特撮のコアファンじゃないからな具体的に書いても外れるだろうな
俺の好みや考えとサイトの利益は別だから生き残りの確率が高そうな特撮強化と書いたがこの際やってみるか
金と時間が掛かるから理想論が多くなるがそこは勘弁

もし仮に特撮を強化するという戦略を取ると仮定すると
サイトにアクセスを集める集客と集客を利益に結び付ける仕組み両方が必要になる
アクセス増加
・特撮感想ブログ、考察ブログの充実
・新番組情報
・ライター(外部から調達しても良い)による企画もの(東映特集、2000年代特集など、特定の俳優に絞っても良い)
・グッズ情報

利益増加
・あのサイトはアマゾンアソシエイトのはず、人気番組のグッズ紹介等で集客と利益を結びつける
・動画配信サイトと「握る」、つまりアクアプ経由で配信サービス等に入会した場合紹介料をもらう
今はアマゾンプライムは10%の紹介料を与えている、他サイトからもらえるならそうした方がいい

あにこれのトラフィック解析データを見ていて気が付いたんだが
はてなブログの考察記事からあにこれへの流入が80%
あにこれからdアニメストアなど配信サービスへの流れが60%以上
あにこれでは配信サービス比較などをして積極的に加入を促している
裏で紹介料等高額のインセンティブが発生しているんだろうな
このビジネスモデルは割と今の時代にあっている
同じようにやってもいいんじゃね

こんな話に興味ない奴スマソw