X



【こんにちは!】びむこ【と申します】part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fea3-4vu6)
垢版 |
2017/09/26(火) 17:12:08.31ID:YoHLjQPo0
びむこさん一家をヲチするスレです。

しょうがいぢをやブログヲチスレからの派生スレです
次スレは>>970さんお願いします
本スレ
しょうがいぢをやヲチスレ81
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1506226662/
避難所
しょうがいぢをやヲチスレ避難所16
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1500942606/
ヲチヲチはこちら
しょうがいぢをやブログヲチ&派生スレヲチpart18
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1501726968/

前スレ
【こんにちは!】びむこ【と申します】part5
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1504973785/

スレ立てするときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるとワッチョイになります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0745名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 11ae-psOK)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:03:58.37ID:DlNCQri00
家庭内でのみ、みかんを傷つける手段として用いてた「くさーい!」が
今回びむこに向けて訴えてる内容とはいえ、既にお友達にも言ってる可能性大だよね。

気に入らないことがあると反射的に出てきてしまう言葉がくさいって
なつを普通の子としてしか認識してない人からしたらほんとただの性格悪い子だわな。
0746名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sad5-vQw6)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:11:18.47ID:6bM4UFEXa
くさーい!って失礼すぎる…
他の人も書いてるけど、多分自分が●したとき言われたのを覚えててとりあえず悪口言ったって感じだけど、それにしても…
同じ年長の子たちはもうなつが泣いてても声かけしないって学んでるんだろうから誰も気に止めないんだろうね
自分より下の子にまでうるさい!ってのも酷い
みかん肩身狭いだろうなー可哀想に

大分前にみかんが可哀想だからなつのこと支援学校のがいいのではみたいに話してる記事なかった?
そのままの気持ちでいればよかったのに
教育委員会に聞いてみて支援学校はいっぱいで無理ですって言われたわけじゃないよね?
IQの数値で支援級相当って言われただけでしょ?
希望出してみるだけ出してみたらいいのに
0747名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 59e4-G8eX)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:11:43.72ID:N+KZ5C0U0
みかんが居心地の悪い思いしてるのかもと心配するのはわかるけど
なつがこんなにできなくて困ってるんだから、そっちに配慮してあげなよ
あまりにも出来なくて自分ががっかりしたってびむこの気持ちを優先しないで
家でダンスの練習してたなつの、努力しても出来なくて親に失望される悲しさ、わかってあげて欲しい
0751名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7ba3-ly4p)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:19:54.84ID:96yP2FXM0
いつもだけどこんなに困り感ある子なのに事前に園側と対策を練らないのが謎過ぎる
園側から言われないと動かないよね
でも園はなつのためだけにあるわけじゃないから基本保護者から提案してもらわないと難しいのに
卒園式の時みたいにはっきり言われないとダメなのかな、本当に園が気の毒でならない
0752名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7bdf-fOv0)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:22:52.50ID:QeI+XWk60
ダンスやりたくないって泣くなら、やらなくていいよ〜って言ってやればいいのになんで一緒にやろうって食い下がるんだろうね。やらないんじゃなくて、できないんだよ。なつが失敗を恐れてるってわかってんだろうに。なつ、毎日つらいだろな……それをみてるみかんも。
0755名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 59eb-9GRr)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:24:41.63ID:ZQRLm0Vy0
支援校入れろって人多いけど、そもそもこの程度じゃ入れないんだと思うよ
衝動さえ薬で封じりゃ軽度な方でしょ
びむこの察し力の無さで、無駄に荒れてる気もする
なつは意外と、居るべき場所や自分の駄目な部分や考えられないこと、びむこからのプレッシャーでの不安分かってる気もする

健常の範囲でも偶に駄々こねる子とか、友人と大げんかして課外授業に参加しない幼児居るけど
あんなに泣いて「やりたくない」ってハッキリ要求してるのに、粘る大人滅多に居ないよ
やってみないか交渉するのはある程度落ち着いてるか、ただ崩れてて、後後本人が出てたら良かったなって思う可能性が大きい場合だけでしょ

