X



【山さ行がねが】道路・廃道系サイト31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2017/08/30(水) 20:40:34.04ID:Q+7JshAI
【山さ行がねが】(管理人:よっきれん):ttp://www.yamaiga.com/
廃道界最大手サイト。東北から関東にかけての廃道、廃隧道、林鉄遺構など交通系廃モノ全般
および現役の酷道系物件を探索。管理人は商業誌にも時折寄稿する他、NHK熱中時間出演経験あり。
最大手だけに厨房出現率高し。○○○民と称する厨が暴れたおかげで掲示板の投稿が許可制に。
通称"山行が""病が"

沿革
199?/??/?? 前身のホームページ開設
2000/04/01 山さ行がねが開始 http://www4.freeweb.ne.jp/sports/yokkiren/
2000/10/09 移転 http://homepage2.nifty.com/yokkiren/
2002/08/18 独自ドメイン取得(URL転送) http://www.yamachari.net/
2004/02/01 移転 http://yamachari.parfe.jp/
2005/12/12 独自ドメインを取得し移転 http://yamaiga.com/

前スレ
【ORJ】道路・廃道系サイト30【山さ行がねが】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1488069473/

次スレは>>970くらいで
0123名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/01/02(火) 14:16:00.74ID:hCAx8uu+
>>122
あそこは今後とも開かないだろうなあ。
去年の大名栗の馬鹿のせいで、埼玉はおろか東京山梨の林道もどんどん閉じてる。
既に閉じてた所は更に厳重になってる。
喜ぶのは平沼だけだ。
0129名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/01/04(木) 07:32:40.10ID:Uxmvv7aG
自転車乗りは案外通っているのかもね
自分は自転車は乗ってないからもう旧道の姿を見る日はないと思う
徒歩じゃ長すぎるしクマが出たらやばいし

大月側松姫トンネル前の青看の「松姫峠」の文字と分岐が消えたら絶望的かな
林道の目印(林道松姫峠線起点)は新しく立っていたけれど
0133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/01/10(水) 15:32:16.23ID:a+ix85oP
レポになってるということは踏破はしたんだろう
ただ、どうやって到達したのか
多分、崩壊斜面を渡るとかじゃないの?
凹型崩壊の斜面を渡るというかさ
0135名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/01/12(金) 17:20:29.15ID:+2tBxSz/
名レポの予感
0138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/01/13(土) 18:09:19.53ID:FJOWg0cV
松の木峠は24歳時
より難所と思える大千代港を38歳のヨッキが生きて帰れると思うか?
0148名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/01/16(火) 22:39:12.98ID:U2WRs32h
大桟橋道路から磯まで駆け下りる秋田県民釣り基地がたくさん居るのにさ
なに日和ってんだか・・・
0151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/01/18(木) 17:29:34.98ID:w5b2wlgT
今のレポで青ヶ島の存在初めて知ったけど、
沖縄の南大東島より独特な地形かも知れない
島の沿岸部が険しい崖ばかりで港付近に町ができないのは共通してるけど、
南大東島は崖の内側が広大な平坦地で大規模農業に適してる
こっちは内側すら起伏が激しくてそれも望めないのには驚いた
0152名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/01/19(金) 10:21:18.13ID:qj1ggzQW
>>151
阿蘇山と同じでカルデラだよ
外輪がそのまま崖で
内側に火山本体がある

何度か噴火して住民が全滅してる
ここの住民のほとんどが東京都の職員とその家族
絶えず外輪の補修工事やってる
0153名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/01/20(土) 11:25:48.75ID:T4JDO3OZ
青ヶ島には無人にしちゃ駄目な施設でも有るの?
0157名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/01/23(火) 22:39:28.17ID:VTCbJohm
ttp://ameblo.jp/6blogs/entry-10644673693.html
>何か最近このエントリーのアクセス数が増加していて検索ワードに「釣師 穴」みたいな岸壁の穴を調べている様子が伺える来訪者がいます。

