X



馬オタヲチスレ19 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0933名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2017/09/29(金) 04:46:05.53ID:D0SGlzJj
>>923
有名なやつ

Astro-Kha!@CHEVRON_SPINDLE
リスナー全員が100%満足する場所を作るのは難しい。
でもそのために頑張る事は出来たはず。
少なくとも、頑張ろうとしている人に対してきちんと向き合う事もなく切り捨てるような
事はしなくてよかったはず。
メカノと比べて個人商店の可能性がどうのこうの言ってた印象があるけど、
メカノ店長は「野生のプロ」であって、「タダの素人」のGAZIOとは根本的に違うと思うよね。
ヒラサワは「素人のバケモノ」かもしれないけど、素人的な面白さが作品の良さに繋
がるのは芸術の世界だからOKなのであって、飲食店経営で通用する話じゃない。
基本的な知識や経験、技術が何もないのに我流でどうにか出来る世界ではない。
ま「食」はヒトの健康問題にも関わる事だし、知識のなさで健康被害が出る事もある。
個人商店といっても、そのへんの無名のジジババがやってる定食屋とはワケが違う。
「平沢進」という看板を背負ってるワケで、もしそこで食中毒なんかがあったら世間か
ら直接傷つけられるのはヒラサワのほう。そういう懸念もあるわけ。
今年に入ってからは知らないけど黎明期を除いてまともな飲食店経験者のスタッフ
はいないんじゃないかと思うし、一時期やたらとヴィーガン押しをしてたけど
それを作ってたキッチンスタッフは営業中の店内で平然とタバコを吸うとか衛生
管理がありえないので恐らくプロではない。
まあそんなこと言ったらそもそもカウンターが喫煙OKなのが個人的には納得いか
ないんだけどね。タバコの健康被害に関しては各々の持論があるでしょうけど、
単純に「呼吸器が弱くて煙が苦手」という人もいるはず。
0934名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2017/09/29(金) 04:47:59.30ID:D0SGlzJj
>>933
358 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/09/15(火) 06:13:01.93 ID:aU/SKC/z0
>>357
ログ1000くらいだったんで全部読んできたよ
軽く衝撃うけた
・今年店に行ってない=現在の状態を知らない
・まともな飲食店経験者のスタッフはいないんじゃないかと思う=勝手な想像
・煙草吸うとか恐らくプロではない=「目撃情報が本当だとしたら」=見てない

この人は又聞きで平気で風説の流布するのか
営業妨害成立するな

ttps://twitter.com/CHEVRON_SPINDLE/status/643471718749569025
>そういう懸念もあるわけ。
>今年に入ってからは知らないけど黎明期を除いてし、
>一時期やたらとヴィーガン押しをしてたけどそれを作ってたキッチンスタッフは営業中の店内で平然とタバコを吸うとか
>衛生管理がありえないので恐らくプロではない。 2015年9月15日
    ↓
ttps://twitter.com/CHEVRON_SPINDLE/status/643480566763950080
>とりあえず「キッチンで喫煙してた」って目撃情報が本当だとしたら食品衛生法に引っかかる気がする。
>引っかからなくても良い気持ちはしないが。2015年9月15日

