「ずっとやってたいと思うから苦じゃない から 働いてる感覚じゃない」
って大半の人って20代(はやければ10代)で働くことは楽しいし苦じゃないって発見するもんだぜ
「千と千尋の神隠し」なんてまさに働くことの楽しさを発見する話だろ
大半の人は若い時期にそういうブレークスルーをするもんだ

尊師って本格的に働く前に 「労働=苦」って思い込んで 
それで「外の世界は地獄だ」と勘違いして月2万円で暮らせるとか言う小屋に逃避したんだろ
自分の哲学の根本が「労働=苦行」からはじまってるわけだわ 

アンチはずっとそこがそもそも違うってことを指摘してたのに 
今頃しれ〜っと 労働って面白いって(笑)ドヤられてもなぁ(笑)