>>182
無理させてはいけないのなら、もうライブは止めて、玉置浩二ショーの放映のみにするべき。
ただ、その記録テイクは全身全霊で歌ってもらうというのが条件に。
玉置さんって、録音もない時に、命をすり減らしているかのように声を張り上げていて、それで凄いテイクを出していた時が、多々あるので、そこが勿体なくてしょうがない。。

今回「愛してんじゃない」は凄い取り組み用で有難いが、こんな全身全霊の曲をツアーで毎回歌っちゃ、死んでまうよ。。
かといって、腑抜けなテイクを全公演するわけにもいかないので、こういう曲こそ、玉置浩二ショーで覚悟を決めて、「バシッ!!」と最高の歌唱をしてくれたら、それで十分なのに。。

君らだってちょっとライブライブ!と言いすぎやないの?なんでそんなにライブを求めるのか理解できない。
玉置ショーなら、毎日家でじっくり聞けるし、同じテイクを何十回も聴きこめる。
玉置さんが死んだら、もうライブなんて行けないんだから、家で楽しむスタイルに徹した方がいいよ。
自分が好きな歌手ってもうとっっくに死んでるから、一度も生ライブなんて体験出来てないからこそ、その映像作品や音源がすべてなので、そのいうので楽しむスタイルに否が応でも自分を適応させざるを得ない。
で、それが出来ている。
なので、コンサート映像やライブ音源から、自分が実際にその場で楽しめているという洗脳も重要だよ。
生ライブ=実際に会場で聴く というのものだじゃなく、ライブテイク玉置ショーでのスタジオテイク=生の歌 と認識させた方がイイよ。

自分は、家で聴いてることに、「実際にコンサート言ってないのに何様?」とか言われるけど、家でコンサートに参加してるんもん。
自分自身が、そうやって思ってるし、そうだと言ってるんだから、そういうことになるんだよ。