X



【家はマジ監獄】戦記ヲチスレ Part.19【旅行はガチ野宿】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/03(金) 11:14:00.20ID:mVYyTCHq
某戦記氏を生温かく見守るスレです。
突撃、個人情報を晒す行為または娘ちゃんの学業に差し支えることは止めましょう。
家庭教師がしたいならブログコメントへドゾー。
次スレは>>970が立ててください。

※前スレ
【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.18【旅行は野宿】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1555470366/l50

戦記ヲチスレ Part.2
https://lavender.5ch.../net/1526514664?v=pc

戦記ヲチスレ Part.3
https://lavender.5ch...i/net/1528522361/l50

戦記ヲチスレ Part.4
http://lavender.5ch.....cgi/net/1529981491/

戦記ヲチスレ Part.5
https://lavender.5ch....cgi/net/1531480967/

戦記ヲチスレ Part.6
https://lavender.5ch....cgi/net/1534238337/

【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.7【旅行は野宿】
https://lavender.5ch....cgi/net/1536440381/

【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.8【旅行は野宿】
http://lavender.2ch.....cgi/net/1537583187/

【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.9【旅行は野宿】
https://lavender.5ch....cgi/net/1538576296/

【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.10【旅行は野宿】
https://lavender.2ch....cgi/net/1542598842/

【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.11【旅行は野宿】
https://lavender.5ch....cgi/net/1546495093/

【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.12【旅行は野宿】
https://lavender.5ch....cgi/net/1550018065/

【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.13【旅行は野宿】
https://lavender.5ch....cgi/net/1551101977/

【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.14【旅行は野宿】
https://lavender.5ch....cgi/net/1551876083/

【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.15【旅行は野宿】
https://lavender.5ch...i/net/1552520174/l50

【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.16【旅行は野宿】
https://lavender.5ch...i/net/1553315917/l50

【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.17【旅行は野宿】
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/net/1554254711
0776名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/12(日) 13:57:57.45ID:OifF/uNc
>>774
両親はハーマイオニーを期待してるでしょうね。
でも実際は、家は監獄…だとしたらやっぱりダーズリー家のハリーよね。

7月生まれだし、ハリーに我が身を重ねて
11歳になったらホグワーツから手紙が届くと空想する戦子ちゃん。
憐れを誘うわ…
0778名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/12(日) 15:29:40.70ID:OifF/uNc
>>777
行動が読めてしまうところが戦記よね。
ここを読んで用意したもの数知れず。

メルカリで仕入れた過去問(各種模試)
、サピの有名中と志望校(桜蔭?)の過去問数年度に渡って、予シリ理社、サピ白地図(歴史年表も?)
書いてないけどサピックスの5年6年の教材も仕入れてそう。

本人、抜かりなく準備してるつもりだろうけど。使う時期が早過ぎたり遅かったり、あまり上手に使いこなせていないところが実力は三流以下を物語ってるよね。
0782名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/12(日) 16:45:45.87ID:KG1rrTez
>>779
桜蔭であれば親の世代から出題形式は変わろうとも求められていることの傾向は変わらない
新興校とはやはり一線を画しているよ
ただその本質を感じられる親子なのかどうか

普通にそこそこの素質があればサピの対策に素直に乗れば十分なのは間違いない
0783名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/12(日) 16:54:43.98ID:gVpHMQl5
>>782
ラスト二行につきますね。
中学受験は最短距離で臨むべき。
センコのペースだと燃え尽きて
大学受験までに灰になっちゃうよ。
0785名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/12(日) 17:29:14.82ID:OifF/uNc
>>784
間に合ってまーす。ウフフ
0786名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/12(日) 17:41:35.13ID:OifF/uNc
ここに来て書き込みしてる人達、戦子と同学年の親御さんどれくらいいるのかな。
終了組がチャチャ入れながら高みの見物してる印象だよ。

同学年で第一子とかだと、えづの書き込みで踊らされてるように思う。
○○がマストです(キリッとか
○○しない理由はない(キリッとか
中受を経験してたら、まず口にはさないよ。
子どもによる、としか言えないもん。

終わってもいない(結果も出していない)のに、それが言えちゃう戦記って凄いよね。
4年の夏前なんて、道半ばというより、はじめの一歩!って感じでしょうに。
0787名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/12(日) 17:56:25.86ID:k1JFIxZr
>>786
ほんとそれw うちは6年だから戦記のやり方はちゃんちゃらおかしくてww

戦記のやり方だと将来楽になるどころか、5年後半になったら戦子は寝る時間すら無くなるよ。
0788名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/12(日) 18:20:58.60ID:8k/1E9qu
中受芸人
0789名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/12(日) 19:42:26.27ID:lYSuJRHs
>>786
うちはセンコの一個下だけど、みなさんと同じ感覚。
0790名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/12(日) 20:03:58.50ID:AaJqLIut
>>786
うちは戦子ちゃんと同学年。ここの皆さんの意見を参考にしてます。ここを紹介してくれた戦記に感謝!
0791名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/12(日) 20:21:42.07ID:X1Q3UcZl
>>786
未就学児で桜蔭受験すら考えてないけど戦記おちょくりに来てるw
0793名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/12(日) 21:14:46.00ID:2vszMTsV
うちは戦子より下だけど、一番上の子だからまだ未経験だけど、他のブログも読んでるだけに「戦記式は、ないわー」って思ってる。
戦記信者なんて、たとえいたとしても数人だと思う。
0797名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/12(日) 23:09:17.22ID:aIFKDOob
>誰かサピの先生もこの学年に嘆いていた情報落としてたよね
ええ?
何と言っていたの?
何か社会の影響なのか
はたまた星占いのように惑星の動きが影響しているのか
0798名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 07:04:49.35ID:WpwkCqQj
我が家は終了組と戦子より年下の男の子がいます。
2022年が「花といえばラフレシア」かは?だけど、2022年辺りから低学年の通塾と算数塾での先取り+補習がメジャーになった感があるよ。
正直、サピを選ぶかどうかも迷い中。
だからといって他塾も思い浮かばないという現状です。

上の時とは中学受験を取り巻く状況が違い過ぎるのが悩み。
だけど、戦記の学習内容はちゃんちゃらおかしくて肯首できない。
0799名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 07:35:37.93ID:iJ31UDcD
>>798
算数塾や補習がメジャーなのではなくて、そこまでガツガツやる親(特に男親)のブログが多かったから目に付いただけだよ
周り見ても、そんなエキセントリックなのいないし、いたら塾でも目立つだろうからわかるもの
0800名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 07:56:12.17ID:WpwkCqQj
>>799
ガツガツ。ほんとその通り。
親だったら我が子が最難関に行く器かどうか、小さい頃から薄っすらとでも予測できると思うけどね。

それにしても、戦子の公文に対する情熱はどこから?
上の子に公文させてたけど、塾一本に絞ると言ったら、喜んでガッツポーズしてたわ…下の子には計算だけじゃなく、もう少し総合的なことさせたくて模索中です。
0801名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 08:04:40.43ID:Xvaz6YM/
戦記本人の過去の経験から、「僕が公文やってたらもっといい大学入れた」なのでしょう

戦子も無駄なことやらされていると、そろそろ気づくだろう
0802名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 08:08:31.71ID:m7OUVgHx
元々サピに行きさえすれば、という向き不向き考慮しない親が多かったけど、ここにきてさらに進んで、サピのαにいなくちゃ、とか、学年上がると入れなくなるというフレーズに踊ってるんだろうね。
確かに2022年組み辺りから顕著になってきたように感じる。
たまたまなのか、私たちのインフルエンサーのせいなのか。
0803名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 08:10:22.57ID:VPoWM7xZ
>>800
「公文しか楽しいことがない」環境だ、って戦記先生ご自身が言ってたからねー
その楽しいことを取り上げられないように必死。

外野としては、まあ戦子が楽しくやっているのならいいと思う。
0804名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 08:34:24.65ID:bH+J/JKs
>>789
>正直、サピを選ぶかどうかも迷い中。
現サピ生親が、幼稚園保育園の後輩ママにサピを勧めるかも微妙になってきたよね。
かといって、四谷のコース別も下克上できないし基礎補充もしにくいし、
良いと思わない。
高校受験メインの早稲アカには不安が残る。

先取り算数は難易度にもよるけれど、忍耐力と中学受験経験のある専業なら、
予習シリーズの小5までなら子供に教えることができる。
予習シリーズ小6算数は、新規がないから別の対策しても良い。
メジャーになりつつあるのは、算数塾というより、つまるところ、
直球算数w先取りなのだと思う。
そのうち理社も先取りが始まりそう。実体験とか正直、わけわからないし。
0806名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 08:59:27.84ID:gQ3RaCIN
>>786
うちも2022です。
4年2月からサピ入塾です。算数塾も公文もしてません。
何かを検索して戦記ブログをみて、さらにこの掲示板も発見しましたw
身バレしたくないから基本ロムるだけです。
第一子で受験初心者なのて先輩型の話を参考にさせていただいてます。

うちはα1で、2月からまだ数回だけどα1のボーダーから数10点は上をキープできてます。今回の4教科は数10点どころじゃなく。東京校を基準にしても。
あんまり書けないのがもどかしい。

なので、戦記のブログは何にも参考にはならないのですが、ベットクラスにいたら真似しようとする人もいるかも?って思います。
戦記は、娘は地頭良くないとか努力型だとか書いてるから、「うちも戦子ちゃんみたいに努力しまくればα1になれる可能性ある」ってなるかも。

戦記式努力型でやっとα1(今α1なのかわからないけど、理科社会が厳しそうなのは確か。)では、これから増える勉強量は対応しきれないのでは?と思ってます。
例えば、県名や県庁所在地を何回も書く意味がわからない。1回書かせてみて、あやしい箇所だけ確認して終わりじゃないのかな。。
ブログ名を桜○にしちゃってたり、公文をしない積極的理由がないだとか、これが大事、これかマスト、だとか、、あげたらキリがないけど、、それらは桜○に受かってから言えることではないかと思います。
4年2月に向けて「α1への入り方」でお終いならよかったのかな。

これからどうなるかわからない我が家ですが、今のところ終了組の皆さんの感想・意見に共感しています。
0807名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 09:15:39.52ID:FKyo0lMG
>>806
これからまだまだ
0808名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 09:21:48.75ID:HEJ41W7M
うちは、2022と違って表に出ないけど静かな狂気を秘めた2023世代

量的には2023にもこのくらいの勉強させてるところは珍しくないと思います
うちはまだまだぬるいけど
0810名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 09:43:37.25ID:g3THvR71
うちは2024。戦記の痴態を見ているからSNSの使用を含め、慎重な親が多い印象。
戦記さんはダメな例としてのスタンダード教科書となっている。
0811名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 09:45:47.04ID:P09oNtNm
>>806
努力型の終了ブログっていくつもあるし終了組だけに結果出してる訳なんだけど戦記みたいな頓珍漢なのはひとつもない
し、正しい努力は圧倒的な結果を産むんだなと唸るくらい
0814名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 09:49:03.89ID:RT23NRoH
各方面に凄く役に立ってるね、戦記。
このまま突っ走って欲しい。
もちろん凋落の顛末含めて全部オープンで!
0816名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 10:37:28.14ID:WpwkCqQj
戦記に対してアレレと思うところは、親としての葛藤がない(感じられない)ところ。
どんなに教育熱心な親でも、中学受験のための勉強と他の何かを天秤にかけるけど、戦記にはそれがない。
旅行ひとつとっても、すべてが受験勉強に直結してる。
そして、それを異常だとも思わず、自分のやることなすことすべてに肯定的だよね。
迷いは、公文を続けるか否かぐらい?

