621 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2023/06/15(木) 13:03:19.66 ID:sQE51qrx [1回目]
データ上はジャズよりクラシックの方が女子に人気なのに、
ジャズの方がオシャレ女子に人気なイメージが有るのは何故か?
を考察すると、面白い仮説が浮上してきたww

その前にまず
美しい>>>>越えられない壁>>>>オシャレであるという事
美しいは人智を超えた本質的普遍的な要素を多く含むが、
オシャレは単なる人間の中のツール的なものに過ぎない
ハッキリいうとオシャレは美しさよりも遥かに次元が低いもの
そして本質的普遍的な美しさや心地良さに訴求するクラシックに対し
ジャズはテクやノリやオシャレ感を重視した遥かに次元の低いもの

で、本題に戻るが、ファンではなく奏者に着目すると、
クラシックは女子もかなり多いが、ジャズは男が圧倒的に多いと思う
実はファンの多さは大差無くて、奏者の多さが人気の差ではなかろうか?
つまりジャズとクラシックどちらを聴きたいか?に関しては大差無い
またはむしろオシャレなジャズの方が僅かに人気で、
どちらをやりたいか?で肉体的負担の大きいジャズの方に
女子の票が集まりにくいという事なのではなかろうか?
という仮説が成立する

そして何故元々下品な黒音楽がルーツのジャズが
オシャレ音楽みたいになったのか?という疑問も湧く
普通に品の良いクラシックで良いじゃないかと
で、、要はクラシックよりもジャズの方が、
男が女子にアピり易くて、かつ股を開かせやすいからじゃねーの?
という仮説が浮上したww

上品で美しいクラシックでは男がテクやパワーをアピるには不向き
女子も上品な気分になってるから股を開かない
表面的にはオシャレだけど根っこが下品なジャズは、
男がテクやパワーをアピるのに向いてるし、
女子もノって理性がマヒするから股を開き易い
言わばオシャレ系ジャズは、女子を惑わせて股開かせるための音楽
ある意味ロールキャベツ系音楽と言える

もちろん、本質的普遍的に優れたイケメン、ハイスペック男子は
そんな股開かせ用のアイテムなどに頼らずとも
女子の方から寄ってくるのだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww