X



秦基博 Vol.49©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NO MUSIC NO NAME 転載ダメ©2ch.net (スッップ Sdbf-pgj0)
垢版 |
2017/06/23(金) 00:51:34.50ID:CJWE7Bkdd
「鋼と硝子でできた声」

◆公式サイト
http://www.office-augusta.com/hata/
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/ARI/hatamotohiro/

◆オフィシャルファンクラブ
http://www.home-ground.tv/

◆過去ログ倉庫
http://wiki-center.net/hata2ch/

◆ローカルルール
・sage進行推奨
・荒らし等はスルー厳守、荒らしに構う人も同罪 (専ブラでNG推奨)
・質問厨、うp厨等はスルー厳守
・質問する前にまずは自分で調べる
・“番組が終わるまで”実況禁止。実況は該当の板で
・他アーティストの批判は厳禁
・個人ブログや他サイトの叩きは禁止


◉ファン同士の罵り合いは禁止します。秦基博の話題でお願いします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全制覇おばさん等、ファンマナーに関する話題はこちら
秦基博 Vol.44
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1464971001/
秦基博 Vol.45 議論専用スレッド
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1466502413/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

※前スレ
秦基博 Vol.48
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1473608018/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0215NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 0b33-WYy/)
垢版 |
2018/01/07(日) 15:29:12.37ID:0FNtApes0
>>214
Rainに関してはテンポをゆっくりにすれば良い雰囲気で歌える気がする。原曲通りだと正直ちょっとキツそう。
0217NO MUSIC NO NAME (スフッ Sdbf-Na2C)
垢版 |
2018/01/09(火) 05:18:36.61ID:ljpF7QWZd
カナケン初ライブGreenmindが忘れられない、最高の出来だと思います。聴いてたら幸せ
0218NO MUSIC NO NAME (スフッ Sdbf-Na2C)
垢版 |
2018/01/09(火) 05:30:09.08ID:ljpF7QWZd
まだ無名やったけどあそこがピークやったのかな?聴きに行ったけど、心底スゲー歌手出てきた思いました、懐かしい( ^ω^ )
0219NO MUSIC NO NAME (アウアウカー Sa4f-rAIv)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:35:49.62ID:ol/fuzgfa
楽々と声が出せるのかボーカリストにとってどれほど大切か、昔の生ライブを思い出すたびに何とも言えない気持ちになる
0222NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 25c2-B7Lw)
垢版 |
2018/01/12(金) 00:44:04.36ID:bdyWAx6o0
全盛期の声の時だって歌い続けてあの声だったわけで
単純に休んだら戻るってモノより、
すり減らしたモノだから幾ら休んでも戻らないべや
0224NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 6d33-T56j)
垢版 |
2018/01/12(金) 04:27:35.50ID:sKpPD5ni0
休んでも戻らないなら表現をもっと楽なやり方に変えるべきだよな。難しい歌作ったりバンド形式でやるのはできるだけ控えた方がいい気がする。
0225NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ e5cd-yMcP)
垢版 |
2018/01/12(金) 11:28:47.60ID:etfHmsct0
昔は神だが無理してる片鱗はあるよね。無理してる感じの強さや、はかなさがいいんだけど、明らかに調子悪くなってきた時に事務所周りのプロがなにかしらケアすべきだった。チャンスと見るや露出しまくり、歌わせまくり
0226NO MUSIC NO NAME (アウアウウー Sa21-p3/c)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:36:26.08ID:g7br3zj3a
今さらそんなこと言っても遅すぎる。諦めた方がいいよ。
変化に気づいてたごく一部の耳の良い人がここにもやばいと書き込んでたが相手にされてなかった。
耳の良いスタッフも分かってたはずだが。
0227NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 0a69-oAjd)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:20:14.64ID:9usOD/0Y0
なるべくしてなったよね
声は諦めるにしても肝心な楽曲の方もなんだかつまらなくなってきた
ワクワクして買った青の光景も割とすぐ聴かなくなったし
0228NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 6d33-rmmj)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:39:30.06ID:sKpPD5ni0
>>226
今更遅いとかそういうことじゃないんだよなぁ。当時の変化なんてバカ耳でもわかってただろうし。
ここにいつどんなことを書きこんでも秦の現在は1mmも変わらない。
問題なのはオーガスタのスタッフが働かせすぎたことと秦自身もケアを怠ってたこと。
2015年ぐらいまでボイトレしてなかったわけだし。最低でも2012年ぐらいには動くべきだった。
0229NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ a92b-m3Wc)