誰ですか?先生おこらないから手を挙げなさい
0159名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/01/24(水) 17:07:58.31ID:oxRKJa9w
青ヶ島が無人になったところで、その南に小笠原諸島が広がってるから、
領海侵犯には大して影響しないと思うが
0160名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/01/24(水) 19:44:39.38ID:OvTYfT5/
>>157
釣師海岸怖かったな
軍の通路にしても狭いし何だったんだ?
詳しい人居る?
0161 ◆???
垢版 |
2018/01/25(木) 05:49:56.71ID:TeftncT1
トリさんは百貨店の販売員だったのか
0162名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/01/27(土) 14:42:29.08ID:Ck0OaCXT
更新無いな
長期探索中に死んだか?
0168名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/01/28(日) 22:34:22.83ID:QeAT3VMF
生きてたか
0170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/01/29(月) 10:00:21.28ID:D1wFOnFD
10代目くらいじゃね
0174名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/01/30(火) 15:04:29.43ID:jPGuFJ79
凄いな
本当に行けたの?
0175名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/02/01(木) 20:33:05.99ID:SjwLtyXa
青ヶ島は裏社会ではヤクザの流刑地になっていて堅気のいる集落を避けたヤクザで廃道がチャカまみれだった時代があった
今もチャカとかドスが飛んでくるから地元は廃道には近寄らないんだよ
公にするとかなりやばいからヨッキは手を引いたほうがいいぞ
0179名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/02/03(土) 13:05:49.67ID:T3h1TnGK
アマで何か買い物する時はなるべく病が経由で
と思ってるんだけど
いつも忘れてしまって物が届いてしばらく経ってから思い出す
確認したいけど例えば
病がよっき著のリンク→欲しい物へ移動→購入
でアフェ有効なんだよね?違うのかな
0180名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/02/03(土) 17:17:02.72ID:qV809BLP
>>173
後半は道があるな。
現在地は画面中央上の小さな藪エリアだから
その左下の大きな藪エリア(レポでは途絶・10m以上の崖。大体合ってそう。)
まで行ければほぼクリアや!跳べ!
0183名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/02/04(日) 08:57:35.30ID:xqNvXNPh
過去ネタの小出しが連発しているところからして
廃道云々よりも何かしらで生活費を捻出する方が先なんだろうよ。
賃貸費、光熱費、食費、車に掛かる費用、各保険等
タダじゃねーからな。

進歩と見るか、本末転倒と見るか。
0190名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/02/04(日) 15:43:31.60ID:wVOqYvxX
>>187
介護もそうだし年齢的にも探索は出来なくなってくるだろうから
山中での探索も今のうちに沢山やってるんだろうな
0195名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/02/04(日) 21:31:11.59ID:ni+ZUFqu
傾斜地は踏み込んだところから崩れていく可能性が高い故に転落する危険性がある
藪の場合は木や草の根が張っているので足場がある程度確保できる
0201名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/02/05(月) 16:44:55.95ID:GIgiQdDW
釣り吉は釣れるところなら何処にでも居るよな。
あの小島にボートも無くどう行くんだ?と聞いたら
「簡単です。泳ぐんですよ。」とこともなげに言うから釣り吉は恐ろしい。
0202名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/02/05(月) 21:56:13.97ID:BtIKnumI
>>200
たいぞーblogの人だぬー
2日連続で登り降りしてるキチ(褒め言葉)
しかも釣竿持ってww

軽4のところから降りてもまたヤブと仮設階段になり、ちょっとやそっとじゃ降りれない
おそらく時間の関係で、ヨッキも再断念→撤退すると思う
この約2時間後には、残所越の下の所に来てるし
(歩鉄の達人の人も断念してる)
0208名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/02/06(火) 22:45:33.41ID:rxu2tX0q
千頭林鉄も渓流釣り師の痕跡があったんだよな
釣り基地に言わせれば「オブローダー?廃道のスペシャリスト?踏破能力低すぎだろプゲラ」だったりして
0211名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/02/07(水) 07:08:47.99ID:ApByYwU/
まあでも遭難しそうな携帯の電波もない山奥は足挫いたらヤバいから安全な探索きぼんぬ
ヨッキの原点は山チャリだから暗峠を足をつかずに登りきるとかもありと言えばあり
0212名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/02/07(水) 07:14:27.07ID:ushCxmi2
>ヨッキの原点は山チャリだから

そう
みんなこれを忘れている
0216名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/02/07(水) 16:33:34.53ID:QcqwR61x
暗峠ってレポになって無いだけで行ったことあるのか?
山チャリでここを外す訳には行かない
0220名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/02/09(金) 13:04:01.08ID:a0y3N/ji
ヨッキは大阪嫌いなのか…
中之島辺りは綺麗で良いと思うけど
0221名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2018/02/09(金) 13:07:28.09ID:a0y3N/ji
中之島は山チャリと関係無いか

とにかく一度行って欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況