しばらくはグレーのアイシャドウを目の際に塗っていたじゃない?あのメイク好きだったな。奥二重をパッチリ見せたかったのかもしれないが可愛かった。
0379名無しの歌姫 (ワッチョイ 1245-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:29:01.27ID:+om6/sBp0
差し歯。あの昔笑った時の八重歯のような犬歯が良かったのに
全米デビュー前に、米では八重歯犬歯系は日本のように可愛いとは思われず
ドラキュラとかマイナス印象でしかないから全米で活躍したいなら駄目と言われてとっかえたんだよね
元々八重歯が可愛かった石野真子にしても、小柳ルミコにしても
デビュー前に全とっかえしてる明菜にしても韓国系にしても
差し歯って不自然過ぎてなんか逆に違和感
0382名無しの歌姫 (ワッチョイ 1245-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 22:31:09.80ID:+om6/sBp0
>>381
正確に言うと、一度目失敗と言われ、2回目の全米進出was it〜の96年の前(95年の素敵に〜やあな逢は既にそう)
に全体と八重歯もどきを含めた前歯6本中心に上下前後を大分揃えて、2人目の旦那の時に全くの今の総揃え状態に。
95年以降とアイドル期に歌ってる時の前歯6本のそれぞれの長さや向き前後を見比べると違いが分かるよ
0383名無しの歌姫 (ワッチョイ 1245-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 18:32:28.17ID:vXS3QRM30
>>376
今でも原キーで歌おうと思えば昔のように楽々伸び伸びではないが歌えるけど
全部でそれをやってたら消耗品である歌声はよりすり減って歌手寿命が今よりもっと短くなるから
少しでも長持ちさせる為にライブツアーはアココーナーのような時間を作って楽な発声をして喉を休めてるんだろう

毎年ライブ事前録音してるものでもキツイと思うものは、キ―を下げたり
ファルセットを使ってわざわざセルフカバーで新録してるんだから
そういう機械上げシステムがあってそれを使う人ならどの曲もそんな事一生する必要がないし
何よりTV放送もされたプレ40周年の白パラとか一連の事前録音ダンス曲も
あんな下げた歌じゃなく絶対それを使うだろう。

そうやって少しでも声を長く保とうとしてるからいざとなったら
TVでの新曲披露で高い原キーのままで素晴らしい生歌唱だった「永遠のもっと果てまで」や
倖田も上手い!と唸った去年の「風に向かう一輪の花」のような歌唱が今でも出来るんだと思うし
0385名無しの歌姫 (ワッチョイW 12b0-X0+7)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:38:16.42ID:lrXmaRDZ0
あゆとか浜辺美波あたりがやった聖子ちゃんカットもそうだがなぜこんなふうになるんだろう
今風にアレンジしてるのかな
0387名無しの歌姫 (ニククエ 5e33-pveB)
垢版 |
2021/09/29(水) 14:36:04.82ID:78l7Cp4T0NIKU
一般的に印象に残ってるのは財津和夫、風立ちぬの時代だと思うから、
特に髪切るまではかなり野暮ったい感じだったしな。
青い珊瑚礁くらいの頃に近いんじゃないかな。
0388名無しの歌姫 (ワッチョイ 168f-l8tJ)
垢版 |
2021/09/30(木) 09:02:45.39ID:csDOqbAx0
東京都におけるリバウンド防止措置(抜粋)

イベントの開催制限(※令和3年10月30日(土)24時まで)
大声あり:収容定員の半分まで可

これは声出しできそうだな
0389名無しの歌姫 (スッップ Sd32-2fAz)
垢版 |
2021/09/30(木) 09:56:47.45ID:hLgs2twRd
「大声あり」は、声が出ちゃう可能性がある公演ってだけで、
決して声出しOKというわけではないみたい。
(その決め方もどうかと思うけど)
0390名無しの歌姫 (ワッチョイ 1245-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 11:42:27.53ID:mG3GeaOm0
>>385
最近の人たちで聖子カットをマネした人の多くは地毛じゃなく
ウィッグを使ってるから毛質、毛流れが人工的で不自然っていうのと
地毛でやった人たちは昔の聖子カットのようにブローじゃなくて
アイロンで後ろへの流れを作ってるからじゃない
0391名無しの歌姫 (ワッチョイ cf5b-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/01(金) 16:13:55.90ID:kWLecEQz0
当然武道館はセトリを大幅に変えてくるんだろうな
まったく違うものにしてほしい
0393名無しの歌姫 (ワッチョイW 2396-1fsd)
垢版 |
2021/10/01(金) 18:43:53.91ID:DdP6NUU30
アルバムに時間旅行入ってるからアコースティックでねじ込んでくるんじゃないかと予想
レアだけど一生聴けなくても問題ない小さなラブソングなんかよりはぜんぜんいいけど
0395名無しの歌姫 (スプッッ Sd1f-cxec)
垢版 |
2021/10/05(火) 05:30:17.02ID:C90zmie+d
新しいCDの瞳はダイヤモンド
原曲キーで歌うのはいいんたけど、サビがほぼファルセットでこれじゃない感がすごい、、
0396名無しの歌姫 (スプッッ Sd1f-cxec)
垢版 |
2021/10/05(火) 05:30:17.28ID:C90zmie+d
新しいCDの瞳はダイヤモンド
原曲キーで歌うのはいいんたけど、サビがほぼファルセットでこれじゃない感がすごい、、
0397名無しの歌姫 (アウアウウー Sa27-Jy8J)
垢版 |
2021/10/05(火) 10:02:54.01ID:r0dQsqm/a
還暦のおばあちゃんに無理言うなよ
0401名無しの歌姫 (ワッチョイW 839d-JrlQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 23:11:47.01ID:k5Dwln610
>>330

■オリコン・アルバムウィークリー(2021/10/11付)

267位:松田聖子『SEIKO STORY』 171枚 (累計:38,054枚)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

再浮上「SEIKO STORY 〜80's HITS COLLECTION」 デイリー推移
46:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→42位→42位 [週間067位・***640枚/累計31,969枚]
47:36位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間108位・***388枚/累計32,357枚]
48:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間102位・***350枚/累計32,707枚]
49:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間163位・***304枚/累計33,011枚]
50:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***201枚/累計33,212枚]
51:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***161枚/累計33,373枚]
52:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間233位・***195枚/累計33,568枚]
53:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間257位・***173枚/累計33,741枚]
54:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間268位・***186枚/累計33,927枚]
55:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間263位・***203枚/累計34,130枚]
56:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間291位・***177枚/累計34,307枚]
57:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間276位・***265枚/累計34,572枚]
58:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間171位・***267枚/累計34,839枚]
59:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間204位・***196枚/累計35,035枚]
60:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間196位・***196枚/累計35,231枚]
61:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間164位・***336枚/累計35,567枚]
62:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間180位・***329枚/累計35,896枚]
63:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間267位・***151枚/累計36,047枚]
64:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間295位・***142枚/累計36,189枚]
65:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間287位・***187枚/累計36,376枚]
66:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間202位・***257枚/累計36,633枚]
67:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間244位・***221枚/累計36,854枚]
68:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間139位・***319枚/累計37,173枚]
69:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間220位・***165枚/累計37,338枚]
70:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間248位・***141枚/累計37,479枚]
71:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間258位・***176枚/累計37,655枚]
72:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間179位・***228枚/累計37,883枚]
73:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間267位・***171枚/累計38,054枚]
0402名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/07(木) 00:09:43.97
● 松田聖子の“別れと出逢い”に重なった『天使のウィンク』

https://news.yahoo.co.jp/articles/f56ddbf1b3ed759c7a0cf5c9123a61751a7bf593

’80年、彗星のごとくレコードデビューした松田聖子は
“ぶりっ子”という流行語を生んだほど、“かわいいアイドル”の象徴だった。
そして新曲を発表するごとに、『赤いスイートピー』(’82年)はバラード、
『SWEET MEMORIES』(’83年)はジャズ風といった具合にテイストの幅を広げ、
大人へと“成長”していった。

「そんな聖子さんにとって通算20枚目となるシングル『天使のウィンク』(’85年)は、
それまでの変化から一転。原点回帰ともいえる、
いかにも聖子さんっぽい、かわいさの詰め込まれた楽曲です。
衣装もフリルのついた真っ白なレースのドレスなどで、
顔の横で目に見立てた手のひらを開いたり閉じたりして
ウインクを表現した振付が印象的でした」

そう話すのは世代・トレンド評論家の牛窪恵さん。

当時、ダイハツの新シャレードのCMにも起用された同曲は、
杏里のヒット曲『オリビアを聴きながら』(’78年)の作詞・作曲をした尾崎亜美によるもの。
締切りの直前に制作の依頼があり、短期間で作られたという逸話もある。

「尾崎さんの歌声、そして曲調にも、女の子らしさ、かわいらしさがあふれていました」

『白いパラソル』(’81年)以降、聖子の曲は松本隆が作詞を手がけていたが、
突然、尾崎に白羽の矢が立てられたことになる。
大きな転換の前後に、偶然にも私生活では大切な人との別れと、
のちに伴侶となる俳優との交際が待っていた。

聖子は同曲のリリース直前に、自ら郷ひろみとの破局会見を開き、
さらに約半年後、神田正輝と結婚し、しばらくは芸能活動を休止すると発表。

「同曲のリリース直前の聖子さんの心には、さまざまな思いがよぎっていたのでしょう。
『夜のヒットスタジオ』(’68〜’90年・フジテレビ系)で
小坂明子さんの『あなた』(’73年)を歌いながら、感極まって泣いてしまうという出来事があり、
さまざまな臆測を呼びました」

聖子が涙ながらに熱唱する映像の合間に、
ちょうど番組に出演していた郷ひろみの姿が、カットインされたりもした。

「ちなみに『天使のウィンク』のカップリング曲『七色のパドル』は、小坂さんが作詞したものです」

聖子は結婚直前に『ボーイの季節』、
結婚式当日に『DANCING SHOES』(SEIKO名義)をリリースし、発表どおりに休養。
2年後、『Strawberry Time』とともに、ママドルとして芸能界に復帰したのだった。

https://i.imgur.com/WyEtn5u.jpg
0403名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/07(木) 00:11:26.70
■ クリスマス企画アルバム 『Snow Garden』 がBlu-spec2で再発売!

https://www.sonymusic.co.jp/artist/SeikoMatsuda/info/533811

1987年11月にリリースされた松田聖子のクリスマスアルバム『Snow Garden』。
このアルバムは松本隆プロデュースの企画アルバムとなっており、
その名のとおり冬の曲を中心に収録したクリスマスを連想させるアルバムとなっています。

発売当時アナログ盤のA面には「Today's Avenue Side」と題されて、
当時の新曲を中心に「Please Don't Go」、「妖精たちのTea Party」、
「Pearl-White Eve(シングルとは別バージョン)」「恋したら…」を収録。

B面には「Yesterday's Street Side」と題されてシングル曲、アルバム曲から、
「ハートのイアリング」、「Let's Boyhunt」、
「雪のファンタジー」(松本隆監督映画「微熱少年」の挿入歌)など、
Winter Songを中心にセレクトされています。

2020年12月に発売された「金色のリボン」(Blu-spec2)に続き、
松田聖子ファンが待ち望んだクリスマス・アルバムが
最新のデジタル・リマスタリング音源で蘇ります。

● 『Snow Garden』・MHCL-30703 ¥2,500(税抜)
  ・初回盤封入特典:オリジナルステッカー
  ・SonyMusicShopオリジナル特典:特製オリジナル・ポストカード(先着プレゼント)

● 特設サイト
https://www.110107.com/s/oto/page/seiko_Snow_Garden?ima=5749

https://i.imgur.com/pnp1Jn6.jpg
https://i.imgur.com/7oH3doi.jpg
0405名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/07(木) 00:12:46.92
■ 東京国際映画祭2021にて、松田聖子監督作品『あの風が吹いた日』の上映が決定!

https://2021.tiff-jp.net/ja/lineup/film/3409TSR01

エリック・クーが製作するホラー・シリーズ「フォークロア」から、
シンガポールのニコール・ミドリ・ウッドフォード監督『お出かけ』、
松田聖子監督作品『あの風が吹いた日』の2作品を上映。

『フォークロア2:お出かけ』
47分 北京語、英語 2021年 シンガポール
監督:ニコール・ミドリ・ウッドフォード
出演:ミンディー・オン、ダレン・リム、イーサン・ン・カイ・エン
小学生の息子ウェイミンと暮らすエンは、
常に何かの気配を感じ、不眠に悩まされている。
一方、ウェイミンは学校で不思議な少年を目撃する。
家族の絆を感動的に描くゴースト・ストーリー。

『フォークロア2:あの風が吹いた日』
55分 日本語 2021年 日本
監督:松田聖子
出演:森崎ウィン、高橋春織、モト冬樹、木村多江
憧れの歌手のコンサートに行くためにアルバイトに励む少女が、
公園で歌の練習をしている青年に出会う。
それは憧れの歌手その人だった...。
森崎ウィンが歌手役を演じる、ファンタジックなラブストーリー。


● 上映館:ヒューマントラストシネマ有楽町 シアター1
● 上映日時:2021年11月04日(木)18:50〜(本編102分)
● チケット:一般\1600/学生\1100(学生当日\500(上映当日0:00〜)
● チケットは10月23日(土)より 映画祭公式サイトにて発売開始!

チケットに関するお問合せ
東京国際映画祭チケットインフォメーションセンター
電話番号: 050-3538-2499(オペレーター対応)
受付時間: 2021年10月18日(月)〜11月8日(月)連日12:00pm〜18:00pm

東京国際映画祭2021公式サイト
https://2021.tiff-jp.net/ja/
トレーラー
https://youtu.be/6h10AcRb9E8
0409名無しの歌姫 (ワッチョイ 23cd-2jfQ)
垢版 |
2021/10/07(木) 13:12:57.59ID:LwP9CFne0
セルフカヴァーシリーズいい感じに癖押さえてるしちょっとマイブームになってたけど
瞳はダイヤモンドは癖が強い・・・
0410名無しの歌姫 (ワッチョイ cf5b-slNU)
垢版 |
2021/10/07(木) 16:12:43.66ID:wI9i9HbH0
スノーガーデンについでにクリスマスツリーとラスクリも入れてほしかった
0412名無しの歌姫 (ワッチョイ ff45-slNU)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:37:09.80ID:V3YTwUvK0
昨日のFNS歌謡祭録画して観たけど聖子の映像としては大した収穫はなかったけど
若い世代が選ぶ好きな昭和の歌で赤いスイートピーが1位
VTRで一般の若い世代が「カラオケで誰かが絶対歌うしみんな知ってる」だの
ゲストの10代なにわ男子も一緒に口ずさみ「いつも歌ってるしプレーリストに入ってる」と。
2位の「仮面舞踏会」は相葉司会ゲストもジャニでその後歌ったから眉唾だが
他の下のランキングはそのままだろうな
赤スイ夜ヒット歌唱のVTRも観ながら男ゲストたちも『かわいい〜〜』だの言ってたが
スタジオに郷がいなければもっと1位の聖子、赤スイに関しての話に華が咲いたかもしれないのに
司会の相葉筆頭にを皆気を遣って名前出しちゃいけない感満載で
せっかく先日夏コンにも現れた今最も聖子に憧れてる倖田來未も居たのに全く触れずw

でコラボ映像としてはMF高橋真梨子とのスイメモだったが
鬼滅人気声優ゲストがVTR観ながら『滅茶苦茶好きな歌』『綺麗〜』『かわいい〜』
『凄い良い歌』など皆で絶賛
あとは松たか子が「瞳はダイアモンド」をカバーしてる映像が出て
本家がいかに上手いかが世により伝わった感で
全体としては聖子にとってはまぁまぁな今回のFNSだった
0414名無しの歌姫 (ワッチョイ 6f33-slNU)
垢版 |
2021/10/07(木) 22:53:02.76ID:hnKSAcnK0
聖子と言えば?
で聖子ファンじゃない層からも千差万別の楽曲が上がる凄さよ。

面白いのは根強くファン人気の高いチェリーブラッサム、
林檎/スイメモに次ぐオリコン連続1位の伝説の始まりである風は秋色、
この2曲が一般層にあまり知れ渡ってないことだな。
風は秋色に至ってはファンの中ですら上位にこないかも。良い歌だけど。
0415名無しの歌姫 (アウアウウー Sa27-Jy8J)
垢版 |
2021/10/07(木) 23:53:58.11ID:ql94XMHza
共感してくれる人はいないだろうが俺は実は「スーパーナチュラル」が1番好きなのだ
0416名無しの歌姫 (アウアウクー MM43-IPHF)
垢版 |
2021/10/08(金) 01:07:06.07ID:nptzNTbgM
「最新のデジタル・リマスタリングCD」って言うけど、
アナログLPに残っているハイパーソニック・エフェクトがあってこその聖子の歌なんだが。

※ハイパーソニック・エフェクトとは
[周波数が高すぎて音として聴こえない高複雑性超高周波(40kHz以上)を含む音]
が人間の脳の最深部
(中脳・視床・視床下部などの領域。以下、「基幹脳」と呼ぶ)
を活性化して惹き起こす現象です。

基幹脳が活性化すると、
音楽を聴くときの「美しさ快さそして感動」
の発生をつかさどる脳の〈情動神経系〉の働きが
活発になって、音楽が心を打つ効果と魅力が
劇的に高まります。
0417名無しの歌姫 (ワッチョイ ca45-GJBa)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:30:40.41ID:qZ2aRdlu0
MステSP去年に引き続き出るみたいだな。追加ゲスト発表された。
去年何十年ぶりに出て数字も評判も良かったし、また今年もアルバム発売週だから出るんだろうけど
ダイアモンド歌うみたいで、多分新曲も歌ってくれるだろうけど
ベールに包まれた個人的に去年に引き続き大期待の財津さんの新曲歌って欲しいな

>>414
チェリブラは先日のネットの一般人気投票でも大分上位じゃなかった?
キョンは聖子の大ファンだけどマツコとかでも1番好きと言ってるし。
秋色はたしかにめちゃ売れてて名曲なのに忘れ去られてる感は凄いけどw
聖子の秋の曲と言えば「風立ちぬ」が強すぎてどのTV局もラジオも毎年やってるし
スタンダード名曲、代表曲が多すぎる人の悲しさ
0422名無しの歌姫 (オッペケ Sr03-3iin)
垢版 |
2021/10/11(月) 16:44:22.39ID:x7EL6BAKr
そりゃそーでしょ
不倫を大っぴらに認めるようになったら
今以上に離婚率増えてシンママが増えて
世の中えらい事になるわ
佐々木希も離婚の意志を固めてるらしいわね

どーでもいいけど成宮姐さん元気かしら?
マッキーって今仕事してるの?
0425名無しの歌姫 (ワッチョイ 9e5b-GJBa)
垢版 |
2021/10/12(火) 14:59:46.30ID:sPOtZ2WY0
Mステは生じゃないだね
0426名無しの歌姫 (アークセー Sx03-oUUq)
垢版 |
2021/10/13(水) 19:33:50.67ID:Uqtw2aJ0x
武道館のチケットが発送されたようだ
前回は遅すぎて反発食らったからさすがに改善したらしいがこれが当然だぞ
転売対策をするなとは言わないが、発送をギリギリまで遅らせる顧客無視の安直な方法が認められるわけがない
転売防止のシステムは色々開発されているんだから少しは企業努力をしたらどうなんだ
0428名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/13(水) 22:42:50.67
● 出演拒否も逆手に!ハプニング活かした歌番組『ザ・ベストテン』の魅力

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e5d08ea4dff5622f6637ba073cb57d725055c7c

放送回数約600回で、最高視聴率41.9%をたたき出した
伝説の歌番組『ザ・ベストテン』(’78〜’89年・TBS系)。

「毎週木曜の夜9時を心待ちにしていた人は多かったはずです。
ランキングは視聴者によるハガキ投票やレコードの売上げ枚数だけでなく、
有線放送やラジオのリクエスト数など、さまざまな指標を用いたため、
歌謡曲からロック、演歌まで幅広い曲を一つの番組で楽しむことができました」

そう話すのは世代・トレンド評論家の牛窪恵さん

アイドル全盛の’80年代は、松田聖子 vs. 中森明菜のランキング争いも気になるところだったが、
生放送の臨場感、中継によるハプニングも楽しみの一つだった。

「聖子さんが新幹線の静岡駅でホームに降り立ち、
停車時間で『チェリーブラッサム』(’81年)を歌い、
駅員さんの発車を知らせる笛の音が響き渡って、
慌てて再び新幹線に乗り込み去っていくシーンは、あまりにも有名です。
長渕剛さんが『順子』(’80年)で出演した際、
周りから手拍子が巻き起こったのですが、
『失恋の曲だから手拍子は勘弁いただきたい』と曲を一旦止め、改めて静かな中で歌い始めたことも」

ほかにも、アルフィーがファンの自宅で歌うためにアポなしで訪問したら、留守だったため、
犬の鳴き声が聞こえるなか、単にファン宅の前で歌ったこともあった。

「ハプニングが起きても、久米宏さんと黒柳徹子さんの息の合った漫才のような掛け合いで、
番組が進行されていました。とにかく毎週のようにコンサート会場、
ドラマや映画撮影の合間などからの中継があったので、番組制作費も莫大だったはずです」

また、番組ではセットの後方のソファで、出演者が談笑する様子も映し出された。

「CM明けなどに、アイドル同士が仲よくしゃべっている姿を見ると
“あの2人は仲がいいんだ”と勝手に想像したり、
郷ひろみさんが登場したとき、松田聖子さんをどのような目で見るのかも気になっていました」

一方、ロックやニューミュージックの歌手の一部は、
自身のポリシーなどを理由に番組出演を拒否し、
鏡張りの回転扉から出てこないこともあった。

「だから、初めてのミュージシャンがランクインしたときは、
“この人は番組に出る主義なのか”と注目されたりもしました」

出演者だけでなく、出演を拒否することも含め、
すべてがエンタテインメントになっていたのだ

https://i.imgur.com/OZLV1ea.jpg
0429名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/13(水) 22:43:10.76
● 松田聖子×櫻井翔の緊急初対談が実現! 櫻井が“憧れの人”松田聖子の素顔に迫る

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f28903518b1b50fde1e82a50636741969a6ad83

櫻井翔が『櫻井・有吉THE夜会』で松田聖子とサシトーク!
“聖子ちゃんカット”の再現秘話や、『ザ・ベストテン』のマル秘エピソードも
櫻井翔と有吉弘行がMCを務めるTBSのトークバラエティ
『櫻井・有吉THE夜会』(毎週木曜 22時〜)。

このたび、10月14日の放送に松田聖子の緊急出演が決定。
特別企画として櫻井と松田の“初の1対1の対談”という夢の共演が実現した。

櫻井が松田と共演するのは、嵐と松田が出演した2019年の『NHK紅白歌合戦』以来2年ぶり。
今回の緊急対談では、櫻井が憧れの人である松田聖子に気になるプライベートや、
ファンが聞きたい話などを質問。サシトークで松田の素顔に迫る。

櫻井がまず松田に切り出したのは、一昨年に松田が行ったコンサートやファンとの距離感について。
すると松田は、コンサートの演出秘話やファンとの交流方法などを明かし、
走り続けた40年間を振り返り語り出す。
櫻井も嵐の活動を照らし合わせながら、松田のこれまでの活動を聞き出していく。

さらに、80年代の伝説の歌番組『ザ・ベストテン』に松田が出演した当時の秘話も飛び出す。

そして、櫻井が松田のファンからの質問を紹介すると、
今年自身のMVで披露した「聖子ちゃんカット」再現秘話や、
「自身の中でいちばん思い出深い曲」など松田の想いが語られていく。

話題はお互いの趣味や、やってみたいことなどにも及び、
松田と櫻井、それぞれのプライベートについても深く語られる。
また、最後にこの日の記念にと、櫻井があるものを松田から渡される。

多くの濃厚な話が飛び出した櫻井と松田の“初対談”をお見逃しなく。

https://i.imgur.com/2BcYtk6.jpg
https://i.imgur.com/wVtwAy0.jpg
0430名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/13(水) 22:46:50.78
● Mステ4時間SP、松田聖子、椎名林檎らが追加発表 全出演者&披露楽曲が出そろう

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9ea3acdfa2210189680603b2e24e638d0a0ce4

15日の午後6時からテレビ朝日系で放送される
「ミュージックステーション35周年記念4時間スペシャル」の
全出演アーティストが発表となった。
さらに、パフォーマンス楽曲も明らかとなった。

今回新たに発表になったのは、Elopers(椎名林檎らによる遊びのバンド)、
King Gnu、郷ひろみ、米米CLUB、PUFFY、B.B.クィーンズ、松田聖子、May J.の8組だ。

今年デビュー41年目を迎えた松田は、
作詞:松本隆・作曲:呉田軽穂の名曲「瞳はダイアモンド」を
38年の時を経てセルフカバーする。

また、椎名はMステだけのオリジナルパフォーマンスを披露。
今回のOAのために、椎名がメンバーを厳選し、
女性だけの新バンド・Elopersを結成。
アイナ・ジ・エンド(BiSH)、ユウ(チリヌルヲワカ)、
関根史織(Base Ball Bear)ほな・いこか(ゲスの極み乙女。)という
豪華なメンバーによるパフォーマンスは必見だ。

郷は“生投票企画”「ひろみ5択」を実施。
放送中に視聴者から選ばれた名曲3曲をメドレーで披露する。
また、LiSAは最新曲「往け」をアニメ「ソードアート・オンライン(SAO)」の映像をバックに、
コラボレーションパフォーマンスする。

https://i.imgur.com/jOxpOuG.jpg
0431名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/13(水) 22:47:06.26
● 松田聖子、「オールナイトニッポン」10月18日に一夜限りの出演

https://news.yahoo.co.jp/articles/68bbda0924b6d912276dadfa1336e35c2f5332cb

昨年デビュー40周年を迎えた歌手の松田聖子が、
一夜限りのニッポン放送特別番組「松田聖子のオールナイトニッポン(ANN)Premium」に出演する。
松田のANN出演は「松田聖子のオールナイトニッポンGOLD」(20年9月30日)以来1年1か月ぶり。

番組では、コロナ禍における近況や音楽活動を語る予定。
新アルバム「SEIKO MATSUDA 2021」(20日発売)にスポットを当て、曲の裏側にも迫る。
1980年代から2010年まで各年代ごとのクイズに挑戦し、エピソードを披露していく。

同局との関わりは深く、歌手デビュー前の1980年1月から1年間、
「ザ・パンチ・パンチ・パンチ」にレギュラー出演。
「松田聖子 夢で逢えたら」(81〜83年)や「愛にくちづけ」(83〜85年)、
「オールナイトニッポンMUSIC10」(15〜18年、月1回不定期)のパーソナリティーを務め、
メッセージを発信してきた。
松田は「久しぶりに、オールナイトニッポンに出演させていただけてうれしかったです。
ラジオって素晴らしいですね。とても幸せな時間となりました。
本当にありがとうございました」とコメントした。

https://i.imgur.com/ALEo4VJ.jpg
0432名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/13(水) 22:47:19.04
● 松本隆がアイドル界・歌謡曲界に変革をもたらした70年代後半から80年代を辿る
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce2501f4d36cf01b2d712fcf898ed9634a745992

● 『風街とデラシネ』松本隆の作詞家50年を名曲の詞とともに振り返る
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6c82909271cad3b3534e29f2eac915e5765a69

● <松田聖子>聖子ちゃんカットの再現秘話、いちばん思い出深い曲を明かす 「THE夜会」に出演へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f28903518b1b50fde1e82a50636741969a6ad83

● Mステ4時間SP、松田聖子、椎名林檎らが追加発表 全出演者&披露楽曲が出そろう
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9ea3acdfa2210189680603b2e24e638d0a0ce4

● 松田聖子1年ぶりの「オールナイトニッポン」パーソナリティ「ラジオって本当に素晴らしい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/52298b00df5a45be931c9fc2d9d4f9be25d267c4

● ベストヒットソング尽くし、歌手・松田聖子のデビュー40周年ライブを放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/7107e88a0f7210265a4acf47746a0be7053a7c81
0433名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/13(水) 22:47:32.05
● 松田聖子、「瞳はダイアモンド」初となるミュージックビデオを公開

https://article.yahoo.co.jp/detail/37900ced05a76cbc732d0499b105e54b09a1c547

セピア色の世界に、深紅のリップでブラックドレスに身を包んだ松田聖子。
雨の降る窓辺に佇み、切なくも美しい同曲の世界観が表現されている。
主演に加えて、自ら監督を務めており、男女の別れを象徴するインサート映像は、
出演者に楽曲心情や映像イメージを丁寧に伝えながら演技指導し、
細部までこだわりのディレクションを施した。

そして何よりの見所は、松田聖子の瞳から溢れる一筋の“涙”。
楽曲タイトルを象徴するシーンとなっている。
本人も、「切ないですけど、決して後ろ向きではなく、前向きな素敵な楽曲です。」と語る同曲。

初となるMUSIC VIDEOは、
大人の女性となった”今の松田聖子だからこそ”表現できる哀愁と、
前を向こうとする女性の美しさを、見事に映し出した映像に仕上がっている。
「青い珊瑚礁〜Blue Lagoon〜」や「時間の国のアリス〜Alice in the world of time〜」
MVで魅せたアクティブな姿と、今作を見比べながら、
彼女の“表現力の幅”を楽しんでみてほしい。

● 松田聖子「瞳はダイアモンド〜Diamond Eyes」 MV
https://youtu.be/MJPNKw5AN6c
0434名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/13(水) 22:48:05.28
● 松田聖子メディア出演情報

@ 10月14日(木)22時〜
  TBSテレビ系列
 『櫻井・有吉 THE 夜会』
 https://www.tbs.co.jp/the-yakai/

A 10月15日(金)18時〜
  テレビ朝日系列
 『ミュージックステーション35周年記念4時間SP』
  https://www.tv-asahi.co.jp/music/

B 10月17日(日)23時〜
  テレビ朝日系列
 『関ジャム完全燃SHOW』
  https://www.tv-asahi.co.jp/kanjam/

C 10月18日(月)20時〜21時50分
  ニッポン放送
 『松田聖子のオールナイトニッポンPremium』
  https://www.1242.com/timetable_tt/

D 10月30日(土)20時〜
  WOWOW
 『松田聖子Concert Tour 2020〜2021 "Singles & Very Best Songs Collection!!"』
  https://www.wowow.co.jp/detail/174566/-/01

https://i.imgur.com/M9PSnA8.jpg
0437名無しの歌姫 (ワッチョイ 0f5b-iLt3)
垢版 |
2021/10/15(金) 11:28:36.86ID:2+1y7Iaz0
スノーガーデン ステッカーまで復刻にしてほしかったな
0438名無しの歌姫 (アウアウウー Sacf-AR9I)
垢版 |
2021/10/15(金) 12:20:22.54ID:y5vdgvLea
>>436
カウントダウンももうやらないだろうね
昨年末の狂ったバッシングを経験すればやる気も失うわな
せっかく武道館が使えるようになったのに
叩いた奴らはいまだに許せない
0439名無しの歌姫 (スップ Sdbf-Q9yk)
垢版 |
2021/10/15(金) 13:20:05.43ID:K6gmNcXnd
会報じゃ、コロナウイルスの情勢によって検討中って書いてあったわ。
会報刷ったときじゃピークだったしね
0444名無しの歌姫 (アウアウウー Sacf-FJ2M)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:04:31.89ID:3P6TwBCda
Mステ凄く良かった!!
試行錯誤した上に編み出したこの歌唱法は大正解!

