X



【こんにちは!】びむこ【と申します】part7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ efa3-ly4p)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:28:18.60ID:31s+0tgf0
びむこさん一家をヲチするスレです。

しょうがいぢをやブログヲチスレからの派生スレです
次スレは>>970さんお願いします
※うちの子語り、自分語りは嫌がられます、控えましょう

本スレ
しょうがいぢをやヲチスレ81
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1506226662/
避難所
しょうがいぢをやヲチスレ避難所17
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1507779714/
ヲチヲチはこちら
しょうがいぢをやブログヲチ&派生スレヲチpart19
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1507093073/

前スレ
【こんにちは!】びむこ【と申します】part6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1506413528/

スレ立てするときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるとワッチョイになります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0868名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ddbd-gh9y)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:11:37.88ID:IN+j1jYZ0
自閉っ子で「この組み合わせしか着たくない」「特定の好む色しか着られない」状態で2〜3着を洗濯して着回し続けてる子も結構いるから、なつのこだわりかもしれないね

みかんも保育園で集団に入ってるんだから「うちのお姉ちゃんはなんか変」っていうのはわかるよね…縦割りクラスなら尚更
それなら「なっちゃんはみんなと違う所があるから練習に行ってるんだよ」で伝わると思うんだけどな、年少さんだし
わからないならみかんもらお察しということに
0869名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1964-gh9y)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:11:47.56ID:6gUAKXl60
藍子が最近つまんないからたまに話題に上がってたびむこのサイト見に行ったけど
コイツぁまた良物件ですね

ブログ遡ってて今去年の偏食の記事あたりなんだけど、ほんとこんなになってまで汁物こだわって出すとかとか頭悪すぎてビビったわ
どうしても汁物出したい、お茶飲ませたいならご飯終わってからだしゃいいのに

あちこち当事者感があってすごい
さらっと保育園でお友達をつねってるとか書いてるあたり、自分では悩んで悩んでっぽいけど肝心なところで問題を矮小化しすぎだよね

それと、義実家やば過ぎない?
義母もだけど、兄嫁に対して怒鳴るとか狂気の沙汰なんだけど…
普通そうに書いてるけどめちゃくちゃ異常なことが多くて、びむこの底知れない怖さを感じる…
0871名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e5be-gh9y)
垢版 |
2017/10/25(水) 15:08:17.46ID:6ni5ldRp0
義弟のこと考えると揃ってお察しなのかと思ったけど、姉妹の妹好きからそれなりに交流あるんじゃないの?
ずっと見てていくつになってもアレで何度か遠回しに言ったけど当事者だから気付いて貰えずついにブチ切れ、みたいな
オブラートに包まれると気付かないから突然怒鳴られた!とか思ってそう
0876名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1964-gh9y)
垢版 |
2017/10/25(水) 15:16:04.82ID:6gUAKXl60
>>871
なるほどありそう
たまに出てくる旦那もかなり役立たずすぎるし、義母もなんか変そうな雰囲気だからみんなでそうなのかなーとかね
藍子んとこの旦那とちょっと似てるわ
0877名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1964-gh9y)
垢版 |
2017/10/25(水) 15:17:08.47ID:6gUAKXl60
>>876
日本語おかしかった

2行目頭に「でも」いれわすれ
0880名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ba7c-7q1A)
垢版 |
2017/10/25(水) 15:25:48.19ID:roSIODR60
>>870
貼り乙です。

取りかかるの遅いね〜相変わらず。
タンクトップは時々正解も言うんだよね。
今回の保育園辞めてもいいんじゃないかとか、
同じ学校で支援級だとみかんが可哀想だから、
なつは支援校の方が良いんじゃないかとか。
正解率低すぎていつもびむこに無視されてるけど。
0881名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ fa06-REa2)
垢版 |
2017/10/25(水) 15:27:01.17ID:CF7NGhSD0
>>876
似てるかなぁ?
藍子のところの旦那はアスペだから知的には大丈夫だしそれなりに収入あるからタンクトップと似てるというのは失礼かもw
どっちも子供のヤバさに危機感ないところはあるけど
タンクトップは無関心で手伝わないけど「保育園辞めてもいいよ」と障害は認めてる。
四角はゆいたん寵愛で障害あると思ってないからなー。