障害の重さは別として、あんなに嫌だって言ってるんだから静かなところで落ち着かせてあげなよとハラハラするわ
ただでさえ落ち着かず、自信もなく、集中力も続かず
ダンスだって、子供2人に大人1人で周りと違って、なおさら落ち着かないね
0756名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 99bd-T1Db)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:35:20.46ID:2fZ9FmaN0
>>754
子供が一人なら「俺ダンス苦手」で母親に丸投げでもわかるけど二人、
しかも片方は既にグダグダでちゃんと参加できるかも解らない子な訳で
この状況で自分は見学してるから母親一人で二人の親子ダンスの相手してこいってありえんわ
見かねて宥めに来たらしいけど、知らん顔したままは立場上まずいとでも思ったんだろう
0757名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4117-Qarq)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:38:14.55ID:pUaEWvaY0
やらない、できないと泣いて騒いでる子を
離れた場所で落ち着かせるとか早退させるとか色々ある中陣地に居座り続けるとか
なつのこと浮いてるって描いてたけど、親子共々浮いてるんだよ...

みかん居心地悪い思いしてるだろうなって
他の園児やその親も運動会で騒がれて嫌な思いしてると思わないの?
この人ほんと自分本位すぎる
0760名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 59eb-9GRr)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:09:43.52ID:ZQRLm0Vy0
父親宥めなくていいからみかんと一人で踊っとけよ・・・
それでびむこがなつと下がれば皆ハッピーだった

今年はやらなくていいから一緒に観戦しようって言ってあげられたら
にこにこでいい思い出になったかもしれないのにね
家でならやってくれるなら、教わったことは無じゃないし

なつ可哀想、だけどびむこもびむこで障害だから過大に求めるのも酷な話だね

>>758
あれ、どっかで相談して、支援校は重いの優先だから行けないだろう
支援級適と思うって言われてなかったっけ
0763名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ササクッテロ Sp45-mqyZ)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:16:31.68ID:7oVnU31Rp
仮に子の障害が重くなくても親が重度じゃ子どもの足枷にしかならないんだなって、びむこ一家見てるとよく分かるね
支援校だったら全てお任せできるってわけでもないけど、びむことタンクトップの頭だと支援級で保護者に求められるアレコレをこなせると思えない
支援級に行ったらなつが二次障害で壊れるのとびむこが発狂するのとどっちが先かな
ヲチ的にはそれはそれで見物だけどw
0764名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウウー Sa1d-3jTh)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:21:51.81ID:EV3lRl+Oa
>>703
みかんに向かって言うって記事が以前あったような。
みかんが傷ついた表情をするから、明らかにダメージを与えられるからとかなんとか
0765名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e98c-fhNl)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:29:33.12ID:0yQos9Gy0
これほど崩れてるのにリレーまで粘るの…
両親で来てるんだからどっちかがなつだけ連れて帰ってあげればいいのに
ほんとタンクトップは役立たずだな

しかし、酷いとはいえ読者ですら「まぁなつなら想定内だな」と思う行動ばかりだよね
落ち込むって、びむこの中のなつ像はどれほど健常寄りに歪んでるのか
そして親としての至らなさをどれほど認めたくないのか…
0766名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 99bd-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:34:43.62ID:IWlhsaGB0
なつみてると思うのが、親に障害を認めてもらえないって辛いよね
びむこは診断ついてなくても何かしらあるって言葉では言うけど、本当になつのことを勉強して理解してあげようとはしてないよね
いつもネットで調べてうわべだけの知識であーだこーだ騒いでる
0767名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 59eb-9GRr)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:37:31.53ID:ZQRLm0Vy0
>>761
もう最終的なの終わったっけ?
支援校の方が適してるなら提案されてると思う