サッカーは続けたいって言ってるけどチームに迷惑がかかるとか、楽器は続けさせたいけどコンクールはどうしようとか、そういった葛藤を最初から排除してるように見える。
受験学年でもないのにテレビの視聴まで管理して、そこまでして得たいものって何なのかなと思った。

少し前まで御三家は入るべくして入るものだったと思うけど、今は無理を通せば道理が引っ込むのかな。
不思議です。
0817名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 10:44:23.35ID:WpwkCqQj
>>815
ごめんなさい。
私には「小学生らしいことをあえて許している僕」アピールにしか読めなかったです…
それか「生き物大好き娘」アピール。

やれと言っても仕方ないので放牧、が出来ないのが戦記だと思う。
管理体制はそんなに甘くないと思うよ。
0818名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 10:50:01.21ID:rCGpu96N
土曜の朝5時半起床、11時まで勉強というのも
かなり衝撃ですよね。
4年だと、土曜日の午前中なんて
天気の良い日には散歩をしたり、
趣味の習い事のお稽古をしたり、
ゆっくり読書をしてみたりして過ごせる
貴重な時期。
そういう、楽しい普通の生活を犠牲にしてまで
御三家に入る意味あるのかしらね。
戦記式中学受験、絶対ダメ!
0819名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 11:05:45.18ID:rCGpu96N
>>806
最初から素晴らしい成績ですね。
本当に優秀なお子様なのだと
思います。羨ましい。
うちの女子の場合は新4年時は国語中の上、
算数は国語より偏差値10以上という状況で、
学年が上がる毎にじわじわ上げていき
受験前に目標偏差値にようやく
到達して帳尻を合わせた感じです。
戦記の許せないのは
出遅れたらキャッチアップが
難しいとマウントするところ。
楽器の習い事や趣味の習い事を
隙間時間に細々なんとか続けながら
高学年に勉強のギアを上げたら、
自然に伸びた。
正直、楽器の練習の管理は
勉強のそれより、はるかに大変で
お金もかかるのでやめさせたかったけど、
本人がどうしても続けたがったので
やらせました。
でも後から思えば習い事で思考力や
忍耐力を養うことができて
続けて良かったと感じてるよ。

こういう子はおおいですよ、
戦記さん。
0820名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 11:31:00.24ID:DbIPt3h8
習い事、遊びマンセーはくだらないわ。
勉強犠牲に習い事やって、どこまで成果上げた?
平凡な大人にしかならないよ。
音楽スポーツは英才教育当たり前だけど、勉強の早期教育だけぶっ叩くのは妬みか?
0821名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 11:32:44.80ID:R79Nll+h
>>820
勉強の早期教育、全然問題じゃないよ。
戦記のやり方が問題なだけ。
0822名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 11:36:51.17ID:Tmg0jiHb
うちは2022年組で同じα1大規模。
家庭で先取りはしたけど、今のサピの授業内容を見るとどれだけ意味があったか疑問。

今の時点なら先取りしなくても到達出来てたわ。どうみても二年、三年後の学力と関係なさそうな出題しかないんだもん。
0823名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 11:40:57.49ID:gQ3RaCIN
先程書いた2022のものですが。
戦記さんがみてるなら言いたいことが。
先取りありきでサピはできることを確認する場だと確信、と書いてあったけど、人それぞれだと思います。
「あんたはブログ見なくていい!」って言われそうだけど。
とにかく、公に書いてるんだし最後まで結果を書くべきだと思います。やり方はともかく桜○受かったらすごいですし、受からなかったらそれはそれで参考になる人がいるはず。

うちも、まだギアはいれてません。
スポーツ週3で音楽もしてるし英検も2級まで。
でも戦記さんの毎日ブログみてます。
0824名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 11:45:15.14ID:gQ3RaCIN
>>823
紛らわしくなってすみません。
806の2022です。
いろいろすみません。
0825名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 11:52:56.94ID:WpwkCqQj
>>820
習い事、遊びマンセーのつもりはないけど
戦記が娘に提示する選択肢の幅が狭すぎるわ。
勉強に関係ないことはあえて見せない(その存在に気づかせない)ようにしてるのが、問題なのでは?という話。