別にどっちの擁護でもないし、どっちもアレな父親と思ってるけど。
0885名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7ae4-83z0)
垢版 |
2017/10/25(水) 15:42:36.45ID:eTNipyXf0
小学校も保育園と一緒だよ
朝はお腹痛くなったり行きたくないと叫んだりの繰り返しだよ

学校という大きな集団はここでは考えなくてよい
小さな子の世話なんてなおさら考えなくて良い
支援級で毎日どこまでやれるのか、どう援助すれば良いのか考えるべき
0889名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1964-gh9y)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:01:47.98ID:6gUAKXl60
>>881
似てるって言ってたのは
妻に子供のこと丸投げして何もわかってないのに分かったようなこと言ってるところが似てるかなーって

まぁまだ過去記事読み込めてないから、全部読んだら感想変わるかも
0890名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c1aa-6KvJ)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:05:01.15ID:mry3CFzU0
アミーゴとされる所のHPを見てみたけど、学校や園に通いながら、その補助みたいな位置付けだと思う。
スタッフ欄を見ても、作業療法士、言語聴覚士とかの資格が全く記載されていないし、多少知識はあっても、基本的には発達障害児の託児所
なんじゃないかな。
アミーゴ側も保育園辞めてここ一本にしますとか言われたらビックリしそう。
0891名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sadd-YN1T)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:07:50.23ID:UMWp/Yvsa
全校児童を相手に立ち回る場面なんて健常児だってそうそうないんだからw、なつが関わる範囲で安心させてやることだけ考えてればいいのにね
人数にやけにこだわるよね
保育園と療育じゃ、人数はともかく環境は圧倒的に後者が支援級に近いだろ

「最初は普通級からスタートだし、いずれはまた普通級に」とか考えてるのかね
0894名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0adf-PPE6)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:16:04.40ID:eWTzABVh0
>>878
私もそこ引っかかったわ。
こっちだよ、なんてできる訳ないよね、自分の子をなつに任せるなんて絶対嫌。
さすがびむこだわ…まだ全然わかってない。
0895名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (バットンキン MM8a-FVzp)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:16:17.39ID:Re/0VPtPM
保育園辞めて療育ってことは療育園みたいなところ想定してるんだろうけど
(朝行ってお弁当食べて午後帰るみたいな)
そういうとこは未就学児対象だろうし、年長で卒園まであと5ヶ月って状況で受け入れてもらえるものなのかな
普通の保育園や幼稚園だってこの時期に転園って難しいよね
まあ聞くだけ聞いてみるのは良いと思うけど
0896名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ fa06-REa2)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:17:58.75ID:CF7NGhSD0
今回の運動会での惨状を見ると、支援級でも運動会は学校全体で参加になるから確かに大集団だけど
そんな年に一度や二度の行事の為に保育園で集団に慣れるよりもなつが落ち着くことの方が今は大事だと思う。
支援級なら普通級よりは小集団で学習できるんだし、とりあえずはアミーゴで超小集団での活動に慣れることが先決じゃない?
アミーゴ見る限り個別療育じゃないんだから、順番待ちとか少人数で集団行動を学べる場なんじゃないかな。

びむこは段階踏まずに「こうならなくちゃいけない」みたいな思い込みがあるけど
なつみたいな自閉症児は一足飛びにできるようにならないんだからスモールステップで学ぶ方が身に着くと思う。

