X



玉置浩二 part23【世界一魅力的なシンガー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0324NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ a28b-6QPB [27.113.208.211])
垢版 |
2017/09/18(月) 21:13:40.31ID:z5juZ95h0
歓喜の歌とかさ、玉置さん思いっきり出だしからクラシックの有名な曲をモロにパクってるやんwww
ほら、転校生って映画とかでもかかってる有名な曲やん。
それが実戦のホールでは少々アレンジしてあったから、誰もがそのまま使ったらアカンと思って配慮したんやろw
それに、結界のイントロも途中入ってるしw玉置さんはこれらをちゃんと自分で分かってやってるんやろ?w
じゃなかったらボケすぎw聞いたことあるような〜というレベルじゃなくて、初聴の時点で速攻で、出だしはあの曲、ここは結界のイントロっていうのは分かるもん余裕でw玉さんも当然自分で分かってるはずやけど。
俺だって作曲しながら、即効で、あっこれはあの曲のあの部分になったわwって分かるもん。玉置さんだって、出た瞬間にすでに知ってるはずスベテを。
こんな曲作れるから作曲も天才とか持ち上げすぎw
それよか、シンガーは実技というシンガーでだけで結果残せばいい。
0326NO MUSIC NO NAME (ドコグロ MMcb-j8WG [122.130.227.177])
垢版 |
2017/09/19(火) 16:28:45.94ID:yYc+2nWKM
昔スカンチの曲パクってるだろ!
と書き込んでいたそのアンチご指名の曲は
玉置の過去曲のパクリだった
0327NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ a28b-6QPB [27.113.208.211])
垢版 |
2017/09/19(火) 20:34:52.19ID:2PyPwzqE0
あと、三丁目の夕日の盛り上がりも入ってるよね?w

それはそうとつくづく「氷点」のつまらなさに辟易したw
サビを地声で張りあげてほしかったわ、それなら進化した氷点になったのに、、これだけ地声が進化してるのに使わなくちゃホントに勿体ない。裏声なんて聞く気ないからなw
それに、♪花びらに〜とか♪流れも とか何か所か音を下げて歌ってるのが滅茶ダサいwこれ本人はカッコいいと思ってるかもしれないけど、聴く側からしたらダサいんだよねw
自分もさ、歌ってみると、感情込めてこうやって下げた方が歌いやすいんだよねw♪花びらに の「ら!」をしっかりした音程でちゃんと声を出すのが難しいw玉置さんのように感情込めて誤魔化して下げた方が歌いやすい。
だからこの曲に限らず自分もいつの間にかこうやって下げて歌う癖がついてしまったから、気を付けた方がイイよなw年寄臭くなる。
星野裕矢の生歌放送局でもこういう癖があったわ、この人若いのにこんな癖がついたら大変だなw
0330NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ a28b-6QPB [27.113.208.211])
垢版 |
2017/09/19(火) 20:51:16.25ID:2PyPwzqE0
あと、このテレビ東京の音響が、2015年だけは糞だったけど、今日のはもうボーカルの面積が過去最高で、玉置浩二のボーカルの存在感や迫力を伝えるのに100%の音響で申し分ない。
このボーカルの面積を聴いてしまえば、もう去年のWOWOWアムールや故郷楽団のあのショボイ面積のボーカルなんて、もう聞けなくなるなw
ホント、毎回このテレビ東京のボーカルの面積でやってほしいわ!

でも反響が効きすぎてるので、もっと反響を無くして貰えば、間違いなく史上最強の玉置浩二のボーカルが聴けるという、まさにシンガー・玉置浩二の魅力が100%出せる音響になるわ。

ただ、それプラス、去年と今年の2回分、ボーカルの面積は申し分ないが、その分他の楽器の音量も高すぎてボーカルを邪魔してしまってるのが残念。
今回の「いつもどこかで」の最後の張り上げや、「あの頃へ」の最後の張り上げロングトーンが最高だったのに、やはりオーケストラの演奏の音量が大きすぎてボーカルが薄まってて、ホントに残念。
まず、オーケストラの演奏の音量を半分にするか、もういっそのことオーケストラの音無くしてくれw
俺はオケの音なんて聞くために番組見てるんじゃないからw玉置浩二のボーカルしか聴かんからw

勿論、オケと玉置の融合であのボーカルが出来てるんだからアホみたいなこと書くなとか言われそうだけど、勿論音楽ってのはそういう深みを楽しむのも当然のことだが、
いかんせんその融合により出来上がった最高のボーカルの音は、せっかくなんだからリスナーとして100%の音で聴きたいのも理解してくれ。
となれば、編集により、演奏カットで玉置のボーカル100%で聴かしてもらうのも、これまたシンガーとしてのボーカルを100%の濃度で堪能する為の手段の内の一つ。
それもまた、玉置浩二のボーカルはもう一本だけでそれだけで、いや、それだけが最高の音楽として成立してしまうほどのボーカル一つで最強の威力だからね。
彼のボーカルを一本だけで堪能するってのも、もうこれは音楽のジャンルに入ると思うね、こういう音楽のジャンルが出来上がってしまうね玉置浩二だけに関してはさ。


いかんせん、何度も言うけど、要点でおさらいするけど、
最高のボーカルの面積があり、玉置浩二の声質の迫力が100%の魅力が出せる音響が一つあっても、
その他の、反響す過ぎてボーカルの濃度が薄まってしまっている件と、演奏の音量が高すぎてボーカルが薄まってしまっているというこの2点のマイナス要素で、随分玉置浩二の本当のボーカルの魅力がかき消されている。

