>>915
>不織布

布のマスクは結局のところウィルス粒子通してしまうからねえ。
僕らが普通に昔から使ってる、不織布のマスク(花粉、風邪・
ウイルス対策、PM2・5対策)はポリプロピレンとメルトブローンの
不織布(プラスティック系)からできていて

スギ花粉:30〜40μm
黄砂  :0.5〜5μm
PM2.5 :2.5μm以下
ウイルス:0.1μm
水分を含んだウイルス:1〜3μm

この基準を満たしていれば、大丈夫だよ。最近は3Mの
N95マスク(防塵・医療用)も中国・シンガポール・日本工場製造
のが数は少なく高価だけど(本来は安価なモノ)出てきている
ので、行く場所によってマスクは使い分けていいと思ってるよ。
仕事で超ラッシュ時の駅、電車に乗る・人混みの地下街を
歩くような時には自分はN95を使ってる。普段は4層の
不織布のマスクだけど。