そうすることで親自身の葛藤はなくなる(減らせる)けど、それが長い目で見て戦子のためになるのか、という疑問を感じます。

公文が戦子にとって習い事や遊びの位置づけならいいよ。
でも、戦記自身が「公文を楽しいと思えるほどの娯楽しか与えていない」と言ってるのだから。
読む側としては、戦子は北朝鮮の国民のように情報統制されているのでは?と、ゲスってしまうわけ。
0826名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:14:08.38ID:rCGpu96N
スポーツはよくわからないから
言及しませんが、
同じ音楽でも例えば
ピアノとヴァイオリンは
幼児教育必須だよね。体を作りながら
研鑽を積まなければならないわね。
フルートや管楽器は幼児には肉体的に
向かないので中学校からはじめても
十分に藝大にいける。というより、
体を痛めるからそうするべき。
では、勉強はどうかしら?
国語の幼児教育はおそらくほぼ無意味。
数学は、センスがあればかなり有効だと
思うけどくもん程度ならやってもやらなくても最終学歴かわらないわよ。
英語は耳が大切だから有効。
それぞれ、適齢期があって
バランスよく育てるべき。
旧帝大、藝大の一流どころ
みてごらん、お受験バカいないわよ!
早期教育が大切なことなんて
いうまでもない。
やり方が大切なんですよ。
0827四谷もサピックスも
垢版 |
2019/05/13(月) 12:15:07.01ID:DbIPt3h8
だから、ヲチ民は頭が悪いというの。
歌舞伎の家に生まれたら、歌舞伎の価値観を押し付ければいいし、サラリーマンの家に生まれたら、サラリーマンの学歴価値観を押し付けたらいい。
秋篠宮や真子佳子みたいに、自分の境遇に感謝もせずに、自由恋愛とか言ってるのが一番バカだわ。大体、圭に天皇家と比べられるような価値があるか?
子供のやりたい遊びやら習い事やらゲームも圭と変わらん。人生経験豊富な大人が強制でも導いてやればいい。
0828名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:17:09.82ID:tRQYWK2N
何はともあれ、戦子が公文を好きでやっていて
やめさせたい戦記にやめたくないという意見を言えた、
というのは本当っぽいので良かった。
そういう意見を言えない、持てない子なんじゃないかと思ってたから。
戦記も公文好きだし勉強として認めてるから言えた、OK出たんだとは思うけど。
そのあたりまで戦子が忖度しているとするとさらに闇が深いか。

おたまじゃくし捕獲の翌朝は許されても
学校で友達に教えてもらったTIKTOKダンスで勉強身に入らなかったら
寝床からゴルァが飛んでくるんだろうね。

全ては、僕基準。
0829名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:17:36.80ID:rCGpu96N
>>825
母親に情報統制されて培養された
旧帝大医学部男子の
ダメンズっぷりはすごいですよ。
落伍者率高い。
0830名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:20:12.18ID:rCGpu96N
>>827
誰でもなれるサラリーマンと、
伝統と松竹と血筋が守ってくれる
歌舞伎役者と同じ土俵で比べている
時点でお話にならない。
0831四谷もサピックスも
垢版 |
2019/05/13(月) 12:21:35.02ID:DbIPt3h8
>>829
他方で、情報統制というか、親の強制に反発して反旗を翻して、反乱を起こし、人生に失敗した例は何百倍もあんだろ?
中村獅童の父親とかエリザベス女王のおじさんとか。
0832名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:23:40.14ID:WpwkCqQj
早期教育の内容によるよね。
それぞれ適齢期がある、には賛成です。

ドリル系だって百ます計算だって小さい子は得意になってやる時期があるし。
かといって、小学生ぐらいになって知恵がついてくると単純作業は嫌がったりもする。

子どもが親に合わせる戦記式よりも、子どもの成長に親が合わせていけば、意味のある早期教育ができると思うよ。

4年をα1でスタートするためにガリ勉するより、気づいたらαコースだった(α1とは言わないよ。努力も必要だから)ぐらいの余裕がないと。
いろいろと可哀想な結果になりそう…
どこかで辻褄が合うように出来てると思うから。
0833名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:24:28.36ID:rCGpu96N
>>828
本当は戦記はセンコにくもんを続け
させたいのよ。センコに選択をうながしている
フリをしてるだけ。センコは親の意向を
汲み取って行動しているし、実際
自分の自信の拠り所だからやめたくないのも
本心でしょうね。
0834名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:27:10.59ID:a0bxR8BW
>>828
忖度してると思うよ
戦子は戦記の顔色を伺って行動するしか生きる術がない
普通に育てられてたら親子の意見が食い違うことは何かしら出て来るけど、戦子が戦記に逆らった事が一度でもあったっけ?

