【コピペ】
最近、自分と話した・会話した・チャットしたという人には特に、今回の記事は読んでもらいたいかもしれない。

思い出した順に書いていく近況報告。

投稿の間隔がまた空き過ぎた・・・とは言え、書こうとは思えなかったし、実際に書ける状態でもなかった。(スケジュール的にだけじゃなく、メンタル的にも。)
「ヘタに下手なこと書いて、また変な反応をしてしまう人が出てきたらどうする?」なんてことも、note記事だけじゃなく、普段のSNS投稿する時にも、常に考えてしまってる。
特にTwitterだとポロッと言ってしまった一言が・・・なんてこともあり得るから、確かにある程度気を付ける必要はあるとは思うんだけど。
ただ、今の自分に関しては「過剰に気を使いすぎてる」感もしてしまってる。

例えばSNS上でファンを増やしたいと思ったら、ある程度の”個性的な部分”と言うのを出していく必要があると思う。
むしろそれが「セオリー」というか、逆に当たり障りの無いことばかり書いていても、何も進展とかが起きもしないというか。
・・・でも自分の場合、その「個性的な部分」を全開にしてしまうと、絶対に受け入れられないという人が出てきてしまうと思ってしまう。
”受け入れられない”だけならまだいい。というか、人間生きている限り、全員が全員に受け入れられるということ自体、絶対にあり得ないし、それはわかってる。