やだ、クソバイスみたいになっちゃったw
0901名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1964-gh9y)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:31:01.22ID:6gUAKXl60
連投ごめん
過去記事遡りながらツッコミどころ多すぎてストレス溜まってきたwwww
もっと早くヲチっとけばよかったわ
0904名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ササクッテロロ Sp85-dHCw)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:47:46.64ID:cVHIKZpkp
最新記事のふたコマ目、ソファに二人がけしてるイラスト、何気にびむこ行儀悪いなあと思ってしまった。描き方なのかもしれないけど、足組むにしてもなあ…
0906名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1964-gh9y)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:56:59.67ID:6gUAKXl60
>>905
そうなんだよねー
途中まではうんうん、って読んでるんだけど後半でズコってなるのを何記事も読んで不思議な気持ちだよ…
0915名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1964-gh9y)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:51:15.44ID:6gUAKXl60
過去記事全部読み終わった

卒園式の話ヤバすぎ
自分の子が卒園する園児の邪魔して迷惑かけそうなのに、遠まわしに欠席を促されたその理由の解釈が「大人の意向で」って思考回路ヤバすぎじゃない?
年長さんの親が何なの?ってなることが分かっててなぜその解釈になるの?イミフ過ぎ

妹の結婚式もかなり台無しにしてるのにその描写がない(気づいてない?)し、人に迷惑かけてるってことに疎すぎ
経験上の判断?というか、言葉としては理解してるけど、リアルに想像することが出来ないんだろうね、当事者だから
0916名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sadd-fFea)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:18:17.53ID:Kj+uMY2Ga
ここまで来ても保育園側と相談したり支援学校も考え動いてみる…と柔軟な考え方できないのスゴい
絶対びむこ希望の"初めは普通級"ルートに乗せたい!とこだわってるだけじゃん
「なつの可能性を潰したくない」は建て前で「障害児の親になりたくない!」エゴ丸見え
なつは今後もどれだけ「できない」と訴えなきゃいけないんだろ
0918名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ba8b-PPE6)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:46:21.32ID:SzYDCecE0
どこかに義母の具合が悪いからタンクは欠席ってあって、その後割とすぐに亡くなったと思う。
ブログが面白すぎてびむこ家事情にき詳しいわw
この義母さんが戸建てを残してくれたから、なんとか年子を育ててられるんだと思う。金コマ感がすごいよね。
0924名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ faa2-gh9y)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:18:06.00ID:Yc5miQjo0
>>880
タンクトップが保育園辞めてもいいんじゃないって言うのは、この先の療育や就学のこと考えるのが面倒なんだと思う

なつの状態が一番激しかったころに自分が仕事行ってる間にびむこがなつを殺すんじゃないかと思ってたって話があったはず
タンクトップなんとかしろよと思ったけど、人ごとで興味ないし考えるのが面倒なんだろうな

今現在もびむこは事あるごとにキーキー喚いててタンクトップもうんざりしてるんじゃない?
運動会のあともこんなはずじゃなかったと喚き散らしてこんなに酷いなら支援学校にする!とか言ったとか
0925名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ eb81-DRuk)
垢版 |
2017/10/26(木) 02:33:56.32ID:sc4ea0y+0
保育園やめるにしても今更、すでにその案は手遅れでしょ

今やめてもどうせ4月には小学校に入学しなきゃいけないんだし
保育園→小学校の流れを一度断ち切ってまた始めるエネルギーを考えたら
継続したまま色んな療育探して回数増やす代わりに保育園行く回数減らした方が現実的だと思う
0927名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d964-7D0c)
垢版 |
2017/10/26(木) 07:28:59.73ID:5oMaeMw90
なつ、マジでかなり自閉度高いよね
過去記事で自己判定で自閉度テストみたいなんが37点?から6点に下がったとか書いてあったけど
親の欲目もあるし、先生に判断されたわけでもないのに