垢版 |
2018/01/12(金) 22:28:27.18ID:eXKduk+L0
声が劣化したのはしょうがないとして曲もかなり劣化してるのが残念
まあでも秦といえど人一人の引き出しには限界はあるから何年たとうが変わらず良曲を作り続けられる歌手がすごすぎるだけなんだろう
秦が悪い訳じゃない
0230NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 25c2-B7Lw)
垢版 |
2018/01/12(金) 22:39:34.26ID:bdyWAx6o0
自分が歌いやすいように作るから調子悪い時に作る曲ってやっぱり
つまらないメロディになりやすいんじゃね?
ここでもう一盛り上がり?ってところで下がるみたいな
0231NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 899e-p3/c)
垢版 |
2018/01/12(金) 22:44:27.30ID:N3IjHBQL0
いや、当時って2011年くらいの話だよ。
この頃は一握りの人だけが声の心配をしてただけだった。
当時みんな気づいてたというのは2013-14年頃の話だろ。
ボイトレは声を劣化させる可能性もあるからボイトレしてたら劣化しなかったとは思えない。
やはりバンドに張り合って無理をしたこととラジオ放送が多くなったことが重なって、ボイスケアも充分ではないままだったことが原因だと思う。
ここでこれ言っても仕方ないけどね。
虚しくなるからもうやめるわ。
0232NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 6d33-rmmj)
垢版 |
2018/01/12(金) 23:21:23.36ID:sKpPD5ni0
>>231
いや、2011年だろうがその前だろうが普通に聴いてれば心配になる歌い方だったでしょ。
「2011年から私は声の劣化に気づいてました」って言われても「いやいや今頃すぎない」って思っちゃう。
まあバカ耳でも〜って言い方には語弊があったけど、ある程度ちゃんと聴いてるファンなら期限付きの歌声であることなんてハナからわかってるし、その期限が今切れたってだけなんじゃないかな。
ボイトレに関しては俺もその可能性はあると思うけど、その意識の低さを伝えるために例として出しちゃったわ。
0233NO MUSIC NO NAME (エーイモ SE52-+uck)
垢版 |
2018/01/13(土) 05:16:19.44ID:7Pi1LXqYE
ボイストレーニングとかやってる人は秦みたいな魅力の声は出せてないとは思う
0234NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 6d33-rmmj)
垢版 |
2018/01/13(土) 07:52:32.46ID:PA7WvWfb0
>>233
まあ秦は元々特異な声たから、
玉置浩二みたいに自分なりにでも喉を大事にしたりトレーニングすべきだった気もする。
0235NO MUSIC NO NAME (エーイモ SE52-+uck)
垢版 |
2018/01/13(土) 09:19:24.07ID:7Pi1LXqYE
>>234
そうそう、もちろん変わらず安定感が増す可能性もあるけど。ボイトレとかやってると良くも悪くもつまらない声になりそうかなぁって、秦基博を聞くようになってから思った
0240NO MUSIC NO NAME (スッップ Sd43-Mq0h)
垢版 |
2018/01/18(木) 05:23:44.52ID:PvD78D4Bd
今の秦さんに魅せられて検索してスレッドを初めて見に来ました
昔の声はもっと魅力的なのでしょうか。聴いてみたい...
0243NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 7533-P/iT)
垢版 |
2018/01/18(木) 08:10:12.49ID:8w9hGvXD0
でも今の声が好きな人が昔の歌声好きとは限らないから、昔の方が絶対良いとは言えないんだけどね。
まあ昔の方が歌の上手さとか声の特異性はあったとは思うけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=dIWTdWlyFdc
https://www.youtube.com/watch?v=hxJOMhbkm6Y
https://www.youtube.com/watch?v=jaGE7WAxxLA
個人的のは当時の方が一声目から惹き込まれる力はあったと思うわ。今の声も悪くはないんだけどね。
0244NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 1d9e-b7SW)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:48:29.61ID:WLuBwXr00
昔と今の違いは、自分の声をコントロールできてるかできてないかだと思う。
2011-12年くらいから、歌いながら首をかしげたり苦笑いする場面が出てきて、うまくコントロールして歌えてないんだな、本人が一番辛いだろうなと思いながら聞いてました。
0245NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 7533-UumK)
垢版 |
2018/01/20(土) 00:16:28.44ID:PF2JCrS20
>>244
まあまだその時期はある程度コントロール出来てたけど、日によっては酷い時もあったな。逆に神がかり的なライブが多かったのも2010〜2012年ぐらいな気がするけど。明らかにダメになったのは2013年の秋頃から。
0247NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 7533-UumK)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:25:45.75ID:PF2JCrS20
>>246
https://m.youtube.com/watch?v=Ti5R5J84Ngs
音源だけドキュメンタリーのライブあるな。いつのかわからないけどこれもすごい。
0248NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ e369-pk3B)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:42:51.22ID:uV19Dn/U0
>>247
ありがとう
俺観てたのは青い照明のステージだったな…
ツアーとかじゃなくJWAVEとかのイベントだったような