長年の課題だった瞳はダイアモンドがようやく大幅改善されたのが嬉しい
アレンジも溜め歌唱が映えるようにブラッシュアップされてて良いね!
ラストの「私はもっと強いはずよ」のしゃくりに痺れて、これもう何回でも聴けるわい
0445名無しの歌姫 (ワッチョイW 8b9d-qM+O)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:40:56.50ID:SryTgw2d0
俺はどうしてもノーだなー
曲が壊れた気がする。売れたからこの歌い方でも良いけど、この歌い方なら売れない。
もちろんテレビ出てくれるのは嬉しい
0446名無しの歌姫 (アウアウエー Sa3f-uPc8)
垢版 |
2021/10/16(土) 00:50:48.62ID:TV08prGta
おそらく日本で1番喉を酷使したアイドルだろ
きっと耳も普通の状態じゃない
絶対音感があるから普通に歌えないのが本人が1番辛いでしょうね
歌ってくれるだけでありがたいよ
0447名無しの歌姫 (アウアウウー Sacf-FJ2M)
垢版 |
2021/10/16(土) 01:27:24.24ID:jdO/Tcfma
鬼リピ中
Mステダイアモンドにかなりハマった

語り部としての立ち位置で歌えるようになるのが
年齢を重ねた歌手の醍醐味であるが、
聖子はJAZZをやってその技量に磨きが掛かり
最近はポップスでもそれを活かせるようになった

それは、同じ溜めたクセの強い歌い方をしていても、
以前のように、聴き手を置き去りにした自己陶酔型のものとは明らかに違う

丁寧に、客観的に言葉を綴り、絶妙なポイントで感情を入れてきたり、
ファルセットと地声との絶妙な切り替えで起伏を作り
語り部としてそこに立ち、歌の世界観とそこに佇む主人公の感情を、聴き手に伝えている

そんな極めてJAZZ的な手法であるがゆえに今回の歌唱はかなり受け入れられている
還暦という年齢も追い風になってるのも意外な展開
0448名無しの歌姫 (ワッチョイW dba4-0X3C)
垢版 |
2021/10/16(土) 06:53:05.79ID:6xhn3ikK0
生で歌ったことが何より素晴らしく感じた
タモリのギター姿見て負けん気がでたんだろ
こういう歌番組にどんどん出るべき
0449名無しの歌姫 (ワッチョイ dba4-iLt3)
垢版 |
2021/10/16(土) 08:26:53.98ID:6xhn3ikK0
https://www.youtube.com/watch?v=Jb5SYh35dSQ

6〜8は明らかに野崎さんのメロディね
マウスのテーマぽいチープな♪の羅列

最後の蒼いフォトグラフのカバーが秀逸
こっちを2021のアルバムに入れたら印象かわるのに

9と10はちゃんと聞いてみたいわ
0455名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/17(日) 14:47:35.64
● 『関ジャム』スタジオに松田聖子が降臨 “恩師”松本隆が明かす何年も一緒にやれた理由

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3bc9ee390ea42156bc132b8b7a263e486119fd

関ジャニ∞のテレビ朝日系レギュラー番組『関ジャム 完全燃SHOW』。
表舞台に立つアーティストから、音楽プロデューサーら裏方の人間まで、
日本の音楽業界をけん引するゲストが毎週登場。
今さら人には聞けないような“音楽の基本”から、
制作の裏側や専門テクニックなど“マニアックな知識”までを掘り下げる番組で、
昨年デビュー40周年を迎えた国民的スター・松田聖子を大特集する。

昨年9月には、松田に貴重な独占インタビューを敢行し、
音楽的なスゴさにぐっと迫った『関ジャム』だが、
きょう17日の放送回では関ジャニ∞や古田新太支配人、
スタジオゲストの音楽プロデューサー・本間昭光、
キーボードアレンジャー・野崎洋一、
高橋茂雄(サバンナ)も大興奮する事態が発生する。

ついに松田が『関ジャム』のスタジオに初登場。
「このスタジオに呼んでいただけたことがすごくうれしくて、
きのう眠れないくらい緊張しました」という松田と一緒に、
音楽のプロたちが前回よりもさらに深く、
3つのテーマで「松田聖子の音楽的な魅力」を掘り下げていく。
0456名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/17(日) 14:49:20.47
今回はどのテーマもスペシャルな切り口となるが、
中でも注視したいのが『松本隆が語る「松田聖子」』。
松田のために100曲以上の作詞を手掛け、
アルバムのプロデュースも担当したことのある作詞家・松本隆が、
ずっと間近で見てきた「松田聖子」について語る。
40年来の付き合いとなる松本は、松田にとって恩師というべき存在。
しかし、松本はレコーディングでも松田に対して多くを語ることはなかったという。

そんな松本が出会いのエピソードや楽曲制作の裏側など、松田も知らなかった胸の内を告白。
さらに「だから何年も一緒にやれたんだ」。この言葉と共に
松本が明かした初めて聞く秘話を受け、尊敬する恩師の言葉に、
松田も胸を打たれることに。
はたして、松田の心を揺さぶったエピソードとは。
現在の松田聖子を形成した音楽的ルーツも明らかになる貴重な特集となる。

また、今回は『松田聖子が選ぶ“松田聖子の名曲”』も発表。
「素晴らしいアーティストの皆さんにすてきな曲をたくさん書いていただいて、
どの曲も私にとって大切な宝物だから、選ぶのがすごく難しかった!」という松田が、
「歌うと胸がキュンとする」というテーマで名曲を自ら厳選。
さらに、松田をリスペクトしてやまない山口一郎(サカナクション)
&宮本浩次(エレファントカシマシ)の解説コメントもあわせて紹介。
いつまでも色あせない聖子ソングの真髄にぐっと迫る。
0457名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/17(日) 14:49:36.81
そして、松田本人に直接話を聞ける機会はめったにないため、
『この機会に…コレ聞いてもいいですか?』と題し、
時間の許す限り、さまざまな質問を投げかけることに。
「カバーされた作品は聴く? 特に気になった作品は?」、
「孤独を感じたときや、気分が落ち込んだとき、どうやって乗り越えている?」、
「一番影響を与えた音楽は?」、「人生で初めて買ったレコードは?」、
「いつ寝て、いつアイデアを考えている?」、「ずっとアイドルでいる秘訣は?」。
これらすべての質問に、松田が回答。意外な素顔も明らかになるQ&Aは必見となる。
0458名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/17(日) 14:50:38.62
● 『関ジャム』松田聖子がスタジオに初登場!まだまだあった音楽的スゴさの秘密とは?

https://www.tv-asahi.co.jp/kanjam/

昨年のインタビューでは、松田聖子自身が
「こんなに音楽の話をするのは初めて」と言うほどだったが、
すべてを聞くことはできず…まだまだ音楽的に聞きたいことが!

そこで今回は、

「自身の曲がカバーされた作品は聴く?」
「音楽活動で忙しい中、いつ寝てるの?」

気になる質問を松田聖子にぶつけまくる!

さらに、松田聖子作品を100曲以上も手掛けてきた作詞家・松本隆に取材を敢行!
これまで語られなかった松田聖子への思いや、
聖子サウンドを支えた重要人物・大村雅朗氏の功績…
初めて明かされる言葉の数々に、スタジオに何度も驚きの声が上がります。

そして今回は、松田聖子本人が「松田聖子の名曲集」を選曲。
宮本浩次やサカナクション山口一郎ら、音のプロたちの解説付きでご紹介します!


● 関ジャム 完全燃SHOW
  放送局:テレビ朝日系列
  放送日:2021年10月17日(日)
  放送時間:23時〜
  アーティスト・ゲスト:松田聖子、野崎洋一、本間昭光、高橋茂雄(サバンナ)

https://i.imgur.com/dgiilQf.jpg
0461名無しの歌姫 (ワッチョイW 9f8f-3xzG)
垢版 |
2021/10/18(月) 08:45:27.97ID:RvwJyamv0
今日は代休て、朝早くから起きたから録画みたわ
聖子ちゃんは俺が中2の頃に衝撃を受けたアイドル
正確には知らんが、単純に計算したら5歳位の差はあるのかな?
とにかく可愛くて、また、まだ洗練されてない感じの可愛さが心に響いたね
なんつうか、可愛いお姉さんが頑張って出てきたみたいな
当時中学生だったけど、改めて初恋をしたみたいな感覚だった
0462名無しの歌姫 (ワッチョイW 9f8f-3xzG)
垢版 |
2021/10/18(月) 09:03:59.87ID:RvwJyamv0
でもさ分野に限らず、多くの場合、人気に火が着いた瞬間て、振り返ればそんなに洗練はされてないと思うわけよ
その時、その時代に、何かを感じさせる何かがあったから、多くの人が惹かれる要因があったと思うわけ
それはある程度は論理的に説明できでも、まさにその時代に生きている瞬間でしか感じられないものがあると思う
0463名無しの歌姫 (ワッチョイ 0f32-4HJo)
垢版 |
2021/10/18(月) 11:03:23.33ID:Z+Php1za0
↑よう同年代、初武道館も行ったよ
松本先生がビートルズを引き合いに出し
最大級の賛辞だったのがうれしかった
0465名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/18(月) 23:44:56.73
● 「松田聖子スペシャル 完全版」の再放送が決まりました!

https://www.nhk.or.jp/music/programs/440745.html

去年9月に放送し、視聴者からの反響が大きかった「松田聖子スペシャル」を
再構成した特集番組の再放送が決まりました。

ひとりの少女アイドルとしてデビューし、
果敢に挑んだアメリカ進出を経て、セルフ・プロデュースをこなすアーティストへ…。
デビュー当時からの秘蔵映像と、関係者が「今だから語る知られざる秘話」で、
その40年の歩みを解き明かす特集番組です。

NHKのスタジオで行われたインタビューでは何度も涙を流した松田聖子。
そこにはアイドルとして活躍を続けた舞台裏で、
彼女自身初めて知る多くの秘話がありました。
松本隆と松任谷由実が名曲「赤いスイートピー」をどんな葛藤の中で名作を生み出したのか?
篠山紀信は共に仕事したNYで、聖子のどんな思いを見抜いていたのか?
ひとりの女性の、まさに「風に向かう」成長物語が、明かされます。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、
デビュー40周年のコンサートやイベントが中止や延期となり、
新たなバージョンを歌い直したのが「瑠璃色の地球 2020」。
“夜明けの来ない夜は無い”という歌詞など、
改めて注目されたメッセージソングへの思いを語ります。
更に、「小さなラブソング」以来37年ぶりに財津和夫が作曲した
デビュー40周年の新曲「風に向かう一輪の花」のスペシャルパフォーマンスもお届けします。


● 松田聖子スペシャル 完全版 再放送
● BSプレミアム 2021年10月23日(土)午後9:00
 【出演】 松田聖子
 【インタビューゲスト】 財津和夫 篠山紀信 松任谷由実 松本隆 (50音順)
 【聞き手】 青井実アナウンサー

https://i.imgur.com/8dUDBbn.jpg
0466名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/18(月) 23:45:22.82
● 松田聖子メディア出演情報(NHK松田聖子スペシャルアンコール放送含む)

D 10月20日(水)23時〜
  TBS系
 『NEWS23』
https://www.tbs.co.jp/news23/

E 10月23日(土)21時〜
  NHK BSプレミアム
 『松田聖子スペシャル完全版「風に向かって歌い続けた40年」』アンコール放送
  ※「あなたに逢いたくて」「瑠璃色の地球」のフルコーラスバージョン有り
https://www.nhk.or.jp/music/programs/440745.html

F 10月30日(土)20時〜
  WOWOW
 『松田聖子Concert Tour 2020〜2021 "Singles & Very Best Songs Collection!!"』
https://www.wowow.co.jp/detail/174566/-/01


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【以下は終了】
@ 10月14日(木)22時〜
  TBSテレビ系列
 『櫻井・有吉 THE 夜会』
https://www.tbs.co.jp/the-yakai/
A 10月15日(金)18時〜
  テレビ朝日系列
 『ミュージックステーション35周年記念4時間SP』
https://www.tv-asahi.co.jp/music/
B 10月17日(日)23時〜
  テレビ朝日系列
 『関ジャム完全燃SHOW』
https://www.tv-asahi.co.jp/kanjam/
C 10月18日(月)20時〜21時50分
  ニッポン放送
 『松田聖子のオールナイトニッポンPremium』
https://www.1242.com/timetable_tt/

https://i.imgur.com/M9PSnA8.jpg
0470名無しの歌姫 (スフッ Sdbf-6i8c)
垢版 |
2021/10/19(火) 07:47:17.83ID:01GH4fABd
関ジャムで松本さんが真冬の恋人たちがCandyの1曲目って言ってたが生の声じゃなかったのでアルバムのうちの1曲と聞き間違えたか

明日news23出るね
0471名無しの歌姫 (ワッチョイW 9f8f-khM7)
垢版 |
2021/10/19(火) 08:10:44.61ID:NiWalRWZ0
俺の母親は21の時に俺を産んでくれたが、この歳になって実感するのは、たった21年の違いなんだよな
それでも感覚は全く違うしな
母親は美空ひばりの大ファンで、特番があれば楽しみにして見てたな
過去形だと亡くなったみたいだけど
0473名無しの歌姫 (ワッチョイW 9f8f-khM7)
垢版 |
2021/10/19(火) 09:03:53.23ID:NiWalRWZ0
日本人だからかなー
先日の録画を見て思ったのは、その瞬間だけ稼げればいいみたいな、その時良ければ良いじゃん
という精神、思考じゃなくて、確かに無駄になるかもしれないが、何かベストをつくしたい みたいな
そこに民衆が引かれるみたいな
時代により瞬間的な評価はあるし、それはそれで有りとは思うけど、人生を相対的に見た時にどうなんかな?とは思う
歌い手?にしても色んなタイプがあり、芸能に広げたら様々な形態があるわけだが、
時代が変わっても、語り継がれる歌手とかバンドとか俳優とか、それだけその時代に強烈な印象を残したわけで、
影響を受けたリアルじゃない人が賞賛してくれるのは嬉しいが、絶対にその時代の衝撃度は感じられない
なぜなら、その時代の基準で生活してないから
その当時ファンだった人でも、何かある度にその世代に響く人は少ない
0474名無しの歌姫 (ササクッテロラ Sp0f-iuA9)
垢版 |
2021/10/19(火) 09:21:52.03ID:V2v1bql7p
「私の愛」もろビートルズですね。最高です!
0482名無しの歌姫 (スププ Sdbf-RQjS)
垢版 |
2021/10/20(水) 12:38:18.11ID:soOOFOPdd
今回のアルバムはカッコイイ!
ハードロック調のチェリブラ2021とアイドル歌謡っぽいMyshining daysがツボった
Rendezvousもカッコイイな
0483名無しの歌姫 (ワッチョイ 0f32-4HJo)
垢版 |
2021/10/20(水) 14:17:59.31ID:sPApnp1u0
カバーは2020より今回のが良かった
新曲はあの日の夜の冷たい雨が今の聖子に合ってるな
DVDはMV以外蛇足 同じような話の繰り返しが多すぎ
0485名無しの歌姫 (ワッチョイ 9f45-4HJo)
垢版 |
2021/10/20(水) 18:55:13.45ID:vkxgQbhA0
今回のANN結構聖子の地が出ていて良かった
いつも久しぶりだと硬くなりすぎて表面的な話しかしな事が多かったけど。
NEWアルは新曲が去年より全部良い感じ
カバーは全部アリで今のセルフカバーとしては成功してると思うけど
ダイアモンドをわざわざMステで歌ったのは微妙
去年のように新曲「私の愛」を歌った方が良かったと思う。
DVDも初のライナーノーツとかB.DオンラインPの模様とかいつもより盛り沢山で満足。
0486名無しの歌姫 (ワッチョイ 8b2c-4S5E)
垢版 |
2021/10/20(水) 21:19:20.38ID:wfpcECN10
今日聖子さんが、ニッポン放送一日PR局長という事で、辛坊治郎のラジオ番組(ズームそこまで言うか)
に出てたけど、辛坊氏がめちゃくちゃ緊張しててワロタ
共通点はドラムをたたくことだとかとか言ってw
0487名無しの歌姫 (ワッチョイW 0f5b-6f96)
垢版 |
2021/10/20(水) 21:29:33.22ID:AvgCNSXS0
良いと思うのなら良いけど
アレンジは相当安っぽいと思うけどね
セルフカバーならオリジナルのオケで歌い直す方が良かった 
0491名無しの歌姫 (ワッチョイ 0f5b-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:20:26.42ID:7ghs/5CL0
明太子のCM狙ってるな
0492名無しの歌姫 (ワッチョイ dba4-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:11:32.19ID:MyPqF6ie0
今日はミヤネ屋

シンボウや小川とは会話がかみ合ってなくて・・
ミヤネ屋の澤口実歩アナは親子ともども聖子ファンで
ディナーショーにも行ってるみたいだから楽しみ
ディナーショー開催の有無も聞いて欲しいね
0493名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/21(木) 12:27:28.47
>>492
番組表見たけど宮根との対談っぽいからアナウンサーは出てこないんじゃ無いかな
0494名無しの歌姫 (ワッチョイ dba4-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 12:50:47.33ID:MyPqF6ie0
収録か・・・
0495名無しの歌姫 (アウアウウー Sacf-DwYr)
垢版 |
2021/10/21(木) 12:51:14.99ID:ST5i5Xdsa
>>489
少子化を憂いているなら早く沙也加に子供を作らせてほしいもんだ
血が絶えることに焦りはないのかねえ
彼女ももう三十路だから羊水が腐り始めるぞ
沙也加に子供を作らせますって公言すれば多方面で話題をさらえたのにな
0496名無しの歌姫 (ワッチョイ ef33-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 14:58:46.80ID:vNWECXHU0
>>491
ザ・スターの明太子ジョッキー、そのまま使えるだろな
0502名無しの歌姫 (オッペケ Sr0f-xnOB)
垢版 |
2021/10/21(木) 17:59:33.56ID:99/kJm8br
>>497
隔世遺伝ってのもあるよ
0503名無しの歌姫 (ワッチョイ ef33-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 19:14:15.12ID:vNWECXHU0
そもそも家族対抗歌合戦の動画とか見てると、
松田聖子の歌唱力と初期の奇跡の歌声はどこから遺伝したのか疑問レベル
0504名無しの歌姫 (ワッチョイW ab96-ISqi)
垢版 |
2021/10/21(木) 19:26:39.93ID:dapdO7Nx0
電磁シールド-Wikipediaより
RF 遮蔽の仕組み
電磁波は電場と磁場との組からなっている。電場は導体の中で荷電粒子(すなわち電子)に力を生じさせる。理想導体の表面に電場が加えられると直ちに、電場は電流を生じさせ、導体内部の荷電粒子の移動を引き起こし、荷電粒子の移動が加えられた電場を内部で打ち消し、その時点で電流の流れは止まる。

同様に、変化している磁場は、電流の渦を発生させ、発生した電流は加えられた磁場を打ち消すように作用する(導体が磁場に対し相対的に移動しない場合、導体は静磁場には反応しない)。そのため、電磁波が導体表面から反射されるということになる。つまり、内部の磁場は内側にとどまり、外部の磁場は外側にとどまる。
0506名無しの歌姫 (ササクッテロロ Sp0f-eFW8)
垢版 |
2021/10/21(木) 20:01:59.72ID:ehSURKQSp
ミヤネ屋見てるけど意外だったのは
松田聖子って過去の曲いわゆる音源を聴かないんだね。これはほぼ毎日聴いてる俺からしたら本当に驚いた。サウンドなんか今聴いても相当凄いんだけどね。
0508名無しの歌姫 (ワッチョイ 9f45-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 22:32:39.00ID:6oQiXi9x0
>>498
アホのマスゴミに踊らされ過ぎ

>>501
ミキちゃんじゃなかった?相当可愛くて聖子似らしいからデビューして欲しかったが
結局しなかったな

>>502
それな。大いによくある
0509名無しの歌姫 (ワッチョイ 0f32-4HJo)
垢版 |
2021/10/21(木) 23:36:26.09ID:QxpwVqMr0
>>506
ジョンレノンも最後の年のインタビューで
自分のはまず聞かない、有名曲でもと言っていた
聖子もそうらしいが聴くとレコーディング風景が浮かぶそうだよ
0511名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/21(木) 23:55:00.41
● 松田聖子 初監督作にホラーを選んだワケ…背後に“芸能界最怖レベル”の霊能力

https://news.yahoo.co.jp/articles/16b95dd5cad0b83aab8dadb008ebe51702a4a754

(前略)

実は、聖子には“芸能界最怖”レベルの霊能力があるーーとは、知る人ぞ知る話なのだという。
かつて所属した芸能プロ関係者はこう明かす。

「彼女がアイドル時代、よく“金縛り”にあっていたという話を聞かされました。
しかも時折、“見えてしまう”ことがあるんだとかーー。

たとえば、地方で宿泊するホテルやコンサート会場の楽屋で、
『何かがいるわ』と言って、部屋を替えることがしょっちゅうありました。
いずれの場合も調べてみると、何かのご不幸や事故があった場所に近かったのです」

「強さは本物」と周囲が戦慄してーー

デビュー当時の聖子と仕事をすることが多かった
カメラマンのYAHIMONときはるさんは、当時の“不思議な体験”を語る。

「一緒に車で移動しているときに、突然『誰か知り合いに会う気がする』と言いだした。
しばらく走ると、当時彼女が出演していた『レッツゴーヤング』(NHK)の先輩がいて、
『サンデーズの未都由さんだ!』と、偶然出くわしたことがありましたね」

聖子の霊能力。いつの間にかその強力さが、多くの関係者たちにも知られることになってーー。

「デビューしたころに出演していたラジオ番組の収録で、
特定のスタジオに入ることを聖子さんが嫌がったことがありました。
嫌がったことに尾ひれがついて、いつのまにかその場所が
“開かずのスタジオ”になったケースもあったくらいです。
0512名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/21(木) 23:55:13.12
前出のYAHIMONさんも、現場で驚かされたことがあった。

「1980年11月に、よみうりランドで開催された聖子さんの野外コンサートで、
楽屋とステージが離れていたため、敷地内ですが車で移動することになったのです。

彼女と女性マネージャーが車に乗り込むと、エンジンがかからない。
会場のスタッフが、『すみません、いまから別の車を手配しますので……』と大慌て。

すると聖子さんがポツリと、
『○○さん(マネージャーの名前)がやったら、エンジンがかかるんじゃないかな』と言うのです。
物は試しと、マネージャーが運転席に移動してやってみると、本当にエンジンがかかったのです」

そのときYAHIMONさんは、
「聖子さんは何かに護られている」と感じたといい、こう続ける。

「けん玉をやる聖子さんを撮ったときのことですが、
けん玉ってなかなか成功しないので、たくさんシャッターを切っていたのです。

すると聖子さんは、『2枚目か3枚目が、すごく私らしい写真だったと思います!』と言うのです。
フィルムを現像したら、本当にそのとおりでーー。

本人から『霊感があるの』と言われたこともありません。
でも昔から聖子さんには、直感の鋭さ以外にも、特別な力やオーラを感じることが多々ありました。
『あの風が吹いた日』は、聖子さんの実体験を脚本化したそうですが、
こうしたエピソードには事欠かないと思いますよ」

デビュー41年目の監督デビューに、聖子は秘め続けた“霊能力”で新境地を拓くのかーー。

https://i.imgur.com/rgwtVMl.jpg
0513名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/21(木) 23:55:50.33
● 松田聖子「今の私がある」亡き恩人との思い出に涙 遺作と知らず収録も「もしやと…胸がいっぱいに」

https://news.yahoo.co.jp/articles/329a7392456611627cc81d096019c9a343ee5df6

歌手の松田聖子が17日放送のテレビ朝日「関ジャム 完全燃SHOW」に出演。
1997年に46歳で死去した編曲家の大村雅朗さんについて語り、涙した。

松田聖子のヒット曲の数々を手がけた作詞家・松本隆氏のコメントがVTRで紹介され、
「大村君の功績は大きい。音がオシャレで洗練されていた。
聖子さんの作品はリリースのたびに作曲家が変わるんだけど、
大村君がアレンジすれば大丈夫という絶大な信頼感があった。
聖子さんもきっとそうだったんじゃないかな。
3人の相性は抜群だったと思う。だから何年も一緒にやれたんだ」。

「SWEET MEMORIES」「セイシェルの夕陽」の作曲も手掛けた大村さんは、
アレンジャーとしてだけでなく作曲家としての才能も発揮。
これを聞いた松田は「泣けちゃう」と声を詰まらせた。

松田は「松本先生は偉大な先生。
大村さんは私とも年が近くて、もう少しカジュアルな感じで」と回想。

当時はテレビの生番組も多く、レコーディングは夜中から始まることが多かったという。
「疲れている時があったりして、うまくいかない時もやっぱりあって。
スタッフさんに『セイシェルの夕陽』歌った時に
『全然セイシェルの海になってない』って言われて、悲しかったりして。
そうすると、大村さんが『風にあたりにいかない?』とか
『お腹すいてない?』って言ってくださって、すごくうれしかったし。
いっぱい助けていただいた」と目を潤ませた。

さらに「松本先生は魔法使いみたいな存在。
疲れて行っても、先生が魔法をかけてくださると元気になって歌えるみたいな。
そして大村さんには、本当に良くしていただいた。
だから今の私があるんですよ」と亡き恩人に思いを馳せた。

大村さんの遺作となった「櫻の園」は、
松田に配慮し遺作と伏せられてレコーディングが行われたという。
「全然知らなかったんですよ。どなたも言ってくださらなくて。
歌い始めて、なんかこのメロディー…?って思って、
歌詞を読んでいた時に、もしやと。
『これもしかしたら、大村さんの?』って聞いたら、そうだって言われて。
そしたら胸がいっぱいになってしまって。
特別な思いで歌わせていただきました」と振り返った。

https://i.imgur.com/GyOTDvD.jpg
0514名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/21(木) 23:58:14.70
● ナイツ塙、初めて会った松田聖子にメロメロ「今まで見た女性の中で一番、可愛かった!」

https://article.yahoo.co.jp/detail/539c8cfa2d972df0e76e18df40d22798b73cb7c8

新アルバムが発売された松田聖子は20日、
ニッポン放送の4つのラジオ番組『垣花正あなたとハッピー!』
『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』『ナイツ ザ・ラジオショー』
『辛坊治郎ズーム そこまで言うか!』に生出演し、アルバムのPRを行った。

