X



【こんにちは!】びむこ【と申します】part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fea3-4vu6)
垢版 |
2017/09/26(火) 17:12:08.31ID:YoHLjQPo0
びむこさん一家をヲチするスレです。

しょうがいぢをやブログヲチスレからの派生スレです
次スレは>>970さんお願いします
本スレ
しょうがいぢをやヲチスレ81
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1506226662/
避難所
しょうがいぢをやヲチスレ避難所16
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1500942606/
ヲチヲチはこちら
しょうがいぢをやブログヲチ&派生スレヲチpart18
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1501726968/

前スレ
【こんにちは!】びむこ【と申します】part5
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1504973785/

スレ立てするときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるとワッチョイになります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0348名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6d77-xJjh)
垢版 |
2017/10/05(木) 07:38:39.06ID:55emdqE50
役員で運動会の手伝いする関係で、運動会の練習に何度も参加してるけど
年長さんって、お遊戯もリレーも年少・年中とは仕上がりが全然違うんだよね
年少・年中の子たちは尊敬の眼差しで見てるし、役員の親から口々に「さすが年長さんは違うわ」って声があがるくらい
そんな中でこのなつの状態はかなり目立つだろうね
先生もなんでなつを太鼓係にしたんだろ
なかなかチャレンジャーだよね
0349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6133-xJjh)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:05:05.07ID:vZ02DN7r0
>>348
太鼓ならフォローしやすいからじゃない?なつはただ立ってれば、後ろから先生が操作できるから。
セリフや重要な動きを伴う役は無理だよね
0350名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 95bd-3R16)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:15:07.03ID:Bl0/bW/50
ほんと、これでどうして「えっ、なんでなっちゃん支援級なの!?」となると思えるんだろう
幼稚園の保護者の間では完全にそういう子なのねとお察しされてるだろうに
当然支援級or支援校だと思われているだろうから
逆に普通級にいたら「えっ!?なっちゃん普通級なんだ!?」と驚かれると思う
0351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b6be-qJ5r)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:20:53.89ID:YUezMfAX0
無理に普通級に入れたら本人が付いて行けずに一番辛いのに、親の見栄のために普通級と考えてるなら酷すぎるよね。多分入らないだろうけど。
0352名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウウー Sa39-qJ5r)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:39:56.42ID:eH/OrXh1a
びむこの理解力が、表面的な部分で限界なんだと思うよ。
普通級なら普通の子、おねしょ布団も洗濯済だから次は干すって
普通級でも診断名避けてもなつは障害児だし、
洗ったと言ってもおねしょ布団は家で再度洗剤で洗って干す方が衛生的だけどね
0355名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ eec0-qJ5r)
垢版 |
2017/10/05(木) 09:50:50.27ID:xjuvn4oC0
>>348
年長って人間の脳が一番成長するピークだからkmtrのような障害児でも伸びる時期だけど
当然ながら健常児はそれ以上に爆伸びするんだよね
だからなつが成長したと思った以上に周りの子供との差が歴然とし過ぎてて
びむこがガックリしたってオチなだけじゃないかと予想してる

うちの方の幼稚園の運動会は年長全員での一輪車の演技が恒例だったり、
他所の園でもやっぱり年長の運動会は3年間の集大成で高度な事やると聞くから
たとえなつが崩れず普段通りやれたとしてもかなり目立つだろうね
0356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b6be-LIoX)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:17:57.21ID:/MREvbYq0
そこまでびむこが周り見てない気がする…。
ブログだからそう描いてるだけかもしれないけど、健常な子をまともに観察してる様子ないよね?
してても悪意ある書き方しかしてないし。

他の子と比較して落ち込むんじゃなくて単純になつが他害、進行妨害、お漏らし等目立ってやらかしたんじゃないかな。
びむこはをやの中でも当事者度合いがずば抜けて高いし、いつも予想の上を行ってるから興味深いわ。
0369名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sa4d-UhwG)
垢版 |
2017/10/05(木) 21:47:13.27ID:YWMsSnEja
>>364
年長ともなれば世話好きな子も出てくるじゃん
なつにそういう友だちいないのも、先生方が手厚く面倒みないのも親子で嫌われてるからだと思う
びむこも「なつと一緒に行動して注目される」<<<「自分が恥かきたくない」気持ちのほうが上なんでしょ
普通は子どもに辛い不安な思いをさせないようにって考えるけどね
0373名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ae4-qJ5r)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:31:13.81ID:8KVPsWCN0
>>362
再度読み直してみたけど、なんで保育園通ってるのか分からないね。
びむこって、働いてる?
0379名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sa4d-pV0u)
垢版 |
2017/10/05(木) 23:38:22.88ID:mrO3HBnFa
>>378
みんな平等をうたってるアメリカ社会の現実なんてそんなもん
日本の方が配慮配慮で優しい国だわ
とくに千葉県(仮)は障害児童への配慮が手厚い
kmtrスレでもこれのせいでmが調子に乗ってるって言われてるくらい

そんな地域で優しくしても手が出る害児は危険だし親もお察しのだから近付かないでおこうが徹底してるって凄いよね
0380名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7d8c-LoQt)
垢版 |
2017/10/06(金) 00:05:16.87ID:/1356xi50
>>378
アメリカは割と内と外を使い分けてるなあと思う
アメリカのabcニュースだったかな、自閉症の子供が外食時に他者に迷惑行為をした際、それに対してその人が怒ったら周囲はどんな対応をするかって実験してた
結果は皆自閉症の子供を擁護、迷惑を被って怒った人に対して大ブーイング…みたいな感じだった

外ではそういう風にヒーロー的な公平性を重んじるけど、自分の身近になると途端に手のひらを返して関わらない様にする
ある意味賢いっちゃ賢いよね

あのニュースみたいにあれだけ露骨に避けられれば、びむこも色々気づいたりするのかなあ
0382名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ da33-2iPL)
垢版 |
2017/10/06(金) 02:14:28.19ID:YiEWhuRv0
>>378
誰もこなかったのはそのニュースの前の年で、その子の親戚がSNSにその時の寂しい写真アップして「この子にお祝いの手紙よろしく」って書き込んであちこちからお祝いの手紙が届いたっていう内容のニュースだった気がする
それこそ>>380の言う手のひら返しって感じ
0383名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6deb-8rV+)
垢版 |
2017/10/06(金) 05:23:52.27ID:ZBr3RkIa0
>>380
自閉症児の親が監修ってやつでしょ
子供は15歳くらい

同じ言葉を繰り返す→変な目で大勢が見る
立ち歩く→親が優しく注意して着席を促す
ナレーター:誰も気にしていません(でもチラチラ見てる客は居る)

仕込みの客が絡みだす「迷惑だ家に帰るか静かにさせろ」
父親役が「自閉症なんだ」と説明し周りに周知させる

コップを倒す→親が大きめの声で大げさに謝る
仕込みの客「ちゃんと躾けろ」

周りの客が同情を始める
一人が仕込みの客に「黙ってろ」と言ったのを皮切りに
「そうだ、黙れ」「迷惑なのはお前だ」「黙って食べて」
仕込みの客「こんな子連れてこないよ」
周りの客が威嚇
仕込みの客「分かった帰る」
拍手

仕組まれた結果を導くだけの企画だったと思う
見ようによれば、静かに食べたかった客の文句に
偶々相手が自閉症児だったからと、一方的な正義感で大勢でやり込めて追い出す動画

こういう一方からしか、見れない正義感が多いんじゃないかな
気が合わない相手や気が乗らない時に誕生日会断るのは当然の自分の権利だけど
自分が関係ないところの悲劇(ぼっち誕生日で悲しかった障害者)には乗っかって、いい気分を味わいたいっていうの
0384名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ da1e-qJ5r)
垢版 |
2017/10/06(金) 06:58:36.96ID:2Op6EXbD0
をやってすぐ海外ではーっていうけど、
アジア人の障害児なんて白人様にどういう扱い受けるか目に見えてるんだけど。
わからんのが当事者よね

びむこの自治体、最初は全員普通級ってほんと?
うちの周りだと聞いたことないんだけど。
最初はみんな一緒なのにしばらくしてからピックアップされて支援級なんて、
子どもにとっても嫌だと思うんだけどな
0386名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0dbd-ki4s)
垢版 |
2017/10/06(金) 07:22:16.55ID:pHrmhuYs0
>>384
勝手な想像だけど一年生の頃が健常児との発達差が一番小さいから誰でも通級でいける(できないほど重いなら支援学級自体がそもそも無理)
レベル高めの支援学級だったら入学直後は全員一緒でも不思議はないかも
なつの学校の場合はびむこみたいな当事者モンペ対策だろうけどw
0387名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 95bd-3R16)
垢版 |
2017/10/06(金) 07:23:42.95ID:tbd6ibYV0
>>384
確かに
そういう事が解らないぐらい重い子なら関係ないかもしれないけど、
「自分がダメだから普通のクラスから出された」と感じ取りそうだよね