普通級がいいに支援級
情緒がいいに知的級進められたように
いかに親が分かってなくても、情報出さずに放置はできないから
ここで支援級無理支援校行けとか、言われてるけどやっぱり専門家から見ると、軽度なんだと思ってた

まだ就学前の最終的な検診終わってないなら
支援級より適してるなら、支援校の話も出るんじゃないかな
0768名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7ba3-ly4p)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:42:06.14ID:96yP2FXM0
>>767
IQでしか見てないからだと思うよ

びむこがなつの困り感をもっと切実に伝えられてて、普段の様子を保育園に見に来て貰うとかしてればまた違うかも
思春期になったら支援学校視野にってのもあまり聞いたこと無い勧め方だなぁって思ったから、もしかしたらそれが教育委員会的には就学時に支援学校は考えてますか?って意思表示だったのかもしれないね
びむこだから気づけなかっただけで
0769名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sad5-t9a5)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:47:12.67ID:3zSVMnDEa
>>756
タンクトップは本当に子どもに対する興味が薄いね
今回だけじゃなくいつでも子ども2人(しかも1人は障害児)をびむこに丸投げ
そんなに家事育児が大変なはずないとびむこを責めるくせに自分は全く協力せず、
そのくせなつは出来る子普通の子と謎のポジティブシンキングで現実を見ない
びむこのダメさ加減に隠れて目立ちにくいけれど、ここの家は男をやも害悪だわ
0770名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 99bd-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:15:04.80ID:IWlhsaGB0
>>769
ほんとそれ!
しかもびむこもタンクトップのことたててるよね
何が宥めにきてくれました、だよ。当たり前どころかその対応足りてないからなって感じだよ!
最低限のこともできないタンクトップで現実みない害悪なポジティブだからびむこ以上にをやだと思ってる
0772名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 33df-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:28:10.45ID:MhmDBlXt0
なつ支援級か支援校かどちらが適切かはわからないけど、それ以上にびむことタンクトップから離した方がいいんじゃないかと思ってしまう。
小学校運動会行く行かないで荒れまくってた時にもう一度児童相談所の人が来て保護してったら良かったのに。
0773名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 33df-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:29:32.90ID:MhmDBlXt0
>>771
ごめんなさい、ダラダラ書いてたら被った
0778名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1385-M+h1)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:49:35.86ID:Br6aoqdt0
>>775
運動会でたくさんの大人がいて、いつもと違う環境になったら普通そうなるんじゃないかな、そーゆー子は。
想定範囲内だと思うけど。
0782名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 09bd-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:59:30.85ID:I0bGTb4M0
おなかすいた!はそうやって言えば帰れる、おしまいに出来る決め台詞みたいなものなのかね、なつにとって
本人に空腹なわけじゃないだろうに、びむこももう少し寄り添ってあげられないものかな

>>719
逆に上手いこと「お手本」「リーダー」みたいになれれば本人も良い気分で通える可能性あるかな…と思った
今みたいなみんなに注意されちゃうお荷物扱いより精神的に良さそう
0783名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 09bd-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/12(木) 19:13:54.74ID:I0bGTb4M0
本人に×
本当に◯
運動会後半は実際お腹空いてきて言ったかもしれないけど、前半は多分違うよね