なので、ボーカルの面積は昨日の通りにそのままで、その代わり、反響をもっと減らして、演奏の音量を半分に減らして、
そして昨日の、「いつもどこかで」のラストの張り上げと、「あの頃へ」の♪行きたいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!の張り上げロングトーンを聴かせてほしい。
この音響での歌唱音源源こそが、玉置浩二のボーカルの魅力が100%出せるというまさに、史上最強の玉置浩二ボーカル・リスニングの音響の音源となる。
0334NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 81bd-viiJ [126.79.37.229])
垢版 |
2017/09/21(木) 04:58:49.78ID:M/KKKJP90
10年前までは好きだったけど一気に冷めた…
ねちっこくてわざとらしい歌い方はやめてほしい
売れない舞台俳優見てるような気分になるから

あとファンが嫌いというか気持ち悪い
玉置は日本一だ史上最高だと鼻息荒く一心不乱に喚く姿を鏡で見てみろと言いたい
youtubeとかでもマナー悪すぎて玉置のファンであることが恥ずかしくなった
一部の人間なのは分かってるが常識を弁えて楽しめないもんかね
0343NO MUSIC NO NAME (ササクッテロル Sp79-XBbO [126.233.65.25])
垢版 |
2017/09/23(土) 03:13:24.81ID:XuEvO8p4p
玉置浩二はリズムがいいよな
あと破綻した人格と曲、歌詞の懺悔感が素敵
0345NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 1233-w3Ob [125.54.170.104])
垢版 |
2017/09/23(土) 11:34:46.03ID:6XI+O0K80
昔はリズム感が良くて黒人みたいだったよね。
今はなにを歌っても溜めて遅らせるから聴いてて気持ちよくない。
前までは癖がついた訳のわからない歌い手になりたくない、
マイケルはフェイクを入れられるけど敢えてCD通りに歌うからキングと呼ばれるんだと言っていたのに…
0349NO MUSIC NO NAME (ラクッペ MM69-o32k [110.165.207.79])
垢版 |
2017/09/24(日) 01:18:30.64ID:DqoAwM5FM
>>345
ほんとな 年取ると下手になる歌手がいるもんね…ってスキマスイッチに話してたの見た?笑えない空気たったわ

スキマスイッチも玉置ファンだったらしいけど今は辞てるかもな(笑) 
0352NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 921e-BuJm [27.141.236.227])
垢版 |
2017/09/24(日) 09:29:23.08ID:FHHeAYI00
昨日29歳の誕生日にブックオフで安全地帯U買ったんだけど・・・ラジカセ壊れてたこと忘れてた・・・
歌詞カード見てたら玉置浩二今でも十分通用するカッコ良いヘアスタイルだなと思った。
今の玉置浩二、長渕みたいになってるから生理的に嫌い若いころから40代半ばぐらいまでの
玉置浩二しか興味ない何で玉置浩二あんなことなったんだ?
0353NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 928b-N4qF [27.113.208.211])
垢版 |
2017/09/24(日) 20:20:31.83ID:8ADaYk2M0
>>345
別に、リズムを聴くために音楽聴いてるわけじゃないからね(笑)
芸術的なボーカルの音を聴くために、その音を楽しみ為に音楽聴いてるんだから、
別に遅らせたら遅らせたで、その分より刺激的な音を発してくれれば、それに越したことはないんだけど。
0354NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 928b-N4qF [27.113.208.211])
垢版 |
2017/09/24(日) 20:24:53.54ID:8ADaYk2M0
豪栄道 涙を拭いて
豪栄道 うつむかないで
豪栄道ッオッオッ・・・  諦めないで・・・
豪栄道・・・ 自分を信じて・・・・・・・・・・・・・・

って信じられないわなw流石に2連敗でしかも完敗じゃ落ち込むしかないわな・・・あまりにもあっけなさ過ぎる。。
貴乃花親方から言われた「負けてもいいから意気地のある相撲を取ってほしい」との言葉が思い出されて余計に惨めになる。。

 
0355NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 2a33-O1CP [125.54.170.104])
垢版 |
2017/09/29(金) 12:30:39.71ID:lu2lmEVp0
若い頃はフェイクもリズムに乗ったままのが多かったし音程も平板にしてないからカッコよかった。
リズム感自体は劣化してないし芸術家は変化を求めるから仕方ないのかもしれないけど…
しばらく離れてたので周回遅れの感想になってるなら嬉しいな。
0358NO MUSIC NO NAME (スッップ Sdca-K4J0 [49.98.137.75])
垢版 |
2017/09/29(金) 20:10:29.51ID:cAdmBysFd
玉置浩二の曲はサビに入るまでの低音が低すぎる。コールなんかのバラードでいい曲たくさんあるけどカラオケで素人は歌いづらい。メロディーやあの頃へぐらいならいいけどね。
0360NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 455f-TMSQ [116.91.189.30])
垢版 |
2017/09/29(金) 22:50:08.12ID:CJCpdTjx0
>>358
なんで下手くそな素人に合わせる必要があるんだ
自分が上手く歌えないなんていう理由で文句言うなよ
0361NO MUSIC NO NAME (スププ Sdca-4GiY [49.96.34.175])
垢版 |
2017/09/30(土) 00:34:02.13ID:bClkxKl1d
愛してるぜ文雄
0363NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 39a0-JErT [218.41.195.240])
垢版 |
2017/09/30(土) 08:00:22.42ID:iAlaVpJZ0
あいのうた
0364NO MUSIC NO NAME (スップ Sdca-K4J0 [49.97.109.197])
垢版 |
2017/09/30(土) 13:34:03.75ID:8nLGxBpNd
>>360
ちょっと何言ってるのかわからないw
0368NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ aa8b-UD3B [27.113.208.211])
垢版 |
2017/09/30(土) 17:21:41.64ID:LZAAPZgw0
玉置浩二って、相撲で言えば、曙とか朝青龍を混ぜたシンガーなのに、貴乃花のような相撲を取りたがるから、それが残念なんだよね。
つまり、世界平和の歌手とはまた違うんだよ。
音楽で世界平和がしたければ、玉置さんは薬師丸ひろ子をプロデュースして世界平和活動をすればいい。
玉置浩二は、世界平和のことを一切考えずに、曙とか朝青龍みたいな相撲を取って、芸術を魅せつけるべき。その結果、直接的な世界平和じゃないけど、その歌に魅了された音楽ファン達が増えることにより遠回しでの世界平和へと繋がる。
例えば、北朝鮮の大統領には、玉置浩二の清く正しく美しく屋、薬師丸みたいな直な世界平和の歌声が、受け入れられない神経になってるはず。逆に逆なでするはめになる。
そんな大統領には、玉置浩二のような麻薬的な歌を聴けば、芸術を感じてきっと魅了されるはず。
となれば、その芸術が聞きたいからこそ、大統領は世界の平和を守ろうと考え直すはず。
0369NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ aa8b-UD3B [27.113.208.211])
垢版 |
2017/09/30(土) 17:26:17.38ID:LZAAPZgw0
玉置浩二の張り上げロングトーンは、最近ではテレ東のシンホニックの「あの頃へ」の最後もそうだけど、とんでもない至高の大迫力だよな。これは間違いなく世界一。
玉置浩二より伸びるロングトーンが出来る歌手は山ほどいるだろうし、マイケルマクドナルドとか海外には玉置系統の貫禄型のボーカルの声質で玉置浩二よりより歌が上手い歌手は山ほどいるのかもしれないが、何が違うってのは、
玉置浩二の張り上げロングトーンのボーカルの音のバラエティーってのが、一音も二音も上なんだよね。
だから玉置より上手いはずのマイケルマクドナルドの歌にはもう飽きちゃった。張り上げ歌唱聞いても、もう聞いてて疲れてしまうんだよね、「あぁ、分かったよ、こういう音だろ?」って感じで、
もうどんな曲歌って貰っても、脳内でマイケルのボーカルの音が想像できてしまうようになっていくから、必ずお腹一杯になって聞き飽きる時が来る。