『ナイツ ザ・ラジオショー』にも番組開始早々、
松田聖子がスタジオに入ってくると「わ〜」とパーソナリティのナイツ、
そしてパートナーのメイプル超合金・安藤なつから歓声があがった。
「初めまして!」と塙宣之が大きな声で挨拶すると、
「すみません、突然お邪魔しちゃって…」と松田が恐縮している。
塙の横に座った彼女は楽しそうによく笑い、「お会いできてうれしい」と話していた。
塙にとって小学生の頃にテレビでよく見ていた憧れアイドルが、
話をしながら自分の体にタッチしてくれることが信じられない様子だった。

およそ4分間の短い時間で松田がスタジオを後にすると、
「今まで生きてきて、見た女性の中で一番可愛かった」とうっとりしている塙。
「めっちゃ、可愛いです! いや、可愛いって言うのもおこがましい」と安藤も興奮気味だ。
3人の中で一番落ち着いていた土屋伸之も「吸い込まれそうだった、瞳に」と感動している。
さらに塙は「俺、3回くらいタッチしてもらえた!」と本当に嬉しそうで、
アイドルと握手をして“もう一生、手を洗わない”という人の気持ちが
「今なら分かる」と話していた。
するとなぜか安藤が「チョコレートや林檎ジュースが好きだとテレビで(松田が)言っていたから、
“私もです”と伝えたかった」と力説する。
彼女と言葉を交わしてから、どうも塙と安藤のテンションがおかしいのだ。
松田聖子の可愛らしさとそのオーラにすっかり魅了された3人は、
彼女が去った後も“興奮さめやらぬ”感じであった。

https://youtu.be/FIQw8OP7trc
0515名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/21(木) 23:58:33.39
● 「神すぎる…」松田聖子、安室奈美恵、aiko…中川翔子の豪華”歌姫カルテット”写真

https://news.yahoo.co.jp/articles/06cd7663f1d4bf910adf435bef904b40f01186e7

タレントの中川翔子が20日深夜に自身のツイッターを更新。
「この写真を見れば生きて行ける」とのつぶやきとともに、
歌手の松田聖子、安室奈美恵、aikoとの4ショット写真を投稿した。

一世を風靡(ふうび)した某音楽番組の“神回”と呼ばれる時のものと思われる1枚だが、
その豪華すぎる顔ぶれにフォロワーは歓喜。
コメント欄は「これは半端ない」「すごすぎてめまいがする」など、驚きの声で埋まった。
中川は松田聖子ファンで知られ、番組中も本人を前に「神様なんです」と声を震わせた。

https://i.imgur.com/7PvZfgB.jpg
0516名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/22(金) 00:01:08.67
● ミヤネ屋・澤口アナが涙、涙で女性陣ももらい泣く でも宮根はドン引き?

https://news.yahoo.co.jp/articles/e320458dca8de7d2741a279e4005603d7ca68bf5

読売テレビの澤口実歩アナウンサーが21日、
日本テレビ・読売テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」で、
憧れの松田聖子のインタビューを行い、終了後に感極まり泣き出す一幕があった。
この涙にコメンテーターの伊藤聡子氏、気象予報士の奈良岡希実子氏ももらい泣く事態となった。

番組では昨年デビュー40周年を迎えた松田聖子に宮根誠司がインタビュー。
20代の頃から聖子ファンという宮根は熱い思いをインタビューで伝えていた。

そこに割って入ったのが澤口アナ。
昨年の番組アシスタント就任時に「目標は松田聖子にインタビュー」を掲げたほどの聖子ファン。
コンサートグッズのピンクのタオルを肩にかけ、赤いスイートピーを手に登場し
「読売テレビアナウンサー澤口実歩と申します」と元気いっぱいにあいさつした。

続けて「母親の影響で大好きになりまして、
学生時代によく歌を聴かせて頂いて、ハッピーになったり、
時には悩みを消してくれるような歌声で心を解きほぐしたりさせて頂きました。
本当にいつもありがとうございます」と聖子愛を思い切りぶつけると、聖子も笑顔だ。

これが気に入らない?のか宮根は
「聖子さん、若い方がファンになるのはうれしいとおっしゃいましたけど、
我々の年代からすると、浅ぇよと。うれしい反面嫉妬もある。
ぼくたちの松田聖子さんを取るのかと」とバッサリ。
これには澤口アナも「取らせて下さいよ!」と猛反論。

その後も大好きな曲の思いを語っている最中に口を挟む宮根へ
「ちょいちょい入れてくるのやめてもらっていいですか?」と負けてない。

そしてインタビューが終了。撤収作業に入ると澤口アナは「終わっちゃった…」とつぶやくと、
涙を流し「かわいかったです」と、持参のタオルで涙をぬぐった。

これに宮根は「これは引いたんです。
収録終わって…」と泣き出した澤口アナにドン引き。
だがコメンテーターの伊藤聡子氏は「分かる。私ももらい泣き」とうっすら涙。
さらに気象予報士の奈良岡氏まで涙を浮かべて登場。
これには宮根も「異常な状況で天気を…」と苦笑していた。

https://i.imgur.com/VNNl7Ux.jpg
0517名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/22(金) 00:01:54.31
● 松田聖子 「河合奈保子ちゃんと2人で」自動車教習所「仮免まで行ったけど」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1234e11309ab7ff453e1a9d975cac0fb5607d42

● 松田聖子感激 作詞家・松本隆氏が出会い振り返り「神様はいるんだなって」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5655475b25207187567d2be344e704330c7945

● 松田聖子 名曲「SWEET MEMORIES」秘話 初めて曲を聞いた時に思った「もうできない!って」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d13044e37fb168780a6a96abfe382dc3848c0b0

● 松田聖子「素敵で美しい声で…」人生で初めて買ったレコード 関ジャニ驚き
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d02650d0e104f8758f97f8e185d07c58314e0d2

● 松田聖子「今はダメですね ちゃんと寝ないと」 だけど…深夜3時にメールしてしまう理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1acc16533a62332a5cf3d004ecdece0afb9f28b

● 松田聖子、繰り返す “LOVE” フレーズに「この曲をファンの皆さんと一緒に歌いたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/001bb2be8e364f374bcaa75425f00ddcf05ba4e6

● 松田聖子、続・40周年記念アルバムで財津和夫が作詞作曲を手掛けた新曲「私の愛」MV公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ea982e1518cc10bb9e694cbfe682b8a9c7107b0

● <松田聖子>不変の存在、今夜「news23」に出演 トップアイドルの幸福論語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/afb0ef5c7e45945f8e5d334f6f22ab47ce456e20

● 松田聖子、人生初の名刺交換、ニッポン放送一日PR局長就任し4番組出演
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3f3835b5552eed1feb78cc95ce78e414c17102d

● 松田聖子、「news23」で関心を持つ社会的な事柄を明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/55089c2f8ea680fbb11842f821f6051760308489

● 小川彩佳キャスター、松田聖子へ私生活の葛藤を打ち明ける…「子育と仕事…両立の厳しさを」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ef203e257ab794a3d779d21cfa640483ae405f0

https://i.imgur.com/pFSJF9Z.jpg
0518名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/22(金) 00:02:13.84
■ 続・40周年記念アルバム 「SEIKO MATSUDA 2021」:2021年10月20日発売決定!

昨年デビュー40周年を迎え、
「松田聖子の”これまで(過去)”と“これから(未来)”が楽しめるアルバム」というコンセプトで、
新曲と名曲セルフカバーをレコードのA面B面のように5曲ずつ収録した
40周年記念オリジナルアルバム「SEIKO MATSUDA 2020」は、
オリコン・デイリーチャート1位/ウィークリーチャート3位を獲得。

そして、コロナ禍を乗り越えようとする2021年、
元気を届けられたらという想いから、
あえて周年モードの継続と精力的な活動を決意した松田聖子の最新作、
”続・40周年記念アルバム「SEIKO MATSUDA 2021」”の発売が決定した。

今作も同コンセプトで、約40年ぶりの”聖子ちゃんカット”のMUSIC VIDEOが
大きな話題を集めた先行配信曲「青い珊瑚礁 〜Blue Lagoon〜」や
「時間の国のアリス 〜Alice in the world of time〜」などの名曲カバー群と、
待望の新曲を5曲ずつ、計10曲を収録予定。

【収録曲】
 01. 青い珊瑚礁〜Blue Lagoon〜
 02. 時間の国のアリス〜Alice in the world of time〜 
 03. 瞳はダイアモンド〜Diamond Eyes〜
 04. チェリーブラッサム2021
 05. 時間旅行〜I still miss you〜
 06. Rendezvous
 07. My shining days
 08. You're the one!!
 09. あの日の夜の冷たい雨
 10. 私の愛

●【豪華・完全限定盤ボックスセット(UNIVERSAL MUSIC STORE限定)】
 SHM-CD+Blu-ray+2LPレコード+ポスター
○ SHM-CD:10曲
○ Blu-ray:VOICEライナーノーツ / 貴重映像 / 新曲MUIC VIDEO / インタビュー 予定
○ 2LP:Disc 1.SEIKO MATSUDA 2020(全10曲収録) / Disc 2.SEIKO MATSUDA 2021(全10曲収録)
○ GOODS:ポスター
○ LPサイズのブックレット / ボックスケース収納
○ 品番:PDCN-1927 / 価格:13,200円(税込)
https://i.imgur.com/XTcPRoz.jpg

●【初回限定盤】
 SHM-CD+DVD
○ SHM-CD:10曲
○ DVD:VOICEライナーノーツ / 貴重映像 / 新曲MUIC VIDEO / インタビュー 予定
○ 品番:UPCH-29406 / 価格:4,950円(税込)
https://i.imgur.com/C2anyWY.jpg

●【通常盤】
 CDのみ
○ 全10曲予定
○ 品番:UPCH-20591 / 価格:3,300円(税込)
https://i.imgur.com/kfxZSad.jpg

公式サイト
https://www.universal-music.co.jp/matsuda-seiko/products/pdcn-1927/
予約サイト一覧
https://lnk.to/seiko2021ec
0519名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/22(金) 00:02:27.76
■ 40周年記念アルバム『SEIKO MATSUDA 2020・デラックス・エディション』発売!

昨年デビュー40周年記念盤として、オリコン・デイリーチャート1位、
アルバムチャート3位を記録し、現在もロングヒット中の「SEIKO MATSUDA 2020」!
数量限定生産となるデラックス・エディションを同時発売!新録セルフカバーを追加収録!
松田聖子本人による書下ろしイラスト・ジャケット、
NYの名手が手掛ける海外リマスタリング音源、お値段据え置き、数量限定生産アイテム!

【収録曲】
 01. 瑠璃色の地球 2020 
 02. セイシェルの夕陽〜40th Anniversary〜
 03. 赤いスイートピー English Version
 04. SWEET MEMORIES〜甘い記憶〜
 05. いちご畑でFUN×4
 06. 風に向かう一輪の花
 07. La La!! 明日に向かって
 08. 40th Party
 09. そよ風吹いたら〜I can hear the sound of the waves〜
 10. 赤いバラ手に抱え
 11. 蒼いフォトグラフ〜Photograph of yesterdays〜 (新録収録)

●【デラックス・エディション / 数量限定生産】
 CDのみ
○ 既存発表全10曲+新録セルフカバー楽曲
○ 品番:UPCH-29407 / 価格:3,300円(税込)

公式サイト
https://www.universal-music.co.jp/matsuda-seiko/products/upch-29407/
https://i.imgur.com/ZnW091d.jpg
0520名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/22(金) 00:03:59.57
● 松田聖子メディア出演情報(NHK松田聖子スペシャルアンコール放送含む)

@ 10月14日(木)22時〜
  TBSテレビ系列
 『櫻井・有吉 THE 夜会』
https://www.tbs.co.jp/the-yakai/

A 10月15日(金)18時〜
  テレビ朝日系列
 『ミュージックステーション35周年記念4時間SP』
https://www.tv-asahi.co.jp/music/

B 10月17日(日)23時〜
  テレビ朝日系列
 『関ジャム完全燃SHOW』
https://www.tv-asahi.co.jp/kanjam/

C 10月18日(月)20時〜21時50分
  ニッポン放送
 『松田聖子のオールナイトニッポンPremium』
https://www.1242.com/timetable_tt/

D 10月20日(水)
  ニッポン放送 4番組リレー
  『垣花正あなたとハッピー!(午前8時〜11時30分)』
  『高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(午前11時30分〜午後1時)』
  『ナイツ ザ・ラジオショー」(午後1時〜午後3時30分)』
  『辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」(午後3時30分〜午後5時30分)』
https://radiko.jp/mobile/

E 10月20日(水)23時〜
  TBS系
 『NEWS23』
https://www.tbs.co.jp/news23/

F 10月21日(木)13時55分〜
  読売テレビ系
 『情報ライブ ミヤネ屋』
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/

【以上は終了】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

G 10月23日(土)21時〜
  NHK BSプレミアム
 『松田聖子スペシャル完全版「風に向かって歌い続けた40年」』アンコール放送
  ※「あなたに逢いたくて」「瑠璃色の地球」のフルコーラスバージョン有り
https://www.nhk.or.jp/music/programs/440745.html

H 10月30日(土)20時〜
  WOWOW
 『松田聖子Concert Tour 2020〜2021 "Singles & Very Best Songs Collection!!"』
https://www.wowow.co.jp/detail/174566/-/01

https://i.imgur.com/M9PSnA8.jpg
0521名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/22(金) 00:04:33.59
● デビュー40周年ツアーをWOWOWで放送 日本武道館周辺を街宣車、ポスターで「ジャック」

https://news.yahoo.co.jp/articles/52791134973bcba58a47f6a724dc5be4714a28d2

歌手の松田聖子さんが、6月5日にさいたまスーパーアリーナで開催した
デビュー40周年ツアーの初日公演の模様が、
WOWOWプライムで10月31日午後8時から放送されることが分かった。

ツアーのファイナル公演が開催される日本武道館周辺や、
東京メトロ東西線の九段下駅をWOWOWと松田さんが「ジャック」することも発表された。
10月21〜27日には、WOWOWと松田さんがコラボしたポスターを九段下駅に多数飾り、
同22〜24日には日本武道館周辺で街宣トラックが走り、40周年を盛り上げる。

初日公演の模様は、WOWOWオンデマンドでも配信される。

https://i.imgur.com/1qoK5gC.jpg
0522名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/22(金) 00:11:57.70
>>521
画像間違えた。

● デビュー40周年ツアーをWOWOWで放送 日本武道館周辺を街宣車、ポスターで「ジャック」

歌手の松田聖子さんが、6月5日にさいたまスーパーアリーナで開催した
デビュー40周年ツアーの初日公演の模様が、
WOWOWプライムで10月31日午後8時から放送されることが分かった。

ツアーのファイナル公演が開催される日本武道館周辺や、
東京メトロ東西線の九段下駅をWOWOWと松田さんが「ジャック」することも発表された。
10月21〜27日には、WOWOWと松田さんがコラボしたポスターを九段下駅に多数飾り、
同22〜24日には日本武道館周辺で街宣トラックが走り、40周年を盛り上げる。

初日公演の模様は、WOWOWオンデマンドでも配信される。

https://i.imgur.com/naY8hx8.jpg
0523名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/22(金) 00:12:14.69
>>506
ミヤネ屋は告知なかった(?)から焦ったが、レコーダーが優秀で自動録画されてて安堵。

>>510
流してしまい申し訳ない。
しかしこれは確かに凄いので転載します。
声がめちゃ綺麗な上にちゃんと松田聖子のいい日旅立ちになってる。

ーーーーーーーーーー


510 名前:名無しの歌姫
これ初めて聴いたわ
凄え貴重じゃね?

https://youtu.be/oPI3QvewARo
0525名無しの歌姫 (アウアウウー Sa45-CYPx)
垢版 |
2021/10/22(金) 13:09:47.50ID:8TPSQos+a
街宣トラックってバニラのトラックみたいに曲流しながら都心を走るやつか?
ツアトラのように自撮りしたいけど見れるかな
0527名無しの歌姫 (アウアウウー Sa45-CYPx)
垢版 |
2021/10/22(金) 16:25:34.88ID:JKwkC91Va
今日は真冬装備でないとやばい
寒すぎて完全に冬コンだよ
やっぱり武道館は夏がいい
でも今回こそは世間の目など気にせずに楽しめる
どうせまた年末は何もできなくなるから今楽しんでおこう
0532名無しの歌姫 (ワッチョイ 0696-7oTN)
垢版 |
2021/10/23(土) 00:39:14.23ID:GppDJElq0
櫻の園はもうちょっと大事に歌って欲しかった
0535名無しの歌姫 (アークセー Sx11-Rz/o)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:35:55.00ID:s1blx/Vjx
私の愛とか新曲はなかった

雨だったからか雨のリゾートを歌ってくれた
真冬のように寒かったから真冬の恋人たちも聴きたかった

櫻の園は一部とはいえライブで初めてきいた
気持ちを込めて情景を歌ったら泣いちゃうでしょう

聖子ちゃんが出ていないダンサーの紹介の場面でトイレに行くのは失礼
舞台から客席はよく見えている
いくら客だからと言って人として失礼な対応をしてはいけない
0536名無しの歌姫 (ワッチョイ 0260-XM6C)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:47:16.17ID:c9KkByJg0
その場で、おもらしする方が失礼だろ
0541名無しの歌姫 (ワッチョイW 2e33-jOjW)
垢版 |
2021/10/23(土) 11:18:12.75ID:qnGCXq/90
>>535
わかる
一斉にトイレ行ってたよね
さすが年齢層がと微笑んでしまったがw
でもダンサー紹介明けのあのキラキラセットと登場した瞬間は圧巻だった
あれが見れなかったのはある意味罰かもw


蒼いフォトグラフはリクエストでアカペラで少し歌ってくれた
0542名無しの歌姫 (ワッチョイ 0696-7oTN)
垢版 |
2021/10/23(土) 11:22:33.48ID:GppDJElq0
そういや公式サイトでペンライト禁止がきてたね
目の前で振られると眩しくてつらかったのでうれしい

https://www.seikomatsuda.co.jp/info/concert#info691
0547名無しの歌姫 (アークセー Sx11-Rz/o)
垢版 |
2021/10/23(土) 18:29:39.13ID:PkxBvUzOx
>>542
それで係員がしつこく注意していたのか
0549名無しの歌姫 (ワッチョイ 7e5d-TSw9)
垢版 |
2021/10/23(土) 22:16:28.33ID:IucFBd470
 
  ★★松田 聖子 年表         2021.10.23

 年    年   年齢
───────────────
1962   S37    0   3月10日生まれ
1963   S38    1  
1964   S39    2  

1979   S54 .  17  
1980   S55 .  18   裸足の季節 青い珊瑚礁 
1981   S56 .  19   チェリーブラッサム 夏の扉 白いパラソル 風立ちぬ
1982   S57 .  20   赤いスイートピー 渚のバルコニー 小麦色のマーメイド 野ばらのエチュード
1983   S58 .  21   秘密の花園 天国のキッス ガラスの林檎/SWEET MEMORIES 瞳はダイヤモンド
1984   S59 .  22   Rock'n Rouge ピンクのモーツァルト 
1985   S60 .  23   天使のウィンク
1986   S61 .  24  
1987   S62 .  25  
1988   S63 .  26  
1989   H01 .  27  
1990   H02 .  28  
1991   H03 .  29  
1992   H04 .  30  
1993   H05 .  31  
1994   H06 .  32  
1995   H07 .  33  
1996   H08 .  34   あなたに逢いたくて〜Missing You〜
1997   H09 .  35  
1998   H10 .  36  

2018   H30 .  56  
2019   R01 .  57  
2020   R02 .  58  
2021   R03 .  59  
0551名無しの歌姫 (ワッチョイ 8245-iBLV)
垢版 |
2021/10/23(土) 23:06:54.96ID:k1emiwZ/0
BS完全版良かったわ〜、大御所方のコメントも良かったけど
やっぱり「風に向かう〜は滅茶苦茶名曲だな
ホント財津さん、聖子有難うだけど、それに引き続いて改めて「私の愛」
よくよく歌詞聴いたら凄い名曲じゃん
初聴きは去年の「風に向かう、、」と同じようなワードが幾つか出てきたのもあって
最初は聖子の作詞かと思ってた位だけど、前に松本さんが「永遠のもっと果てまで」を
聖子版マイウェイだみたいに言ってたけど、今回の「私の愛」アップテンポに隠された
これぞ聖子のマイウェイだと思った
「真っすぐな道がある、あなたへと続いてる」までは去年と同じ味わいだったけど
そのあとの「優しい腕の中を私は忘れない」って歌詞のところが
優しい腕の中というのはファンの応援、声援の事だろうから、
聖子がこの先いつか旅立つ時が来たら、そう感じながら旅立つんだろうなと思ったら
なんかアップテンポで笑顔でこの曲を歌ってる聖子を見て泣けてきたわ
早く一緒に歌いたい
0552名無しの歌姫 (ワッチョイW 82f0-RNtY)
垢版 |
2021/10/23(土) 23:07:43.33ID:pPUurheX0
今日コンサート前16時20分頃
武道館向かう途中目白通りでFCのブルーの封筒落ちてて、友達とまさかチケット入ってないよねって気になって手に取ったらプレミアムシート2枚のチケットが入ってた...
ダッシュで武道館走って係員に事情話して渡したけど
無事入れたか気になってる
Twitterも確認したけどそれらしい人もいなくて住所見ると地方からの遠征みたいだし
みんなもチケットは落とさないよう気をつけよう 
てか、電チケにはならないのかね
0553名無しの歌姫 (アークセー Sx11-Rz/o)
垢版 |
2021/10/23(土) 23:59:35.84ID:PkxBvUzOx
>>551
同じく再放送見た
もうすぐ還暦とは思えない美しさ
ファンの応援に感謝しているのは本心。言葉だけではない。それが美しさに現れてる
こちらこそ抜群の歌唱力と表現力で歌い続けていることに感謝
0555名無しの歌姫 (ワッチョイ 0696-7oTN)
垢版 |
2021/10/24(日) 00:37:54.71ID:WuPcoCZr0
>>554
今年は過去最高のリクエストコーナー
0558名無しの歌姫 (ワッチョイW 2e5b-YGdo)
垢版 |
2021/10/24(日) 07:41:31.87ID:Lm/rf4Jg0
リクエスト何歌ったか書いてくれよ いけず
0560名無しの歌姫 (ワッチョイW ee89-6leg)
垢版 |
2021/10/24(日) 08:28:21.98ID:QpO3BNYO0
>>558
昨日の武道館でアカペラで歌った曲
自分が覚えてる範囲だけど

私の愛、風に向かう一輪の花、花一色、Romance、未来の花嫁、Only My Love、チェルシーホテルのコーヒーハウス、Canary、Love is all、マイアミ午前5時、Eighteen、真冬の恋人たち、大切なあなた、白い恋人、密林少女、Sailing、星空のドライブ、制服
0562名無しの歌姫 (アウアウキー Sa89-YGdo)
垢版 |
2021/10/24(日) 12:18:32.51ID:E8kdFMfca
デイリー一位取れないな
イマイチパワー不足か
今日で返り咲くラストチャンス
0564名無しの歌姫 (ワッチョイ e12c-cJjH)
垢版 |
2021/10/24(日) 18:54:41.44ID:NLXrabPC0
関ジャムも然りだけど、聖子さんの特集がある度に思うのはスタートダッシュを成功に
導いた、小田裕一郎&三浦徳子両氏が完全スルーされてること。
デビュー後2、3枚シングル出して鳴かず飛ばずで消えていったアイドルなんて山ほどいる
のに
アルバム2枚も良かったし
0566名無しの歌姫 (ワッチョイ 8245-/PVD)
垢版 |
2021/10/24(日) 19:19:32.26ID:o+DiwQny0
武道館は客入れはどれ位でやってたの?やっぱりまだ半分に?
もうすぐライブ声出しもOKになるのにギリギリ全公演駄目だったか
倖田も声出しが出来る通常の時に観に来れば良かったのに
この3日も芸能人沢山来てそうだな

これだけ武道館リクエスト歌ってくれたならDVDに収録して欲しいけど
もう初日のさいアリで収録済みなのかね?そこだけ挿し入れて欲しいわ
0567名無しの歌姫 (ワッチョイW ee89-6leg)
垢版 |
2021/10/24(日) 19:49:18.90ID:QpO3BNYO0
自分は昨日行ったけど
ソーシャルディスタンスの座席になってるみたいなアナウンスあったけど
どこかじゃ!ってつっこみたくなるくらい満席だった
0569名無しの歌姫 (ワッチョイ 65a4-/PVD)
垢版 |
2021/10/24(日) 20:02:30.89ID:7RZdlrf+0
>>568
今日は少なかったんだね
0570名無しの歌姫 (オッペケ Sr11-Rz/o)
垢版 |
2021/10/24(日) 20:07:38.43ID:4Kvf9A7vr
>>564
特別にファンではない一般人が聖子ちゃんといえば
珊瑚礁、スイートピー、瑠璃色
が3大有名曲だと思う
このうち最初のヒット曲の珊瑚礁の三浦さん小田さんが注目されることは少ない
夏の扉やOnly my loveもある
もっと評価されてよい
0572名無しの歌姫 (オッペケ Sr11-Rz/o)
垢版 |
2021/10/24(日) 21:12:30.07ID:4Kvf9A7vr
ファイナル行ってきた
アコースティックでブルージュやカーディガンとかレアな名曲を歌ってくれた
曲が多いので歌詞が出てこないものもあり来年は予習すると言ってた。
ある大御所男性歌手はリクエストコーナーは譜面を見ながら歌っていたのでそれもあり。

珊瑚礁はあれから40年も経ったのだと感慨深かった
80年代の黄金時代
セルフで良い曲でも売れなかったこと
心無いバッシングに反論せず耐えたこと
自分も歳を取ったけど心の中は渚のぶりっ子やガハハ笑いの80年代の聖子ちゃんのまま
0573名無しの歌姫 (ワッチョイW 2e16-/TVA)
垢版 |
2021/10/24(日) 21:38:59.14ID:pHLt6coc0
>>572
ブルージュやカーディガン以外に何を歌われたーっすか?10曲以上歌ったって聞きました。
0574名無しの歌姫 (ベーイモ MM96-zzRa)
垢版 |
2021/10/24(日) 23:52:33.80ID:2pRFKvcpM
ワンフレーズくらいだけど沢山歌ってたね
全部は覚えてないけど
ひまわりの丘とか、冬の妖精、未来の花嫁、
いちご畑でつかまえて、ハッピーサンデー、きっとまたあえる
あと着物の歌
0575名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/25(月) 00:12:42.21
● 松田聖子、高齢化社会や少子化問題に関心「私も年をとっていくわけで」

https://news.yahoo.co.jp/articles/967929b0e4d0359a4b6601f754339a955a11bd06

松田聖子が、10月20日放送の『news23』(TBS系)で気になるニュースを語った。

小川彩佳キャスターから
「社会的な事柄で聖子さんが関心をお持ちのことはありますか?」と聞かれ、
「私の母もかなり高齢になってきて、私も年をとっていくわけで、
高齢化社会っていう問題に対しては興味があります」と応じる。

そのうえで、「少子化問題をどのようにしていくか。
少子化問題を解決するためには、
女性が出産しやすいような社会にしていかなければいけない」と指摘。

「女性がお仕事をしながらお子さんを育てるって大変だと思うんですけど、
それをサポートしていくような社会になっていくのは、私たちが望むこと」と語った。

社会問題への興味を語った松田にSNSではさまざまな意見が寄せられた。

《『news23』に松田聖子さん。
本当に変わらずアイドルな聖子ちゃん。トークも飾らない感じがすごくいいです》

《松田聖子さんのインタビュー、すごく良かった!
表情豊かに語ったり、日本社会の少子高齢化のことを真剣に語ったり》

《今のインタビュー、聖子ちゃん、凄く自然体で良かったな》

「同番組で松田さんは、デビュー当時の心境を振り返り
『歌を歌えるということがキラキラしていた。
歌うことが楽しかったし幸せだった』と回想。
いまでもアイドルを続けることに『歌の主人公は年を取らない』と振り返っていました。

私生活で心がけていることは『加湿』と『野菜中心の食生活』だそうですが、
深夜に好きな白いご飯と明太子を食べてしまうこともあるそうです」(芸能ライター)

来年60歳になる松田。真摯な姿勢で音楽と向き合い続けている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【番組内インタビューで応えた松田聖子の時事問題に対する想いの捕捉】

