顔本
安倍首相「一丸となって取り組んできた」、政府の初動対応に(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

Molimoto Kohji
だから「発災以来」じゃ全くダメだというのに。一般人は気象庁や国や自治体からしか災害の予報警報を
もらえないんだから、政府が「発災以来」じゃダメなんだよ!!予測はあるんだから発災以前からじゃ
なきゃダメじゃん。で「赤坂自民亭」だしなぁ

Molimoto Kohji
ていうか今回の災害にも人災的側面はやっぱりあって、下で書いた流木の件もだけど(伐採された木が流れて
きているという事は管理がぬるかった可能性もあるって事)、ダムの水位が100%まで上がったので放流量を
MAX以上の値に上げた所、下流で洪水死者が大勢出た、という事とか、人災側面が多すぎる。
というかそれらの管理者が自分達の立場を考えた災害対応をした結果(もしくはぬるかった結果)、こういう
事態になっている。死者が大勢出ているんだからダムの管理側なんて解雇や辞任が大勢出て当然なのに
平然とした会見しててそれ何だよって感じです。

Molimoto Kohji
確かに水位100%以上でダムごと崩壊なら問題あるけど、徹底的に下流に放流をテレビ告知するとか警報を
エンドレスで流すとか、やる事やらなきゃダメだ、っていう重い教訓になっているのか?って事でしょう。
「これを教訓として」なんてダメですよ、解雇や辞任が出なきゃ改善なんかしやしないから。
ダムも政府閣僚も。これってある意味、首相が辞任しても仕方ないレベルの事態だと思うんだよね。
こちらの感性が鋭敏過ぎるんだろうか?