親にしても、びむ子みたいな親にとってはむしろ辛いんじゃ?
最初から支援級なら、うちの地域の場合殆ど交流ないから注目されることもないけど
途中で移っていく子は、やっぱり興味本位の目で見られるし噂になったりもする
0391名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7681-N8nY)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:47:19.10ID:3K2o3rgQ0
最初は普通級というのは言葉のアヤで
在籍は支援級でも最初は交流級でほとんど過ごさせて
個々の様子を見て交流の時間を調整する様子見期間があるだけだと思う
他の子に危害加えたり授業妨害がひどければ早々に交流時間減らされると思うよ
0392名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7d8c-LoQt)
垢版 |
2017/10/06(金) 09:09:46.74ID:/1356xi50
その制度、同学年の子供がいる親からしたら恐怖でしかないだろうなあ

発達系の子供の受け入れが多いモンテッソーリの幼稚園は被害を被りたくないなら避けるべき…
ってのを幼稚園選ぶ時に聞いた事があるけど、小学校は私立で無い限り殆どの地域では選べないもんね
近所の親御さんは戦々恐々だろうね
0393名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 95bd-3R16)
垢版 |
2017/10/06(金) 09:18:06.82ID:tbd6ibYV0
>>391
そういう臨機応変なやり方だとしたら、
良識ある親なら良いだろうけど
をやの場合は「同じ支援級のはずの〜ちゃんはまだ普通級なのに、
ウチの子だけ追い出されるんですか」と被害的に受け取りそう

結局どんなやり方をしても、をやは気に入らないんだよね
そもそも「子供に障害がある」という事自体が気に入らなくて
世間を呪ってるようなをやが多いから
0397名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ da1e-qJ5r)
垢版 |
2017/10/06(金) 12:22:43.81ID:2Op6EXbD0
でも、日本だと
おばあちゃんの肋骨折ろうが母親タコ殴りにしようが、
包丁二刀流しようが、
刃物を机の中にコレクションしようが、
マンションの上階から物投げようが、
何度も家から脱走してスーパーで盗み食いしようが、
プールで●もらそうが、
なかなか施設送りにならないよね
レインマンも日本のをやのもとに生まれてきたら、
普通級ゴリ押しだったかもしれない。
数学のギフテッドですからーーー!!って。
0401名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6adf-qJ5r)
垢版 |
2017/10/06(金) 14:01:38.03ID:DUF3gsak0
びむこ早く更新してー。
0402名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 55e4-qJ5r)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:07:43.15ID:rKW0v+Nh0
更新あり
0409名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b1ae-RkVq)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:17:37.73ID:mT5PraIE0
貼り乙です。

障害だったりびむこの療育を蔑ろにしてた部分のせいだったりとはいえ
最後のコマの「ねぇダンスやらないよなっちゃんダンスやらない」が
言い方もだけど表情のせいもあってか腹立つ。

流れが某サイトの自閉息子と似てて同じような展開になるのか?とソワソワする。
0412名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5533-rRFL)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:28:20.14ID:B1IUcy0R0
>>403
>>404
はりおつ!

随分小出しにしてくるねw
開始1時間で崩れてその後何も出来ずに終わるパターンかな
普段と様子が違うし人が多くてガヤガヤしてるし、なつにとってはストレス半端ないよね
お腹が空いて騒いでるんじゃなくて、ただ単純に限界だったんでしょう
びむこは5年半なつと一緒にいてまだ(朝食は済ませてきたし1〜2歳児もおやつなしでやってるのに…)とか言ってるのねw
何か食べ物があれば、とかそういう話じゃないと思うw
0415名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 75e4-1fcl)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:47:12.68ID:7GVYmK/g0
>>402 >>403
遅ればせながら乙

ダンスの練習、まともに出来てないんじゃないかな
何度やっても覚えられなかったからやりたくない
だからやらないって言い張ってるとか
年長さんのダンスって結構高度な事やるし、やったとしてもその出来なさぶりで目立ったと思う
おそらくやらなかったんだろうけれど
0420名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sa4d-CA/h)
垢版 |
2017/10/06(金) 16:11:22.25ID:DxugR3Ija
針乙
ほんと小出し過ぎてダレてきた
備忘録のためだけならここまで長引かせない気がする
コンスタントに高いランキングにいるようにして公式のお声かかるの待ってるんでしょ