一気読みしたから、何度も何度も実際に診断名は聞いてないとか、判断されてないとか書いてあって
こんなに気になってるならちゃんと聞けよってイライラしたわ
先生が診断名教えてくれそうな時も、私の見解が100%正解じゃないんですよーというような忠告を理解出来ずに、じゃあいいですって答えちゃうとか、それをマンガに書けてなお理解出来てないとか
びむこも知的にやばい
0932名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d964-7D0c)
垢版 |
2017/10/26(木) 08:11:00.27ID:5oMaeMw90
>>931
発達障害に気づき始めたところなら、これくらい普通かも、いやいやおかしい、の狭間で揺れ動くの分かるんだけど
もう何年目よって感じだよね
なつの障害を理解している風でまだ認められてないんだと思う
もう少し頑張れば普通級で行けるかも!ってことばかり考えてるし
現実が見れてない
0933名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 41bd-iDsQ)
垢版 |
2017/10/26(木) 08:14:59.60ID:nZJRS7Mx0
下ネタ注意




3才9ヶ月崩壊寸前の母ってタイトルの、うっとりしてるなつの絵がすごく気持ち悪い…
これ、びむこが気付いてないだけで目の前で床自慰してたんじゃないの?
うっとりほほ染めて足モジモジとか…
絵はやけに正確なのにその意味に気がつけないびむこならありうる
0937名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9ba3-Lg7W)
垢版 |
2017/10/26(木) 09:08:13.15ID:XSxshRcf0
そもそも最初通ってた療育も卒業というより後がつまってるから自分で民間の探して通ってって話だったっぽいのを、びむこが勝手に「もうなつは理由なくても普通にやっていける」て勝手に判断しただけだしね…

今のアミーゴ()に楽しそうに通ってるの見ると、先にこういうの入れて少人数の団体に慣らしてあげて、自信をつけさせてあげてから幼稚園や保育園行かせるべきだったとようやく気づいたっぽいのが遅すぎて頭悪いにも程があるだろと

mとかもだけど、分からないことや知らないことを積極的に調べないで間違った知識ひけらかしたり行動に出ちゃうのは当事者あるあるなのかな
0941名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ f1cc-11h3)
垢版 |
2017/10/26(木) 10:33:43.29ID:sa2tAOYg0
多分びむこも知的ギリギリかつADHDで資料や文書を読み込んで理解するのは難しいんだと思う
漫画や絵なら入ってくるのかな、でも結局自分に置き換えて考えることができないからただ読んだだけになってしまうのだろうなぁ
興味深い…
0942名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スププ Sd33-7D0c)
垢版 |
2017/10/26(木) 10:46:22.16ID:xZCSul88d
びむこに限らず、こういう発達障害児ブログ書いてる人たちってかなりの確率で「よくそんな昔のことここまで細かく覚えて書けるな」って思うんだけど、凹凸の凸部分なのかなぁ
その日のことぐらいならまだしも数年前のことそんなに覚えてる?
びむこ、なつの発達診断のテスト内容とか年単位で前なのにめっちゃ覚えてるよね

凄くない?ああだったかなーこうだったかなーとかでなんとなく覚えてても書けるほど覚えてないよ
日記つけてるとかだとしても限度ある気がするんだよね
0944名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9b23-Vr3R)
垢版 |
2017/10/26(木) 11:13:05.21ID:nDxyCgNF0
言ってしまえば、これから先なつが昔のことを思い出して癇癪やパニックで苦しみまくるということでもあるよね。

自閉度が高い子は、日常行動すらままならなくなるほど。だからこそ低いハードルでの成功体験の積み重ねで出来ること増やして、って療育されるんだけど。

ウィリアムズや森口奈緒美の本読んでると、何十年前の不愉快体験が延々と書かれているが、なつもこれから幼少期の保育園や家庭での不愉快体験を、エンドレスで引きずることになる。その時びむこはどう思うかな?
0949名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9b23-S19/)
垢版 |
2017/10/26(木) 12:30:17.07ID:nDxyCgNF0
>>946
そうでもないよ。良き指導者と保護者のもとで指導を受け、可愛がられた自閉症児者は楽しかったこと、良くしてもらったことも忘れない。

ただ、機嫌のいいとはいえ周りの空気読まずにエンドレスで話してしまう事もあるから障害なんだけどね。そのときの事がそのまま脳に再生されちゃうから、三歳の時の記憶三歳の子供そのままにはしゃぎきって。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。