高齢化社会を支えるために、少子化問題をどのようにしていくか。
少子化問題を解決するためには、
女性が出産しやすいような社会にしていかなければいけない、
出産しやすい社会を変えて行くにはどうしたらいいか・・・と、
問題をひとつ解決して行こうとすると、
それにはこれ、それにはまたこれと、全てが繋がってくることの難しさを感じます。
0576名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/25(月) 00:13:00.82
● 松田聖子「女子高生に人気の服も試着」夫と手つなぎショッピング

https://news.yahoo.co.jp/articles/54b9873927a3a90281856d5891df2b79b0b54a32

緊急事態宣言が明け、一週間ほど経った10月の週末。
都内のショッピングモールに向かう人々の足取りは、心なしか軽く、
マスク越しにも笑顔があふれているのがよくわかる。

雑踏にまぎれていたのは、黒のパフスリーブブラウスに、
黒のパンツ、スタッズ付きのローファーを合わせ、
秋の装いに身を固めた女性と、彼女の手にしっかりと手を絡ませる長身の男性。
まるで新婚カップルのようなふたりは、歌手・松田聖子とその夫だった。

ふたりは、化粧品売り場や雑貨店を回った後、とある人気ブランドへ。
「女子高生や女子大生といった若い女性に支持され、お値段もお手頃だと評判の
『アースミュージック&エコロジーナチュラルストア』に入ったので吃驚しました。
秋用のコートを何着か念入りに試着していましたよ。
しかも、それが全部似合ってるんです。
まさかショッピングモールの試着室で聖子ちゃんに会えるなんて、
一生の宝物です」(居合わせた女性客)

聖子と夫は、その後スーパーへ。
その日の献立を相談しているのか、ゆっくりとスーパーを一周。
野菜をメインにお目当ての食材を購入すると、
手慣れた様子で手分けして買い物袋を車に詰め込み、帰路についた。
あまりに普通にショッピングする姿に、
このスーパーには、彼女があの歌姫・聖子と
その夫であると気づいた買い物客はほとんどいなかった──。

(後略)

https://i.imgur.com/bYdJrQx.jpg
0577名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/25(月) 00:14:56.90
● 松田聖子とSMAPが音楽史において別格な理由 時代を変えた「アイドル」の共通点とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/766671e2f66f1f1844ce80721645f99ab634a5b6

松田聖子とSMAP。

ソロとグループという違いはあっても、ともにビッグアイドルだ。
ビックなアイドルといえば、元祖はこの人?が、共通点はそれだけではない。
どちらも音楽シーンの節目に登場して、新たな流れを作った。
大げさにいえば、ジャンルの分断を防ぎ、統合するという大きな功績を残したのだ。
本稿ではそれをわかりやすく説明してみたい。

まず、聖子のデビューは1980年。
当時、アイドルは終わったと言われていた。
その根拠は、70年代後半に起きたニューミュージックブームだ。

たとえば、79年のオリコンチャート。
幕開けこそ、ピンクレディー最後の1位曲「カメレオン・アーミー」が首位に立ったが、
年間で見れば、約3分の2の週の首位がニューミュージック系の曲だった。
特に7月以降は、さだまさし、桑名正博、久保田早紀らで首位を独占。
この状態は翌年も続き、クリスタルキング、海援隊、シャネルズ、
もんた&ブラザーズ、長渕剛らで9月まで歌謡曲系の首位を許さなかった。

78年の「NHK紅白歌合戦」ではこうした状況に対応すべく
「ニューミュージックコーナー」を特設し、庄野真代やさとう宗幸ら6組が登場した。
また、ゴダイゴ、アリス、甲斐バンド、サザンオールスターズなども人気だったし、
ロック御三家というアイドル的存在も現れた。
そのかわり、石野真子や榊原郁恵が最後のアイドルと呼ばれていたものだ。

いわば、職業作家の提供するものを歌う歌謡曲系より、
自分で作詞作曲も行うニューミュージック系のほうがオシャレでカッコいい、
というイメージが広まりつつあったのだ。
それゆえ、80年代はそんなシンガー・ソングライター、
自作自演の時代になると予想されていた。

しかし、予想に反し、空前のアイドルブームが到来することに。
その最大の立役者が聖子だ。
2カ月後にデビューした田原俊彦とともに、音楽シーンの空気を一変させた。

ちなみに、ニューミュージック系のオリコン1位曲独占状態を阻止したのは
田原の「ハッとして!Good」だが、これが2週続いたあと、
聖子の「風は秋色」が首位に立ち、5週間独走。
ここから彼女の24作連続1位という大記録が始まる

ただ、聖子が成し遂げたのはアイドルの復権だけではない。
彼女が別格なのは、ニューミュージック系と積極的にコラボして、
聖子ポップスともいうべき独自の世界を作り上げ、
時代を前に進めたところにある。
0578名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/25(月) 00:15:08.83
デビュー当初こそ、職業作家による作品をシングルにしていたが、
2年目からは財津和夫、大瀧詠一、松任谷由実、細野晴臣、佐野元春、尾崎亜美といった
ニューミュージック系のアーティストが作曲したものに切り替えた。

アルバムでも、その方向性を模索し、
彼女の歌はニューミュージックのテイストも味わえる歌謡曲として高く評価されるようになる。
夏と冬にリリースされるアルバムはユーミンやサザンのアルバムと同じく、
リゾート向きの音楽としても支持された。
それはまた、当時、若者にも浸透しつつあったカラオケや、
急速に普及しつつあったウォークマンにも合うものだったのである。

なお、聖子の連続首位記録が始まった月に引退した山口百恵も、
ニューミュージック系とのコラボには積極的だった。
宇崎竜童に谷村新司、堀内孝雄、さだまさしらの作品をヒットさせ、
アルバムではブレーク前の浜田省吾なども起用している。

が、時代的にまだ早かったことと、本人の声やキャラが和風で演歌寄りだったことから、
ニューミュージックのポップな感じは取り込みきれず、
旧来の歌謡曲の領域からそれほど飛び出すことはなかった。

また、聖子のライバルでもあった明菜は競合を避ける意味もあって、
ラテンやフュージョンのアーティストと組んだりした。
百恵同様、その声やキャラもあいまって、ニューミュージック色は薄かった印象だ。

つまり、聖子が誰よりも適任だったわけで、
その資質を見抜いたのはプロデューサーの若松宗雄だ。
彼女の声に惚れ込み、芸能界入りに難色を示す父親を説得してデビューさせたこの男は、
70年代にキャンディーズと吉田拓郎のコラボを成功させた経験から、
その路線をさらに推し進め、聖子で新たなジャンルを作り上げた。

実際、彼はこんな発言もしている。

「松田聖子という存在は、ニューミュージックと歌謡曲の間で生み出されたアイドルなんです」

それを言うなら、Jポップというのも歌謡曲とニューミュージックが融合して生まれたものだ。
Jポップが絶頂期を迎えていた96年に、
聖子が自作自演による「あなたに逢いたくて」を大ヒットさせられたのも、
彼女がそれ以前からJポップ的要素を持つ存在だったからだろう。

(中略)

SMAPもまた、山崎やスガ、槇原による詞やサウンドを、
華やかにわかりやすく伝えることで、Jポップをより大衆的なものにした。
これに対し、聖子は歌唱力も高く評価されたが、
それを上回る武器がアイドルとしての華やわかりやすさだったのである。
それゆえ、どちらも別格として、時代の本流を担えたのだろう。

https://i.imgur.com/9JeQuR2.jpg
0579名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/25(月) 00:15:27.15
● マガジンハウス 『GINZA』:松田聖子80年代伝説・vol.13 『Windy Shadow』。

https://ginzamag.com/column/seikomatsuda-80s-13/

第13回目は、聖子さんが主役のオムニバス映画的な10thアルバム『Windy Shadow』

○ ジャケット写真が篠山紀信さんの撮影になりました(『Canary』は?)
○ 瞬間のキラっとした感じを表現したかったタイトル
○ 同時期に『SOUND OF MY HEART』もニューヨークでレコーディング
○ 海外盤は極秘プロジェクトというわくではなかった
○ ニューヨークでなくマンハッタン「マンハッタンでブレックファースト」
○ 初めて自分を「あたし」と歌った「薔薇とピストル」
○ アルバム『Windy Shadow』は冒頭から洋楽的でポップ
○ 佐野元春も大村雅朗も松田聖子もみんな行ってたニューヨーク
○ 大村雅朗さんは渡米するたびにサウンドが進化していた
○ 佐野元春さんの起用は若松さんのアイデア
○ 15分の立ち話で楽曲提供をオファー、打合せは手短の方が良い理由
○ アルバム全体に当時の等身大の松田聖子に当て書きされたような歌詞が多い印象
○ リリース前後、噂の恋人との結婚が近いのではないかと松田聖子の周辺はざわついていた
○ 本人には何も触れず、プロデューサーという立場で見守っていた若松さん
○ 閉塞感のあった当時の聖子の気持ちを具現化した「銀色のオートバイ」
○ 矢野顕子が楽曲を初提供、若松さんからのオファーで実現
○ 大村雅朗さんから紹介されたNOBODYの起用でロックな要素をプラス
○ 若松さんはモーツァルトの楽曲がお気に入り
○ 西麻布のカフェで松本隆さんと細野晴臣さんと、細野さんが閃きで決まったタイトル
○ セクシャルなダブルミーンもそのままに、艶っぽい表現も紐部分として聴き手の解釈に委ねます
○ 物理用語も歌詞に取り入れてしまう松本隆さんの才能「硝子のプリズム」
○ アルバムラストの「Star」は松田聖子にしか歌えない名バラード
○ こういう歌を投げたら(当時の)聖子が(気持ち的に)救われるんじゃないかという想い
○ 女性の自立をリードした存在であったが、彼女は無我夢中で一生懸命生きていただけ

https://i.imgur.com/PlZjKJA.jpg
https://i.imgur.com/juVDQou.jpg
https://i.imgur.com/yDNVy7p.jpg
0580名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/25(月) 00:18:26.59
● マガジンハウス 『GINZA』:松田聖子80年代伝説・vol.14 『The 9th Wave』。

https://ginzamag.com/column/seikomatsuda-80s-14/

第14回目は、時代を代表する女性作家たちが、
結婚目前の聖子さんに対しエールを送ったとも言うべき
1985年6月発売のアルバム『The 9th Wave』について。

○ 作詞家陣がガラリと変わったことが話題に、全員女性だったのはどんな意図があった?
○ 尾崎亜美さんに急遽依頼することとなったシングル「天使のウインク」
○ 引っ越しの最中、亜美ちゃんの自宅に直接うかがって、沢山ダンボールに囲まれて打合せ
○ デモテープの時点から伝わったキラキラと、大村雅朗さんの抜群のアレンジ
○ レコーディング、聖子はいつも水さえあればOKで、何か特別なものを手配したりはなかった
○ スタッフが長時間作業をする時は信濃町スタジオ近くの洋食屋さんから出前を
○ 「天使のウインク」のジャケットは、風が吹き抜けるソリッドなヘアスタイルも鮮烈だった
○ 銀色夏生さんは、渡辺プロダクションの木ア賢治さんの紹介で起用
○ 「Vacancy」の意味は「空っぽ」、聖子の引き出しをまた一つ増やしていただいた作品
○ 吉田美奈子さんは実兄の吉田保さんがソニーのエンジニアだったそのツテで依頼
○ 来生えつこさんは以前より曲提供を頂いた来生たかおさんのツテ
○ 大貫妙子さんは大村雅朗さんからの紹介
○ 矢野顕子さんは前作からで、音楽性溢れる方の曲を彼女が歌うと最強のポップスになる
○ アルバムのテーマは特に決めずにそれぞれ「今の聖子に合う曲ん」と依頼
○ アルバムのタイトルはラスト曲『夏の幻影』の歌詞から
○ 「9番目の波が一番高い」という尾崎亜美さんからのメッセージに対する若松さんの解釈は?
○ 一曲目の「波が高すぎて少し怖い」との符号、アルバムの最初と最後の曲が自然につながっている
○ アルバム完成時、大村雅朗さんに『「サウンドプロデューサー」とクレジットを入れておくね』
○ 実験的サウンド、80年代の中期らしいデジタル感が一つの軸になっています
○ 日本中が注目した結婚直前、最後のシングル「ボーイの季節」
○ この曲は歌詞が少し抽象的、恋人との距離感の話?
○ レコーディングの際、尾崎亜美さんが歌詞の意味を説明したら、聖子さんが少し涙ぐんでいた
○ 松田聖子の結婚と休業することに対して若松さんはどんなふうに考えていたのか?
○ 85年に松本隆さんが外れていたのは新しいことにチャレンジする年だったから

https://i.imgur.com/C2T1hnR.jpg
https://i.imgur.com/TYhohTS.jpg
https://i.imgur.com/OnjcC2E.jpg
0582名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/25(月) 00:22:03.13
● NHK-FMで8時間半「“松田聖子”三昧」生放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c8e95a7862bb450414faf744b985cb2a047069

11月3日(水・祝)にNHK-FMで特別番組
「今日は一日“松田聖子”三昧」が8時間半にわたり生放送される。

番組では松田聖子の過去のヒット曲や隠れた名曲など、リスナーのリクエスト楽曲を紹介。
松田本人からのコメントや、ゆかりある著名人からのメッセージなどもオンエアされる。

番組のオフィシャルサイトでは後日、出演ゲストを発表予定。
また松田の楽曲リクエストも受け付けている。

● NHK-FM「今日は一日“松田聖子”三昧」
● 2021年11月3日(水・祝)12:15〜18:50 / 19:20〜21:15
● <出演者>
 ・進行:阿部渉アナウンサー
 ・ゲスト:後日発
● 公式サイト
https://www.nhk.or.jp/radio/player/?ch=fm

https://i.imgur.com/BSeDuGV.jpg
0583名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/25(月) 00:23:28.36
■ 『SEIKO MATSUDA Christmas Dinner Show 2021』 開催決定!

SEIKO MATSUDA Christmas Dinner Show 2021

 ● グランドプリンスホテル新高輪、
 ● ホテルニューオータニ大阪

上記二箇所での開催が決定!
尚、ディナーショーはホテル主催のためチケットは一般発売のみ購入可能、
ファンクラブ優先予約はありません。

○ 会場:グランドプリンスホテル新高輪 『大宴会場 飛天』
○ 日程:2021年12月15日(水)、16日(木)
 ・受付16:30/食事17:30/開演19:30
  日程:2021年12月18日(土)、19日(日)
 ・受付16:00/食事17:00/開演19:00
○ 料金:50,500円 ※ショー、コース料理、お飲み物、消費税込
○ チケット発売:宿泊プランは10月30日10:00、一般発売は11月06日(日)10:00
https://www.princehotels.co.jp/shintakanawa/dinnershow2021/


○ 会場:ホテルニューオータニ大阪 『鳳凰の間(2F)』
○ 日程:2021年12月23日(木)、24日(金)
 ・受付16:30/食事18:30/開演20:00
  日程:2021年12月25日(土)、26日(日)
 ・受付16:00/食事17:00/開演18:30
○ 料金:55,000円 ※ショー、コース料理、お飲み物、消費税込
○ チケット発売:宿泊プランは11月06日(土)10:00、一般発売は11月07日(日)10:00
https://www.newotani.co.jp/osaka/event/dinnershow/

https://i.imgur.com/EleEUvM.jpg
0584名無しの歌姫 (ワッチョイ 65a4-/PVD)
垢版 |
2021/10/25(月) 08:32:37.50ID:oneBMYuw0
IDなしさんいつも記事貼ってくれるのはありがたいんだけど
タイトルトップとURLだけでいいよ

記事クリックするのも聖子にとってプラスになるし
ちょっとスレ全体が見にくくなるから
0586名無しの歌姫 (ワッチョイ 8245-/PVD)
垢版 |
2021/10/25(月) 10:42:08.82ID:9rW41zF+0
>>570
一般で聖子3大というなら珊瑚礁、スイートピー、スイメモじゃない
瑠璃色は若手の映画で使われたり合唱曲だったりで有名だけど
むしろ下手したら若い世代には珊瑚礁、スイートピーとあな逢が3大松田聖子かも
何年か前にやったNHKbs国民の未来に残したい歌大投票でもこのたまたま「あ」行で始まる3曲が
上位ランクインで司会が全部「あ行」なんですよね〜と言ってた記憶w
でも100位までにはスイメモも下位にランクしてたような?

どっちにしても三浦さんには関係ないけど、チェリブラがマツコや最近流行の
80年代音楽大好き若者たちによって楽曲の良さがよく番組で取り上げられてるから
初期の聖子を支えてたんだなという事はだいぶ知れ渡ってきてるんじゃないかな
0588名無しの歌姫 (ワッチョイ e12c-cJjH)
垢版 |
2021/10/25(月) 19:31:42.26ID:xf9vLJJA0
生いちご畑聞きたいな&#12316;
0589名無しの歌姫 (アークセー Sx11-Rz/o)
垢版 |
2021/10/25(月) 23:43:32.39ID:+U1qjO+Ax
聖子ちゃんがコンサートで曲数が多いと言っていたので主な歌手(紅白常連)を調べてみた(歌ネットによる)

断トツに多い。
「Star」だけでなく「Stars」もある
「花びら」は2曲ある
コンサートで歌っているのはほんの一部で
まだまだ隠れた名曲がありそう

聖 子 545
ひばり 468
五 木 443
明 菜 375
北 島 368
天 童 354
さゆり 268
百 恵 259
冬 美 255
郷   204
0592名無しの歌姫 (ワッチョイ 8245-/PVD)
垢版 |
2021/10/26(火) 12:11:08.03ID:wFYueDIa0
ただ発売曲数が多けりゃいいってもんでもないからな
世間に知られてる曲、スタンダードとして残ってる曲がいかに多いかが
歌手として重要だと思うけど、松本隆がこの間コメントしてたように
ビートルズと聖子だけはB面曲やアルバム曲でも知られて今も残ってるから
そういう曲の多さはたしかに日本随一に凄いと思う
そういう点で争えるのはひばりというよりユーミン位じゃないかな
聖子もユーミンもその多くは90年代位までに集中してるけど
0594名無しの歌姫 (アークセー Sx11-Rz/o)
垢版 |
2021/10/26(火) 13:04:59.21ID:D7XeDar4x
普通はA面は良くてもB面はオマケだったり
アルバムも数曲は良くてもそれ以外はまあまあだったりするが
全部良いのは聖子ちゃんだけ
これは聖子のために名曲を作ってくれたのも確かだが
聖子ちゃんが歌ったから名曲になった
しかもその場で曲を3回ぐらい聴げばレコーディングできたとか音楽的な才能がすご過ぎる
0596名無しの歌姫 (ワッチョイ 8633-/PVD)
垢版 |
2021/10/26(火) 14:41:15.96ID:e5LJFXZl0
そういう意味ではユーミンもちょっと似てるんだよね。
やさしさに包まれたならとか、恋人がサンタクロースとか、
発売当初はパっとしてなかったり、アルバム収録曲が異常に認知されたり。

というか小田さんの功績は計り知れないとは思うけど、
やっぱ財津、大瀧、ユーミンが90年代以降もドラマの主題歌で
スマッシュヒット飛ばせた世代を超える天才だったのは大きい。
0597名無しの歌姫 (ワッチョイ 7e5d-TSw9)
垢版 |
2021/10/26(火) 21:28:19.95ID:Ky5bILi+0
 
  ◆ 松田聖子 シングル
                    2版 2020.10.7
 年 .  年齢   年目  数
───────────────
1980    18    01    3    ■■■     珊瑚礁
1981    19    02    4    ■■■■    白いパラソル
1982    20    03    4    ■■■■    スイートピー
1983    21    04    4    ■■■■    sweet memories
1984    22    05    4    ■■■■
1985    23    06    3    ■■■
1986    24    07    0   
1987    25    08    2    ■■
1988    26    09    2    ■■
1989    27    10    1    ■
1990    28    11    4    ■■■■
1991    29    12    0   
1992    30    13    2    ■■
1993    31    14    3    ■■■
1994    32    15    2    ■■
1995    33    16    1    ■
1996    34    17    5    ■■■■■    あなたに逢いたくて
1997    35    18    2    ■■
1998    36    19    2    ■■
1999    37    20    1    ■
2000    38    21    4    ■■■■
2001    39    22    2    ■■
2002    40    23    3    ■■■
2003    41    24    1    ■
2004    42    25    2    ■■
2005    43    26    3    ■■■
2006    44    27    2    ■■
2007    45    28    3    ■■■
2008    46    29    3    ■■■
2009    47    30    0   
2010    48    31    2    ■■
2011    49    32    1    ■
2012    50    33    1    ■
2013    51    34    2    ■■
2014    52    35    1    ■
2015    53    36    1    ■
2016    54    37    1    ■
2017    55    38    0   
2018    56    39    0   
2019    57    40    0   
2020    58    41    0   
───────────────
合計              81   
平均              1.98    毎年割平均
0598名無しの歌姫 (ワッチョイ 0696-7oTN)
垢版 |
2021/10/26(火) 21:31:32.40ID:78nf7PoN0
>>593
10年ぐらい前にYUIがB面集で1位とって話題になってた
0600名無しの歌姫 (ササクッテロラ Sp11-BcK9)
垢版 |
2021/10/26(火) 23:19:53.87ID:FxFpOrInp
>>583
値段が上がってる!
座席間隔を空けるその分は公演数を増やしてカバー
レストランからの席移動が微妙だけど、今の雰囲気だったら行きたい

>>594
シングルとアルバム収録とベスト収録
A面もB面もダブッド収録された曲がいくつもあるのに
総じてどれも売れ続けたのが聖子の強さだったからね
0601名無しの歌姫 (ワッチョイ e12c-cJjH)
垢版 |
2021/10/27(水) 02:50:51.04ID:lHhGz+BS0
ラジオ深夜便でデイビッドフォスターの作品集がオンエアーされると聞いて、
期待して聞いていたら Citronが紹介されて「 抱いて」 がかかったぞい^_^
さあ寝よう
0602名無しの歌姫 (ワッチョイW 82f0-RNtY)
垢版 |
2021/10/27(水) 18:58:18.86ID:ls112F3v0
ヤフコメに
田舎住みの旦那さんのお父様が亡くなった時
ちゃんと嫁としてお通夜でご近所の人にお酌して
まわり挨拶してたってある
好きだわこういうとこ
0603名無しの歌姫 (ワッチョイW 399d-XLI6)
垢版 |
2021/10/27(水) 23:48:07.50ID:Xm80YrdL0
■オリコン・アルバムウィークリー(2021/11/01付)

001位:SEVENTEEN 164,173枚 (初)
002位:ENHYPEN 36,297枚 (初)
003位:MEZZO" 28,620枚 (初)
004位:松田聖子 『SEIKO MATSUDA 2021』 19,669枚 (初/配信13位・469DL 累計20,138枚)

021位:松田聖子 『SEIKO MATSUDA 2020 (デラックス・エディション)』 2,216枚 (初)

131位:松田聖子 『SEIKO STORY』 322枚 (登場回数75回/累計38,538枚)

172位:松田聖子 『SEIKO MATSUDA 2020』 238枚 (登場回数21回/累計42,076枚)


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

2021年 「SEIKO MATSUDA 2021」デイリー推移
01:圏外→02位→02位→03位→03位→02位→02位)[週間04位・初動19,669枚]
02:04位→46位

初日:02位・9,341枚
水曜:02位・2,352枚
木曜:03位・1,890枚
金曜:03位・2,417枚
土曜:02位・1,858枚
日曜:02位・1,811枚

2021年「SEIKO MATSUDA 2020 デラックスエディション」デイリー推移
01:圏外→11位→20位→22位→28位→31位→圏外)[週間21位・2,216枚]
02:35位→圏外
0604名無しの歌姫 (ワッチョイW 399d-XLI6)
垢版 |
2021/10/27(水) 23:48:54.12ID:Xm80YrdL0
再浮上 「SEIKO MATSUDA 2020」 デイリー推移
01:圏外→03位→02位→01位→03位→01位→02位[週間003位・25,431枚/累計25,431枚]
02:03位→22位→12位→09位→12位→09位→15位[週間015位・*5,829枚/累計31,260枚]
03:14位→23位→11位→11位→17位→12位→18位[週間018位・*2,650枚/累計33,910枚]
04:06位→49位→33位→35位→33位→36位→22位[週間035位・*2,121枚/累計36,031枚]
05:32位→圏外→44位→圏外→50位→圏外→圏外[週間087位・***780枚/累計36,811枚]
06:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間092位・***555枚/累計37,366枚]
07:47位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間101位・***468枚/累計37,834枚]
08:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間138位・***331枚/累計38,165枚]
09:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間207位・***288枚/累計38,453枚]
10:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間139位・***397枚/累計38,850枚]
11:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間217位・***255枚/累計39,105枚]
12:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間176位・***334枚/累計39.439枚]
13:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間226位・***340枚/累計39,779枚]
14:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間135位・***338枚/累計40,117枚]
15:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間162位・***245枚/累計40,362枚]
16:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間122位・***347枚/累計40,709枚]
17:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間104位・***617枚/累計41,326枚]
18:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間245位・***231枚/累計41,557枚]
19:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間285位・***138枚/累計41,695枚]
20:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間292位・***143枚/累計41,838枚]
21:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間172位・***238枚/累計42,076枚]
0605名無しの歌姫 (ワッチョイW 399d-XLI6)
垢版 |
2021/10/27(水) 23:49:18.39ID:Xm80YrdL0
再浮上「SEIKO STORY 〜80's HITS COLLECTION」 デイリー推移
46:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→42位→42位 [週間067位・***640枚/累計31,969枚]
47:36位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間108位・***388枚/累計32,357枚]
48:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間102位・***350枚/累計32,707枚]
49:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間163位・***304枚/累計33,011枚]
50:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***201枚/累計33,212枚]
51:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***161枚/累計33,373枚]
52:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間233位・***195枚/累計33,568枚]
53:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間257位・***173枚/累計33,741枚]
54:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間268位・***186枚/累計33,927枚]
55:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間263位・***203枚/累計34,130枚]
56:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間291位・***177枚/累計34,307枚]
57:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間276位・***265枚/累計34,572枚]
58:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間171位・***267枚/累計34,839枚]
59:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間204位・***196枚/累計35,035枚]
60:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間196位・***196枚/累計35,231枚]
61:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間164位・***336枚/累計35,567枚]
62:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間180位・***329枚/累計35,896枚]
63:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間267位・***151枚/累計36,047枚]
64:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間295位・***142枚/累計36,189枚]
65:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間287位・***187枚/累計36,376枚]
66:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間202位・***257枚/累計36,633枚]
67:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間244位・***221枚/累計36,854枚]
68:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間139位・***319枚/累計37,173枚]
69:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間220位・***165枚/累計37,338枚]
70:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間248位・***141枚/累計37,479枚]
71:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間258位・***176枚/累計37,655枚]
72:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間179位・***228枚/累計37,883枚]
73:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間267位・***171枚/累計38,054枚]
74:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間220位・***162枚/累計38,216枚]
75:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間131位・***322枚/累計38,538枚]
0607名無しの歌姫 (アークセー Sx11-Rz/o)
垢版 |
2021/10/28(木) 00:38:18.14ID:sl69XOOSx
そろそろ90年代シングルAB全曲集を出してほしい
レコード会社の壁を超えて何とかならないのか
8cmCD(アルバム未収録)は聴けなくなっているし
配信もアルバム中心

一般に評価が定着するのに30年はかかる
80年代は黄金時代という評価が定着している
90年代(90&#12316;99年)の評価はこれから

90年代もまだまだ抜群の歌唱力は健在なので
当時あまりヒットしなかった曲も
聖子ちゃんが歌っているのでやっぱり良い
0609名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/28(木) 12:00:16.46
● 松田聖子、新アルバムが初登場4位 トップ10入り作品数で歴代1位タイ

https://ranking.oricon.co.jp/provider/contents/ranking/weekly/index.asp?chart_kbn=Y1T

歌手松田聖子が26日に発表したアルバム
「続・40周年記念アルバム『SEIKO MATSUDA 2021』」が
初週売り上げ2万枚を記録し、オリコンの週間ランキングで初登場4位を記録した。

通算53作目のランクインで、
女性アーティストによる「アルバム通算トップ10入り獲得作品数」で、
浜崎あゆみと並ぶ歴代1位タイを記録した。

本作は、昨年デビュー40周年記念として発売した『SEIKO MATSUDA 2020』の続編で、
セルフカバー5曲と新曲5曲を収録。セルフカバーした「チェリーブラッサム」、
「瞳はダイアモンド」、「時間の国のアリス」は、
当時のオリコン週間ランキングで1位を獲得している。

https://i.imgur.com/FfcrMsT.jpg
0610名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/28(木) 12:00:40.87
● ジブリ発行の小冊子『熱風』に連載された「風街とデラシネ〜作詞家・松本隆の50年に」が書籍化!

