お前ごとき記事より

476 : ななしのよっしん :2019/02/25(月) 15:24:48 ID: GJ3lWuJrfQ
もしかしてARC-Vを徹底的に叩いている人は「直接の続編でもないのに『過去作のコピーの系統』しか求めなかった」か「叩くこと自体が楽しい」のどちらかがほとんどなんじゃないか?

ARC-VってNAS版遊戯王の過去作と違ってカードから世界が(分離はしたが)創成されたと明言されてない(つまり認めたくなくても原作遊戯王寄り)わけだから、過去作とは違う「作品の色」として認められないものなのかねぇ…
ガンダムは同じ宇宙世紀が舞台の作品ですら作品の色が違ってもさほど荒れないしジョジョは主人公が最終回前に死んでも勝負としては敗北したまま終わっても許されているというのに
過去作キャラの扱い?本来の主人公が不在の上世界を支配する権力者が変わったらあれくらい変わるだろ…

けもフレ2に関しては本当に歴史歪曲なんて無しの前作の直接の続編だったらARC-Vより下の駄作確定だな

>>468
実際スポンサーが金儲け重視で制作側のこと考えないってロクなことないよな…
477 : ななしのよっしん :2019/02/25(月) 17:03:37 ID: F99uBiij+e
>>476
資本主義ってのはそういうシステムだよ。過去の事も未来の事も考えず今一番儲かる方法が正義になる。かばんやジャックが作品中でたいした意味もなく出てきたのも、過去作キャラという客寄せパンダを使う為だろうし。
それが嫌なら消費というシステム、つまり不買活動で自分の考えをはっきり企業に突き付けなきゃならない。でも決闘者やフレンズのうち、一体何人がそれを出来ただろうか?
478 : ななしのよっしん :2019/02/25(月) 22:54:05 ID: vAV+mh4sqK
>>476
ジョジョだって「黄金の精神」とか、ガンダムなら「わかりあう」「人の可能性を信じる」とか、シリーズ物なら多かれ少なかれ作品は違っても重んじられるものはあるわけで。遊戯王なら友情とかカードとの絆とか。
AVは主人公が友情を育むこともなければカードを大事に思ってもいないから批判されている。
AVはジョジョで例えるなら「吐き気を催す邪悪なオリジナル主人公を黄金の精神を持つジョジョの仲間キャラに持ち上げさせる」みたいなことをやったから嫌われてるわけで。世界支配の権力者云々の問題ではない。