でも玉置浩二の張り上げ歌唱は未だに飽きない。それはやはり張り上げによるボーカルの音のバラエティーの幅広さが底をつきてないってこと。
ホントならば、あの頃へのロングトーンで、「あぁ、これだろ?もう聞いたよねこのボーカルの音は。」って成るはずがならなくて、
なんだ「この凄まじさは???なんか滅茶苦茶色々な物体が埋め込まれた塊が、海流のように飛び込んでくるぞ〜!!」っていうスリルと興奮が、未だに初めて聴くかのような新鮮さで得られる。

例えば世界のトップレベルのシンガーのロングトーンが7色のカラーの入ったボーカルの音ならば、玉置浩二は10色入っている。だから飽きないし、常に新鮮で、いつも新しい音に出逢える。
だからこそ玉置浩二のAmeroのシットリボイスには飽きても、未だに張り上げロングトーンには飽きないし、もっと色々な音符であのロングトーンで生まれるボーカルの音に触れてみたいんだよ。耳だけじゃなく身体で聞いてしまうんだよね玉置浩二の歌に関しては。
まさに玉置はボーカル一本だけで、格闘技。ロックの極み、ソウルフルの極み。

なぜ張り上げボイスなのか?は説明不要だが、何にしてもアクションを起こすことで、物体が躍動するからだよね。
車のエンジンにしても剛速球投球にしても、アクションと言うものは強く起こせば起こすほど、それによる化学反応が比例して凄まじくなるから、面白くなるし奇跡だって起こる。
0371NO MUSIC NO NAME (スップ Sdca-K4J0 [49.97.109.20])
垢版 |
2017/10/01(日) 08:04:10.06ID:nlxTkopyd
>>369
ちょっと何言ってんのかわからないw
0372NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ aa8b-UD3B [27.113.208.211])
垢版 |
2017/10/01(日) 21:06:17.71ID:rlsu7sdO0
いくら張り上げロングトーンによるギリギリ感から生まれたボーカルの音のバラエティーや怒涛の迫力感が世界一だとしても、
流石に「メロディ」のそれは聞き飽きたし、もう聞きたくない(笑)
「コール」「愛を鳴らせ」「TIAMO」「あの頃へ」「ひとりぼっちのエール」の最後の張り上げロングトーン歌唱を、完全フェイク無しであと7テイク分録ってほしい。
0380NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 0da7-nlzD [118.11.50.245])
垢版 |
2017/10/06(金) 07:01:37.16ID:kB74RqCQ0
積極的に情報収集しなきゃその程度の認識でしょ。
特に興味ない人なんて青田さんと結婚したところで情報止まってるわ。

フガフガ言ってない最新の動画でも貼ってくれ
0383NO MUSIC NO NAME (JP 0H63-RixE [121.100.12.92])
垢版 |
2017/10/06(金) 15:23:17.66ID:rLH30AbOH
>>378
シンフォニックコンサートは7月8月にもあったでしょ。
30thアニバーサリーのソロツアーは8月から10月にかけてだから時期的に重なってる。
一年以上前の感想も何も数ヶ月前の感想だろうに。

何をムキになってるのか知らないけど、フガりもずらしもベイベーも健在だわ。
0385NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ e38b-cPpR [27.113.208.211])
垢版 |
2017/10/06(金) 20:57:15.04ID:2BPvxzPo0
それより、教えてほしいのですが、
例えば、先日放送での「氷点」「あの頃へ」での崩し歌唱って、正確にはどう表現すればいいの?なんていう歌唱と書けばよいのでしょうか?
氷点なら、♪花びらに ♪流れも あの頃へなら、♪あの空は ♪温かい などの部分の歌唱のことです。
こういう丁寧に崩している系の崩しには、みんな反応しないの?wなんか演歌歌手みたいでダサいんだけどww
(多分この系でこれよりもっと酷い版が、「いつもどこかで」での♪君が見た〜あぁ〜あぁ〜 だと思うけどw)

