>>73
私も詳しくは存じ上げませんが宮本の会社に振込みをしないとならない筈なので、講座料金は宮本の会社へ納められ、認定講師達には時給制か日給制でお支払いしているんじゃないでしょうか?
また以前ワークライフスタイリストの資格を取っていた方のブログを見ていましたが、ディプロマを取得した後自分でその内容を講座として開講して良いと記載してあったので個人が勉強会だの講座(?)開く分には上納金ないのでは?と感じています。
その代わりこの人の信者はNYやハワイの無認可旅行に強制参加やお手伝いなどしてそうな感じですね。NYで宮本とタクシー相乗りしただけで有難がっていた方もいらっしゃいますので。

NYに会社設立(詐欺の)して、英語でも発信していくと意気込んでますが。
それも信者で英語出来る方がおられるのでその辺使っていかれるんじゃないでしょうか?
ヒデコ・コルトンさんも詐欺でお名前何度も変えていらっしゃるとこのスレで読みましたので、ビジネスのパートナーとしては真っ黒だな…と感じます。