・アヌ
正体はマジで誰か分かった。
不快感を露にしてるセコ内弱小以外には正体教えるつもりないが、
アヌ(の中の人の立場やYouTubeコメント)を追い込むつもりも一切ない。
指揮(提案&誘導)はダウナや黒十字と被らないとこでした方が需要と信頼になるし、アヌの場合は局地的な担当範囲の予定や報告以外しない方がいい。

・黒十字
コミュニティの中で、
リーダーシップ発揮(提案&誘導)できてるのは見ててやっぱり面白い。
能力も高くなにもいうことないが、
強いて言うなら、片手大剣笛セスどれかやってて欲しい。人数優勢の押し時は「速く多く」に向かって支持者たちの成果を導いてって欲しい。
コミュニティがコミュニケーションしている「面白さ」はダウナに学ぶべきだし、コミュニティのあるじ主であるダウナや、他のお客様兼構成員たちに感謝や敬う立場を精神に備えてると、ゲーマーとしての格も上がってく。
これからeスポーツという文化を牽引していく者に必要な能力。

・ネコナ
勝ってる時、勝ちすぎてる時にあまり数字や効率に対する高い要求や負担を望むべきじゃない。
過剰な勝ち方は忌避される傾向にもあり、そこに向かって尻を蹴飛ばすような言動は反感を買い支持もされにくい。
fezは営利事業、娯楽ゲーム、プレイヤーはお客様同士、指揮権に強制権がない、こういう性質。
相手プレイヤーすら競技仲間であるという娯楽の面白さ、集団競争の不確実性に対する寛容さ、和・法・尊厳の尊重。
高い能力を自覚する者ほどそれら分別を身に付けていなきゃ、人を敬えず逮捕されていくのが令和という時代。