それと「蒼いバラ」も思いっきり崩してるけど、それを指摘している人はいないの??ww
あれ、CDに収められてる時点で思いっきり崩してるよね?wサビでの♪WOW〜とか、のちの♪ベイベーやらのーんと同じでしょ?
♪離れたくなくてーーー!WOW−! じゃなくて、
♪離れたくなくてーーーーーーー!! ってフェイクで誤魔化さずに最後までその音符の高さを保ったままの張り上げロングトーンで歌ってほしいんだけど。
せっかく♪なくてーーーーというギリギリ感のある歌唱を堪能してる最中に♪WOWーで遮断されるのが鬱陶しんだよね。
今度の武道館からはこういうフェイクなしで歌ってほしい。

♪何も言わないでーーー!えぇーえぇーー も同様に、そんな音階付けて下げていかずに、
♪何も言わないでーーーーーーー!! っていうテンションのまま最後までちゃんと歌ってほしいんだわ。

これらの♪WOWも♪えぇーえぇーー もこれ誤魔化しでしょ。だってこうやって歌った方が楽だもんね、素人でも分かる。
演歌のように音階つけたりした方が難しいようで実は逆に歌が楽になるし、フェイク混ぜた方が歌が楽になる。
それを聞くリスナーの方はダラケレしまう。
薬師丸ひろ子のように真っ直ぐに歌うって一番キツイよね、肉体的にも精神的にも。
0390NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 828b-YsCj [27.113.208.211])
垢版 |
2017/10/12(木) 20:18:45.13ID:ILtEqUUt0
安全地帯の武道館でのサプライズは、陽水さんから「めぐり逢い」を提供(カバーではなく)されて歌うことじゃないかな?
「めぐり逢い」は出だし思いっきり玉置曲をパクッテるし、陽水自身もボケ老人じゃないんだし当然それを意識しているのは確実。
これで「めぐり逢い」が今年に薬師丸ひろ子と井上陽水と玉置浩二に歌われることになるのだ!なんて素敵!
玉置さんも「以前から言ってますように僕は陽水さんの考えてることが分かるんです、ひろ子のを聞いた時に、あっこれは俺にも歌えってことを陽水さん言ってるな!と直ぐにピント来たんです。」とか言いそうw
0391NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 828b-/Vol [27.113.208.211])
垢版 |
2017/10/15(日) 21:32:03.73ID:pEsQwwBG0
今まで玉置ファンになって2012以外毎年ライブ参戦してきましたが、ついに今年の参加ゼロになってしまいました<泣>
あー今日いきたかったなorz
どなたか、 LION  最高でしょ? ファミリー を何テイク分をアップして頂けないでしょうか??
できれば、10テイクぐらい聞きたい。

いかんせん、玉置浩二ショーでベスト音質でベスト歌唱が一つでもあればそれでいいのだけど、とにかく LIONをはやく玉置ショーで歌ってほしいし、
最高でしょ?の前半部ももう一度撮り直してほしい、あんまりにもディレイが強すぎ無茶苦茶だった。

それとまたまだ玉置ショーで、ONLY YOU ふたりなら コール 宙 などなどもまだではないか!!??
これらは、故郷楽団の時のやつはもうスルーのままってことでエンドになっちゃうの??
えーー!そんなんってあり??
宙とかって去年ちょろっと歌ってそれで終わったんでしょ??えーーーー???もう封印なの??
玉置ショーで披露もしてくれないの???
ほんとにもったいないよなこういうの。
0392NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 8219-DFKD [61.45.19.143])
垢版 |
2017/10/15(日) 22:09:17.64ID:BtLK+mEd0
>>391

そんな違法なこと出来ますかいなw
0396NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 828b-/Vol [61.125.158.124])
垢版 |
2017/10/18(水) 20:14:31.09ID:ApM5GhVI0
山中慎介の防衛戦のCMで見たメッシのスカルプdとかいうCMで玉置さんの曲が使われてることに今気づいたw
8月なのに後出しじゃんけんでずるいと言われそうだが、いや録画したものなので当時CMを飛ばしていたのだ。
そんでバックで流れている曲ってどっかで聞いたけど・・・あれ誰のだっけ??と一瞬戸惑い・・・オブラダオブラビっぽい楽しい雰囲気だったのでビートルズの曲かなんかだろう・・・と一瞬思ってしまったのは、玉木ファンとして失格だよな。。
3分ぐらいしてからやっとピン!!と来て、なんだよ玉置さんの曲じゃねーかwwwwwwwwとビックリした。。
にしても玉置曲をカバーしているということだが、この外人は誰なのだろうか??曲名も書いてないのは酷いわ。こんなの玉木ファンしか気づかんだろうに!!
0397NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 8219-DFKD [61.45.19.143])
垢版 |
2017/10/18(水) 20:51:08.35ID:E40m9rce0
玉ちゃんが来年還暦ってことは
メンバーはもう還暦になってんのかな

みんな元気で安全地帯
0398NO MUSIC NO NAME (アウーイモ MM6b-lent [106.139.8.127])
垢版 |
2017/10/18(水) 23:05:25.98ID:aL08aG6pM
>>373
だってインプラントだもん。
0399NO MUSIC NO NAME (アウーイモ MM6b-lent [106.139.8.127])
垢版 |
2017/10/18(水) 23:06:57.75ID:aL08aG6pM
たぶん噛み合わせが悪いんだとみた。たまにカタカタ言ってるし。
0402NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ df8b-16zt [61.125.158.124])
垢版 |
2017/10/19(木) 20:53:52.73ID:f/3T7Dwl0
わ〜!PCが壊れちゃったら、HDDの音源も聞けなくなってしまったよ〜<号泣>
それには「あの時代に…」のベストテイクが納められていたんだよ〜!!地元の貴重なやつだよ〜!!<号泣>