以前は「やるしかないからやってる」って言ってたね
その後好きになったのかね? 本当に?
0835名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:27:56.44ID:hF4Hz/n/
頓珍漢な事やってて自分のやり方以外ダメと言い切るから、反論される
すぐ天狗になるし
上位層を知らなすぎ

受験用算数塾をこのスレで初めて知った。
何してるのか知らないけど
算数塾やら補習塾やら行かせないと付いていけない子なら御三家厳しいのでは?
うちは算数が得意な娘で、塾行き始めは苦戦したけど、塾で言われた通りにやってたら普通に成績伸びたよ。
塾大好きで、授業も楽しそう、積極的ですと、面談で言われ、質問もいつも行ってる。
戦記には悪いけど、基礎となる計算力や計算のセンスもある程度生まれつきだよ。
記憶力もそれは当てはまるけど。
計算ドリルなんて塾でも死ぬほど宿題出るよね?
最上位でもそういった計算ドリルを馬鹿にせず、真面目にやってればそれだけで充分。
塾で教わった解き方通りに真面目に解いて、単元ごとの理解を積み重ねていけたのも良かった。
旦那が御三家出身で算数超得意だったから、娘が変な解き方してたら直ぐ注意するし。
単元ごとに習得すべき事があるのに、それ以外の方法でも解けるじゃん、暗記でなんとかなるじゃん、で済ませる親って戦記もそうだけど結構いますよねw
0838四谷もサピックスも
垢版 |
2019/05/13(月) 12:35:26.20ID:DbIPt3h8
>>835
戦子に一番詳しいのも、戦子の将来に一番責任負っているのも戦記ということははっきりしている。

人生に一番詳しい人間はいない。中島みゆきの人生の素人でも聞け。

中学受験に詳しい人間はいるが、単なるサピ終了組が戦記より詳しいとは言えない。生徒次第の面が強いからプロでも大したことないし、戦記は個別やらプロ家庭教師にさんざんアドバイス求めてる。

結論的にはヲチ民は残念。
0839名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:36:19.39ID:hF4Hz/n/
>>837
ほんとだ!!!
腹話術四サピ
ウケる〜〜
0840名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:38:24.07ID:Y05x+gtZ
戦記が娘アゲするのは別に構わないし、単純作業をあれだけ続けられるのはかなり非凡だよ。

ただ、若い頃に塾講や家庭教師をした経験から思いしらされたのは、子供って大人の下らない常識なんかでは計り知れないポテンシャルを秘めている、ということ。

だから、戦記の「小2までに公文のFが終わってないと…」とか、「小4アルファ1スタートが…」みたいな、根拠のないもので中学受験親が惑わされるのが気がかり。

そもそも、受験日までの年・月・週・日単位のスケジュールが家庭学習を含めて全て決まっていて、「遅れると、もう無理〜」ということを客観的に示せない限り、安易に使う表現ではない。まぁ、そんなスケジュールがあっても絵に描いた餅に過ぎないから、誰も作らない。

知り合いの塾講師が「最強、中学受験の低年齢の影響で、低学年親の相談が増えている。5年、6年の相談は大体事前に内容かま予想できるが、低学年の場合は『お母さん、それが相談ですか??』というビックリする内容が多く、低学年担当講師は大変みたい。
「大体子供なんて移り気で安定しないんだから、もっと鷹揚に長い目で見ないと親子とも持たないよな〜」ということだろう。
0841名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:39:07.31ID:g3THvR71
>>838
へーそうなんだー
戦記さんの事情にとっても詳しいんだね
「さんざん」アドバイス求めているなんて初めて聞いたわ。ブログ外情報ねw
0842名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:42:37.64ID:89C04RzJ
>>786
2019終了組です。意外にも終了組少ないのですかね?戦子ちゃん無駄が多いけど体力・耐力はありそうですね。的を絞って方向修正できれば可能性は無限大だと思いますよ。方向修正できればの話ですがね。

