>>757
亀レスで申し訳ないけど
加配の先生(支援員)は学校が自校の様子から判断して必要と思ったら教育委員会に要望を送る
それに対して教育委員会が管轄内の学校(この場合なら市内の全小中学校)の要望の中から必要と思われた場合に配置を認める
だから他校に早急に支援が必要だと判断された場合はそちらが優先されるし
周りとのバランス(同程度の全校児童数・支援級児童数の学校に対する支援員数)で「既に配置してるから増やせません」と却下されることも多い
手のかかる子多いからもっと欲しいのに!教育委員会は実情を見て!と学校側もしんどい中で今いる人数で回すしかないって現実
校長がハの字眉毛で「残念ですが来年度は加配がつきませんでした…」と力及ばず的な報告するのを聞くのも辛い
そもそも地域によっては支援員のなり手が見つからない場合もある