時代を超えて歌い継がれる名曲の数々は、なぜ一人の作詞家から生まれたのか

伝説的日本語ロックバンド”はっぴいえんど”のメンバーとして活動した後、
日本を代表する作詞家となった松本隆50年の軌跡を追う評伝。
太田裕美「木綿のハンカチーフ」、大瀧詠一「君は天然色」、
松田聖子「赤いスイートピー」、寺尾聰「ルビーの指環」、KinKi Kids「硝子の少年」――。
抒情性と物語性に富んだ歌詞で数々のメガヒット曲を生み出した松本隆。

シングル曲よりアルバムのコンセプトを重視した作詞など新しい手法を用いたほか、
シューベルトの楽曲や「古事記」をもとに作詞をおこなったこともあった。
大瀧詠一、筒美京平、松田聖子らとの知られざるエピソードを含め、
その挑戦の日々を松本隆本人へのインタビューと証言者たちの言葉から描き、
不世出の作詞家の本質に迫る。

この書籍はスタジオジブリの小冊子「熱風」に、
2019年1月号から2021年3月号まで26回にわたり掲載されていたものです。
また、同名タイトルの連動CDもSONYミュージックより発売されます。

● 『風街とデラシネ〜松本隆』
著者:田家 秀樹
定価: 2,860円(本体2,600円+税)
発売日:2021年10月27日
判型:四六変形判
商品形態:単行本 ページ数:528 ISBN:9784041118849
松田聖子関連:>>61〜65を参照

● 角川書店
https://www.kadokawa.co.jp/product/322106000334/
● SONYミュージック・OTONANO
https://www.110107.com/s/oto/discography/MHCL-2946?ima=0000&;oto=ROBO004

https://i.imgur.com/O7ziHhT.jpg
0612名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/28(木) 12:27:15.82
>>603
毎度ランキングの詳細情報をありござです。
SEIKO MATSUDA 2020は合算にならないんだね。
違う場合もあるのに、その辺りの区分けがいつも謎。
0613名無しの歌姫 (ワッチョイ 2e5b-/PVD)
垢版 |
2021/10/28(木) 14:54:25.38ID:CUj8P0ua0
ここにきて通常盤の2020買う人って間違ってかってるのかな?
2021がイマイチ伸びないのは残念
0614名無しの歌姫 (ワッチョイ 8245-dpgO)
垢版 |
2021/10/28(木) 16:46:23.96ID:bwjSaZbn0
聖子ちゃんカットの写真ってカツラなの?
今更ですいません
0616名無しの歌姫 (スプッッ Sd02-+Ar4)
垢版 |
2021/10/28(木) 17:48:08.27ID:Fwz91h72d
IDなしさんいつも記事貼ってくれるのはありがたいんだけど
タイトルトップとURLだけでいいよ

記事クリックするのも聖子にとってプラスになるし
ちょっとスレ全体が見にくくなるから

過疎ってる原因はお前だよ
0617名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/28(木) 19:24:33.49
>>613
2020も2021も通常盤の方が人気があるような・・・。
どちらかと言えば2020のがご祝儀買いが多かったのかな?
今回、初動で若干数を落としたけれど、それでも最近の中では反応も良く売れてる方だね。
0620名無しの歌姫 (アークセー Sx11-Rz/o)
垢版 |
2021/10/28(木) 20:21:00.59ID:i+xkRVKXx
三昧リクエスト受付始まった
進行のアナは年齢的に聖子ちゃんファンかな

テレビでも聖子ちゃんに興味なさそうな人がインタビューすると上辺だけの会話になるのが分かるので自分にやらせてと思った

聖子ちゃんが「すばらしい曲を作ってくれたので今の私がある」と謙遜したら
本当のファンなら「いいえ。それもそうですが、聖子ちゃんが歌ったから名曲になりました」と言うよね

聖子ちゃんの曲でカラオケ100点取る人でも
歌は上手くても感動させられない。
聖子ちゃんが歌ったから名曲になった
0621名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/28(木) 20:22:33.91
>>619
なるほどそうか。
追加曲ない通常盤をなぜわざわざ買ったのか?ってことか。
そんなうっかりさんが238人もいたかと想像すると愉快だね^o^
0623名無しの歌姫 (アウアウウー Sa45-n6yW)
垢版 |
2021/10/28(木) 21:35:05.37ID:idyKcqJEa
>>613
>>621
詳細情報を持たずに武道館購入をした人は、同じアルバムのジャケ違いと勘違いした可能性は高い
デザインも似ているし、二百枚という数字が妙にリアリティがあって可笑しい(笑
0624名無しの歌姫 (ワッチョイ 0696-7oTN)
垢版 |
2021/10/28(木) 22:10:28.82ID:ZdZbwVjq0
イラストジャケットの2020を2021と間違って買った人も多数いそう
0625名無しの歌姫 (ワッチョイW 399d-XLI6)
垢版 |
2021/10/28(木) 23:27:21.40ID:OEUmR2570
>>612
たしか、1年以内に同タイトルで発売されたものは合算扱いになっていたと思います。
1年以内ならジャケや収録曲の変更や追加、特典が変わっても関係なし。
2020は昨年9月30日が発売日だったので今度のDXエディションは別カウントのよう。

>>624
イラストジャケがユニバ限定のボックスだと勘違いしていた私でーすー。
0626名無しの歌姫 (ワッチョイW 399d-XLI6)
垢版 |
2021/10/28(木) 23:34:36.94ID:OEUmR2570
書き忘れ
本日のオリコンデイリーは21位でした。

2021年 「SEIKO MATSUDA 2021」デイリー推移
01:圏外→02位→02位→03位→03位→02位→02位)[週間04位・初動19,669枚]
02:04位→46位→21位
0627名無しの歌姫
垢版 |
2021/10/29(金) 00:07:10.67
>>625
なるほど。一年経つと別物になるんだね。
聖子は特に再発が多いから累積で見たい気もするなあ。
0628名無しの歌姫 (ニククエ 1345-Fu4O)
垢版 |
2021/10/29(金) 20:56:47.79ID:BXp1zk5L0NIKU
>>615
ありがと
0632名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/10/30(土) 11:42:40.45ID:zg1rE9xgx
10/31(日)8時からWOWOWでコンサート
1時間40分になったみたい

WOWOWは月課金なので月末ほど優良番組
3チャンネルあるが新聞最終面に載るプライムが一番価値が高い(コンサートは通常ライブch)
その両方を満たしている。細かいことだがすごい

楽天などポイントサイト経由で申し込むとポイント還元があるので事実上無料か割引
選挙結果は政権交代はまずないし後から結果を見れば十分
0633名無しの歌姫 (ワッチョイ 1360-kP6d)
垢版 |
2021/10/30(土) 12:42:53.23ID:1WfrbD4u0
今さらですが時間ができたので、関ジャムの番組見ました
櫻の園のレコーディングで大村さんの作品だと知らされてなくて
歌ってみてまさか・・・の話でしたが、
以前BSで放送された大村さんの特番では、歌ってる途中で泣き崩れた
みたいな描写がありましたが、これは事実なのでしょうか?
0635名無しの歌姫 (アウアウウー Sa9d-y7wm)
垢版 |
2021/10/30(土) 18:55:25.16ID:LAc+X9tma
未だに聖子ちゃん呼びしてるファンがいることに驚く
0638名無しの歌姫 (ワッチョイW fb33-N763)
垢版 |
2021/10/30(土) 20:25:53.40ID:rQvIqX7d0
一行目間違えた。「聖子」ちゃんか。
まあ伝わるかな。
0640名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/10/30(土) 20:37:20.74ID:zg1rE9xgx
「せーこちゃん」という感じ
正しくは「せいこちゃん」だけど「い」もきちんと発音している人いる?
0642名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/10/30(土) 21:52:27.84ID:zg1rE9xgx
アイドル・歌手・シンガーソングライター・俳優・映画監督・実業家(自分の事務所の社長?)

アイドル歌手は多くは引退、残った人も俳優やタレントに転向していくが
聖子ちゃんは今でも武道館コンサートとかすご過ぎる

ちなみに最近は女優ではなく俳優と言うらしい(看護婦が看護師に変わったように)
0644名無しの歌姫 (選挙行ったか?W 13f0-ZZrg)
垢版 |
2021/10/31(日) 08:39:05.82ID:bouMAoEB0VOTE
久々に聴いたEternalがきっかけで、90年代の聖子さんのアルバムばっかり聴いてる。
改めて聴くと、歌唱力がずば抜けてる。もっと評価されてもいいと思う。
0645名無しの歌姫 (選挙行ったか?W c132-CJBp)
垢版 |
2021/10/31(日) 09:38:38.55ID:veiMf2320VOTE
ディナーショー、どうしようかな
去年行ったけど、花道ないし、端の席で見えづらかった
通常のディナーショーに戻ってほしい

ショー見ながら飲み物飲みたいしね
0646名無しの歌姫 (選挙行ったか? Sd33-PUXs)
垢版 |
2021/10/31(日) 18:18:27.07ID:NPrBovIpdVOTE
>>644
自分も90年代のブルスペ2でよく聴く
90年代はヌーベルヴァーグのアグレッシブな感じが一番好きだな
90s-00s Hits Collectionもお気に入り
今はもっぱら2020と2021のリピートだけど
0647名無しの歌姫 (ワッチョイ 1345-hcYH)
垢版 |
2021/10/31(日) 20:25:27.90ID:TurXKbO+0
2020の通常をspエディション盤と間違って買ったという人もいなくはないと思うけど
200人位なら普通に去年夏コンがくなったから2020を買ってないって人や
倖田のように今回初めて聖子ライブに来たという人なんかが
会場て売ってたから2021と共に買ったっていう人なんじない
知人の聖子ファンも昔から毎年CDは絶対会場でしか買わないって奴いるし
でspエデションは1曲余分に付いてるって事を知らないか、
知っててもあのジャケットなら1曲無くても通常のジャケットが良くてそっちを買った
って感じじゃ
個人的にも蒼ファトのカバーはそんな興味ないし
0648名無しの歌姫 (ワッチョイ 1345-hcYH)
垢版 |
2021/10/31(日) 20:37:23.18ID:TurXKbO+0
>>644
聖子は歌声が神掛かりだったのは80年代(厳密には独身期)までで
90年代以降はただの歌の上手い大物歌手になってしまったとかいうファンもいるけど、
90年代や更に2000年前半までの歌声は上手い上にやっぱり聖子にしか出せない素晴らしい歌声だし、
その後声量やキーが落ちだしても、結局それは今年に至ってでもだけど
聖子にしか出せない独特の魅力ある歌声を持ってるのは間違いないと思う。
0651名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/10/31(日) 21:38:12.07ID:5iSzAx3sx
WOWOW
埼玉は行ってないけど
アコースティックのMC、リクエストのアカペラ、アンコールはカット。実質1時間30分
聖子ちゃん綺麗だった
80年代はずば抜けて可愛かったがルックスはそこまで美人ではなかった
今は美しさが滲み出ている
来年は夏の扉で聖子コールやりたい
0653名無しの歌姫 (ワッチョイW c132-CJBp)
垢版 |
2021/10/31(日) 22:36:55.24ID:veiMf2320
チケ代、倍にして良いから、ソーシャル座席でやってほしい
0655名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:24:50.23ID:5vBoO2Kgx
ソーシャルでゆとりがある方が良いが
座席が減るのでチケットの入手が難しくなる
狭くてもいいので聖子ちゃんに会いに行きたい
0658名無しの歌姫 (ワッチョイ c133-25Cr)
垢版 |
2021/11/01(月) 16:45:51.99ID:h0Uw2pBt0
コンサートのDVD発売はいつ?
毎年11月中旬あたりだが‥…まだ告知が無い・・
0660名無しの歌姫 (ワッチョイ c133-25Cr)
垢版 |
2021/11/01(月) 17:14:18.35ID:h0Uw2pBt0
収録は6月第一週のさいアリだから・・・
出てもよさそうだが
0665名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/11/01(月) 19:03:12.26ID:5vBoO2Kgx
欽どこ婦人警官編は最高に可愛い

(姉弟で遊園地にて)
見栄晴「お姉さんご飯」
聖子「何が食べたいの」
見栄晴「何が好きなんですか」
聖子「餃子とか、焼肉とか」
見栄晴「焼肉食べたい」
聖子「いやだ」

他にプロマイド編や瞳はダイアモンド編もあった
こういう良番組はCSでもっと再放送してほしい
0669名無しの歌姫 (ワッチョイ 1345-25Cr)
垢版 |
2021/11/02(火) 10:50:10.59ID:Wy7SSeMd0
>>656
今年は明らかにコロナ心配での客減りだからインフル並みに克服したら
また以前の動員に戻ると思うけど、↑の人達みたいにまだまだ来年以降でも
1年半以上もソーシャル生活続けてきてると、薬が出来てインフル並みになっても
座席がくっついて満席のライブに訪れる事が精神的に出来なくなっちゃってる
人が日本中にわんさかといるから、完全に元のような生活行動に戻るのは
5年掛かっても無理かもね
0670名無しの歌姫
垢版 |
2021/11/02(火) 13:17:34.08
一昨年にシングルコレクションツアーをやっていて良かったね
さいたまは聖子史上最大級の観客動員数だったんだっけ?運が良いというか
あんな超満員のコンサート開催はコロナ禍を考えるともう無理かもしれない
0671名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/11/02(火) 19:28:15.63ID:sTh9ojYqx
明日の聖子三昧楽しみ
12:15からNHK-FM

聖子ちゃんの名曲(特に80年代の全盛期のシングルやアルバム曲)を聴いてくれれば若い世代も絶対好きになると思う

CD中心だと思うが一部はNHKで保存されているレッツゴーヤングなどのライブ音源もあったら良い
ゲストは中川翔子や森口博子など聖子ファンで有名な人
0672名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/11/02(火) 19:53:36.14ID:sTh9ojYqx
>>670
商業的にはやはりシングル
個人的には80年代のB面やアルバムを中心にしたコンサートを期待している
この条件でもスイメモ、制服、瑠璃色を始めA面に匹敵する名曲が揃っている
0673名無しの歌姫 (ゲロゲロ 1320-48dE)
垢版 |
2021/11/02(火) 20:18:52.45ID:fFvYrQYj0
ダイキンと取引をしている極東商会の元会長、鷹見俊昭とその妻、鷹見典子(庄司典子)は子供に壮絶な児童虐待(ネグレクト)をしてきた。
こいつらは、お見合い結婚。
鷹見俊昭は長野県大町市出身で先祖が何をしてた分からない家系、鷹見典子(庄司典子)はデブで宮城県出身で先祖は貧乏百姓でバリバリの共産党の家系で障害者指数が高い家系。
虐待していた家の住所は千葉県船橋市田喜野井1−39−12
児童虐待をしてきた鷹見典子(庄司典子)の兄は庄司捷彦(共産党員、弁護士、自称詩人)、弟は庄司慈明(共産党員、税理士)。

鷹見典子(庄司典子)の兄は庄司捷彦。
庄司捷彦(しょうじ かつひこ、1943年8月30日 - )は、日本の弁護士・詩人。仙台弁護士会所属。自由法曹団所属。
宮城県石巻市出身。宮城県仙台第一高等学校、中央大学法学部卒業。1974年に弁護士登録。80年に石巻市に庄司法律事務所開設。
祖父作五郎も弁護士。父は水産講習所[1]助教授の庄司東助[2]。
布施辰治の研究をしており、韓国に渡り現地の弁護士団と交流を深めたり、東北地方の地方新聞河北新報に布施辰治の連載を掲載するなど活動している。
日本共産党員で、石巻市長選、宮城県知事選に立候補した経歴がある。知事選では浅野史郎と戦った[3]。
詩人会議に所属し、詩集を出版している[4]。ペンネームはみちのく赤鬼人。
原発の危険から住民の生命と財産を守る会会長。国民救援会宮城県本部会長。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%84%E5%8F%B8%E6%8D%B7%E5%BD%A6

鷹見典子(庄司典子)の弟は庄司慈明(しょうじ よしあき)。
https://seijiyama.jp/area/card/13878/EBm5iB/M?S=qdpfp0patap

千葉県船橋市田喜野井1−39−12に住んでいた鷹見俊昭とその妻、鷹見典子(庄司典子)は子供に壮絶な虐待をしてきました。
その家の北側には鷹見典子(庄司典子)の姉の斎藤信子(庄司信子)というデブでバカ文系でデタラメ心理学を信じてる共産党員が住んでいます。
いま、千葉県船橋市田喜野井1−39−12には斎藤信子の娘の泉が住んでいます(芸術に関わる才能もセンスも資格もないのに芸術を専攻)。
0674名無しの歌姫 (スップ Sd33-Wgg6)
垢版 |
2021/11/02(火) 20:44:37.21ID:2beR86aKd
80'sシングル中心に、合間にB面曲やアルバム曲、90'sのヌーベルやイッツスタイル、area62あたりを流してほしい

→聖子三昧
0675名無しの歌姫 (ワッチョイ 9192-bFcs)
垢版 |
2021/11/02(火) 21:30:11.81ID:fxzLOBKI0
特別ファンというわけでもないが、今日WOWOWで録画した聖子のライブ見た
いきなりスキンヘッドのドラム叩くオッサン出てきて、何?と思ったら聖子か。
黒背景であの髪型はまずいんじゃ?
いい年こいてショーパン網タイツとか姫ドレスとか
ダンサーも似た衣装で聖子いるんだかいないんだかわからんし、ギターうるさすぎ
序盤でマイケル風ダンスやバレエを長々と見せられて早送りした
聖子の演出センスなさすぎ
0678名無しの歌姫 (アウアウクー MM45-yCTH)
垢版 |
2021/11/03(水) 01:56:59.96ID:sKmCYI7bM
>>675
出だしの曲は90年代のアルバムらしく、
ニワカファンの俺もノータッチのジャンル。

終盤のチェリーブラッサムはキーを下げてたのに
声が出ないジェスチャーで歌を止めて
マイクを客席に向けた。その後のラスト曲、
夏の扉はオリジナルキーでなんとか頑張った
感を見せていた。

これは俺からの一つのアイデアなんだが・・・
全曲、80年代の録音音声を流した「口パク・ライブ」
岡崎体育とコラボしたら「アリ」なんじゃないか?
聖子ちゃんカットと80年代衣装をセットで。
0680名無しの歌姫 (ワッチョイW 8b2e-N763)
垢版 |
2021/11/03(水) 04:43:03.76ID:jSP2J9gv0
昔の全盛期からセンスないのに一生懸命頑張る聖子は好きなんだけど、
メルヘン路線はいいけど、お遊戯っぽいのは誰得な感じで遠い目になるかな。
まあスターとしての生きざまという意味で、
見てる分にはダメ出しも含めて楽しい存在ではあるけど、
根っからの全肯定聖子ちゃんファンとは話しにくい。
聖子がやりたくてやってるし、なかなか難しい問題ね。
0681名無しの歌姫 (スッップ Sd33-tyLI)
垢版 |
2021/11/03(水) 08:41:06.29ID:+nxnlniod
結婚前のシングルでも好き嫌いが分かれるくらいなのに40年以上フル活動してる聖子に対する見方は人それぞれ
このスレ主のようにモンスターファンもいるから他のファンがどうとか気にする必要ないよ
0682名無しの歌姫 (アウアウエーT Sae3-STj5)
垢版 |
2021/11/03(水) 09:20:43.82ID:fSFbiJdHa
NHK-FM  今日は一日“松田聖子”三昧(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*
「第1部」午後0時15分〜午後6時50分 「第2部」午後7時20分〜午後9時15分
公式サイト https://www4.nhk.or.jp/zanmai/402/

◆シングルチャート24曲連続1位の記録をもつレジェンド・松田聖子。
これまでの楽曲をヒット曲からアルバム曲、マニアックな曲までリクエストに
こたえながら生放送で紹介!芸能界からも松田聖子の熱狂的なファンを
お招きして存分に聖子愛を語っていただきます。午後5時からTOP30発表!
【司会】阿部渉  【リモートゲスト】小泉今日子
【スタジオゲスト】中川翔子 / 森口博子 / 藤井隆 / 垣花正
【メッセージ】松田聖子 / 松本隆 / 財津和夫 / 秋元康 ほか

リクエスト&メッセージはこちらから
https://www.nhk.or.jp/uts/zanmai/form_seiko.html


実況に備えて酒とつまみと好物のマロンケーキ買ってくる( ・`ω・´)
0685名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/11/03(水) 11:13:53.03ID:LWR0j0Icx
三昧1曲目は事実上のデビュー曲の珊瑚礁オリジナルがいいな
聖子ちゃんといえば珊瑚礁
最近のではなく
0690名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/11/03(水) 13:46:40.68ID:LWR0j0Icx
中川翔子は適材適所。分析も細かい
Musical Lifeは良い選曲
レア曲だが最近は大村さんのCDで入手しやすくなった
(With youも)
0693名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/11/03(水) 15:25:31.16ID:LWR0j0Icx
80年代終わった
スイメモ、ダイアモンド、プレゼント、未来の花嫁などなど名曲がかかっていない
0694名無しの歌姫 (ワッチョイ 915d-25Cr)
垢版 |
2021/11/03(水) 16:14:35.72ID:v6sbzUIE0
松田聖子という歌手のすごさー河合奈保子「愛してます」からの本家取りー
https://www.youtube.com/watch?v=w-Y5jU-vwAc
0696名無しの歌姫 (ワッチョイ fbaa-25Cr)
垢版 |
2021/11/03(水) 16:58:43.57ID:ZECMyfFQ0
「私の愛」リクエストしたら、阿部アナにメッセージ読んでもらった。なんかとても嬉しい。
0698名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/11/03(水) 17:19:30.44ID:LWR0j0Icx
櫻の園は良い選曲
オリジナルで良かった
松本さんのインタビューも感動

90年代はアフリカの変化球で始まったが
途中から2021になったり80年代に戻ったり
色々ミックスされていた
0700名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/11/03(水) 18:12:49.46ID:LWR0j0Icx
ベスト30
あな逢いが30位ということは残り全部80年代になりそう
0701名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/11/03(水) 18:23:25.57ID:LWR0j0Icx
19位 真冬の恋人
前半で切ったら意味が分からないだろ
0704名無しの歌姫 (ワッチョイ d99d-48dE)
垢版 |
2021/11/03(水) 19:17:28.81ID:k09QiAUj0
よすよす
第一部ちゃんと録音出来てるな
心置きなく第二部もお出かけできる
0705名無しの歌姫 (ワッチョイW 13b0-SdW2)
垢版 |
2021/11/03(水) 19:55:39.81ID:/pJaIjGM0
Only My Loveは夢で逢えたらは触れずともただ涙ぐむというのでなく初期のコンサートのラストソングだったこと言わないと
0706名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/11/03(水) 20:11:53.80ID:LWR0j0Icx
7位 スイメモ
ベスト3でないのは意外
0708名無しの歌姫 (ワッチョイ 992c-W0Ht)
垢版 |
2021/11/03(水) 20:23:57.02ID:jj96NrKg0
しょこたん泣いちゃったw
0709名無しの歌姫 (ワッチョイ 992c-W0Ht)
垢版 |
2021/11/03(水) 20:23:57.82ID:jj96NrKg0
しょこたん泣いちゃったw
0711名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/11/03(水) 20:46:28.88ID:LWR0j0Icx
4位 スイートピー
意外
0714名無しの歌姫 (ワッチョイ 992c-W0Ht)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:00:46.50ID:jj96NrKg0
あかん、一緒に泣いてもうた。
0717名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:04:07.27ID:LWR0j0Icx
聖子ちゃんの涙は感動した
3位 ダイアモンド
1、2位は瑠璃色と制服と予想
0719名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:09:32.70ID:LWR0j0Icx
瑠璃色はオリジナルでないよね?
2020?
0720名無しの歌姫 (ワッチョイW 13b0-SdW2)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:10:31.21ID:/pJaIjGM0
フォトグラフ 
チェリーブラッサム
スイートピー
そして瞬時に瑠璃色の地球はトレンドに入ったのにダイアモンドは入らないというトレンドの妙
0721名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:11:06.16ID:LWR0j0Icx
1位 制服
スイメモ以来のAB逆転
0725名無しの歌姫 (ワッチョイW 199d-zRia)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:24:23.21ID:PRzxomkP0
聖子ちゃん
ファンに感謝はするけど祭り上げられるのはあまり好きでないんだろうな。アイドルは誇りに思ってるけどカリスマには興味あまり無いんだろうと言うのが良く伝わってきたわ。今回のラジオは深い意義があった。
0726名無しの歌姫 (アークセー Sxc5-e6jT)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:27:07.74ID:LWR0j0Icx
全62曲中51曲が80年代、ベスト30中29曲が80年代
80年代の完成度は圧倒的
90年代以降も松本さんと並走していたらどうなっていたのだろうと思うが
今となっては誰も分からない
0729名無しの歌姫 (ワッチョイ 8b1d-25Cr)
垢版 |
2021/11/03(水) 23:25:08.71ID:GNjs4Jcg0
なぎバルはないのか。

1番とは思わないけどさ
0731名無しの歌姫 (ワッチョイ 5393-25Cr)
垢版 |
2021/11/04(木) 01:22:07.27ID:IZzH2+Sg0
>>694
話しが長いw
しかし、聖子が他人の持ち歌を歌うと、この曲はこんな曲だったのかと
あらためて分かることがしばしばあるので、言っていることには同意
0732名無しの歌姫 (アウアウアーT Sa8b-inRc)
垢版 |
2021/11/04(木) 01:50:11.15ID:jwsu6F30a
今回はちょっと失敗した。「あれ?」っと思うところがそうだ。
@
https://drive.google.com/file/d/1ly3Y1mhLZwn-1gUX0BqlAqywO88LrUaT/view?usp=sharing
A
https://drive.google.com/file/d/1e0eTqBQYEvqBTYa1zJizonstBCzrMjpL/view?usp=sharing
B
https://drive.google.com/file/d/1HY6xnyAwdzMJ3sEkEE9cgDYMnBKlbAdO/view?usp=sharing
C
https://drive.google.com/file/d/12IMvWZC0u4mqhpQKrxY0MIR4LhTfvbWT/view?usp=sharing
0735名無しの歌姫 (ワッチョイ fb33-25Cr)
垢版 |
2021/11/04(木) 16:11:47.18ID://wPJoaB0
よく言われるAメロやBメロが聴かせる出来だから全部サビってのと違って、
実質自分も最初聴いたときはサビ頭だって思ったわ。
知恵袋とかでは「つばめが飛ぶ」がサビでしょうって言われてるけど、
TVとかで紹介されるときも「何もかも〜」からが多い気がする。

ちなみにブルージュの鐘も同様にどこがサビ?って思った歌なんだけど、
チェリブラとは逆に綺麗なメロディで構成されて、サビがサビっぽくないというか。
個人的に細野作曲はどれもこれもサビよりAメロやBメロ的な部分が好きだからかもしれんが。
0736名無しの歌姫 (ワッチョイ 91f6-rbIv)
垢版 |
2021/11/04(木) 18:55:46.03ID:9irRRQep0
明日発売の写真週刊誌[FRIDAY]
⇒松田聖子、復活のカギを握る「母娘関係」−40周年記念アルバムが爆売れ
0738名無しの歌姫 (オッペケ Src5-e6jT)
垢版 |
2021/11/04(木) 21:59:19.75ID:ur3/ZHP8r
昨日は聖子三昧で嬉しかったな
曲だけなら自分で聴けばよいが、松本さんとかのメッセージあり、阿部さんや中川さんとかのお話あり、全国のファンからのメッセージあり
最後は聖子ちゃんのサプライズ出演もあった

阿部さんもファンなのかガラスの林檎でレコード大賞を逃したという発言もあった
スイメモがA面ならレコード大賞を取っていたかもしれないので残念だった
明菜さんは2年連続もらっていて聖子ちゃんももらっておかしくないが運がなかった
ひばりさんと聖子さんを並べるようなお話もあったがこれだけ国民に名曲を歌った歌手はいないので私は国民栄誉賞をあげてよいと思っている
0741名無しの歌姫 (オッペケ Sr79-crsD)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:23:32.69ID:97rdC+ESr
>>735
あなたとの約束がだと思う

サビというのは詞の中で最も重要な部分
重要なので繰り返されることが多いが
0742名無しの歌姫 (オッペケ Sr79-crsD)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:35:34.66ID:97rdC+ESr
>>741
途中で送信してしまった