桜蔭といっても習い事やりつつ最後にギア上げて合格した子ばかりではないし、天才ばかりじゃないですから、あの勉強時間を効率的に運営できるようになれば、合格できると思いますよ。入学後は知りませんけど。
0843名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:43:29.22ID:g3THvR71
四サピ!四サピじゃないか!
オマエも5chに書き込むようになったんだ!笑
0844名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:43:42.76ID:WpwkCqQj
>>831
あなたが例に挙げた方々は情報統制はされていないと思うよ。
家系的に、血統的に職業選択の自由が(ほぼ)ないよ、と生まれた時から教えられてはいると思うけど。

そうではなく、自由の存在に気づかせてあげないことに問題があるのでは?と意見したつもり。
あまり強い締め付けに反発したり反旗を翻して人生に失敗する前に、子どもに対しても柔軟に対応してあげたらどうかな。
ツアーガイドよろしく旗を持って誘導するばかりじゃなく、たまには子どもの後についていってみたら?
新しい発見と喜びがあると思いますよ。
0845名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:44:48.09ID:hF4Hz/n/
個別もプロ家庭教師も併用してるんだ…
受験産業にどんだけカモられてんのよ…www

サピ終了とか近視眼過ぎて笑う
親の最終学歴、親の経験値って大事だよねー
見たことない世界は想像もつかないからねーw
0846名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:46:17.10ID:hF4Hz/n/
>>842
効率的では決してない
既に崩壊してる
0848名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:48:39.31ID:g3THvR71
四サピは、とりあえず人の個人情報をホイホイえづや5chに書き込むという残念な設定を見直した方がいい。
0849名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:51:35.43ID:mRpepwKZ
>>848
それね。
戦記が名誉毀損で訴えるとしたら、ここの住人ではなく真っ先に四サピでしょう。
本人か近しい身内じゃなかったらね。
0850名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:51:42.28ID:UJtJsAzZ
>>848
四サピ=戦記ですからw
0852四谷もサピックスも
垢版 |
2019/05/13(月) 12:52:40.46ID:DbIPt3h8
>>840
誰しも自分の人生も親役も、初心者なわけ。
親役は1人目と2人目以降は違うけど、統計的には1人目の方が出来がいい。つまり、放任より統制の方がよくて、浩宮と秋篠宮の差が出るわけだけど、自由奔放な王族と優等生とどっちが好きかは価値観で正解はない。
戦記が一人っ子で教育熱心が走りすぎたとしても、無関心放任より悪いわけではない。
0853名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:53:23.94ID:g3THvR71
>>850
ご本人・身内でなかったら最大の敵だよねw
個人的に相談した内容を勝手にネットに書き込むんだもの。
0854名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:56:02.68ID:g3THvR71
>>852
四谷もサピックスもさんって戦記さんご本人ではないほですか?
せっかくここにいらしているのですから、教えてください。

どうして戦記さんの公開していない情報をネットに書き込んでしまうのですか?
戦記さんに頼まれているのですか?
0855名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:56:20.66ID:mRpepwKZ
>>851
戦子はともかく、戦記は体調崩しがち。