ほんといいわ。涙出てくる
dotのCメロもヤバイよな。カラオケで歌えるやついんのか
0249NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 7533-UumK)
垢版 |
2018/01/21(日) 03:06:33.58ID:6KGKX2PL0
>>248
このdotすごいよね。Cメロもいつも以上に響いてるけど、特に最後のファルセットがすごい。2009年のライブはこういうアレンジ多かったのかなぁ。こんだけ高音出たら楽しくてしょうがない。
0250NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 1d9e-b7SW)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:12:21.41ID:Wf5hTi7m0
dotは長丁場で、最後の最後で一番の大サビが待ってるからカラオケレベルでは歌えんよなぁ。
前にカラオケオフで歌ったが、一応歌えたが出来は?でしたよ。
0251NO MUSIC NO NAME (ササクッテロル Spb1-pk3B)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:28:24.54ID:QP891kRHp
カラオケオフなんてあるんだ!
うまい人しか集まらなそうw
PV増えたらいいなー
結局知り合いと行くとひまわりくらいしか選曲できない…ほんとはハニートラップとか歌いたい
0252NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 7533-P/iT)
垢版 |
2018/01/22(月) 00:09:55.09ID:/Kb8GAnb0
あれ高音が出ても抜けないんだよな。
歌上手い友達が鼻の上の方から出す感じで歌うと抜けるように出るって言ってたけどよくわからん。
0253NO MUSIC NO NAME (エーイモ SE29-MFBK)
垢版 |
2018/01/22(月) 15:04:10.87ID:icXI8YhWE
https://youtu.be/XDufrReBfQ8
dotのCメロだけ
自分だといまいちよくわからなくて。歌えてる方ですかね?
0254NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 7533-UumK)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:35:20.56ID:/Kb8GAnb0
>>253
俺もこんな感じになっちゃう笑
上手い人だともっと喉の使い方が上手というか、頭蓋の方から出してる感じする。
0256NO MUSIC NO NAME (エーイモ SE03-MFBK)
垢版 |
2018/01/23(火) 12:27:01.31ID:FhgJqGURE
>>254
倍音が足りないというか、響いてないんだよね。。
0257NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 25bd-M6LG)
垢版 |
2018/01/23(火) 12:50:06.73ID:48tEoDJP0
晒しスレでやれと思ったら無いのか、前はあった気がするけど
2009年頃の歌い方個人的には好きじゃないんだけど、2012年辺りまでは歌詞が響いて聴こえるような瞬間が本当にあったよね
0258NO MUSIC NO NAME (エーイモ SE03-MFBK)
垢版 |
2018/01/23(火) 12:56:23.93ID:FhgJqGURE
>>257
大変お見苦しいものを晒して失礼しました。。
0260NO MUSIC NO NAME (アウアウカー Sa21-UumK)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:24:41.28ID:44E+3knQa
https://m.youtube.com/watch?v=mOYOGnEKul8
本当にボイトレやってんのかこれ。芯のある歌声が一声もないぞ。
0262NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 7533-UumK)
垢版 |
2018/01/23(火) 20:42:39.88ID:jKFhIndV0
>>261
スキマスイッチは元々上手いべ。
オーガスタキャンプでアイを2人で歌った時歌唱力では完全に秦を食ってた。
声質って言うけど最低限の歌唱力ありきの歌声の良さだと思うんだよなぁ。ここまで不安定になるとは思わなかった。ハマスタと比べてもだいぶ落ちてる。
0265NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 1d9e-b7SW)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:56:43.38ID:n2EAdsQH0
何回か書いたが、ハタにボイトレなんか意味ないんだよ。
ここはボイトレボイトレいう信者が多いが、喉が強くないハタには百害あるだけ。
ボイトレは元から下手くそな人だけがやればいい。ハタに必要ない。
喉は消耗品だから、ちゃんとしたボイスケアをする方がずっとハタには必要。
0266NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 7533-UumK)
垢版 |
2018/01/24(水) 10:21:08.98ID:kfCT9kXK0
>>265
トレーニングって喉を如何に酷使しないように歌うかとか負担を減らすかって意味も入ってるだろ。ケアしてても前みたいな歌い方してたら結局ダメになる。
0267NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ ba06-Ld7K)
垢版 |
2018/01/25(木) 16:43:57.18ID:Udz49XAI0
>>266
ほんとそれだと思う
ボイトレするとどうなるとか専門的な事は全くわからないけど 少なくてもトレーニングによって喉の弱い所を鍛えたり その通り負担の掛からない発声方法とかも出来たのでは?