支援が必要な子が最終的に進学先が決まるのは自治体にもよるのかもしれないけど9〜10月かね?
なつの衝動性、他害、身辺自立の感じを見ると支援校にいても全然おかしくない印象
ブログの描写しか知らないから、実物見ると違う判断になるかもしれないけど、少なくともびむこの描き方を見ると自分はそう感じる
療育通ってる子の中では支援級行くのって言い方変だけどエリートだからさ
0784名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 13a2-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/12(木) 19:17:37.90ID:20UFHEYZ0
みんなタンクトップ連呼w
これから動いて病院や支援先で説明受けたとしても夫婦揃って理解出来ないだろうね
タンクトップ妹かびむこ妹とか誰かに付いて来てもらうとかできないもんかな?
というか診断名付けられてないからって家族にもまだ話してないとか?
園?かクラスメイト?にも特別視して欲しくないから言ってないとか前に書いてたような
0785名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1385-M+h1)
垢版 |
2017/10/12(木) 19:19:54.24ID:Br6aoqdt0
普通級からの通級パターンもあるかもね
0786名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スプッッ Sd65-BnQ2)
垢版 |
2017/10/12(木) 19:42:28.91ID:mRiQ0Vxzd
こんだけ自分の意思が言えるのにいきなり支援学校じゃなくていいってなるのは就学相談では普通だと思うよ
このくらいの崩れ具合の子は厳しい幼稚園じゃなきゃ一人二人はいるしその子は大抵支援級クラスにしかならないと思う
他害も刃物持ち出して暴れるレベルじゃないし普段通えてるなら情緒の支援級じゃないのかな、知的を言われてるんだっけ?

なつは運動会自体は嫌じゃないのかもね
運動会って通して練習するより個別の競技で練習することのほうが多いし、その競技が近づくにつれて嫌な気持ち思い出して自分で嫌なこと嫌って言えてるなら立派じゃん
学校だって少ないお友だちの中でやりたいって自分でちゃんと意思表示できてるし
びむこのせっかく最後の運動会やれるんだからやってみなよって気持ちも親ならわからなくはないけどもう嫌なものは嫌なんだろうね、甘やかすとかじゃなくてそういう障害なんだから仕方ないのにね
0788名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 135b-H9Ah)
垢版 |
2017/10/12(木) 19:59:27.67ID:gk8vSEDu0
嫌な事を強制して克服させようとするのなんなんだろうね
未就園児の時に嫌なご飯が出てくると汁物をぶっかけてたの、あれだって母娘共にストレスだっただろうに、汁物を出し続けるのがこの子の育児のキモとか言って出し続けてたし
なつはいつもストレートに表現してるのに、親に汲み取る機能がついてないんだよね
びむこはなつにはこちらの発信を阻む壁があるって記事を書いてたけど、それはびむこ側にあるんじゃないの
0790名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7ba3-ly4p)
垢版 |
2017/10/12(木) 20:09:40.53ID:96yP2FXM0
嫌なことでもやらなきゃいけないってのを例え障害があっても学ばせなきゃいけないのは分かるけど
びむこのやり方はなんか違うとしか
もっとハードル下げてあげて、これが出来たらあとはやらなくていいよとか、少しずつクリアしていくようにしてあげればいいのに
普通の子と同じようにやらせようとするからなつがパニックになるんじゃん
夫婦揃ってポンコツ過ぎるからもうどうにもならなそうだけど
0791名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワントンキン MMd3-bKJt)
垢版 |
2017/10/12(木) 20:14:38.78ID:q+MQKW5kM
支援の体制が何も出来てない状態で
今回も無理して運動会に参加させて大失敗
でも何もしてなかったら上手くいかなくて当たり前なんだよね
診断、投薬、保育園との話し合い
全部きっちりやってそれでもどうしようもなかったら支援校かなと思う
0802名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sad5-JUN+)
垢版 |
2017/10/13(金) 02:21:52.92ID:9Fw67Waua
支援級行っていつもお荷物最下層扱いより、支援学校トップクラスのほうが自己肯定感定着していいんじゃないか?
教育委員会に掛け合いたいので署名集めてますと言われたら書くレベル