体力に自信なんてあるのかな?
体調が悪いのはメンタル面?
だとしたら尚更、2022年2月1日は平常心ではいられないから、戦力外じゃない?
0856名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 12:56:54.88ID:g3THvR71
× ないほですか?
◯ ないのですか?
0857四谷もサピックスも
垢版 |
2019/05/13(月) 13:00:57.42ID:DbIPt3h8
>>854
2017 12 16とか見れば、ちょくちょく相談してるよ。公知情報
0858名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 13:06:58.12ID:HOYL7gtM
>>825
アホだねー
様々な選択肢を与えつつ勉強に導くのが本筋じゃない?
うちはまだ未就学児だからわからんけど
0859名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 13:08:55.31ID:hF4Hz/n/
いや、だから誰も自分の子を放任や統制してないと何度言えば…
この二つしかないのか
この人なんでこんなに極端で、最下層しか見えてないの?
しかも無責任放任って、そんな親と比べてドヤられても…そんな親、普通居ないよ
0860名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 13:15:46.07ID:HOYL7gtM
最下層見下してないと安心できないくらいのレベルなんでしょ
ほんとにこのままじゃ戦子ちゃんも周りを見下すことでしか自分を保てない子になっちゃうよー
0861名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 13:17:31.22ID:tRQYWK2N
>>855
体力はある。
常人には無理そうな野宿旅行とかしてるし。

一番心配はメンタルよね。
戦記ブログ読む一番の理由は
戦子のメンタルがどうなっていくか知りたいからだわ。
戦子の前に戦記が崩壊、ありそうだ。
そこで我に返って戦記を断ち切り、立ち上がる戦子、まで読みたいけど
ブログが続かないね。
0862名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 13:17:44.00ID:mRpepwKZ
>>858
うん、でも同じ人が>>832書いてるよ。
未就学児は黙ってて。
わからないなら尚更ね。
0863名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 13:18:18.24ID:3RuZFrH3
>>852
教育熱心で教育虐待に近い親と完全放任親のどちらがダメか、どっちもダメに決まっているじゃん。
この手の二元論的思考しかできない残念な大人が多い。現実はその間の微妙なバランスの上に成り立っているんだよ。
0864名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 13:38:07.84ID:HOYL7gtM
>>862
「戦記が」アホだねーという意味です
言葉足らず失礼しました
戦子ちゃんに娯楽の選択肢を与えず
かといって学習における適齢期の見定めもできてないなんてダメすぎじゃん
未就学児にここまで言われる戦記はどうなのと思う
戦記がダメなのは中学受験に全く関係ない人でも分かるのではないかしら
0865名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 13:45:26.90ID:WpwkCqQj
>>863
同意します。
この四サピさんも戦記も、とにかく極論に持っていき過ぎ。

完全放任親が戦記を知って、このスレを見るわけがないと思う。
戦記のall or nothingみたいな考えは、子を育てるのには向いていない。
私も、つい上と下を比べてしまうから(上の子は優等生、下の子は破天荒な兄弟にありがちなパターンです)
自分への戒めのために戦記読んでるわ。苦笑
0869名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 14:26:15.82ID:P09oNtNm
>>853
勉強なんて四年生からで間に合っちゃったんだもの勉強犠牲になんてならなかったもの
自分も子供たちも
習い事やってて良かったなと思うし高校生くらいで本格的な勉強するときにあの習い事で養った力が活きてくるのを感じると子ども自ら言うんだよ

そりゃ戦記は戦子が習い事してなくて困ることなんて無いよ
好きな読書なり趣味に没頭する時間なくても困らないよね

戦子ちゃんが高校生になったとき、大人になったときどう思うんだろうね
まさにアダルトチルドレン育成日記

書いてあることと現実が違うことを願ってる
0870名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 14:35:13.36ID:g3THvR71
>>857
該当する記事が見当たらないんだけど…
もしかして2017-12-16 8:53の記事の戦記コメントのこと言ってる?四サピちゃんは個々のコメントまで記憶しているんだ、すごいねw
0871四谷もサピックスも
垢版 |
2019/05/13(月) 14:42:22.43ID:R3szHP+s
>>870
僕の学習 とある方との面談
0872名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 14:57:53.08ID:MlzD3tai
>>870
人さまのブログのコメントでちょっと触れた事を覚えてるなんて凄い記憶力だわ
コメントまで、隈なく見て記憶してるの?
しかも膨大な記事の中から
一年以上前のコメントを瞬時に日時まで見つけてくるなんて…
あなた…相当の戦記マニアだわ!
四サピ…恐ろしい子!
0875名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2019/05/13(月) 15:06:27.82ID:MlzD3tai
>>873
どうやってググったか、教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況