繰り返されない場合もある
詞の解釈なので正解はない
三浦さんのお考えは伺ってみたいがそれも一つの解釈なのでそれ以外は間違っているわけでもない
0743名無しの歌姫 (ワッチョイW 92b0-7ShS)
垢版 |
2021/11/05(金) 04:54:13.02ID:Ft1hruSN0
本人でなくてもスタッフ名義ででもインスタくらいやらなあかんわ
昨日のサロントークてっきりアクセス集中かと思ったけど800人?
見れないから途中であきらめた人が多かったのかもしれないけど
0745名無しの歌姫 (アウアウウー Sacd-TnK6)
垢版 |
2021/11/05(金) 08:35:05.08ID:vHGvN5LMa
オー良う来たのワレ
まあ上って行かんかい
カレーでも食って行かんかいワレ
久しぶりやんけワレ 何しとったんどワレ
早よ上がらんけオンドレ 何さらしとんど
蒲池のオバハンの唄
蒲池のオバハンの唄
0746名無しの歌姫 (ワッチョイ 9245-vonH)
垢版 |
2021/11/05(金) 23:29:05.29ID:Q+1k13cL0
>>726
90年代以降も松本さんと並走を聖子は直で希望したのにそれを蹴ったのは松本さん
99年にその時の事を自分から口にして謝罪してたけど。
トップ30曲に松本さんの90年以降作品は1曲も入らずあくまでも80年代の曲のみが
ランクインしてるというのが結局、
トップ30曲っていうのが聖子には狭すぎるし>>727には同感、というか
何度かの海外進出も含めてそれがもしもでない本当の歴史現実で今の松田聖子が
存在して歌ってくれてるわけだし
そして>>728にも同感
もうこの歳になったらセルフプロデュース主体より、
でも自分でもそう思ってるからここ数年ずっと重鎮たちとのコラボが続いてるんだと思うし
良い傾向だと思う。そして財津さんとの相性はやっぱり良いとつくづく思う
ここらでこれまた相性バッチリだった来生さんともまたやってほしい
0748通りすがりの一言主 (スフッ Sdb2-+TQu)
垢版 |
2021/11/06(土) 01:29:05.00ID:ui8u8zLBd
おー、余所規制でようやくや。
>>5,363
さすがに聖子ちゃんカットだけあって今でも似合ってるな。聖子ちゃんカットのほうが若々しいんちゃうか?
今回俺も祝儀買いで2021初回限定買わせて貰ったよ^^
ラジオは仕事だったんでニュース中断後に聞いたが、なかなかの本人サプライズ登場で良かったな。
で、風は秋色って入ってたか?チェリーブラッサムのサビは全部サビなんだよw
いくら最近若い人の間で昭和歌謡曲ブームだと言っても聖子ちゃんのファンは80年代からの加齢臭漂うファンで支えられてんだろ。
そら80年代の曲が強いわ。本人もファンもバラードが好きなようやが、本来はアップテンポの高音が魅力やろ。
俺はデビュー曲の裸足の季節から夏の扉までを神5曲としとる。
0749名無しの歌姫 (アークセーT Sx79-+4r2)
垢版 |
2021/11/06(土) 11:38:17.01ID:tsbsbADdx
>>746
松本さんから蹴ったという話は知らなかったが、それが事実ならば
松本さんはすごいし、歌詞好きだし、貢献は非常に大きいし、連続1位の
プレシャーは大変だったと思うが、これは判断ミスだったと思う

何事も、継続性が大事。特に上手くいっている時はなおさら
変える場合も継続性を残して少しずつ変えていく

松本さんが継続していれば90年代も歌唱力は全盛期なので
80年代を超える名曲が生まれていた可能性は高い
スイトピーやスイメモを超える名曲があれば聴いてみたかった
セルフにしたので今の聖子ちゃんがあるのはその通りだが
松本さんが継続してくれて少しずつセルフに変えていけば一番良かった
今さら言っても仕方ないのは分かってる
0751名無しの歌姫 (ワッチョイW 92b0-7ShS)
垢版 |
2021/11/06(土) 18:48:32.27ID:c/KkKV340
え?
声出るのが歌唱力じゃないんだけど
82年83年のよさがわからないとは
クリスマスクイーンとか振り向けば聖子とか
この頃でも声出てるけどね
0752名無しの歌姫 (ワッチョイ 9245-vonH)
垢版 |
2021/11/06(土) 18:57:41.04ID:zPtUliPC0
何をもって歌唱力とするのか
高音が伸びれば歌唱力があるとするならそんなの現在まででも他にいくらでもいるし
夏の扉のレコードも既に裸足の季節の高音とは違う
聖子の歌唱力の凄さは高音伸びだけじゃないから一度潰れて変声した後も
凄い歌唱をレコードでも伝説ライブでもTVでも残したから神級松田聖子の位置に上って行ったんだろ
夏の扉までも凄いけどその後の変声後の松本時代の歌唱が無ければ今の聖子の地位はない
松本さんも言ってるけど聖子がアイドルからアーティストになったのは聖子の天才的な表現力の力
0753名無しの歌姫 (ワッチョイ 1260-5a3/)
垢版 |
2021/11/06(土) 19:03:05.39ID:/EB4NPDE0
振り向けばなんてあれだけ歌ってほとんど口パクだったよ
0754名無しの歌姫 (アークセー Sx79-crsD)
垢版 |
2021/11/06(土) 19:51:15.63ID:tsbsbADdx
聖子ちゃんは表現力
歌を聴くと情景が思い浮かぶような歌い方
春色の汽車に乗ってと歌えば聴いている人の頭の中に
春色が何色かは分からないか春色の汽車が思い浮かぶ
これが聖子ちゃんの一番すごい所
これができる歌手はほとんどいない

逆に言えば聖子ちゃんは言葉から瞬時に情景を思い描くことができるのだと思う
だから面白い情景が思い浮かべはガハハ笑いになる
0758名無しの歌姫 (スッップ Sdb2-EE7I)
垢版 |
2021/11/06(土) 21:58:10.49ID:W3SeNyF6d
>>749
90年代は職業作家の時代ではなかったし
ヒットがでた可能性はどうだろね

拙い歌詞でも自分の言葉で都度生きざまやバッシングに孤立無援で戦う姿に
共感出来たファンが90年代を支えたと思う。
シンガー聖子よりひとりの女性として
ファンを獲得したのが聖子の財産
0759名無しの歌姫 (スッップ Sdb2-EE7I)
垢版 |
2021/11/06(土) 22:02:05.95ID:W3SeNyF6d
>>750
ファン以外もうならせる声質は一年間だけだったかもね
俺もSQUALLとNorthwindの頃の声が好き
それ以降は曲の良さと表現で他の可愛いだけのアイドルをねじ伏せてきたけど

SQUALLには無限大の可能性を感じる
ぶりっ子になって方向性がかたよったのが残念だけど、それが功を奏しての今の立ち位置があるのは事実
0760名無しの歌姫 (アークセー Sx79-crsD)
垢版 |
2021/11/06(土) 22:10:24.03ID:tsbsbADdx
ディナーショーは今日前売だったが勘違いしてた
他の歌手(有名な人)は気づいた時でも買えるが
聖子ちゃんは開始と同等でなければ不可能
恐らく会場は終日押さえていると思うので
ランチショーもやってくれたらいいんだけど
取れた人は楽しんで来てね!
WOWOWも録画見ようとしたら録画失敗してたし
いろいろ運がない
0762名無しの歌姫 (ワッチョイW 819d-uu7i)
垢版 |
2021/11/06(土) 22:54:02.82ID:Z46+HP7D0
>>603

■オリコン・アルバムウィークリー(2021/11/08付)

027位:松田聖子 『SEIKO MATSUDA 2021』 2,847枚 (累計22,516枚)

136位:松田聖子 『SEIKO MATSUDA 2020 (DXエディション)』 400枚 (累計2,616枚)

182位:松田聖子 『SEIKO STORY』 260枚 (登場回数76回/累計38,798枚)

270位:松田聖子 『SEIKO MATSUDA 2020』 171枚 (登場回数22回/累計42,247枚)


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

2021年 「SEIKO MATSUDA 2021」デイリー推移
01:圏外→02位→02位→03位→03位→02位→02位[週間004位・19,669枚/累計19,669枚]
02:04位→46位→21位→24位→26位→20位→20位[週間027位・*2,847枚/累計22,516枚]
03:19位→41位→46位→17位→22位→

2021年 「SEIKO MATSUDA 2020 デラックスエディション」デイリー推移
01:圏外→11位→20位→22位→28位→31位→圏外[週間021位・*2,216枚/累計*2,216枚]
02:35位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間136位・***400枚/累計*2,616枚]
03:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→
0764名無しの歌姫 (ワッチョイW 819d-uu7i)
垢版 |
2021/11/06(土) 22:54:20.33ID:Z46+HP7D0
再浮上 「SEIKO MATSUDA 2020」 デイリー推移
01:圏外→03位→02位→01位→03位→01位→02位[週間003位・25,431枚/累計25,431枚]
02:03位→22位→12位→09位→12位→09位→15位[週間015位・*5,829枚/累計31,260枚]
03:14位→23位→11位→11位→17位→12位→18位[週間018位・*2,650枚/累計33,910枚]
04:06位→49位→33位→35位→33位→36位→22位[週間035位・*2,121枚/累計36,031枚]
05:32位→圏外→44位→圏外→50位→圏外→圏外[週間087位・***780枚/累計36,811枚]
06:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間092位・***555枚/累計37,366枚]
07:47位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間101位・***468枚/累計37,834枚]
08:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間138位・***331枚/累計38,165枚]
09:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間207位・***288枚/累計38,453枚]
10:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間139位・***397枚/累計38,850枚]
11:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間217位・***255枚/累計39,105枚]
12:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間176位・***334枚/累計39.439枚]
13:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間226位・***340枚/累計39,779枚]
14:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間135位・***338枚/累計40,117枚]
15:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間162位・***245枚/累計40,362枚]
16:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間122位・***347枚/累計40,709枚]
17:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間104位・***617枚/累計41,326枚]
18:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間245位・***231枚/累計41,557枚]
19:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間285位・***138枚/累計41,695枚]
20:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間292位・***143枚/累計41,838枚]
21:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間172位・***238枚/累計42,076枚]
22:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間270位・***171枚/累計42,247枚]
0765名無しの歌姫 (ワッチョイW 819d-uu7i)
垢版 |
2021/11/06(土) 22:54:56.83ID:Z46+HP7D0
再浮上「SEIKO STORY 〜80's HITS COLLECTION」 デイリー推移
46:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→42位→42位 [週間067位・***640枚/累計31,969枚]
47:36位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間108位・***388枚/累計32,357枚]
48:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間102位・***350枚/累計32,707枚]
49:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間163位・***304枚/累計33,011枚]
50:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***201枚/累計33,212枚]
51:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***161枚/累計33,373枚]
52:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間233位・***195枚/累計33,568枚]
53:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間257位・***173枚/累計33,741枚]
54:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間268位・***186枚/累計33,927枚]
55:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間263位・***203枚/累計34,130枚]
56:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間291位・***177枚/累計34,307枚]
57:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間276位・***265枚/累計34,572枚]
58:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間171位・***267枚/累計34,839枚]
59:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間204位・***196枚/累計35,035枚]
60:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間196位・***196枚/累計35,231枚]
61:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間164位・***336枚/累計35,567枚]
62:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間180位・***329枚/累計35,896枚]
63:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間267位・***151枚/累計36,047枚]
64:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間295位・***142枚/累計36,189枚]
65:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間287位・***187枚/累計36,376枚]
66:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間202位・***257枚/累計36,633枚]
67:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間244位・***221枚/累計36,854枚]
68:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間139位・***319枚/累計37,173枚]
69:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間220位・***165枚/累計37,338枚]
70:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間248位・***141枚/累計37,479枚]
71:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間258位・***176枚/累計37,655枚]
72:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間179位・***228枚/累計37,883枚]
73:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間267位・***171枚/累計38,054枚]
74:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間220位・***162枚/累計38,216枚]
75:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間131位・***322枚/累計38,538枚]
76:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間131位・***260枚/累計38,798枚]
0766名無しの歌姫 (ワッチョイ b293-vonH)
垢版 |
2021/11/07(日) 01:15:32.42ID:HZCj1DMA0
Happy 40th Anniversary!!Seiko Matsuda Concert Tour 2020〜2021 "Singles & Very Best Songs Collection!!"
初回限定版Blu-Ray(52P写真集付)に、メーカー特典付きとメーカー特典なしの2種類があるようだけど
前者の盤に何が特典で付くか分かる人いる?
0767名無しの歌姫 (アークセーT Sx79-+4r2)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:27:45.13ID:Hpk2Xtkjx
>>761
既に受付終了だった。発売日を勘違いしていた自分が悪いが
それほど安いものではないし(人によっては旅費もかかる)
誰もが発売開始と同時にアクセスするわけでもないので
最終的に満席になるとしても、すぐに完売するのはおかしいと思う

自分が見に行くわけでもないのに転売目的で購入する転売屋が問題
世の中には定価より高くても行きたい人はいると思うが
自分は転売屋からは絶対買わない
0769名無しの歌姫 (ワッチョイ 31f0-M1ON)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:41:15.42ID:8SsHbtYr0
>>767
ぴあのアラート登録しておくと、リセールが出ると買えますよ。
聖子ちゃんも来年還暦ですから、観に行けるチャンスは大事にした方が良いのでは。
0770名無しの歌姫 (ブーイモ MMa6-7ShS)
垢版 |
2021/11/07(日) 11:16:33.42ID:umpQtEXZM
え?
750は一部とは取れんがね
そんなことはどうでもいいが一般に歌唱力が評価されるようになったのは83年じゃない?
あるいは81年のアルバム風立ちぬ、82年のパイナップル
0779名無しの歌姫 (アークセー Sx79-crsD)
垢版 |
2021/11/07(日) 13:17:51.88ID:Hpk2Xtkjx
>>773
松田聖子は歌下手という謎の噂があったよね
自分は全くそう思わなかったけど

現在は80年代の聖子ちゃんは最高と評価されている
当時の評価は当てにならないということ
評価が定着するには(少なくとも)30年はかかる
これから90年代がもっと評価されてほしい
0782名無しの歌姫 (スッップ Sdb2-EE7I)
垢版 |
2021/11/07(日) 14:05:46.16ID:IVkeuHwed
>>770
歌唱力の定義わからんけど
テレビでは不安定な時もあったから
ファンだけど歌唱力がどうとか言われてもピンとこない
ただ唯一無二な存在だった

五輪真弓や大橋純子上手い歌手は山ほどいるけど、聖子ほど惹き付ける歌手はいないみたいな
0783名無しの歌姫 (ワッチョイW 92b0-7ShS)
垢版 |
2021/11/07(日) 18:33:52.34ID:01FZsCEN0
論点がずれてるな
80年がどうだったかはおいておいて
夏の扉以降は(声が出なくなったから?)
歌唱力がなくなったでいいの?
0785通りすがりの一言主 (スフッ Sdb2-+TQu)
垢版 |
2021/11/07(日) 19:10:50.90ID:HAaXogSwd
>>783
こういうのを見るとデビュー当時のリアルタイマーではないな。
たしか夜ヒットで風立ちぬがボロボロだったってのもあったな。
つべに落ちてたと思うけど。
0788名無しの歌姫 (ワッチョイW 92b0-7ShS)
垢版 |
2021/11/07(日) 20:49:40.88ID:01FZsCEN0
>>753
動画サイトで見てもわからんよ
音ずれてるから
それに一部を除いてカラオケ使ってたからわかりにくい
数十曲歌ったうち唯一風は秋色だけがレコード音源
まあ夜ヒットの初登場裸足の季節が口パクというバカもいるくらいだから当時がどういう時代だったか知らんのだろう
0789名無しの歌姫
垢版 |
2021/11/07(日) 20:55:19.86
振り向けば聖子が口パクとか言う奴、頭が湧いてるのか?
風は秋色以外は生歌とすぐに分かるのに
0790名無しの歌姫 (ワッチョイW 92b0-7ShS)
垢版 |
2021/11/07(日) 20:57:30.91ID:01FZsCEN0
>>785
そんなのリアルタイムで見てきたよ
81年6月ごろから半年弱は残念なものだった
あの高音の歌をテレビの収録で毎日何回も歌って日曜には昼夜2公演やってたんだから
だから最近の状況を誰それと比べていろいろ言う人がいてもその時代を見てきたから許せるんだよ
0792名無しの歌姫 (ワッチョイ b633-1fFA)
垢版 |
2021/11/08(月) 03:10:59.02ID:FeMUg6BT0
聖子は歌唱力もルックスもそのときそのときで安定しない。
でもそれが応援しがいのあるアイドルとして魅力があったんじゃないかと。
ただあのころの歌謡界はうまい人が頗るうまくて比較対象として酷ってのはあるかもな。
あと聖子はアンチが本当に多かったからそれも加味したい。
ファンである自分もどうかと思うような素行があるから、
それを差し引いても現状の評価ってのは恐ろしいくらい神がかってるとは思うけど。
0793名無しの歌姫 (ワッチョイ 9245-vonH)
垢版 |
2021/11/08(月) 10:28:00.74ID:UAGT5J2v0
ここで夏の扉までが、、とか言ってるのが何人いるのかわからないけど
それぞれ自分お気に入りの声の時代が最高だと思いそれが正論!としたいんだろうから
論争したところで平行線。
「自分はそう思う」で良い事だし世間の評価なんて歴史だけが真実で
1人1人の聖子の歌声評なんて誰にもわかるものじゃないし。
ここには「振り向けば」がほとんど口パクとか言ってる馬鹿も
正論顔して書いてるとこだからまともに言い合うだけ無意味。
0794名無しの歌姫 (ワッチョイW 92b0-CH4h)
垢版 |
2021/11/08(月) 10:37:11.49ID:kknUKa3C0
別に蒸し返す必要はないんだけどいつが最高というのじゃなく夏の扉以降は終わってるみたいな言い方が問題なんだよ
どっちもいいけど夏の扉までが最高でいいのに
0795名無しの歌姫 (ワッチョイ 1260-5a3/)
垢版 |
2021/11/08(月) 11:01:41.11ID:rgIosBCK0
おめでたい馬鹿が多いな
0797名無しの歌姫 (スッップ Sdb2-EE7I)
垢版 |
2021/11/08(月) 12:12:59.89ID:2WbDWxD5d
未だにこのスレ覗くファン同士なんだからもっと建設的にできないかな

初期の声には間違いなく多数のファンを獲得するくらいのインパクトと歌手としての武器になったと思う
その時が1番好きな人がいてもおかしくない。俺もだし。

白いパラソル以降は楽曲も変わって
ある程度男性ファンもおちついていったのはリアルタイム知ってる人はわかるはず

よしえや伊代、つかさに薬師丸
いろんなアイドルがブレイクしたし
ここを乗り越えたのが赤いスイートピーやPineappleでの女性ファンの獲得

更に83年の明菜の台頭と自身のアイドルとしての賞味期限が切れそうなときに
秘密の花園から天国のキッスのビジュアルの回復とスイメモの確変ヒットで
更なる領域へ

結婚出産をへてのヒットなどなど

いまだに百恵や明菜と比較する輩がいることが理解できないくらいの大仕事してる歌手なのに

いつが良かったとかいいあいしても仕方ない。
0800名無しの歌姫 (スッップ Sdb2-QP1h)
垢版 |
2021/11/08(月) 13:03:53.86ID:lBlOoz7ed
それぞれにとってそれぞれの最高の時代があるのはそれはそれで素晴らしいじゃない
数値化できない以上すべてが主観なんだし
0803名無しの歌姫 (ワッチョイ 9245-vonH)
垢版 |
2021/11/08(月) 19:20:55.46ID:UAGT5J2v0
>ベスト30中29曲が80年代
そんなの当たり前で80年代が楽曲がズバ抜けて凄いのは誰でも当の聖子本人だって
そう思ってる事だし、それと「90年代の声が最高」と思ってる人とは全く別の話じゃない

>しかもデビューからの5曲のうち4曲が30位以内に入ってる。
これの「しかも」の意味がわからないw
「夏の扉までが最高」の裏付けのつもりなら、逆にあと25曲位は
夏の扉以降の曲がランクインしててトップ3もそれ以降の曲なんだから(ry
0805名無しの歌姫 (ワッチョイ 9245-vonH)
垢版 |
2021/11/08(月) 19:31:28.76ID:UAGT5J2v0
>ぶりっ子になって方向性がかたよったのが残念だけど

これも聖子自身が自らぶりっ子になったことはないでしょ
元々そう言われだしたのはベストテン青い珊瑚礁1位の時の涙の電話「お母さ〜ん」や
エイティーンの振り付け首くねくねなんかを見てやっかみで言われだしただけで、
聖子は逆にあの「お母さ〜ん」も、話し方も仕草もいつも思ったまま素のままだったし、
歌声に関しては、松本さん投入以降の曲の世界観は若松さんと松本さんの意向だし、
聖子は与えられた詞曲の世界を最高レベルで伝える表現力で歌っただけで、
実際その歌唱を名だたるプロが大絶賛してきたわけで、あれらの曲にはあれが最上級の歌い方、
そして衣装も振り付けも仕草も。
それでも83年の真っ只中でもスイメモのような大人でジャジーな曲もあの歌声だから
最高の歌いこなしで絶賛されて伝説のスタンダード名曲になったんだし
あの曲やダイアモンドみたいな曲では衣装もシックで大人っぽいものだったし。
「ぶりっこになった」って言い方は違うと思う
与えられたものに対して直感で最上の表現をしただけ。

個人的に方向性が偏ったとは思わないけど、
そう思い残念だと思う人は聖子の素の可愛さと若松さんたちを恨むしかない
0807名無しの歌姫 (スッップ Sdb2-EE7I)
垢版 |
2021/11/08(月) 20:15:50.36ID:2WbDWxD5d
いやいやフリフリのドレスをチョイスしたのは聖子だし、ぶりっ子に振り切ったのはサンミュの戦略でもある

SQUALLの様々なテイストの楽曲を
ぶりぶり歌唱じゃなく表現した聖子の
ボーカリストとしての可能性は凄かった

Candyでほぼ方向性決まったと思う
アルバムは好きだけどね

Supremeは一番売れたけどか細い声は
あまり好きではない

その後CitronのEvery little hurtの高温パートは初聴きしたときは鳥肌たったけど
0808名無しの歌姫 (アークセー Sx79-crsD)
垢版 |
2021/11/08(月) 20:23:10.21ID:HpvbsCjTx
三昧は私の好きな聖子ソングだったと思うが
1曲しかリクエストしないのであれば
80年代の人気曲が上位になるに決まってる
その人のベスト5には80年代以外があっても
それはリクエストされないから
そうすると多くの人があな逢いはベスト5に入る名曲と思っていても
結果はベスト5に入らないことになる
このように人気投票はパラドックスが起きる
0809名無しの歌姫 (ワッチョイW b129-JItT)
垢版 |
2021/11/08(月) 21:55:33.31ID:wG43bqB00
レコード売上から見た一般ウケは
デビューしてから結婚するまでずっと右肩上がり
自身の勝手な松田聖子の推し年主張は無粋と言うより他人には意味がない
長期に渡って松田聖子を楽しめてる奴が最強だわな



松田聖子のレコード売上金額

1980年:21億
1981年:49億
1982年:56億
1983年:61億
1984年:78億(オリコンチャートの集計が開始された1968年〜1990年の22年間での最高金額)
1985年:56億
0812名無しの歌姫 (ワッチョイW a99d-4v0Q)
垢版 |
2021/11/08(月) 22:32:03.28ID:agOrsK0l0
松田聖子の歌唱を否定するのは作った作家の曲やアレンジをも否定するに等しいからなぁ。
そこだけは理解しとけって話。
松田聖子の曲を松田聖子以上に表現出来る歌手なんて今も昔も未来も永久に現れないからね。
0813名無しの歌姫 (ワッチョイW a99d-4v0Q)
垢版 |
2021/11/08(月) 22:36:37.62ID:agOrsK0l0
曲は好きだけど松田聖子は嫌いってのは通用しないってのは自身松田聖子をあまり好きでなかった俺だから言える。結局は完敗してしまうのよ。
0814通りすがりの一言主 (スフッ Sdb2-+TQu)
垢版 |
2021/11/08(月) 22:43:32.14ID:6KjafOcOd
>>812
否定ねえ?90年代全盛期なんて言うから、おいちょっと待てやゴルァ、デビュー当時差し置いてそらないやろって話やろ。
喉痛めてからそれに合わせたキーや曲調になってたりするんじゃねえだろうなw
0818名無しの歌姫 (ワッチョイ 9245-1fFA)
垢版 |
2021/11/09(火) 15:05:40.29ID:wh1btWhW0
>>807
「Candyで方向性決まった」ってどういう方向性?
「Candy」はコンセプトがタイトルのままだから勿論歌声も甘さ100%だし
前作の「pineapple」もそのまま甘酸っぱいで、
それ以前でも伝説のクシュン!も含めて甘く可愛い歌は100%の表現で歌いこなしてるし、
でも翌83年にはアイドルソングの域じゃないガラ林とスイメモやダイアモンド、
そしてその延長上の大人テイストのアルバム「Canary」を出して
その翌年も自立した強い女テーマの「windy shadow」、
85年も女性作家陣が書いたそれぞれの等身大女性像を織り交ぜた9波も出してるし
結婚後のマラケに「citron」も、、
candyで方向性決まった、ぶりっこになったから曲が偏った、の意味がよくわからない
candyで聖子の方向性が決まったのかどうか若松さんに質問できるから聞いてみたらいいと思う

聖子本人もその都度与えられた作品を100%歌いこなそうとしてきただけで
それこそぶりっこ歌唱とそこだけ強調してマネされたサビにしゃくりを効かせた珊瑚礁の歌い方も
若松さん曰く誰の指示でもなく聖子自身も意図してやったわけじゃなく、
作品を気持ちよく歌い聴かせる為の天性のテクだったということだし、
若松さんも聖子の声質に合われて曲を選んだことはなく、歌も歳と共に成長していかないといけないから
その時に合ってるもので、更に常に新しいものを選んでいっただけ、と言ってる。
0819名無しの歌姫 (アークセー Sx79-crsD)
垢版 |
2021/11/09(火) 16:37:51.10ID:sjNbS87Zx
聖子ちゃんが来年還暦とは信じられない(自分も歳を取ったが)
滅多に会えないので曲を聴く方が多いわけだが
歌は歳を取らないので心の中ではいつまでも80年代のぶりっ子のまま

あいうぃるふぉろゆう
なぎさのバルゥコニーでまってて
ガハハハハ(パン)
0820名無しの歌姫 (ワッチョイ 5e32-1fFA)
垢版 |
2021/11/09(火) 18:55:58.88ID:NjsheS6t0
有名曲なのにサンゴやチェリーに挟まれて
それほど語られない気がする秋色だが、やっぱいいわ
つべで観たけど聖子の受け答えは昔も今も変わってないよ
0823名無しの歌姫 (ワッチョイW 25f0-QP1h)
垢版 |
2021/11/09(火) 20:42:36.63ID:J8HBhDDD0
当時はそれが当たり前に思っていたけど、今思うとその凄さがしみじみわかる。そして年々自分が年を経るごとに震えるほどの感動と尊敬をおぼえる。
0824名無しの歌姫 (アウアウアーT Sac6-TwtK)
垢版 |
2021/11/09(火) 23:16:39.69ID:oQJhZN8Da
CSフジテレビNEXT 2021/11/9(火) 22:40〜0:00
ザ・スター 松田聖子 The・Star・SPECIAL 振り向けば…聖子

1983年3月に地上波フジテレビで放送した
「ザ・スター 松田聖子 〜振り向けば…聖子〜」のダイジェスト映像に、
ファン必見のコーナー映像をプラスしたスペシャル版

番組情報
<セットリスト>
裸足の季節、白いパラソル、星空のドライブ、SUNSET BEACH、青い珊瑚礁、
野ばらのエチュード、冬のアルバム、風立ちぬ、風は秋色、秘密の花園、
黄昏はオレンジ・ライム、赤いスイートピー、チェリーブラッサム、
渚のバルコニー、LOVE SONG、夏の扉、小麦色のマーメイド、天国のキッス

・・・というわけでやってる最中やな
0825名無しの歌姫 (ワッチョイ b633-1fFA)
垢版 |
2021/11/10(水) 14:59:31.56ID:nmCNnTUu0
松田聖子三昧でも触れてたけど、しょこたんは黄色いカーディガン推しだし、
おそらく初期の声よりキャンディな甘い歌い方が好きなほうのタイプで、そういう人も多そうよね。
0827名無しの歌姫 (ワッチョイ 5e1d-1fFA)
垢版 |
2021/11/10(水) 20:13:35.38ID:k055IJ5i0
いやぁ、90年代を支えたファンには、感謝してるよ
オレが理解できないから叩くなんてことはないね。
聖子さんが、今の段階で扱いがよくて旧ファンの自分みたいなのがいい気分ができるのは、
その方々のおかげでもある面があるし
0830名無しの歌姫 (ワッチョイW b633-WKp7)
垢版 |
2021/11/10(水) 20:46:09.13ID:nmCNnTUu0
恐らく聖子自身もアメリカナイズされ、
独立して公私ともに好き勝手してるとも言われた
あの時代を支えたファンに向けて特に感謝してそうだわな。
あの時代のファンは同じファンからしても
聖子同様神様みたいなもんだわ。
0831名無しの歌姫 (アウアウウー Sacd-X7G4)
垢版 |
2021/11/10(水) 22:27:11.45ID:cTU3zq6/a
テスト前にノートを
貸してくれと言われて
抜けがけだとみんなに責められた日もあるわ
ただのクラスメイトなのに
0834名無しの歌姫 (ワッチョイ b633-1fFA)
垢版 |
2021/11/11(木) 01:35:34.11ID:cD6Esler0
>>833
どうだろうな。最初の結婚のあたりとマドンナ路線で、
ついていけないわ・・・ってなったファンも結構いたんじゃないかな。
音楽的に時代の最先端というわけでもなくなった時期でもあったし、
あの時代もコンサートに毎年のように足を運んでたファンは本当に素晴らしいと思うよ。
2000年くらいになって戻ってきた層はかなりの数なんじゃないかな。
0836通りすがりの一言主 (スププ Sdb2-+TQu)
垢版 |
2021/11/11(木) 06:45:06.34ID:4QaE7VQBd
>>834
まあ、離れたのは環境の変化というのがあるだろう?
曲の宣伝でもある歌番組の減少、音楽の趣向の変化(おニャン子の台頭等)、
ファン自信の環境の変化、バブル崩壊でそれどころではなくなった等々。
てか、親衛隊ってどこ行ったの?www
0837名無しの歌姫 (スッップ Sdb2-EE7I)
垢版 |
2021/11/11(木) 06:59:42.09ID:x3v4VyWOd
>>833
もちろんデビューからずっとってファンもいたけど90年代は水商売の女の子やシングルマザーとかそれまでのファン以外の心を掴んだのも大きい
会場やDSのファンは大半が女性かカマ