なつ一人のために一教師雇えるほど地域財政潤ってるんだろうか?
びむこが毎日フルタイム付き添えるならいいけど、それはそれで日々公開処刑で体力・精神力やられそうだね
0804名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 59eb-9GRr)
垢版 |
2017/10/13(金) 04:16:36.33ID:GboDUkW/0
発達障害→より重度よりの就学を選べばいいブロガーって風潮あるけど
適正なとこ行かないと、重度なのに軽度が行くようなとこ居ても無意味だし
軽度なのに中度以上の子ばかりのとこに行っても、同程度のコミュニケーションの場面の少なさや、
常識外の人に囲まれて、周りを見て判断とかありえないし、もったいない気がする
就学前の段階で、周りの迷惑になるかどうかで振り分けられてるわけじゃないし・・・
IQで分けるのも意味はあると思う
0807名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 59e4-G8eX)
垢版 |
2017/10/13(金) 06:47:19.93ID:6WhIP1UK0
去年よりも運動会がなぜ嫌なのか、出来ないから怒られるからと伝えられているよ
なぜ暴言を吐いてしまうのかもわかる
あれだけ出来なければ友達に意地悪言われてばかりに感じるだろう
そして今のところ他害は出てないね
去年よりは成長してるんじゃないだろうか
なつがこれだけ困ってると言ってるのに、なつの言葉を尊重しようとしないびむこが問題だと思う
0811名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7b23-oJzn)
垢版 |
2017/10/13(金) 08:49:15.21ID:KUSXG6AV0
まともな医者は、親が自分が子どもの扱いが楽になるからと投薬しない。
親が勉強して環境整備し、学校生活や園生活でのエビデンス、教員や保育士の意見書や記録、本人の様子をきちんと見てからでないと。

それに、コンサータやオーラップ、テグレトール等の自閉症向けの薬は、親が厳重管理と服薬記録、様子をきちんと記録して医師にデータを渡さなくてはならない。

だから、びむこがやってることがパニックや他害の引き金であり、タンクトップダンナにもまるで危機感なしって状況下では親の教育も同時にスタートだが、この両親に厳しい医者の言葉に耐えられるか、理解できるのか?

意味がよくわからなければ率直に、なおかつ素直に助けてください、仰った事を紙に書いてくださいとか録音させてくださいを言えるかどうかなんだよね。

なつがこれだけ必死に訴えても聞く耳持ってやらない親にできるかだけど。
0814名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウウー Sa1d-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/13(金) 09:55:39.65ID:ONCuikqTa
なつが怒られるっていうのも、
叱ったり怒り口調ではなくて違うよこうだよって否定的なこと言われるだけかも
声援も怒鳴り声と区別つかなくて怖いんでしょ?
そういうの受け止める練習やパニック起こさないような療育してあげたらいいのに

びむこは机の高さ合わせすらしないのに、なつに色々やらせようとするなよ
0815名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1306-ECK6)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:26:55.67ID:gh6aep+00
>>812
そう思う。
もちろん他害がない子ではないんだけど、ある程度言葉で意思表示できる子だし伝わらなくてイライラしてるんだろうね。
親がびむこじゃなければ支援級で充分イケるレベルの障害だと思う。
「困り感を他人に伝えられる事」が支援級在籍する上で大事だと聞いたことがあるので、現時点でなつはそれができてるからね。
びむこ&タンクトップが取り合わないだけで。
0818名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 99bd-qK/A)
垢版 |
2017/10/13(金) 12:26:44.61ID:fFhQzp3G0
発達障害の子には、どんな関係だろうがどんな理由があろうが暴力は絶対ダメってきっちり教えないといけないって、どっかで聞いたよ
ふぅちゃんとかkmtr見てるとなるほどって思うわ
女の子とは言えなつだっていずれびむこより力も強くなるだろうし、現時点で色々歯止めがきかないのを見てると中学生くらいには警察沙汰も有り得るよね
0825名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 11c4-/Cfd)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:36:40.85ID:oGsXrGZ80
>>824
昔、喪女板に親兄弟の愚痴スレみたいなのがあったけど
『兄弟が発達障害で、親も話が通じず頭がおかしい。私自身も生きづらくきっと何かあるんだろうな』
みたいな愚痴がちょこちょこ書き込まれてたなというのを、みかんを見るたび思い出すわ
0826名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 13a2-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/13(金) 15:12:34.73ID:tP3d+c260
運動会の記事1話目に
先生に対して
リレーは手を引かれて走るのでもいい
逃走さえしなければ
って言ってるコマがあるけど
頼むばかりで具体的にどうやったらスムーズに参加出来るかの話し合いもしてないんだね