それにしてもなつが自閉傾向バリバリなのは分かってるんだから早めにプログラムもらうなりしておいて何日も前からなつとプログラム見ながら演技順番の確認やお昼やるタイミング教え込んでおけばいいのに
びむこだから出来ないんだろうな
0422名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 75e4-1fcl)
垢版 |
2017/10/06(金) 16:19:09.46ID:7GVYmK/g0
>>416
ダンスはかなり他の子と差がついてしまったと思う
年長さんのダンスは保育園の集大成として高クオリティ求められるし、振り付け覚えるのにかなり集中しないと無理だ

右に回る、左に回る、手をあげる、手を下げる……たくさんのパターンを連続して覚えなくてはならない
年長さんはそれを視覚情報と音楽のタイミングのみでスルスルと覚えていくんだよね
他の子とどんどん差が広がっていくのが自分でもわかるだろうし、なつには可哀想だったかもしれない
「ダンス見たいな、楽しみだな〜」というのもプレッシャーに感じたかも
0425名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sa4d-CA/h)
垢版 |
2017/10/06(金) 16:38:19.24ID:vqAHpeIIa
そもそもなつってそこまでびむこを好きじゃない気がする
親子の信頼関係ができてないって言うか
だから都合のいいときだけダンスみたいな〜なんて言ってもなつに響かないんだよ
軽度知的や自閉があっても親子の絆が深いところはそういう言い聞かせが聞くけど

びむこは寿司食べに行ってなつのせいで私も食べられないとかグダグダ言うような親だし仕方ないね
0427名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ aedf-ujyN)
垢版 |
2017/10/06(金) 17:00:40.40ID:qUrXgGUZ0
子供の特性を受け止めてできないことや苦手なことを一緒に考えてっていう親としての愛情をまったくびむこから感じない。運動会までになつの様子みてたのか?いつも他人事みたい。本当にこのままで大丈夫なのなつ。かわいそうになる。
0428名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7d8c-QNOo)
垢版 |
2017/10/06(金) 17:08:51.20ID:xyTxVHWy0
>>403
>>404
貼り乙です!
引っ張るねー。
ここから癇癪起こして他の子に何か言われて、親子で脳みそギューになるのか…?

そして再三の謎の白組アピールw
0429名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6adf-qJ5r)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:02:02.03ID:DUF3gsak0
>>413
同感。並んでる最中っぽいし、ここでギャーギャー騒ぎ出して、順番まわってきたら出来そうもないのに、びむこが無理矢理やらそうとして地獄絵図…
びむこが横にいるから先生も手を出せず…かな。
0431名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6adf-qJ5r)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:08:11.16ID:DUF3gsak0
おなかすいた、をそのまま言葉どおりにしか捉えられないんだもんなー、びむこ。おやつはどうたらの説明長いけど、そこじゃないから、早く結果書いてよねー。
びむこ今頃おやつさえ持って行ってればこんなことには!!て思ってそう。
0432名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ae4-qJ5r)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:53:35.37ID:W5uHsUDX0
園から、無理にさんか参加させなくてもいいですよと帰宅を促されたのかも。
0436名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 95bd-qJ5r)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:06:57.47ID:CkPGaEV50
ここでもうすぐ公式狙えるからブログ辞めないっていうのみて、ダラダラ書くことを思いついたとか
0439名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sa4d-z2qL)
垢版 |
2017/10/07(土) 00:43:31.53ID:2p2csB9fa
お二方貼り乙です

びむこの「子どもあるある」「特性だから」でここまで来た結果、我慢すること・イベントを出来る範囲で楽しむ力さえ持てず、本能全開野生児爆誕ってことになるのかな?
苦手なことは努力せず、嫌なことあったらゴネれば逃げられる知恵だけはついちゃったか
これ障害有無関わらず躾としてダメだよね

IQや教科書学習気にするより、なつが他人からどう見られるか
どうしたら周囲に可愛がられるか
そっちに心血注いだほうがいいんじゃないの
0440名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スプッッ Sdda-B66l)
垢版 |
2017/10/07(土) 00:56:57.26ID:HNvWtJhld
>>437
そんな感じなのかね
1から10まで説明しないと気がすまないんタイプっぽいよね

普通なら列に戻れない時に声かけられず放置でわりとくると思うんだけど自力で戻れた!良かった!だもんね
リレーを嫌がってたしリレーでなんかやらかしたんだろうな
0441名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0dbd-qJ5r)
垢版 |
2017/10/07(土) 07:40:06.27ID:jDd4q/Rk0
>>439
障害児は、どれだけ「普通」に見えるかより憎めないなーって思われる方がいいよね
助けてもらいながら生きていくには愛嬌は大事だと思うし
いくら喋れても、周りの厚意に「うるさーい!」「ぎいいいい!」って飛びかかっちゃうんじゃ遠巻きにされていくだろうなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況