本人が年始に"今年はこれからの音楽人生にとって重要な年になる…"って言ってたのがすごく気になっていて
その中に喉の復活への取り組みも入っている事を願う
どんだけ休んでも構わないから
0268NO MUSIC NO NAME (ササクッテロレ Spab-vmt6)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:29:15.64ID:AeldhBgFp
休むな歌え!
休んでどうにかなるとは思わない
それなら使い切っていいよ。変わったら変わったで歌える曲作ってやってくれればいい
0272NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ e333-Yt4D)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:59:06.73ID:LMTwM5rk0
デビュー当時は鍛えてたからガッチリしてたよな。喉がダメって言うけど、歌って身体全体使うんだから体もある程度鍛えた方が良い。鍛えすぎは良くないのかもしれないけど。
0276NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 9e33-r5p5)
垢版 |
2018/01/29(月) 00:35:30.37ID:XKOVmRPg0
>>268
何様なんだよ笑 本人と事務所の自由。 休んでしっかり手を尽くしたほうがいい。声が唯一で最大の武器なんだから。
0277NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 9e33-r5p5)
垢版 |
2018/01/29(月) 00:48:56.53ID:XKOVmRPg0
>>261
スキマスイッチは昔から歌めちゃくちゃ上手いよ。 音域かなり広いし声量もあってフェイク自由自在なかんじ。残念ながら今の秦基博では比べものにならない。
0278NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ b79e-eDWf)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:26:36.03ID:6QeYRn/80
確かに大橋さんは本当に歌が上手いな。いつも感心はする。
しかし個人的には全く感動しない。
不思議だが劣化したはたのほうがまだ感動する。
もちろん全盛期なら感動の大きさははたの圧勝、比較にすらならなかった。
0279NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ e333-Yt4D)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:33:20.83ID:BPUxArTB0
スキマスイッチの声も好きだけどな。
秦の声は哀しさとか儚さがあるのが良いよな。あんまり日本人にはないタイプの声質。だからこそポップな曲とか歌って平凡な歌手になって欲しくないね。もっと聴かせる曲を作って欲しい。
カシアスみたいな淡々と同じメロディで物語を歌っていく感じの。はっぴーえんどみたいな曲作ったらすごい良さそう。
0280NO MUSIC NO NAME (ブーイモ MMaf-6fWl)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:43:24.06ID:O4PyeSkOM
秦の声ロック風の曲は似合わない
と思ったけど声いいときの夜があけるとか普通に聞けたな
でもやっぱバラードよねあの声は
0282NO MUSIC NO NAME (スップ Sdda-rLzV)
垢版 |
2018/01/30(火) 20:17:41.74ID:ZzEt/KPjd
冬なのにやたらHalation聞いてしまう
神曲だ
0284NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ e333-Yt4D)
垢版 |
2018/01/30(火) 21:18:31.16ID:snxPNedK0
>>281
あれ良いよな。弾き語りで聴くと最高。
0285NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 53f5-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 06:04:05.50ID:powAqN9u0
>>281
自分も好きな曲ベスト3のなかに入ってるわ