2話目の
なつが放送の声が聞き取れなかったことに対して
“私にゃカンケーない”みたいなスタンス、やめてほしい(~_~;)
って書いてるけど、それが障害なんだけど

分かってなさすぎて親のびむこの方が心配だわ

支援級行くの周りの目心配しなくても、なつもびむこに対しても先生も保護者もお察しだと思うよ
0827名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 99bd-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/13(金) 15:28:36.84ID:7FYykoyV0
>>824
全くの健常でもびむとタンクトップに育てられた子だからね
みかんも性格悪く育ちそう
兄弟児って性格強くなくちゃやっていけないところもあるけれど、それでもみかんもランドレス欲しいって泣きわめくってことはなつのことお姉ちゃんとしてはみてないような気がする
わたしは末っ子なんだけど、幼稚園の時にはもう上の兄弟が優先される事項はあるってわかってたけどな
年齢違うからランドレスや学習机は買ってもらえないのは当たり前、いつかは必ず自分だけのものを買ってもらえる。わたしの時は何にしようかなーって考えてたよ
0830名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 99bd-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/13(金) 15:43:02.07ID:7FYykoyV0
>>828
ぜんぶランドレスになってるしwww
失礼しましたw
0832名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sad5-iqbx)
垢版 |
2017/10/13(金) 16:25:30.50ID:9Pr5qEIma
純粋に疑問なんだけど、なつは支援学校入れないって言い切ってる人はびむこの居住地を市町村レベルで知ってるか実は同じ市町村に住んでて更にそこの就学判定の基準を知ってるの?
散々本スレや書くがいぢをや関係スレでその辺自治体で対応違うって言われてるのに言い切ってるから何でだろうと思って。
軽度やグレーのIQでも情緒が重すぎれば入れる自治体もあるよねって言われても入れないって言い張ってるから不思議でならない
覚えてる人いるかわからないけどマサキング息子はなつくらいのIQで情緒はなつより全然落ち着いてたけど親の希望で支援学校入ってたよ(そのあとまた伸びて年度変わりに支援級移ったけど)

まーなつの場合はびむこが100%希望しないというか、自分から何かをしようとする人じゃないから行かないだろうけど
それと入れないってのはまた別だろうと思ってさ
0838名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (JP 0Hd3-eY8R)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:18:51.10ID:h8y2Ot3fH
情緒が重すぎるって判断するのは誰か、って話なんじゃない?
たとえびむこの地域がIQが比較的高くても情緒が重ければ支援学校に入れる地域だとしても、
親や保育園の先生の聞き取りだけで支援学校には入れないんじゃないかな
なつは主治医もいないし、投薬も療育もしてないし
ド素人の私でさえなつは意外と自分をわかってる(苦手なことを言葉でちゃんと伝えてる)と思うから、
きちんとした主治医がついて投薬して衝動が抑えられて療育もすれば変わるんじゃないかな?と思うし
主治医が投薬しても情緒が重すぎるから支援学校が望ましいって言ってくれれば支援学校もありえるけど、
受診もなにもしてないのに多分この子は情緒が重いんです!って言っても無理なんじゃと思うよ
0839名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sad5-vQw6)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:19:55.47ID:VA0fMwJ+a
mみたいに市まで割れてれば言わないだけで同じ市の方も居るだろうし中にはお子さんが就学相談受けたことあったりではっきりこうだったよって言える人もいるだろうけどね
びむこの場合あくまで予想でしかないのとその予想の地域のドンピシャな状況が分からないからなあ

びむこは柔軟性がない上に言われたことそのままにしか受け止めないから「思春期になったら支援学校を視野に」としか思ってないだろうけど
そもそもその思春期ってのも子供によって違うからびむこには難しいかもね
下世話な話だけどびむこ的には書いていた通り生理が始まりそうになったらって認識かね
そうなると早い子だと四年生か五年生くらいにはってなるんだけど、その場合途中から移すのかね、それはそれで可哀想な気もするわ、なつみたいな子には
0840名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 59eb-9GRr)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:20:50.69ID:GboDUkW/0
>>832
てか、あなたは知ってるの?