今は男性ファン戻ってるけど
あの頃は男性は肩身が狭かった
0838名無しの歌姫
垢版 |
2021/11/11(木) 08:08:47.23
SNSとかで「デビュー当時からのファンです」とか抜かしている奴に限って
85年の結婚時や89年以降の大バッシング時はファンを離れていたりするんだよな
いわば「出戻り組」なくせに、今になって偉そうに古参ぶって聖子のことを語っていたりするのがムカつく
0840名無しの歌姫 (スッップ Sdb2-EE7I)
垢版 |
2021/11/11(木) 08:34:58.36ID:x3v4VyWOd
あと今回のライブの肝は冒頭のパフォーマンスなのに、あれを否定する80年代マンセーファン

今の聖子は80年代だけじゃなく
パフォーマンスありきの聖子があったからなのに
0843名無しの歌姫 (ササクッテロロ Sp79-fh7I)
垢版 |
2021/11/11(木) 10:59:04.93ID:BHh9Gvpvp
>>836
親衛隊は85年の婚約を機に解散してる

全国最多最大規模の聖子隊の解散は大事件で
解散後おニャン子や85年組に向かった連合所属隊数20数隊のほとんどの幹部が聖子隊出身者

また、聖子隊は初代から7代目まではその構成部員のほとんどが大学生であり
一部芸能事務所に引き抜かれたり、代理店、放送局などOBの多くは大手企業に勤めている連中が多い

>>841
配信買うよりサブスクだな
ファンだけじゃなく広い範囲で聞かれてる
80年代デビューの中ではダントツ
0844名無しの歌姫 (ポキッー Sp79-fh7I)
垢版 |
2021/11/11(木) 11:24:59.16ID:TFtdOPLop1111
>>835
声を潰してる過去があること

振り向けば聖子はかなりほぼ一日か二日という強行なスケジュールで20数曲を歌わねばならず
更にリハも加えたらかなりハードな撮影スケジュールであったはず
高音域を発し続けなければならない風は秋色をあて振りにしたのはスタッフの適切な判断だろうな
前後にはコンサートツアーもあったからね

同時代の歌手の中で、松田聖子ほどコンサート公演をこなした歌手はいなかった
初期の武道館でも昼夜二回公演という凄まじさ

レコードやテレビだけではなく、実際に逢える歌手だったからこそ、
テレビサイズの枠を超えて松田聖子には底知れぬ人気があった
それと並行して楽曲のキー設定と歌唱回数の多さから喉の酷使も半端なかった
レギュラーでラジオ番組を持ち、バラエティでも声を張ることが多かったしね

アンチなんてのは所詮はテレビサイズの視点でしかない
0849通りすがりの一言主 (ポキッー Sdb2-+TQu)
垢版 |
2021/11/11(木) 18:30:15.04ID:FydXgrSXd1111
>>838
それなあ、よくアニヲタとかでよく見るけど、リアルタイマーでもないくせに知ったか蘊蓄語りまくってるやつもどうかと思うで。
当時の世相や他に誰がいたとかどんなもんがあったとかたいして知らんのにな。
てか、SWEET MEMORIESの歌っている歌手は誰なのか?ってエピなんてあったのか?
特にファンでもなかった人間でも2〜3回CM見たら聖子ちゃんて分かったやろw
0850名無しの歌姫 (ポキッーW a99d-4v0Q)
垢版 |
2021/11/11(木) 19:15:16.10ID:olK2Oq/A01111
>>849
今でこそ松田聖子の代名詞的な曲だけど当時の曲調考えると…
天キスや秘密の花園歌ってた松田聖子が歌う曲でもアレンジでも歌詞でも無かった分けですな。
リアルタイム世代でまさか松田聖子?って感じだったんだよ。あまりにもイメージが違いすぎて。
あんな曲調当時の歌謡曲やニューミュージック系でも無かったんだから。
0852名無しの歌姫 (ポキッー Sdb2-EE7I)
垢版 |
2021/11/11(木) 19:44:05.41ID:x3v4VyWOd1111
>>850
いやいやガラスの林檎買った人は
すぐに聖子だとわかったわけで

当時もスイメモばっかり聞いてた

赤いスイートピー
野ばらのエチュード
Rock'n Rouge
ピンクのモーツァルトは
カップリングのを良く聞いてた
0853名無しの歌姫 (ポキッー Sdb2-EE7I)
垢版 |
2021/11/11(木) 19:45:40.73ID:x3v4VyWOd1111
>>851
赤いスイートピーは若松さんが
守ってあげたい風にって発注したのかと思った

渚のバルコニーは中央フリーウェイの歌詞オマージュ
0855名無しの歌姫 (ポキッー Sdb2-EE7I)
垢版 |
2021/11/11(木) 21:18:11.41ID:x3v4VyWOd1111
当時は今みたいに全部買える人は少なかっただろうけど
俺みたいな筋金入りのファンは
この曲CMソングになったんだって認識

あとはガラスの林檎は当時失速も早かったくらいの不人気曲でセールス伸びなかったシングルだから
ファンでも知らない人いたかもね
0856名無しの歌姫 (ポキッー Sacd-JItT)
垢版 |
2021/11/11(木) 21:26:15.33ID:1y/Cdpuca1111
>>855
40万枚近く売っても不人気曲とか
松田聖子のアベレージ設定はどんだけ高いって話だな
ファンがどれだけ聖子の高売上に麻痺していたか、当時の状況がよくわかる
しかし毎年、三枚目のシングルは(白パラ、小麦、ガラ林、モーツァルト)は通好みな楽曲を揃えてたもんだ
0857名無しの歌姫 (ワッチョイW 819d-DRz7)
垢版 |
2021/11/11(木) 23:10:16.79ID:Jm2ANROT0
>>762

■オリコン・アルバムウィークリー(2021/11/15付)

033位:松田聖子 『SEIKO MATSUDA 2021』 1,313枚 (累計23,829枚)

139位:松田聖子 『SEIKO STORY』 333枚 (登場回数77回/累計39,139枚)

237位:松田聖子 『SEIKO MATSUDA 2020 (DXエディション)』 185枚 (累計2,801枚)


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

2021年 「SEIKO MATSUDA 2021」デイリー推移
01:圏外→02位→02位→03位→03位→02位→02位[週間004位・19,669枚/累計19,669枚]
02:04位→46位→21位→24位→26位→20位→20位[週間027位・*2,847枚/累計22,516枚]
03:19位→41位→46位→17位→22位→27位→36位[週間033位・*1,313枚/累計23,829枚]
04:23位→48位→26位→

2021年「SEIKO MATSUDA 2020 デラックスエディション」デイリー推移
01:圏外→11位→20位→22位→28位→31位→圏外[週間021位・*2,216枚/累計*2,216枚]
02:35位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間136位・***400枚/累計*2,616枚]
03:35位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間237位・***185枚/累計*2,801枚]
04:圏外→圏外→圏外→
0858名無しの歌姫 (ワッチョイW 819d-DRz7)
垢版 |
2021/11/11(木) 23:11:06.79ID:Jm2ANROT0
再浮上「SEIKO STORY 〜80's HITS COLLECTION」 デイリー推移
46:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→42位→42位 [週間067位・***640枚/累計31,969枚]
47:36位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間108位・***388枚/累計32,357枚]
48:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間102位・***350枚/累計32,707枚]
49:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間163位・***304枚/累計33,011枚]
50:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***201枚/累計33,212枚]
51:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***161枚/累計33,373枚]
52:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間233位・***195枚/累計33,568枚]
53:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間257位・***173枚/累計33,741枚]
54:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間268位・***186枚/累計33,927枚]
55:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間263位・***203枚/累計34,130枚]
56:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間291位・***177枚/累計34,307枚]
57:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間276位・***265枚/累計34,572枚]
58:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間171位・***267枚/累計34,839枚]
59:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間204位・***196枚/累計35,035枚]
60:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間196位・***196枚/累計35,231枚]
61:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間164位・***336枚/累計35,567枚]
62:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間180位・***329枚/累計35,896枚]
63:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間267位・***151枚/累計36,047枚]
64:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間295位・***142枚/累計36,189枚]
65:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間287位・***187枚/累計36,376枚]
66:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間202位・***257枚/累計36,633枚]
67:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間244位・***221枚/累計36,854枚]
68:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間139位・***319枚/累計37,173枚]
69:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間220位・***165枚/累計37,338枚]
70:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間248位・***141枚/累計37,479枚]
71:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間258位・***176枚/累計37,655枚]
72:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間179位・***228枚/累計37,883枚]
73:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間267位・***171枚/累計38,054枚]
74:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間220位・***162枚/累計38,216枚]
75:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間131位・***322枚/累計38,538枚]
76:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間182位・***260枚/累計38,798枚]
77:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間139位・***333枚/累計39,131枚]
0860名無しの歌姫 (ワッチョイ 1b33-w/Dl)
垢版 |
2021/11/12(金) 01:43:07.26ID:RPH96RLJ0
細野楽曲はささる人にはささるけど、一般受け的には微妙な感じはする。
実際自分もそこまで聖子に興味なかった時期はイマイチだったな。

>>850
赤スイはカワイイ曲調になっただけで、
スイメモは大人風のジャズでCMで流れたのは英語詞だからな。
あんま興味ない層は聖子の歌はガキが聴くものってバカにして人も多い時代だったし、
そういう意味ではかなり意表を突いたんじゃないだろうか。
0862名無しの歌姫 (スッップ Sd43-N3Mk)
垢版 |
2021/11/12(金) 06:37:08.26ID:qN2tD2vqd
>>856
リアルタイム知らない?
当時秘密の花園は40万切れである意味
アイドル賞味期限切れの時期に入ってた
天国のキッスで盛り返すものの
ガラスの林檎はスイメモで再浮上するまでは短期でオリコン下降そのままなら
秘密の花園を下回る売上止まり
そりゃそれまでの聖子ソングとは違って
いまいちだねって買わなかったファンが多かったのも仕方ない。

他のアイドルの売上じゃなく
聖子のアベレージで比較する感覚も身につけるといいよ
0863名無しの歌姫 (スッップ Sd43-N3Mk)
垢版 |
2021/11/12(金) 06:39:40.62ID:qN2tD2vqd
>>860
聖子はガキのファンもいたけど
他のアイドルと違ってたのはもっと上の世代のファンもいたこと
SQUALLが異例に売れたのもガキ以外にファンがついたから
0865名無しの歌姫 (スッップ Sd43-N3Mk)
垢版 |
2021/11/12(金) 09:55:30.67ID:qN2tD2vqd
明菜ブレイクのあとでそんな余裕なし
ただ名作ユートピアにスイメモ
プルメリアの伝説と
83年型聖子は最高

ガラスの林檎をシングルにしたことだけがもったいない
0873名無しの歌姫 (アウアウウー Saa9-U8/A)
垢版 |
2021/11/12(金) 12:34:32.49ID:q1GxbrS1a
>>862
そもそも売上で楽曲の良し悪しを判断しないから

てか、他人起因の人気なんてもので自身の楽曲評価に繋がってる奴がいることに驚く
聖子ファンの中でも珍しい部類にいるんじゃないかね
いや、単に松田聖子80年代最高売上のシングルにケチ付けたいだけの誰かさんかな?
0874名無しの歌姫 (アークセー Sxc1-vW9l)
垢版 |
2021/11/12(金) 12:50:46.91ID:HgCCZcWUx
それでガラ林はアルバムに入っていないのか
A面が売れなくもB面が売れるとは聖子ちゃんは本当に運が良いな
ガラ林は個人的には好きだし名曲だと思う
むしろスイメモは苦手
英語がジャパニーズイングリッシュという感じがして
ネイティブとはちょっと違う気がする
0881名無しの歌姫 (アークセー Sxc1-vW9l)
垢版 |
2021/11/12(金) 17:58:04.98ID:HgCCZcWUx
>>875
書くときは特にスイメモは略さないと
スマホで入力するにはキー操作が複雑過ぎるだろ
読むときに略すことはない。略すのは業界人ぐらい
0883名無しの歌姫 (ワッチョイ 2345-w/Dl)
垢版 |
2021/11/12(金) 19:15:13.41ID:WOFFo8fp0
スイメモCMはジャズ調で英語で歌手テロップが最初出てなかったから
一般人は「これ誰?なんとなく声が聖子っぽいけどまさか?」って感じだった
ガラ林は聖子の80年代の好きなシングルtop3に入る位好き
マーメイドもtop3に入る
これは当時からずっと変わらず
前作バルコニーも天キスも大好きで電リクとかしまくってたけど
次の曲のあの変わり身にゾクゾクした
あとボーイの季節は当時は地味に感じたけど時が経つほど好き
ピンモーとパールホワイトとマラケが割りと歌だけだと当時も今もどうでもいい
後々DSやコンサートでのパフォ込で必需曲となった時に生で観て曲の存在に感動したけど
ちなみにSASの桑田は聖子の好きなシングルはガラ林とマラケと言ってた

>>877-878
dシューズは曲はそれこそ歌声が84年録音で声出まくってた時期だった上に
シャウトしててカッコよかったと思ったけど、PVが逆に今見返してじゃなく
当時からあの変な衣装とヘアメイクのアンバランスさにせっかくの松田聖子の良さが!
と思ったw
0884名無しの歌姫 (ワッチョイ 4b32-w/Dl)
垢版 |
2021/11/12(金) 19:28:22.84ID:SVscw0/m0
マラケの時、居酒屋でバイト修行中に流れたせいか
なんか安っぽく聴こえるんだよね
前にビー板に書いたけどB面のNO.1のほうがよくね?
0885名無しの歌姫 (ワッチョイW 4bdc-sqRg)
垢版 |
2021/11/12(金) 19:45:39.38ID:Z/GW0cK90
>>884
あの当時のアメリカ側のスタッフはとんでも無く優秀だったけど松田聖子の良さは日本スタッフの方がよく分かっていて最終的には日本スタッフの方が有能だったと総括出来るね。
0886名無しの歌姫 (ササクッテロラ Spc1-76Jh)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:48:38.76ID:oU2RJw+Xp
あ、、、そうか!

口の悪い奴が一人、毎回しつくガラ林をディスりに来るのは、
聖子と明菜が同タイミングに同じ作家の提供曲を歌ってたからか

聖子の「ガラスの林檎」に対し、明菜の「禁区」
楽曲の質も売上も聖子の圧勝だったから、、、なるほど、なんと単純な理由!
そこまで根に持ってるのもある意味すげえな
0887名無しの歌姫 (ワッチョイ 2345-w/Dl)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:45:54.27ID:WOFFo8fp0
>>884
マラケの時、居酒屋でバイト修行中に流れたせいか
なんか安っぽく聴こえるんだよね

ww理由w

うん。NO.1の方が圧倒的に良い、というか好き
0888名無しの歌姫 (ワッチョイW 4596-4XyF)
垢版 |
2021/11/12(金) 23:25:47.18ID:oPN1t4YB0
マラケは大好きだけどNo.1も名曲
絶対にライブで聴くことはなんだろうけど
ただシングルとして4月は風の旅人を選択してたらどうなっただろうか
あの曲好きなんだよね
0889名無しの歌姫
垢版 |
2021/11/12(金) 23:29:03.36
● 1983年11月04日付のオリコンシングルチャート

@ 瞳はダイアモンド 松田聖子 73,120枚
A ガラスの林檎/SWEET MEMORIES 松田聖子 45,850枚

上から
1983年10月17日付チャート
1983年10月24日付チャート
1983年10月31日付チャート
1983年11月07日付チャート
https://i.imgur.com/cgHTD3o.jpg

この確変はかなりドラマティックでした。
まさか、まさか、まさかってね。
これにアガらなかったファンは一人もいなかったんじゃないかな。
0890名無しの歌姫
垢版 |
2021/11/12(金) 23:34:45.11
● 松田聖子の1983年6月〜1984年6月までのリリーススケジュールの抜き出し。


1983.06.01  『ユートピア』 65万枚
1983.07.01  『プルメリアの伝説・サウンドトラック』 16万枚
1983.07.01  (写真集「のちの想いに」)
1983.07.02  (映画「プルメリアの伝説」公開日)
1983.08.01  「ガラスの林檎/SWEET MEMORIES」 86万枚
1983.10.28  「瞳はダイアモンド/蒼いフォトグラフ」 56万枚
1983.11.11  『Seiko Plaza』 51万枚
1983.12.01  『Canary』 64万枚
1984.02.01  「Rock'n Rouge」 67万枚
1984.02.25  (ライブビデオ『SEIKO LAND』)
1984.03.15  『Touch Me, Seiko』 34万枚
1984.05.10  「時間の国のアリス」 47万枚
1984.06.10  『Tinker Bell』 53万枚……


これだけハイペースのリリース・スケジュールを組みながら、
ハイクオリティな楽曲制作とハイセールスを維持していた松田聖子プロジェクトの凄まじさ。

写真集もバカ売れしてたし、ライブビデオに至っては80年代で一番売れたビデオだそうな。
これに加えて全国ツアーのコンサートも展開されていたんだから、
全てを消化しなきゃならないファンはかなり大変だったけれど、楽しかったねえ。
(自分はサントラはレンタル。武道館はさすがに未参加でした。。。)
0891名無しの歌姫 (ワッチョイW 759d-c9as)
垢版 |
2021/11/13(土) 06:29:13.90ID:oD5X6jpn0
>>890
これをコンプリートした猛者が大勢いたんだよな
当時高校生だった俺は月5千円の小遣いだったからシングルとオリアルが精一杯
プラザはレンタルして正月にようやく買ったんだったかな
写真集は月始めだったから発売日に買ったんだが
83年は他にも写真集が2、3冊出てて、下校途中の本屋で毎回悩んでた

>>889
同じレコ社の後輩のシブがき隊の1位を阻んでしまってるじゃないかw
ダイアモンドの発売前に1位を獲れるよう調整されていただろうに
0892名無しの歌姫 (ワッチョイ 4b32-w/Dl)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:06:11.64ID:jRhU+HSg0
>>887
マラケが安っぽい理由?
そこ居酒屋チェーンだったから
なんとなく安酒場に合う曲みたいに感じたんだよね

当時石橋が聖子の前で
ナンバーワン誰がイチバンなのぉーと歌いだして
聖子がアハハと笑っていたのが懐かしい
0893名無しの歌姫 (アウアウウー Saa9-U8/A)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:33:09.49ID:FxTBj1rCa
>>890、891
当時のシステムの普及率ってどれくらいだったんだろ
レコードは再生装置を持ってなきゃ聴けなかったわけで、
自分もカセットで買うのは負けみたいな気がしてた
0896名無しの歌姫 (ワッチョイW 759d-c9as)
垢版 |
2021/11/13(土) 11:23:03.11ID:oD5X6jpn0
>>893
https://gorogoronyan.web.fc2.com/pcav_history/javapn_cdplayer_1985_2000.png
&#8679;
これを見ると6割になってるがみんなそんなに持ってたかな??
アルバム買うと毎回クラスの奴に頼まれて何本かカセットにダビングさせられてた
でも大学行って一人暮らし始めて一番不便だったのはステレオを持って来れなかったこと
仕方なくCDラジカセを買って、そこから俺のCD生活が始まった
0898名無しの歌姫 (ワッチョイW 759d-c9as)
垢版 |
2021/11/13(土) 12:50:36.46ID:oD5X6jpn0
>>897
ポータブルプレイヤーなんかもカウントされてるかもしれないってこと?
でもカセットデッキを持ってるならラインで繋ぐとかしたらいいのに
0903名無しの歌姫 (ワッチョイ 2345-w/Dl)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:23:09.44ID:LcLwXh3y0
ソノシートww何歳までググらずわかるんだろ
>>900
当時ウォークマンが画期的だったな
>>901
かといってアルバムアーティストの代表ユーミンのように
先行シングルが売れないわけでもなく、シングルもしっかりトップアイドルとして
何週も1位を獲り年間チャート上位にランクインさせてた

聖子のシングルやアルバムの連続1位記録が途切れたのも、
当然セルフという音楽的な要因も大きいけど、独立してバッシングが始まった89年が
丁度世の中が完全にレコードよりCDの方が多勢となった切り替わり目とぶつかったから
「セルフ曲でCDならもういいや」ってなった人も多かったように思う
0904名無しの歌姫 (ササクッテロラ Spc1-sqRg)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:30:32.71ID:eLVB7Rfwp
ウォークマンで片耳づつイヤホンで聴いたのも良いお思い出だけど今死に体のTOSHIBAの奴はイヤホンジャック2つ付いていて2人でステレオで聴けた。

でもウォークマンで片耳づつ聴きながら音楽話出来た方がより鮮明に覚えてる。
0905名無しの歌姫 (アークセーT Sxc1-nIXK)
垢版 |
2021/11/14(日) 14:31:55.42ID:HFNjXYlwx
聖子ちゃんの歌は不思議な力があるよね
アルファ波やドーパミンが出ているのかもしれない
自分はたまたまはまった曲を無限にリピートするタイプ
今は、あなたにありがとう
きっかけは三昧で聖子ちゃんに40年間ありがとうと伝えたくて
ありがとう、しあわせをありがとうの3曲のリクエストで迷ってから
3曲とも好きな曲だがコンサート等で歌われることは(アルバムが出た年を除いて)ほとんどない
0907名無しの歌姫 (スププ Sd43-dSR5)
垢版 |
2021/11/14(日) 18:36:32.05ID:VwLTqDsRd
去年の金色のリボンはリマスタリングについて触れてなかったけど、
今回のSnow Gardenは最新デジタル・リマスタリングと書いてるね
ステッカーは当時のやつの復刻かな?
0908名無しの歌姫 (ワッチョイ 651b-FXsy)
垢版 |
2021/11/14(日) 18:41:00.54ID:VzyP48760
去年の金色のリボンは新たにリマスタされたよ、ソニーに問い合わせしたし、10万BOXと聞き比べても音の違いが分かる
特に「ジングルベルも聞こえない」のイントロが顕著、去年出たCDの方が明らかに綺麗
ただ、人それぞれの好みになっちゃうけどね
0909名無しの歌姫 (アークセーT Sxc1-nIXK)
垢版 |
2021/11/14(日) 20:04:12.36ID:HFNjXYlwx
CD用にリマスタする場合はダウンコンバートするので
リマスタの度に良くなるとはいえ限界がある
Blu-ray Audioにすればマスター音源とほぼ同じものが作れる
(厳密にはアナログからデジタルに変換するので全く同一ではないが)

聖子ちゃんの歌をマスター音源で聴くのは夢
CDでも十分素晴らしいのにそれより素晴らしいってどんな歌

ただBlu-ray Audioは、テレビのBlu-rayレコーダーで再生できるが、
通常のCDプレーヤー等で再生できず、再生環境が限られるし、
一般人にはBSCD2で十分高音質なので、発売される可能性は低い
0911名無しの歌姫 (ワッチョイ 4b32-FDGb)
垢版 |
2021/11/14(日) 23:22:59.65ID:f6Nx+kGN0
Snow Gardenのレスサンクス
予約したけど初版CDずっと持ってて
今の今までステッカー入りだったの知らなかったわ
金色も当時MTで聴いてたきりで新規リマスターなら
買っていいかもね
0912名無しの歌姫 (アークセー Sxc1-vW9l)
垢版 |
2021/11/15(月) 08:47:16.42ID:gjx6ewsox
>>910
やはりレコードの方が良いものですか?

自分はレコードの再生環境がないのでよく分からない
動画サイトのレコード音源はデジタル音源だし
0913通りすがりの一言主 (スププ Sd43-7WuM)
垢版 |
2021/11/15(月) 12:12:22.42ID:uzGHyisxd
>>912
そらホコリのパチパチがないだけCDのがマシといえばマシだけど、しょせんは当時の録音機材や技術に左右される。
元はレコードだったのをCDにしたやつと今のCDで出してるやつと聴き比べればよく分かる。
元がレコードだったやつは音は小さいし、こもった感じがするけど、今のCDは音域も広い感じだし、クリアな音だよ。
0915名無しの歌姫 (ワッチョイ 2345-FDGb)
垢版 |
2021/11/15(月) 15:06:44.64ID:ce1PS0ZH0
最初にCD化されたものって物凄い音悪いよね
本当に音小さいしこもってるし
80年代のものは全部当時レコードでしかも親のお高いオーディオで聴きこんできてるから
あまりの音の違いに愕然とした
完全にレコードの音や声とは別物
citronなんか選書シリーズより音酷い感じでどれだけボリュームあげても小さくこもりが酷かった
でもcitronの時ってもうCDも最初から同時発売だったよね?
後に手に入れた前年の苺時間より音こもってた
あんなので初めての人に昔の聖子聴かれても全然楽曲、演奏、歌声の良さが
伝わらないんじゃないかと心配になった
0916名無しの歌姫 (アークセーT Sxc1-nIXK)
垢版 |
2021/11/15(月) 20:34:47.87ID:gjx6ewsox
>>913>>915
昔のCDは音圧が低かったので、お高いオーディオではなく、
お安い(ごめん)ラジカセだったらアンプが効かないので音量が出ない
現在のCDは音圧が上がっているので(音圧戦争)、綺麗に再生できるが、
その分レンジの高低差が小さくなっているので
昔のCDを適切な音量で再生した方がオリジナルに近いかもしれない
いずれにしても最新リマスタのSnow Gardenは買うけどね
(オーディオに詳しいわけでないので間違っていたらごめん)
0918名無しの歌姫
垢版 |
2021/11/17(水) 13:55:26.45
聖子の場合、選書も10万BOXもブルスペ2もハイレゾもSACDも全て揃えたくなってしまうのが悩みどころ。
0919名無しの歌姫 (ワッチョイ 2345-FDGb)
垢版 |
2021/11/17(水) 19:01:33.21ID:7Dsa59iw0
「SEIKO STORY」はいまだに何回もランク再浮上してるけど
一応ATBとされたWSLって結局どれ位売れたんだろう
10万位までは確認してるけど
ATBと言ってもソニー時代の曲が削られ過ぎて全然ATじゃないのがなんかねぇ・・
せっかく糸井重里も喜んで聴いていてくれるというのに
野ばら、苺、ボーイ、真珠、旅フリは元より、きっとまた逢える、輝いた季節へ、
もう一度初めから、逢いたい、涙がただこぼれるだけ位はせめてなんとか入れて欲しかった
いくらユニバ発とはいえ30th、ビビデ、惑星、ありがとうとかあの天下の松田聖子のATBなのに
ファン以外が聴いたら事情わからないから漏れてる曲が多すぎるのに
大したことないアルバム曲入れてて勿体ない
あの後薔薇桜も発売されたりしてるからいつかちゃんとしたATB出してほしい
0921名無しの歌姫 (アークセーT Sxc1-nIXK)
垢版 |
2021/11/17(水) 22:48:02.48ID:0BwRy/SSx
聖子ちゃんは名曲が多過ぎるので、CD1枚でベストを作った場合は、
収録できない曲が多数出るのは分かっているが、それは十分承知の上で、
あえてCD1枚(仮に20曲)でベストアルバムを作った場合はどうなるのか考えてみた。
(聖子ちゃんにとって初めてとか記念の曲も含む)

1 青い珊瑚礁(最初のヒット曲)
2 裸足の季節(デビュー曲)
3 チェリーブラッサム
4 渚のバルコニー
5 小さなラブソング(初作詞)
6 Canary(初作曲)
7 WITH YOU(レア曲)
8 Star(聖子ちゃん自身)
9 天使のウィンク
10 櫻の園
11 真冬の恋人たち(松本さんNo.1)
12 瞳はダイアモンド
13 大切なあなた
14 制服(B面No.2)
15 瑠璃色の地球(アルバムNo.1)
16 SWEET MEMORIES(B面No.1)
17 赤いスイートピー(最大の人気曲)
18 あなたに逢いたくて(最大のヒット曲)
19 夏の扉(コンサート終盤)
20 Only My Love(コンサートラスト)
0923名無しの歌姫 (ワッチョイW 4596-4XyF)
垢版 |
2021/11/18(木) 00:31:10.71ID:3hxFlHGo0
小さなラブソング、真冬の恋人たち、櫻の園outで
時間旅行、輝いた季節へ旅立とうを入れて欲しい
あと1曲は決められないな
作曲家のバラエティを考えたら細野か大瀧曲になるかな
まあ異論は出まくるわな
0925名無しの歌姫 (スッップ Sd43-N3Mk)
垢版 |
2021/11/18(木) 08:27:40.26ID:hIKq4TbZd
ベストと言えば
ソニーのChristmas Songsの選曲いい

ハイレゾでこの時期に聞くと
各年代の思い出が甦る
ウインターガーデンのチョイスなんて
嬉しすぎる
0930名無しの歌姫 (ワッチョイW 6df0-FTwj)
垢版 |
2021/11/18(木) 19:45:26.40ID:pCRCpgtR0
存在といい曲といい、もう未来永劫出てこない奇跡の人だな
一ファンとしては小田さんの曲はもっと聴いてみたかった気がする
0931名無しの歌姫 (ワッチョイW 759d-LOBL)
垢版 |
2021/11/18(木) 22:04:33.22ID:sCwl0KsP0
>>919
■松田聖子「We Love SEIKO」週間推移

第001週・003位:50,417枚(初)
第002週・005位:13,801枚(累計*64,218枚)
第003週・010位:*9,998枚(累計*74,216枚)
第004週・009位:*6,775枚(累計*80,991枚)
第005週・013位:*4,977枚(累計*85,968枚)
第006週・020位:*3,163枚(累計*89,131枚)
第007週・039位:*2,030枚(累計*91,161枚)
第008週・057位:*1,592枚(累計*92,753枚)
第009週・065位:*1,168枚(累計*93,921枚)
第010週・059位:*1,154枚(累計*95,075枚)
第011週・070位:***919枚(累計*95,994枚)
第012週・109位:***768枚(累計*96,762枚)
第013週・107位:***626枚(累計*97,388枚)
第014週・080位:***841枚(累計*98,229枚)
第015週・062位:***986枚(累計*99,215枚)
第016週・141位:***570枚(累計*99,785枚)
第017週・144位:***478枚(累計100,263枚)
第018週・150位:***405枚(累計100,668枚)
第019週・106位:***506枚(累計101,174枚)
第020週・131位:***475枚(累計101,649枚)
第021週・199位:***421枚(累計102,070枚)
第022週・130位:***479枚(累計102,549枚)
第023週・159位:***392枚(累計102,941枚)
第024週・196位:***297枚(累計103,238枚)
第025週・125位:***596枚(累計103,834枚)
第026週・163位:***361枚(累計104,195枚)
第027週・129位:***485枚(累計104,676枚)
第028週・129位:***483枚(累計105,163枚)
第029週・192位:***387枚(累計105,550枚)
第030週・180位:***388枚(累計105,938枚)
第031週・203位:***352枚(累計106,290枚)
第032週・192位:***345枚(累計106,635枚)
第033週・261位:***263枚(累計106,898枚)
第034週・287位:***214枚(累計107,112枚)
第035週・228位:***270枚(累計107,382枚)
第036週・246位:***254枚(累計107,636枚)
第037週・223位:***287枚(累計107,923枚)
第038週・190位:***289枚(累計108,212枚)
第039週・228位:***285枚(累計108,497枚)
第040週・220位:***258枚(累計108,755枚)
0932名無しの歌姫 (ワッチョイW 759d-LOBL)
垢版 |
2021/11/18(木) 22:05:07.97ID:sCwl0KsP0
第041週・232位:***293枚(累計109,048枚)
第042週・236位:***305枚(累計109,353枚)
第043週・254位:***251枚(累計109,604枚)
第044週・233位:***240枚(累計109,844枚)
第045週・136位:***453枚(累計110,297枚)
第046週・249位:***231枚(累計110,528枚)
第047週・291位:***246枚(累計110,774枚)
第048週・276位:***240枚(累計111,014枚)
第049週・253位:***264枚(累計111,278枚)
第050週・235位:***274枚(累計111,552枚)
第051週・300位:***212枚(累計111,764枚)
第052週・051位:*1,157枚(累計112,921枚)
第053週・182位:***445枚(累計113,366枚)
第054週・220位:***263枚(累計113,629枚)
第055週・268位:***230枚(累計113,859枚)
第056週・221位:***306枚(累計114,165枚)
第057週・283位:***231枚(累計114,396枚)
第058週・268位:***201枚(累計114,597枚)
第059週・237位:***217枚(累計114,814枚)
第060週・153位:***360枚(累計115,174枚)
第061週・267位:***217枚(累計115,391枚)
第062週・257位:***226枚(累計115,617枚)
第063週・039位:*1,892枚(累計117,509枚)※Deluxe Edition
第064週・166位:***421枚(累計117,930枚)※Deluxe Edition
第065週・240位:***251枚(累計118,181枚)※Deluxe Edition
第066週・161位:***433枚(累計118,614枚)※Deluxe Edition
第067週・186位:***303枚(累計118,917枚)※Deluxe Edition
第068週・201位:***273枚(累計119,190枚)※Deluxe Edition
第069週・181位:***386枚(累計119,576枚)※Deluxe Edition
第070週・203位:***270枚(累計119,846枚)※Deluxe Edition
第071週・231位:***234枚(累計120,080枚)※Deluxe Edition
第072週・225位:***262枚(累計120,342枚)※Deluxe Edition
0933名無しの歌姫 (ワッチョイW 759d-LOBL)
垢版 |
2021/11/18(木) 22:06:11.49ID:sCwl0KsP0
>>857

■オリコン・アルバムウィークリー(2021/11/22付)

050位:松田聖子 『SEIKO MATSUDA 2021』 786枚 (登場回数5回/累計24,615枚)

234位:松田聖子 『SEIKO STORY』 161枚 (登場回数78回/累計39,292枚)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

2021年 「SEIKO MATSUDA 2021」デイリー推移
01:圏外→02位→02位→03位→03位→02位→02位[週間004位・19,669枚/累計19,669枚]
02:04位→46位→21位→24位→26位→20位→20位[週間027位・*2,847枚/累計22,516枚]
03:19位→41位→46位→17位→22位→27位→36位[週間033位・*1,313枚/累計23,829枚]
04:23位→48位→26位→32位→41位→46位→圏外[週間050位・***786枚/累計24,615枚]
05:35位→圏外→40位→
0934名無しの歌姫 (ワッチョイW 759d-LOBL)
垢版 |
2021/11/18(木) 22:06:39.65ID:sCwl0KsP0
再浮上「SEIKO STORY 〜80's HITS COLLECTION」 デイリー推移
46:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→42位→42位 [週間067位・***640枚/累計31,969枚]
47:36位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間108位・***388枚/累計32,357枚]
48:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間102位・***350枚/累計32,707枚]
49:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間163位・***304枚/累計33,011枚]
50:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***201枚/累計33,212枚]
51:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間252位・***161枚/累計33,373枚]
52:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間233位・***195枚/累計33,568枚]
53:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間257位・***173枚/累計33,741枚]
54:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間268位・***186枚/累計33,927枚]
55:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間263位・***203枚/累計34,130枚]
56:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間291位・***177枚/累計34,307枚]
57:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間276位・***265枚/累計34,572枚]
58:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間171位・***267枚/累計34,839枚]
59:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間204位・***196枚/累計35,035枚]
60:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間196位・***196枚/累計35,231枚]
61:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間164位・***336枚/累計35,567枚]
62:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間180位・***329枚/累計35,896枚]
63:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間267位・***151枚/累計36,047枚]
64:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間295位・***142枚/累計36,189枚]
65:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間287位・***187枚/累計36,376枚]
66:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間202位・***257枚/累計36,633枚]
67:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間244位・***221枚/累計36,854枚]
68:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間139位・***319枚/累計37,173枚]
69:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→38位 [週間220位・***165枚/累計37,338枚]
70:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間248位・***141枚/累計37,479枚]
71:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間258位・***176枚/累計37,655枚]
72:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間179位・***228枚/累計37,883枚]
73:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間267位・***171枚/累計38,054枚]
74:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間220位・***162枚/累計38,216枚]
75:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間131位・***322枚/累計38,538枚]
76:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間182位・***260枚/累計38,798枚]
77:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間139位・***333枚/累計39,131枚]
78:圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外 [週間234位・***161枚/累計39,292枚]
0935名無しの歌姫
垢版 |
2021/11/18(木) 23:57:50.49
● 松田聖子『SEIKO STORY』2021年07月にゴールドディスク認定

今年の4月に「瑠璃色の地球」が、6月に「青い珊瑚礁」が、10万ダウンロード認定。
それに続く形で『SEIKO STORY』が、パッケージでゴールド認定(10万枚)されました。


○ ゴールドディスク認定検索ページ
https://www.riaj.or.jp/f/data/cert/gd_search.html

○ ダウンロード認定
https://www.riaj.or.jp/f/data/cert/hs_search.html

G … 100,000枚(DL)
P … 250,000枚(DL)
2P… 500,000枚(DL)
3P… 750,000枚(DL)
M … 1,000,000枚(DL)


>>933
ちょっと気になって調べてみたら、
『SEIKO STORY』は、今年の7月にゴールド認定されてて驚いた。
発売が2011年の12月だから丸10年掛けて10万枚突破。

オリコンは300位以下は未カウントになるのかな?
数字の出ない水面下で毎週100枚ずつ売れたとしても一年で約5000枚。
考えたら、どのCDショップでも必ず『Bible 』『SEIKO STORY』『SEIKJAZZ』は置いてある。
ショップにあるのはロングセラーの証拠であって、なんだかんだと松田聖子は強いね。

https://i.imgur.com/Ghag8NO.jpg
https://i.imgur.com/Aa9Ufud.jpg
0936名無しの歌姫 (アークセーT Sxdf-sMZJ)
垢版 |
2021/11/19(金) 00:18:21.90ID:vZw1aEyFx
>>922
風は秋色は名曲で初1位なので入れる価値あるね
>>923
小さなラブソングは初作詞なので聖子史として入れたい
真冬の恋人はあの松本さんが一番好きな曲らしいので入れてみた
櫻の園は大村さんの追悼で聖子ちゃんの優しい気持ちがあふれているので入れてみた
パイナップルアイランドも入れたかった(3大名盤への呼び水)
いずれも個人的な好み。時間旅行や輝いた季節はもちろん名曲
>>926
真冬の恋人は先約があると断りながら実は告白しているところが何とも可愛い名曲
夏服のイヴ(映画)はテレビ、DVD、BDが不可能なのが残念
>>929
前半はほぼ時系列的、後半になるほど名曲になるように機械的に並べたので
流れや盛り上がりは考えなかった
0938名無しの歌姫
垢版 |
2021/11/19(金) 00:59:21.23
>>937
説明不足を申し訳。
パッケージの場合は売上じゃなく出荷枚数だね。
まあでも、全国的にショップ数が減ってる現在、
万枚単位が在庫としてあるわけじゃないだろうから、
売上と出荷数はほぼほぼニア値であると思う。

一方のダウンロードの方は実質的な売上。
0943名無しの歌姫 (スップ Sd22-N4Ky)
垢版 |
2021/11/19(金) 12:58:40.73ID:lGgEuQP8d
凄いな
0944名無しの歌姫 (オッペケ Srdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/19(金) 15:04:31.83ID:diOLoQjXr
コロナ禍なので今年も瑠璃色だろうか
0946名無しの歌姫 (オッペケ Srdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/19(金) 15:53:22.93ID:diOLoQjXr
続40周年記念メドレー
珊瑚礁、アリス、ダイアモンド、瑠璃色とか
0948名無しの歌姫 (スッップ Sd02-35Yb)
垢版 |
2021/11/19(金) 16:59:34.08ID:ieRTBCdhd
和田アキ子の39や
天童や坂本より回数低いのは解せない

国民なんちゃらの賞に縁がないのも
アイドルが軽んじられてるから

それでもわたしはアイドルと高らかに宣言する聖子が好き
0949名無しの歌姫 (アークセー Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/19(金) 17:48:29.22ID:DSmC5W2/x
>>947
H氏は二度と芸能界に復帰できない
薬物使用のように他の人に直接被害がないならともかく
0950名無しの歌姫 (アークセー Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/19(金) 17:56:10.74ID:DSmC5W2/x
>>939
全部名曲だがCD1枚でベストを作ったらという前提
0952名無しの歌姫 (HappyBirthday! Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/20(土) 02:04:49.81ID:k9aqBajtxHAPPY
紅白決定おめでたい
80年代は視聴率が70%もありまさに国民的番組で
出場することは非常に名誉なことだった
当時は7時からレコ大、9時から紅白だった
現在は視聴率もステータスも低下したが
出場することはなお一流歌手の証

7時開始に繰り上がったので(そのためレコ大は30日に追いやられた)
オープニングから蛍の光まで拘束時間が長くなったがその割に自分が歌う時間は短い。
そのため出演を増やすためコーナーを増やしたのでかえって間延びしたり、
カウントダウンコンサートを開催して中継にする歌手が増えてしまった
0953名無しの歌姫 (HappyBirthday! e245-iAR7)
垢版 |
2021/11/20(土) 19:13:49.65ID:BbcDUPsI0HAPPY
>>938
結局バイブルはCD出荷が50万枚超えでダウンロードも2pってことは50万ダウンロード超え
してるということ?
ショコタンも買って聖子病を発生させたバイブルは発売当時からかなり売れ続けてたから
50万枚は売れてると思うけど。

>>939
17才っていうの沙織?奈保子?w

紅白の今年のテーマは「カラフル」らしいから青い珊瑚礁の気がする
もしかしたら白パラ赤スイピンモーも含めた色シリーズメドレーかも。
今まで紅白で歌ったことなくてやたら世間人気曲なダイアモンドが1番怪しい気がするけど
あれのセルフカバーver1曲は個人的にはやめた方が良いと思う
瑠璃色も色だけど2年連続はあの曲持ち聖子には流石にないと思う
0954名無しの歌姫 (HappyBirthday! e245-iAR7)
垢版 |
2021/11/20(土) 19:29:27.43ID:BbcDUPsI0HAPPY
>>928
そうなんだよ。デビュー当時からあの小さいけど形の良い鼻先が聖子美のポイント
>>948
和田はもう落ちてくれたから良いけど
天童もまだ関西代表枠としてそこそこ出てるのも良いとして坂本の連続出場は謎
さゆりは2曲だけの延々ループのみで出続けてるのも、、
それならヒット曲多数持ちの八代が出るべきだと思うけど大人の事情なのが馬鹿げてる
>>952
聖子もそれで2000年代からカウコンを初めて紅白蹴ってたから
出場回数総数が少なくなったんだよね
0955名無しの歌姫 (HappyBirthday! Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/20(土) 20:33:22.77ID:k9aqBajtxHAPPY
>>953
>>939ではないが18か
17才も名曲だよね
伊代はまだ16だからという曲もあった

カラフルだったら
本命は40周年記念の珊瑚礁セルフ
コロナ禍で時代に合っているが2年連続はあまりないので瑠璃色はないか
スイートピーも単独はなさそう
三昧の投票でピンクが1位だったのでモーツァルトを含むメドレーかも
大穴で硝子のプリズム
0956名無しの歌姫 (HappyBirthday! Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/20(土) 21:05:58.26ID:k9aqBajtxHAPPY
>>954
さゆりさんは特にファンではないがコンサートに何度も同行しているが
演歌なので聖子ちゃんとはジャンルが異なる
本人も津軽と天城しか歌わせてもらえないことはネタにしている
よしみさんと冬美さんも演歌だと思う
そういえば聖子ちゃんの曲で演歌はないよね?
カバーは別として
0957名無しの歌姫 (HappyBirthday! Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/20(土) 21:48:53.38ID:k9aqBajtxHAPPY
>>956
かこわれて愛人があった
0960名無しの歌姫 (ワッチョイ 0e96-Bx/2)
垢版 |
2021/11/21(日) 15:21:17.95ID:DPlO4S2T0
紅白は青い珊瑚礁+聖子ちゃんカットで決まりでしょう
0961名無しの歌姫 (アークセー Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/21(日) 15:57:47.93ID:MwzweFGlx
>>960
そう思う
初出場の映像も流れてその時だけはみんな40年前に戻れる
若い人には分からないと思うけど
聖子ちゃんカットは改めて話題になる
0963名無しの歌姫 (アークセー Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/21(日) 16:40:35.96ID:MwzweFGlx
>>962
セルフでしょう
セルフカバーした曲は今後コンサートもDSもセルフしか歌わないと思う
0965名無しの歌姫 (アークセー Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/21(日) 18:11:26.07ID:MwzweFGlx
あまり変えないでほしい
珊瑚礁は聖子ちゃんの曲だが聖子ちゃんだけのものではなく
40年間に渡って国民に定着しているいわば国民的名曲
年齢に合わせて歌い方やキーは変えても良いが
あなたは好きとか編曲は変えないでほしかった
0966名無しの歌姫 (アークセー Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/21(日) 18:28:42.92ID:MwzweFGlx
>>965
さゆりさんの津軽もCDと現在の生歌は違う
もし津軽のニューバージョンを出して編曲を変えたりして
紅白で歌ったら国民はずっこけるよ
やっぱり定着しているものは変えてはいけない
0967名無しの歌姫 (ワッチョイ e245-iAR7)
垢版 |
2021/11/21(日) 18:44:04.93ID:Rp5DmzYM0
>>947
聖子は天賦の才能とビジュアルと性格の良さという3拍子を与えられた代わりに
男を見る目だけには恵まれなかった
自らオーディション審査に参加した野菊の相手役の桑原君?は一作で消え
自分が相手役に希望した羽賀、音楽ではジェフ、アランは金と出世欲しかない糞男
相手役でまともだったプルメリアの中井貴一は制作側が用意した人という、、
0969名無しの歌姫 (ワッチョイ e245-iAR7)
垢版 |
2021/11/21(日) 19:07:42.44ID:Rp5DmzYM0
>>958
ダイアモンドのカバー、キーは変えてないよね?
まぁそれにしても永遠のもっと〜での再会以降は何かと本当に良好な関係のようで何より

珊瑚礁のカバーのファルセット使いは声も出てて自然で全然嫌ではなかったし
個人的にはキーやテンポを変える方が嫌だから今回はそれがないのは良かったけど
TVで歌うのならアレンジは確かに原曲アレンジに忠実な方が良いとは思う
それは今更ながらのスイメモもだけど
あの逆回転で出したタイムスリップ感を感じさせるイントロは本当に神
0970名無しの歌姫 (アークセー Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/21(日) 20:09:46.15ID:1fdWJy30x
>>967
今は幸せそうだからそれでいいよ
聖子ちゃんでもオーディションに落ちているし
イチローがドラフト4位だったように
人の能力、人間性、将来性などは事前に誰も分からない
H賀と結婚しなくて本当に良かった
0972名無しの歌姫
垢版 |
2021/11/22(月) 04:32:56.54
>>970
聖子を落としたナベプロは聖子が大ブレイクして相当悔しかっただろうね。
ただナベプロでデビューしていたら大して売れなかったと思う。
音楽面はソニーにお任せだったサンミュだったから良かった。
0973名無しの歌姫 (ワッチョイW 579d-GFQD)
垢版 |
2021/11/22(月) 05:11:25.56ID:RVCwJZF80
>>972
ナベプロが旧失速して行く癌強が会社のトップのワンマン。現場の意見を尊重しないなどなど。
聖子の場合、福岡支部が物凄い逸材を見つけたと大喜びで報告してたはず。
0974名無しの歌姫
垢版 |
2021/11/22(月) 08:46:25.94
■ 最新ライブDVD&Blu-ray 『 Seiko Matsuda Concert Tour 2020〜2021 』 11月24日発売!

Happy 40th Anniversary!! Seiko Matsuda Concert Tour 2020〜2021
"Singles & Very Best Songs Collection!!"

松田聖子 デビュー40周年記念ツアー映像作品。
コロナ禍による延期を乗り越えて、熱き想いを込めたデビュー40周年記念ツアー、
まさに名曲満載!周年ならではの豪華セットリストで挑む、
さいたまスーパーアリーナ公演を収録。

初回限定盤のみ豪華52P写真集付です。

【曲目】
It's Style '95
It's Style
Wanna know how
時間の国のアリス 〜Alice in the world of time〜 
渚のバルコニー 
秘密の花園 
ピンクのモーツァルト 
瑠璃色の地球 2020
ピーチシャーベット 
愛の神話 
雨のリゾート 
小さなラブソング 
螢の草原 
続・赤いスイートピー 
SWEET MEMORIES〜甘い記憶〜 
赤いスイートピー 
青い珊瑚礁〜Blue Lagoon〜 
裸足の季節 
風は秋色
ハートのイアリング
P・R・E・S・E・N・T
天国のキッス
チェリーブラッサム
夏の扉
SQUALL(アンコール)
40th Party (アンコール)
20th Party (アンコール)

● Blu-ray
【初回限定盤】UPXH-29053/豪華52P写真集付/9,350円(税込)
【通常盤】UPXH-20109/8,250円(税込)

● DVD
【初回限定盤】UPBH-29094/豪華52P写真集付/8,250円(税込)
【通常盤】UPBH-20282/7,150円(税込)

ライブビデオ公式サイト
https://www.universal-music.co.jp/matsuda-seiko/products/upxh-29053/

https://i.imgur.com/8RDicEI.jpg
https://i.imgur.com/xxEHRyM.jpg
0975名無しの歌姫
垢版 |
2021/11/22(月) 08:47:06.50
※上記写真はBlu-rayジャケットのものになります。
0976名無しの歌姫
垢版 |
2021/11/22(月) 08:49:31.14
■ クリスマス企画アルバム 『Snow Garden』 が最新リマスタ音源で2021年11月24日再発売!

https://www.110107.com/s/oto/page/seiko_Snow_Garden?ima=3159

聖子のクリスマスプレゼント

1987年11月にリリースされた松田聖子の企画アルバム「Snow Garden」。
このアルバムは松本隆プロデュースの企画アルバムとなっており、
その名のとおり冬の曲を中心に収録したクリスマスを連想させるアルバムとなっています。

発売当時アナログ盤のA面には「Today's Avenue Side」と題されて、
当時の新曲を中心に「Please Don't Go」「妖精たちのTea Party」、
「Pearl-White Eve(シングルとは別バージョン)」「恋したら…」を収録、
B面には「Yesterday's Street Side」と題されてシングル曲、アルバム曲から、
「ハートのイアリング」「Let's Boyhunt」「雪のファンタジー」など、
Winter Songを中心にセレクトされています。

クリスマスの街頭、駅へと急ぐ靴音、列車が発車するなどの効果音から始まる演出は、
わくわくするようなクリスマスストーリーの始まりを連想させてくれる。
2020年12月に発売された「金色のリボン」(Blu-spec2)に続き、
松田聖子ファンが待ち望んだクリスマス・アルバムが最新のデジタル・リマスタリング音源で蘇ります。

● Snow Garden:MHCL-30703 ¥2,750(税抜)
● 初回盤封入特典:オリジナルステッカー
● SonyMusicShopオリジナル特典:特製オリジナル・ポストカード(先着)

https://i.imgur.com/ueRIJD5.jpg
https://i.imgur.com/9Qj02Bo.jpg
0979名無しの歌姫 (スププ Sd02-YpzO)
垢版 |
2021/11/22(月) 12:01:56.44ID:aTL6yHzud
>>978乙です

Snow Garden届いた
ステッカーは初盤の復刻じゃなくて今回のオリジナルだけど、センスを疑う
歌詞カードは初盤CDのを踏襲しながら、インナーフォトの構成が一部変更
音質は近年のベストのリマスターと同等だと感じた
0980名無しの歌姫 (スププ Sd02-YpzO)
垢版 |
2021/11/22(月) 12:10:21.24ID:aTL6yHzud
音質について
初盤CDはYesterday's Street Sideの一千一秒物語になって以降
やや音が詰まったように感じてたけど、リマスター盤は改善されてる
新録部分に合わせたリマスターって感じかな
0981名無しの歌姫 (ワッチョイ c7a6-558+)
垢版 |
2021/11/22(月) 12:29:33.82ID:WrNj5jEC0
「Snow Garden」届いた。ステッカーは>>979さんの言うように予想の斜め上を行き過ぎていてセンスを疑う。
音質は10万BOXと比べると明らかに良くなってる、当たり前だけど。
歌詞カードは割と忠実に再現されているから、
去年の「金色のリボン」同様、ソニーにしては頑張った方ではないかと。
0982名無しの歌姫 (アークセー Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/22(月) 17:17:49.43ID:zBdNR0gAx
早いね
アマゾンは夕方発送通知が来たので明日
ステッカーが特典でついてくるのは知らなかったが
滅茶苦茶気になる書き込みだな
0983名無しの歌姫 (アークセー Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/22(月) 18:30:31.05ID:zBdNR0gAx
>>959 >>939
白いパラソルは数え切れないほど聴いているが
最近あまり聴いてなかったので久しぶりに聴いたら
何年経っても全く色褪せないし感動して不覚にも泣いた
聖子ちゃんも私も涙もろくなった

この曲は天才松本隆が人生をかけて書いた名曲中の名曲だ
もし失敗したら松本さんは1曲で切られていたので人生をかけていたと思う
おかげでその後も松本さんの作詞で名曲が生まれた

聖子ちゃんはレコードやCDよりも生歌の方が上手いと言われるが
この曲もライブの方が良い(ただし短縮版が多い)
0985名無しの歌姫 (ワッチョイW 579d-GFQD)
垢版 |
2021/11/22(月) 19:58:49.95ID:RVCwJZF80
聖子ちゃんは曲と歌詞見て30分ほど練習して4、5回テイクでオケだから音源て割とアベレージ以下なんだよね。もちろん一生懸命レコーディングはしてる。でも準備不足だから表現力がどうしても追いつかない。
歌番組やコンサートで歌ってるうちにその曲の肝を掴むから音源軽々超えて行くわけで…
0986名無しの歌姫 (オッペケ Srdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/22(月) 20:36:52.33ID:iOCIIBdSr
>>972 >>973
ナベプロは逃した魚は大きかったね

サンミュージックと契約して上京したとき
法子ちゃんが寂しくなって泣き出したので
お父さんが一緒に帰ろうかと言ったら
頑張ると答えた有名なエピソードがあるが
これを作詞作曲して歌ってほしいと思っている
0987名無しの歌姫 (オッペケ Srdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/22(月) 21:11:00.71ID:iOCIIBdSr
>>985
そう思う
パラソルは名曲中の名曲なのに今ひとつトップに入らないのは
CD音源にも原因があると思う
失礼かもしれないがセルフカバーするより
過去のライブ音源の最高のものを入れた方がよいと思う
0990名無しの歌姫 (オッペケ Srdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/22(月) 22:48:20.45ID:iOCIIBdSr
>>988
ありがとう
別にCDが良くないわけでなく十分に上手い
ただカーディガンやブルージュはファーストテイクでも良かったと思うが
セカンドテイクに差し替えられているので
シングルも(差し替えはないにしても)多少のバラツキはあるのでないかと思っている
0993名無しの歌姫 (アークセー Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/23(火) 10:17:16.02ID:noMm1dX4x
冬庭到着
CD1枚なのに大きな段ボールだったがアマゾンはメガジャケがついていた
ステッカーは自分は好きだな
永遠のアイドルじゃん
ダイアモンドはなぜ冬の曲なのだろう?
せっかくアルバムを出したのだから
オリジナル曲をDSで1曲は歌ってほしい
0994名無しの歌姫 (アークセー Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/23(火) 11:45:48.63ID:noMm1dX4x
>>993
雪庭だった
冬庭は別の曲
0995名無しの歌姫 (スププ Sd02-YpzO)
垢版 |
2021/11/23(火) 20:10:17.67ID:Iwc2p5b6d
今気付いたけど、「Yesterday's Street Side」から「Yesterdays' Street Side」に訂正されてる
ハイフンがsの前…昨日の、ハイフンがsの後…過ぎ去った日々の、という違いがあるから違和感なくなった

today'sは「今日の」でも「この頃の、近頃の」でも両方いけるから、これで正しい表記になったね
0997名無しの歌姫 (アークセー Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/23(火) 21:45:55.99ID:noMm1dX4x
>>995
本当だ。修正されている!
0999名無しの歌姫 (アークセー Sxdf-aRIy)
垢版 |
2021/11/24(水) 01:35:38.32ID:ZuKA5ehCx
>>974
コンサートは大きくBDとDVDに分かれ
さらに特典の有無と限定版か通常版かで4種類
あるみたいなので迷っている

限定版の写真集はほしいが
特典のポストカードは2000円違うのでもし1枚だけだったら要らない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 17時間 26分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況