玉置浩二ショーでの「あの時代に…」は、2番の最後の決め所の🎵ユメを見てた〜! あの時代にぃぃぃぃぃ!!
の部分が修正されててボーカルがおかしくなってるから没だし、リバーブ<ディレイ>が強すぎて没テイク<号泣>

故郷楽団のCDは、もうそれどころじゃなくほど無茶苦茶で異常なディレイが酷すぎてボーカルが聞けたもんじゃない!!<号泣>
それにガラガラ声だし声も伸びてない。
ただ、悔しいことに、最後の最後の🎵あの時代にぃぃぃぃぃぃ の直後の🎵あぁぁあぁぁあぁぁ!というフェイクがとても感情が爆発してて凄い!!
でももうこんな異常すぎるアホみたいなディレイで歌唱は完全に没<号泣>

WOWOWライブでのバージョンは、1番のサビの決め所は、、、、良い!!声も伸びててばっちり決められてる!!これは合格!最高テイクだ!!
そして、この放送の音は唯一真面でディレイが気にならないほど弱いから、このライブの歌唱なら音源として成立できてる!!
ただ、、玉置浩二ショーほどのボーカルの面積がなくて、実際の玉置浩二の凄まじく圧倒的なあのボーカルの面積が再現されてないのが、、本当に悔しい。。
このWOWOWライブでのディレイ加減で、そしてもし玉置ショーでのボーカルの面積があったなら、最高だったのに・・・あぁ!中途半端!!
で、、2番の最後の決め所は、声の伸びが足りない・・・。。

それがだな!!俺の地元では、この1番の決め所も、2番の決め所も、完璧にばっちり伸ばせられえちて、完璧な歌唱テイクだったんだよ!!<号泣>
WOWOWライブでの一番サビでの決め所での最高のクオリティが、1番の決め所と2番の決め所でしっかりと歌われてるんだから、これが完璧だったのに。。
そして、ボーカルの面積もなかなか素晴らしく再現されてると思う、、当然他のバージョンよrは音質は悪いはずだが、いかんせんこの音源はディレイが邪魔じゃない加減だからしっかり歌唱が成立できているし、
ボーカルの伸び具合もリアルでちゃんとしているので修正も全くないマジでリアル玉置浩二の生歌唱がWOWOWでの音質の少し下がってる音で体験できるという最高の音源だったのに。。<号泣>
意外にも録音がめっちゃ良かった・・・2016年フェスティバルホールでのシンホでは反響がうざすぎてるし声が籠もりまくってて聞けたもんじゃなかったのに、これはちょっと信じられないひどの音のクリアさ。。。

あ〜!この音源が二度と聞けないと思うと、マジで頭真っ白になってしまって悲しくてならない。。
バックアップ忘れてしまっててバカしたなぁ・・・「ふたりなら」は前半部分なのでなんとか生きてるんだけど、それはサビの演奏が強すぎてちょっと声が埋もれ加減だったので、音響的に最高テイクじゃないし、
「花咲く土手に」での歌唱は、まー玉置浩二ショーとそう変わらんから特別な音源でもないけど、
まさに、マジで「あの時代に」に関してだけは俺の地元音源での最高テイク音源と認定できてただけに、本当にめまいがして止まらん。。

<最高テイクとは?・・・最高の歌唱をしていながら、ディレイjはなく、修正もなく、ボーカルの面積も最高で、そしてボーカルが演奏に邪魔されてないという聞きやすいミキシング感で、かつ音が良い音源となる。>
なので、俺の地元は消滅なので、今のところ、WOWOWでの「あの時代に」での1番の決め所が、ボーカルの面積が足りないという一つのネガティブ要素があるものの、とりあえずこれがベストの範疇。
まー、凄い聴き応えがある!!!やっぱここは玉置歴史上ここの部分のテイクもベストに入る音源だよな!!!
でもこのように、全歌唱にクオリティの差がありすぎ!!だからこそこれはもうファンクラブで故郷楽団ツアーでの「あの時代に」のベストテイク3を厳選して、発売してくれ!!!
0403NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ df8b-16zt [61.125.158.124])
垢版 |
2017/10/19(木) 21:13:38.77ID:f/3T7Dwl0
言い忘れてた。。ユメを見てた! 特に<ユメを!>がとんでもないボーカルの音でビックリした。
これは俺の地元でしかない。どのテイクでもここは確かに高揚感があって声が躍動しててとても聞き応えのある部分だが、俺の地元では、今まで聞いたことのない玉置浩二の声だった。。
まさに、今まで聞いたことがない新しい玉置浩二のボーカルの音が聞けた!!玉置はまさに、また進化したボーカルを見せつけたという証明の音源だったのに・・・というまさに画期的な歌だったのに。。
だからこそ、声の調子が凄かったから、最後の決め所の2つの部分も抜群に決められていたのか・・・それも今納得。。。。
あぁ、、、これがもう聞けないのか。。
0405NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 275f-ip9A [116.91.189.30])
垢版 |
2017/10/20(金) 07:47:38.37ID:LL0YYPYY0
怖いわこの人
0407NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ df8b-16zt [61.125.158.124])
垢版 |
2017/10/21(土) 15:47:52.12ID:Pmx5EMdi0
>>406
俺の投稿をちゃんと読めていないwガラガラ声だと指摘してるのは故郷楽団のライブCDに関してのみ。
しかも要点は、ファンクラブで、毎ツアーでの目玉曲のベスト5テイクの音源を、それぞれ厳選してダウンロードで単品で発売してほしいとのこと。
理由は、薬師丸の歌唱と違い、「あの時代に」にしても最後の決め所が5公演あったら全部クオリティが違うこと。
サーチライトのような曲ならばあんまり変わりないと思うが、このように高度な曲であり、張り上げやロングトーンがある曲での歌唱の出来の差が激しいからこそ発売する意味がある。