情緒が重すぎるっていうのも、あなたの意見でしょ
私は酷いように見えても、それを見たびむこの地域の相談所員が軽度かグレーって言ってて
手帳の時も取れるかどうか分からないって意見もあり、結果軽度だから、軽いんでしょうって意見
リアルの知り合い以外は書いてある事からしか読みとれないよね

逆に支援校適って言われたけど支援級に行きますって書いてあるわけじゃなく
支援級適で支援級にそこまで憤れるのか分からないし
支援校に入れる(入れるべき)って言わせたいのかも分からない

サマキングとやら見てきたけど、講演会とかやるような声の大きな旦那さんと同じことを一般の夫婦どころか障害夫婦に求めるのは無理じゃない
あっちはあっちでめんどくさそうだけど
0841名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7ba3-ly4p)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:26:58.31ID:tREDu19V0
サマキングワロタ

誰も入れるべきとは書いてなくない?
支援学校は無理だよねって言い切ってるレスが見られるから、自治体で違うだろうし
びむこがきちんと動ける親だったら違ってた(支援学校に入ることも可能)のかなって言いたいんだと思うけど
>>838さんが言うように診断受けて保育園に見に来てもらってなどしてたらってことね

私も含めほとんどの人はヲチしてるだけだからどこ入れようと構わないのが本音だよ
ここで支援学校のがいいと思うとは書いても本人に進言しようなんて思いもしないしw
ただ同じ学校になる人たち大変ねって思うだけw
0842名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 99bd-T1Db)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:27:32.57ID:2YSMijIB0
前までは、実際にはなつはびむ子が描くほどには酷くなくて
支援校は全く眼中外・支援級一択のレベルなのかなと思ってた
(びむ子のなつはグレー的な表現とか、療育でもうやる事ないから卒業と言われたとか
まがりなりにも「難しく考えず普通級に」と考えられる程度だという事から)
でも「身の周りを気遣うのが難しいから、中学から支援校も視野に」とわざわざ言われてた所で
小学校入学の段階でそこまで具体的に示唆されるというのは、
入れる入れないは別として、今現在でも支援校を視野に入れたとしてもおかしくは無いレベルなのかなと思うようになった
0843名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sad5-iqbx)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:33:23.72ID:baUdZltwa
荒れされてごめん
本当に純粋に疑問だっただけなんだ
支援学校は無理って決まってるような根拠が分からなくてさー
結局はIQ云々というよりびむこが動かないから無理ってことだよね
動いてみなきゃ何とも言えないと

これ以上はヲチヲチに移った方がいいね、失礼しました
0844名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 738a-rFLa)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:38:34.53ID:zjzXt+WB0
支援級判定でも食い下がって支援学校への道を勝ち取れる自治体だとしても、親の情熱というかやる気は相当必要ではないの?

当のびむこにその意志がない、というか言われたことを受け取るしかできないんだからどっちにしても無理でしょ
第一、判定を変えてもらうのって今より更に面談とか増えそう
「だって支援級知的クラスと言われたから」その通りに進むのみのびむこには面談追加、書類追加、(自治体によっては)診断書追加なんて絶対無理

そこまで考えている保護者ならとっくに療育と病院行ってるよ
0845名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7ba3-ly4p)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:46:21.23ID:tREDu19V0
つまり「をやがびむこだから無理」てことだよねw
前から言われてるけどなつはびむこ夫婦の子じゃなかったらもう少しましだったろうし、今の状態だとしても頑張って動いてくれる親だったらなつにとって一番いい環境の学校はどこかをもっと考えてもらえたろうね、なつも被害者だよなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況