(今はもうアレだが)つきぬける高音もたしかに良いけど、ファルセットや低音の声もすごく良いよね
0287NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ e333-QEoR)
垢版 |
2018/01/31(水) 23:56:57.96ID:mF7BOvQp0
ディープブルーとか70億もそうなんだけど、最近のサビの終わりを外す感じなんなんだろうなぁ。
あれのせいで良さが半減してる気がする。
終わりのない空とかも虹が消えた日と雰囲気似てるけど、明らかに曲としての完成度が劣ってる気がしちゃう。
世界観が雑になってきてる気がする。
0288NO MUSIC NO NAME (アウアウカー Sa2b-FNWp)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:41:33.45ID:P4UAS4Xra
>>278
声の成分が違うから好みの違いでしょうね。 どっちのライブも行ったことあるけど楽しさでいうとスキマスイッチかな。感動もする。
声ダメになってからの秦基博ライブはむしろストレスにさえ感じた。。初期は最高だったのを知ってる分残念。。
0289NO MUSIC NO NAME (ブーイモ MMcf-TETQ)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:56:32.90ID:hQ4GW5i/M
人気出てからの最近の動画より昔の動画のほうが称賛コメント圧倒的に多いんだよな
秦基博ファン層はわりとシビア
0290NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ d7c2-fsmG)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:37:20.43ID:agxqiVZt0
ストレイテナーとのコラボ曲の灯りのユーチューブのコメントで
「スト〜だけのVer.も聞きたいですぅ」とか書かれてたの見てあー終わったんだなって思ったわ
0291NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 1733-2i0T)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:47:42.65ID:1geAL8vS0
>>290
昔は逆だったもんな。ライブだけならまだしも、CDの声も明らかに加工気味でなんか違和感あるんだよな。水彩の月ぐらいまではCDのクオリティはそんな低くなかった。
0292NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 7f33-FNWp)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:20:14.18ID:WiYtCzX/0
せっかく認知度上がって人気出たと同時に終わり始めるとかな〜。。
初期のクオリティを保てていれば実力派アーティストとしての一角になり得たと思う。
0293NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 9f69-2GDW)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:24:18.40ID:8ArTT6tD0
知名度はほんとあがった
口にしても誰だそれ?ってなるからあまり言わなかったけど今や誰に言っても通じる。ありがとうドラえもん
奇跡起きて歌唱大復活してくれ
0298NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ d7cd-7xTM)
垢版 |
2018/02/02(金) 14:52:10.84ID:27xsTmDk0
昔伸びやかに歌えてた人が歌えなくなったのだから、楽しめないかもね。何となくだけど性格的にはそんな思い悩んで無さそうだが。声が昔ほど出てなくても声の良さは失われないと思ったオーキャン
0299NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 9f06-AaR6)
垢版 |
2018/02/02(金) 19:19:54.92ID:aOn+Moo50
うーん、、あのポーカーフェイスの裏で悩み苦しんでると思う、、、
あれだけの宝の声を出せなくなったんだから
0300NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 1733-2i0T)
垢版 |
2018/02/02(金) 20:05:43.00ID:L2oIUMrQ0
売れずに劣化するよりは良かったよな。
0304NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 1733-H2U/)
垢版 |
2018/02/03(土) 13:52:36.33ID:qFz5BIPO0
utageの時に川端とひまわり歌った時に秦がうまいって絶賛されすぎててなんか違和感感じちゃったわ笑
周りがフォローしてたのかとも思ったけど、生で聴くと響きとか違うのかね。
https://www.youtube.com/watch?v=J4AEwcoYL9M
秋桜の方は確かに上手かったからこれ歌った時にそう言われてたら素直に受け入れられた。
0306NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 3133-yRUI)
垢版 |
2018/02/10(土) 03:12:20.77ID:Nseo26qr0
>>281
詩の世界観、メロディ、歌声が全部マッチしてる感じあるよね。
サビのファルセットも最高。高音でなくなったらああいう裏声メンインの曲増やして欲しい。
ディープブルーはあんまりだけど。あれも弾き語りで加工なしでやったら良さそうだけど。
0307NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 8158-ihUi)
垢版 |
2018/02/10(土) 09:24:36.84ID:jiMPReep0
ひまわりきっかけでファンになった者です。
昔からのファンの方に教えてもらいたいのですが…
メトロフィルムをはじめて聴いたとき、サビの部分だけ聴いたことある気がしたんですが、何かのCMで使われてましたか?
0311NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ e53e-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 05:58:35.40ID:7xbKIMl40
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

63O0E
0312NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 8158-ihUi)
垢版 |
2018/02/13(火) 00:39:26.12ID:nv/rm7my0
>>309
>>310
0313NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 8158-ihUi)
垢版 |
2018/02/13(火) 00:43:41.10ID:nv/rm7my0
↑312です
コメント入力前に送信してしまいました…

CMにはなってなかったんですね〜。
その当時ファンではなかったのですが、秦さんのことは知ってたので、CDのCMが記憶に残ってたのかもしれないですね。

ありがとうございました!!
0314NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 4dbd-K9qU)
垢版 |
2018/02/14(水) 11:27:52.46ID:02sd6++V0
須澤紀信(すざわきしん)って新人、歌聴いた限りだと秦基博にそっくり!
尾崎豊の息子、尾崎裕哉の歌が尾崎豊の歌に似てるのよりも似ている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況