<例>2017ツアーの場合 <一曲につき300円>
「最高でしょ?」 東京ver 大阪ver 三重ver 静岡ver 宮城ver
「LION」 三重 岡山 熊本 青森 北海道
「ファミリー」 大阪 広島 東京 名古屋 滋賀
・・・・・・・・
「メロデ「」 北海道 福島 茨城 奈良 愛媛

というように買い物リストがあって、「最高でししょ?」「LION」「ファミリー」の全公演5つ分のテイクがほしければ、300×5Ver×3曲4500円となる。
まーそれプラスして、アイムダンディとホニービーと元気なヒーローをそれぞれ2公演筒ぐらいはかって置くから、プラス1800円で、合計6300円の買い物となる。
その分、田園やらメロディなどは一切買わないから、これで有効な買い物ができるってこと。
0408NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ df8b-16zt [61.125.158.124])
垢版 |
2017/10/21(土) 16:22:58.88ID:Pmx5EMdi0
いや、あえて玉置さんの音楽から離れていたので、ここへは書き込まずに住んでいた。その間ドゥービーとか聞いてた。
そんで、久しぶりに、安全地帯のコンプリートベストを聞いたら、最高に気持ちよく聞けたんだよ!そうまさに2009年まで聞いていたあの時のように!!
聴き方が全く違う!サウンド全体を聞くからボーカルはあくまでも楽器の一部として安置サウンドを聴きながらもう美しい世界に酔いしれていた。。

が、ボーカルに拘りすぎる病気が改善されていってる最中、また玉置浩二ショーがやったり、テレ東でのシンホニック「あの頃へ」の最後の🎵いきたいぃぃぃぃぃぃぃぃ!!
という凄まじい張り上げロングトーンを聞いてしまって、あまりにもの迫力に大興奮してアドレナリンがどーん!放出してしまい、また玉置のボーカル病が再発・・・・・・。
だってそうだろ!!こんな凄まじいものを聞かされて興奮しないはずがない!!頭がおかしくならないはずがない!!
やっぱり玉置浩二は張り上げロングトーンだ!!他の楽器などいらん!!ボーカル一本のみしかもう聞く気しない!!これで十分!いや、これだけが十分であり最高!!
と思い、またボーカルしか聞けなくなってしまった。。

すると、やっぱりほんとに違うんだよ、耳の使い方がまるっきり。それが曙が横綱になってみないと分からない領域があるとかなんとかいってたけど、まさにそれと同じで、
サウンド全体を聞く耳と、ボーカルだけに集中して聞くスタイルでは、本当の耳の構造が違う。
サウンド全体で聞くと上っ面な音だけしか聞けないから、アラ聞けない。だからサウンド全体の迫力を最高に楽しむことが出来る!
ストレスが溜まらず不満も出ずに、音の良さを感じられて、本当聞いていて音に包まれている!という感動に浸りながら夢の世界に入り込んだように聞ける。
この耳の使い方が、俺が2009年まで聞けていたスタイルで、中高生も厚生
0409NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ df8b-16zt [61.125.158.124])
垢版 |
2017/10/21(土) 16:53:09.32ID:Pmx5EMdi0
この2009年までの俺の耳の使い方は、音を上っ面で聞きサウンド全体をまんべんなく聞くスタイルなので、中高生などもそうでる。
が、玉置のボーカルの凄さに衝撃を受けてしまい耳が覚醒されてしまったら、耳が勝手にボーカルだけに拘り、そしてその分ボーカルを上っ面ではなく、芯の芯、また立体的にボーカルが見えるように聴けるようになったのだ。
0,1秒、0,01秒単位で聞き込めるようになったので、加工もその種類も目で見るように分かる。ボーカルの周りの空気の質も当然ボーカルの中身の質も分かるようになったのだ。
その耳で聞く俺のスタイルは、もうサウンド全体を聞いて楽しい!音に包まれて居て夢心地だ!!と聞けている場合ではなく、
そのボーカルが躍動したら、リスナー側が昇天してしまうほどの麻薬的なカイ・カン!!が得られるようになったのだ!!
俺は、実際会場で、「いつの日か」でのアドリブ張り上げと、シンホでの「コール」の最後で、失神して昇天してしまったW
それぐらいに音のカイカンという衝撃の領域に足を踏み込めたものだからこそ、それまでの俺の耳の構造や、中高生そして皆さんが聴けている音というものも、分かるのだ。
つまり、健常者が、20歳で車いす生活になったら、その両方の気持ちが分かるようなもので、生まれつき車いすの人には分かれない領域であり、当然ずっと健常者にも分からない領域に、俺はあるということ。

なので、ボーカルのサウンド自体がちゃんとしてあり、つまりは正しいボーカルの低音〜高音の成分で作られた限りなく生で本物のボーカルの質に忠実な音な音になっているか、
そして張り上げでのボーカルの浮き出具合が性格にリスナーに伝わる音になっているか?
そして、ボーカルの伸びが真実であるかどうか?
それらがリアルでないと違和感を感じるようになってしまう。

特に玉置の場合は、ボーカルの伸び方だ。ディレイを使うと、その歌唱でのボーカルのコピーというそのボーカルの線上の幻のコピーが出来てしまうのだ。
薬師丸の場合は本当に真っ直ぐに歌うのが上手いから、ディレイがあったとしても、そのディレイで作られた線上の幻のボーカルと、実際の歌唱のボーカルが綺麗に融合して、またそれはそれで綺麗なハーモニーのようなファンタステックなボーカルの音が生まれるのだ。
また、薬師丸はノンビブラートだからこそ上手く融合するのだ。