過去スレも読んできたが有名人だね
ツイートは毎日消してるのか?
0935名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2017/09/29(金) 04:53:00.05ID:D0SGlzJj
>>933
Astro-Kha!@CHEVRON_SPINDLE
胸のつかえが少し取れたような気持ち。
もう傷つく人が増えないならそれでいいんだ。
「ファンが集える場所を作りたかった」っていうのは本当かもしれないけど、
それを思ってたのはヒラサワだけで現場の人間にはそういう事は浸透してなかったような気がするけどね。
そういう意識が現場でも共有されてたらあんなふうに個人の独壇場にならないよね。
一部の客のせいでこうなったとは言い切れないでしょ。
むしろ「いい客」が集まることなんてなんの前提にも出来ない。
大勢の不特定多数の人間ひとりひとりを自由にコントロール出来るわけじゃないんだから。
でもコントロールしたかったんだよね。だからコントロールできない人間は切り捨てようとした。
どういう風にアプローチしようと受け取り方はそれぞれ違う。
だから必ずしも望んだような返答が来るワケじゃない。
そこできちんと向き合って何をどうするのか考えてくれるような場所ではなかったと思うよ。
ただただ何でも受け入れて誉めそやしてくれる人たちだけに優しくしていたのは現場でしょ。
ごく普通に問合せをしても相手によってはまともに返信もしてこないという時点でもう客の側は知らぬ間に篩にかけられている。
自分含めちゃんと返信貰えた人もいるし、そのままだったら気付かないだろう。
でもファン同士だって繋がりがあるからすぐにわかる。自分の近辺だけでも対応が天地の差。
飲食店として未熟とかそういう以前の問題。
今でこそ事務所のスタッフが力添えしてるんだろうけど1年前ぐらいの有様考えると完全に特定の人物の私物だったじゃない?
で、そこに集まる人はそれを許容できる人だけ。つまり、そういう空間を作るにあたって排除されていった人がいるって事よ。
そういう「誰でもウェルカムではない」空間で何をどうやって構築しろというのか?
構築しようと思っていろいろ考えて発現しようとしてた人たちは店主のお気に召さないだたそれだけの理由でボツを食らって弾き出されたんだよ。
黎明期の話だよ。
0936名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2017/09/29(金) 04:55:05.19ID:D0SGlzJj
>>933
持ち込みの企画やらなんやらにOKが出るようになったのは店が始まって結構経ってから。
それ以前からクリエイティブなファンはいたし企画の持ち込みはあった。
詳細な資料を提出してもロクに目も通されずあやふやな回答をされるばかりで形に出来るところまで持っていけないまま消滅。
ダメならダメ、OKならOKというラインを明確に設定してくれれば客だって困らない。
その時その時で良かったり悪かったり「本当はダメだけど仕方なくやってあげますね」みたいな事をされた挙句にあとあと迷惑がられるとかじゃあ堪らないでしょう。
柔軟性があるのとその場しのぎは違う。
だから私は3ヶ月で見切りをつけた。名誉のために言えないことがたくさんあるという、ただそれだけです。
自分で言うのもなんだけどこれまでの状況は比較的ニュートラルな立場から多面的に見てきたと思うよ。
一側面だけを切り取って批判してるんじゃない。
「地方から苦労して来店したのにぞんざいな対応をされて…」という話を東西南北から聞くって、本当に根も葉もない話だと思う?
遠くから見た景色は近すぎる人には分からない。遠すぎるところから見ても近いところは分からない。
だからいろんな所の人と話したし、いろんな視点から見た。
私が話してるのはそういう内容。GAZIOの可能性は無限にあった。
開店当初から賛否はあったけど好意的に見ているファンは多くいた。
その中にはGAZIOに共感し、そこに良い空間を作り上げていこうと志す人達もいた。
上手くいけば本当にいい場所が出来たと思う。でも、それを狭めたのは結果的には現場の人間だった。
バッサリと言い切ってしまうなら、客であれ、スタッフであれ、私利私欲を抜きに
店の未来を考えて創造的に意欲的に動いていた人をことごとく裏切って、
擦り寄ってくるイエスマンだけを囲った結果がこれなんだ。
現場の状況がすべてヒラサワに伝わってるワケじゃないし、なんとでも言えるからね。
ひとつ勘違いしないで欲しいのは、私はGAZIOには本当に期待していて、全力で応援したかったという事。
Cycle-Zで訪れたあの空間がこれからどんな風に発展していくのかと楽しみにしていたし、
NW文化の発信地、までは行かなくてもファン同士が楽しく集える場所になってくれたらと思ってた。
でも、そうはならなかった。
0937名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2017/09/29(金) 04:56:10.87ID:D0SGlzJj
>>933
出来れば中央線沿いにオープンして欲しい。
中野や高円寺から素早く行ける立地で頼む。
もうカフェを経営するとかはいいので大阪や名古屋でライブをやってください平沢さんお願いします #本音
東京よりはちょっと規模小さめとか日数少なめとかでもいいので。
生活圏内だからって千葉と茨城にサービスし過ぎでしょ。もうちょっと関西とか東海にも行こうよ。
自分の地元からの遠征を考えると、大阪や名古屋に比べたら千葉や茨城のほうが圧倒的に行きやすい立地だし、
北海道だの沖縄なんて遠すぎて行けるか微妙なラインだけども敢えてそこを希望する。
たまにはいいじゃん。チバラキ以外の地方にサービスしてくれてもさ。
キュインナーブにしつこくしつこく「大阪でライブやらないんですか?」「北海道に来てくれませんか?」とかみんなで書き続けたら
おじさんの心が動くんじゃないかっていう1ピコの可能性に賭ける。
まず「そんなところでやっても客来ないんじゃないの?」って思ってるうちはやってくれないだろうし
「やったら行くやで」と強くアッピルする事でやってもらえる可能性をマシマシにしていくスタイル。
「本当に古参の人」と「言動や佇まいが古参感を醸し出している人」は違う生き物だし、後者のほうが威圧的で怖い(個人比)。
やっぱり「穴に落ちるヒラサワ」とか愛おしいじゃない。ああ人間なんだなぁ、みたいな。
そういやGAZIO関連で結構厳しい目の事ばっかり言ってるけど、
なんでそんな事が言えるかってなんの権限もないただの一介のファンだからっていうのが理由かな。
私ごときが噛み付いたところでGAZIOにダメージはないんだよ。どんだけ失敗したってGAZIOは守られる。
無愛想なら無愛想で全員に同じようにそう接してるなら平等だけど、一部の人にだけ無愛想で、
別の一部の人には特別扱いっていうのは、不器用とか不慣れっていうレベルの問題じゃなくただのエコヒイキでしょう。
それも店主ひとりならともかく主要な常駐スタッフぐるみでっていうのは。
歓迎されなかった人の話を聞いても「たかだが数人のちっぽけなリスナーの声だから」と無視して
店側にすり寄りに行く事もできる可能性が私にはあったけど、そんなもんとっくにかなぐり捨ててるって事。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況