ところが、玉置の場合は、独特でベルベットのように濃厚なビブラートによってボーカルの質が作られてるので、ディレイで作られた幻のボーカルの線上のボーカルと綺麗に交わらない。
ましてや、薬師丸と違い、玉置の歌はミクロ単位で繊細な音階と音符の歌が出来てるというまさにミクロ単位でそれぞれの声の形や表情があるので、幻のコピーボーカルと合うわけなく、逆に実歌唱がそのコピーボーカルで暈かされてしまうデメリットがある。
特に「カリンと工場での煙突の上に」での間奏明けの🎵空よーーーーーー
0410NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ df8b-16zt [61.125.158.124])
垢版 |
2017/10/21(土) 17:15:38.61ID:Pmx5EMdi0
特に「カリンと工場での煙突の上に」での間奏明けの🎵空よーーーーーー
では真っ直ぐに歌えてないので、幻のディレイボーカルからはみ出てしまった<その理想の線上のボーカルに乗せられなかった>実際のボーカルが顕著になり、なんとも惨めで恥ずかしくも馬鹿馬鹿しいアホサウンドを醸している。
ディレイというものは、本来は、歌を暈かすために使うものじゃなく、薬師丸のような歌の上手い人じゃないと使いこなせない難しいものなのだ。
馬鹿みたいなディレイの使用で、玉置さんはほんとに自分のミクロ単位の表現のボーカルの魅力を消してしまってる上に、時には歌の下手さも醸してしまってるのだ。

このように、ボーカルだけにスポットを当てて聞くというスタイルになってしまった分、ミクロ単位でボーカルが見えるように聴けるのでアラがあると、もう違和感を感じてしまい、聴いていて逆にストレスが溜まるのだ。
その代わり、アラもないというつまりは、歌唱の出来には一切関係なく、とにかくリアルな玉置ボーカルに忠実な音になっていれば、
その熱唱で今まで体験できなかった失神・快感・興奮というものを、玉置のボーカルから受け取ることが出来るようになったのだ。

知恵袋でも発見したが、あんなに異常なリバーブサウンドなのに、玉置のボーカルに違和感がないとか言ってる人が居て、驚愕だが、本当に上っ面で聞いているからアラが見つからずに違和感が出てないだけなんだ。
逆に、本当の玉置の凄さをまだ知っていないということだ。
ディレイにより未来の歌唱がそのディレイのよる反響音で邪魔されているんだ、普通の人の感覚ならば、違和感が出て当然なんだ。
だって、映像でさ、残像がシャッシャッ!と残ってる映像なんて違和感で見れないだろ?
とくに、スポーツや格闘技なんて、0,1秒も見逃せないのに、残像が残ってちゃパンチの軌道なんて測れないじゃん。
だから、この人は、視覚能力だけは真面だけど、音に関しては鈍感だということになるんだ。普通の感覚なら、余計な反響が邪魔で邪魔でならないと感じるのが当然なのに、
それも感じない鈍感な耳で、つまりミクロ単位で聞き込めない耳なのに、よく玉置浩二が歌が上手いと分かるよな?W
それは上っ面なボーカルだけを聞いて、あくまでも感覚的に歌が上手いと感じているだけにすぎない。
本当ならば、ボーカルをちゃんと芯で聞き込めながら、そして上っ面な感覚でも同事に感じでこそ、本当に歌が上手い!というのが分かるものなんだ。

玉置は、当然上っ面な凄さもあり、そして芯の芯の凄さも両方ある。なのに、みんなはまだ上っ面な凄さしか体験してないのに、日本一だと思っているんだから、
彼らがちゃんと芯の芯まで本当に玉置のボーカルが凄いってことに気づけば、<それを聞き込める耳にモデルチェンジが出来れば>
もっと凄い今まで以上に凄い本当の玉置浩二のボーカルの凄さに気づくことだろう。

上っ面な凄さは、コンピューターでも作れるが、芯の芯まではコンピューターでは再現できないんだ、これは人間が人間味を使用して、その上で技術を出してこそ生まれる上っ面と芯の芯のボーカルの融合による<ボーカルのパワー・歌の力>であるのだ。
だから、玉置はディレイを使ってボーカルをコンピューター化、もしくわコンピューターに近い音にしてしまっては、もったいないのだ。機械では表現できない領域のボーカル力を持ってる人なのに機械に染めてるんだから、マジで意味不明なんだよ。
0411NO MUSIC NO NAME (ブーイモ MMff-Cbot [49.239.66.204])
垢版 |
2017/10/21(土) 22:29:36.75ID:3ai6vqcRM
清水翔太「俺を商業ポップアーティストと一緒にすんな!俺を聞かないやつはセンスない馬鹿!」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1505222823/

エゴサすると俺よくありきたりな歌詞とかってdisられてるんだけど、それこそコマーシャルでビジネスな音楽に取り憑かれた代表みたいな人。
要は俺の曲の中でも、そういうものしか聞こえてないって事でしょ?センスないわー。なんとなくの雰囲気でアーティストを一緒くたにすんじゃーよバカ!
https://twitter.com/sshota0227/status/898169708322578433

自分の事をありきたりじゃない、他のアーティストと一緒にすんなってでかい口叩くバカ清水の歌詞はこちら↓
https://twitter.com/sshota0227/status/921322654878937088
これから言うことは全部 本当のことだけど
そんな真面目に聞かないで 大した事じゃないから
友達が連れてきた
君は少し気まずそうに 俺の斜め前座って
最初すぐ目が合ったよね
その時は気付かない
好きになるなんて
0412NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 228b-KIob [61.125.158.124])
垢版 |
2017/10/26(木) 21:19:33.06ID:y6Ss6GJs0
玉置さんはもう一度、野獣に戻ってほしい。これが本当の玉置さん。
アマチュア時代は本当の粋をむき出しに本性そのままに歌っていたから、あの時の歌が一番良かった。
何も恐れずに野獣のようにワイルドに伸び伸び歌っていた。
シンガーは有名になればなるほど、王者になればなるほど臆病者になってしまう。
ワインレッドで売れた時点ですでに、去勢されていた玉置さん。
0416NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 0f5f-fhgd [116.91.189.30])
垢版 |
2017/10/27(金) 20:11:19.83ID:F0heg+G80
>>415
最高でしょって言ってんじゃん
リーゼントってあれ?Tの時の?
0417NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 228b-KIob [61.125.158.124])
垢版 |
2017/10/27(金) 20:31:16.38ID:N8FZCGsO0
アマチュア時代のライブ音源に、もうドゥービーブラザーズの「君の腕に抱かれたい」
https://www.youtube.com/watch?v=5zCVwzhwCs4
みたいなもうドリャーーーーーー!!!!って感じの野獣のオスが最高に血の気が漲った疾走感あるロックを歌ってるのがあったよ。
カキ君が作った漫画の曲?みたいなのが流してくれた時にわんかさそんな曲があった。
この姿が本当の玉置さんだと思ってる。それに比べたらもうワインも、真夜中も熱視線も去勢されたようにしか見えない、だって歌が大人しくなってるもん。
アマチュア時代の時は、暴力的な歌が沢山あって凄かった、もちろん雑な感じになってる時もあるにはあるけど、やっぱ暴力的で野性的が出ているのがほとんどだったからやっぱり歌が抜群に上手くて勢いが怖いもの知らずの勢いがあった。
これに比べちゃ熱視線だってもう枠にはまった歌だから全然大人しいよ。玉置さんの本性はもっと素っ裸になって剥き出しのグァオー!!って感じじゃないと。
0418NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 228b-KIob [61.125.158.124])
垢版 |
2017/10/27(金) 20:48:32.40ID:N8FZCGsO0
偶然薬師丸目当てに録ってあった2004年時のMFで、大黒摩季さんが玉置浩二のワインレッドを推薦してて、たぶん1995年あたりのMFの映像が流れてたけど、それを先日見たら、
もう殺気丸出しでもう怖かったねwで、緩急抜群の歌の表現力が凄まじいのwで声質はもうすで百獣の王ライオンみたいで!!もの凄い色気がある進化したワインレッドで本当にびびったわ!!

で、これ見て思い出したんだけど、俺が初めて見た玉置さんがヘイ!ヘイ!ヘイ!の次の僕らの音楽2004年6月のやつで、鳥越さんと対談してたときに、
とにかく昔はドアを閉めるのもバシン!バシン!と乱暴だった。という言葉を思い出して、それと同事に、昔の玉置さんはピリピリしていたというのも思い出した。
それで忘れかけていたけど、「そうだった!玉置浩二のイメージって常に獲物を狙ってるようなギラギラした野獣的な感じで、怖い人だったよな!!・・・あれ?なんで今あんなに大人しくなってんだ??」と疑問に感じた。

1994年のタモリのいいともに出たときも、即興で歌ってたのを、「これみんな怒ってると思われてるんですが、怒ってないですよw」と玉置さんは言ってたけど、どう見ても怒ってるしねWWWWW
怒ってるというかもうピリピリしているのが分るし、歌って人間性をそのまま出すから、いいとものトークでは丁寧にしゃべっててもそれが丁寧すぎて怖かったりしたりしてたけどwもう歌を歌ったら本性が出て、とにかく怒ってるんだよね歌がWWWW
でもそれが暴力的で最高なんだよ、今の時代暴力的な歌なんて誰も居ないじゃん。香川照之が村田の試合を見て暴力的だと言ってたけど、それ最大の賞賛で、確かに村田はスピードないけど、暴力的な感じがあって間違いなく日本人ボクサーの中で一番迫力があるよね。

やっぱり玉置浩二の魅力ってこれだよね!!と思い直したね。
もちろん、エグザイル魂の時の「TIAMOだってその頃は、アマチュア時代を思い出して旗を揚げてたけど、そのティアモを歌う直前の玉置浩二の意気込みってのが伝わってきて、しびれたね。
本気出してやる!これが本物の歌だ!と野獣になってティアモを歌い上げて、本当にかっこよかった。挑戦していた気持ちで歌ってた。
本気出して歌って聴かせてやる!って意気込みで歌っても、その意気込んで歌った歌決してが傲慢やら雑にはならずに、聞き手側の心に突き刺さるほどにマジホンマモンで抜群に上手かったんだから神だったよ。

けど、それ思うと、なんか最近の玉置さんはシンホってものあるかもだけど、血の気が漲ってる感じがなくなってる気がする。
歌うまの評価を得てしまうともうプレッシャーになってしまってる気がするんだよね。
0419NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 228b-KIob [61.125.158.124])
垢版 |
2017/10/27(金) 20:59:05.67ID:N8FZCGsO0
ま、あれだよね、ヘイ!ヘイ!ヘイ!に出演した時の最後に松本が今日のゲストは玉置さんでしたが、の後に続いて、キーワードをドメステックバイオレンスとか言ってたのが意味深だけどw
これ録画で見た玉置さんは、もうヘイ!ヘイ!ヘイ!には出たくないなと思ってただろうねw

それはそうとさ、やっぱり世間がそういう目で見てしまうから、優しい歌を歌いたがる傾向にはなるよねw
本当は松田優作の「野獣死すべし」に出てくる鹿賀丈史みたいな人間じゃなく猛獣みたいな人だと思うんだ、絶倫らしいしね、たまたま人間になってしまっただけの人じゃないかとw
だからそういう歌が最高にいいんだよ、でもその暴力的な歌という長所が、世間から見られる目を気にしてしまい、それを出しづらくなってしまってる気はするよね。
だから、これは怒ってるんじゃないですよwと誤魔化したり、ミドルボイスで「願い」とかつまらなさすぎる曲を、ちょっとシングル的扱いにしてみたいっていう気持ちは、優しいところを世間に強調したいって気持ちの現れだと思うね。
だから、優しくつまらん歌ばかり歌いたがるのはそれなんじゃないかと。
0421NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ bfbd-0PGh [126.21.136.165])
垢版 |
2017/10/28(土) 10:34:39.76ID:FzfjpM5u0
ワギナ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています