X



【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/14(金) 17:18:46.17ID:ih+2YXII
某戦記氏を生温かく見守るスレです。
突撃、個人情報を晒す行為または娘ちゃんの学業に差し支えることは止めましょう。
家庭教師がしたいなら(助言は)ブログコメントへドゾー。
次スレは>>970が立ててください。

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1579478241/
生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1580554431/
0060名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 09:37:10.88ID:fPn5blSv
あのスレッドは、多分、話題につまったら、戦記が腹話術やってるね。
タイミングよく合いの手が入るから、

毎朝ブログで腹話術の練習してるもんね。よかったね役立って。
0064名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 11:25:09.90ID:fPn5blSv
ミサワだから、

100万PVの俺様にアンチが沸くのも仕方ないか

とか思ってるんだよ。
0066名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 11:33:06.76ID:fPn5blSv
似た者同志ww
0067名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 12:15:01.24ID:68xGD1IT
二種だとマーチでも採用される。
0068名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 12:15:28.41ID:F9oSyqxP
サピックスに充てるために5時30分起きにしたのに、結局公文の時間にしちゃってたんじゃ意味ないわな

成績落ちてくのわかるよ
サピックスのテキストだって、一回さらっとやってそれっきりでしょ
5分で復習とか、やってないに等しいわ
考えが浅すぎる
0069名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 12:46:14.77ID:fPn5blSv
だから基礎英語やれって。別に公文卑下する訳じゃないけど、お前が教えるよりよっぽどいい。
0070名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 13:45:27.85ID:GVj+wGE+
公文英語の時間をサピックスに当てたところで成績は大して変わるまい。
暗記算数ではもうここからの伸びしろはほとんどなく、
既にフォトン算数でぱっとせず、先取り効果もない以上、成績は下がる一方だろう。
0071名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 15:18:56.50ID:peyvDs3+
公文もさ、相変わらずの繰り返しなしだなとは思ってたんだよね。
うちはGからはだいたい3回は繰り返しさせられてるからもうすぐ追いつかれて抜かされる。

でもまあそれでも「オントラック」とか書いてた。同時期にDから始めてEペンシルサボることもあるうちのバカ息子とは違うのかと思ってたけど、英検の点数には本当にびっくりした。

同じ5級を同じ時に受けたけど戦子みたいに単語なんてやってない。
過去問やっただけだけ。
リーディング、リスニング1問ずつ間違いで、4級の基準も大きく超えたから先生にはダブル受験しても良かったですねと言われた、、

それでも始めたのも遅いし、満点じゃなくてやはりうちは抜けてる子だわと思ってたから、戦子のヤバさがよく分かったよ。あんなに5級の勉強してあれはないって。
同じ年で同じ時期に同じ公文やってたから今回ばかりは断言できる。。サボってるか本当に理解力も記憶力もないか、どちらか。

つい長文で失礼しました。
0073名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 15:41:30.90ID:S8LnEbUq
でもさ、ある意味潔いよね
「5級合格しました〜」で済ませてもいいのに、成績表の写真載せるんだもん
点数を公表するの抵抗感ないのかな
まあいずれにしろ娘が可哀想だけど
0075名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 16:18:06.70ID:IKuytjeB
>>73
普通の大卒親ではできないMBA留学経験者の僕ならではの「すごい方法論」で英語を学ばせた結果がこれだからねえぇ
他人下げてドヤリまくって「えぇっ これなの?」というお決りのオチがつく
もはや乾いた笑いしか出ない
0076名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 16:20:39.51ID:F5B5ciZW
>>74
うん、過去問の出来が相当悪かったのかもね。
嫁が何点とかドヤってるから、書かないと嘘松扱いされるのが嫌なんでしょう。
娘の弱点がわかっても、教えられないだろうし、本当に勉強に向いてない人なんだなというのがよくわかる。
0077名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 17:19:15.46ID:tQdsNC2h
なんかね、戦子ってこういうイメージ
中学受験に必要な知識というキャンバスがあるとして、
それを、シャープペンしか与えられず、それで点描してる感じ。可愛そうになる。
5時半起きで毎日写経に等しいことやらされてさ

要領良い、というか普通の子って、それぞれの大きさの筆で塗っていく。
もちろん筆の大きな子程成績が良い。
たまにチートレベルで頭が良い子は、キャンパスにペンキ大量にぶちまける的な。

ちなみにうちの小3女子も4月から始めた英検5級で満点でした。
周囲に満点複数いたわ。
0081名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 18:22:06.73ID:Mw+SBP8X
相変わらず本質を理解していない人間が多いな
戦記マネジメントは目先の点数を追わず、数年先を見据えたもの
そのため短期記憶となりがちな直前のテスト対策も行わないため高得点は出にくいが現状の課題が明白となる
今は弱点のサーチ&デストロイ中であり戦記マネジメントの性質上、一時的に表面上の成績が落ちるのは仕方ない
演習ばかりの時期になれば戦記マネジメントの威力が分かると思うがね
0082名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 18:28:07.78ID:GVj+wGE+
その割には最近の冴えないテスト結果に右往左往し、
戦記マネジメントがぶれぶれ。笑える。
0083名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 18:36:56.15ID:tQdsNC2h
>81 戦記乙
>目先の点数を追わず、数年先を見据えたもの

英検は数年先を見据えて必死にテスト対策していた結果と思うんですが、それは。
0084名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 18:40:50.83ID:V2YCrcyv
>>71
同学年ではないけど、うちも小4頭から公文の英語始めて1月に英検5級受けた、公文以外に何にもやらなかった
過去問も教室で1度先生が解かせてくれただけ
それでも戦子よりだいぶ良い点数で受かった
あれだけ単語やら過去問やらやっててあの点数は驚き
因みに、4級も同じ要領で通過できた
0085名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 18:41:09.30ID:4FBglMPK
>>81
んーとごめんなさいね
本質を理解していたら
どんな角度で出されても
高得点を取れるのだと思いますよ

飛び級、飛び飛び級しているなら
いざ知らず

現学年で闘っているので尚更では
無いでしょうか
0086名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 18:41:22.53ID:o1I9wDLx
それであれば勉強量増やさないと!!とか慌てる必要ないのに
フォトンで中学受験算数先取りしていて対策ばっちり、と言いつつこの時点ですでに点が取れないのも気になるけど
0087名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 18:41:32.12ID:BwyK+mCL
英検、小4で1年かけて5級あの点数の子に
あと1年で3級まで取らせるというマネジメント
無茶苦茶過ぎるだろ
0088名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 18:43:23.65ID:xfyMaoAa
>>81
戦記乙

本質を一番理解できてない人がwwwww
せめて入試問題解けるようになってから発言しなよ
まともな大学受験した事ないから分からないんだろうが、
戦子は演習だらけになったら確実に今以上に下がるし
戦記のやってる中学の先取りとやらは時間をドブに捨ててるやつだからな
0090名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 19:03:13.53ID:4kCmk+cX
演習ばかりの時期になれば戦記マネジメントの威力が分かるなんて最高w
楽しみが増えるね!その戦記マネジメントとやらを戦記と奥以外に共感できる人がいるなんて奇跡。
現状の課題だらけの戦子ちゃん。
あんだけ歴史の記載でやらかしていても、まだ同じ徳川15代時代の暗記の繰り返しw
早く課題をクリアして正しく人物名を漢字で書けるようにならないとね。間違いを戦記が指摘できないから大変。ここの住民の方が確実に勉強できる人が多いから教えてもらったほうが戦子ちゃん伸びそうwww
0091名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 19:21:57.36ID:MqQqyhNc
今日のブログ、
相変わらず戦記の日本語が日本語の形をなしてないので、全てはっきりとは理解出来てないのだが
五年から予シリ止めるって事でOK?

これは驚いた…
あれだけドヤってた理社の予シリの先取り
四年しかやってないんだwwwwwww
四年の予シリなんか字が馬鹿でかいし内容薄すぎるし
てっきり同じ単元の5、6年まで進めてるのかと思ってた!
四年予シリ周回で先取り気分とか、戦記どんだけ分かってないんだよ…w
でもよく考えたら、戦記主導で理科なんか教えられないし、戦子に5、6年がやれる能力あれば理社があんなに悪いわけは無いんだけど
戦子も思ってる以上に能力低いな
0092名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 19:30:01.46ID:MqQqyhNc
あ、ごめん。今ブログ読み直したら、これから5年予シリはコピー取って範囲無視してやるんだね
これからてwwwww
戦子が分からない言うたら戦記教えられんの?wwwww
これ戦子にまた負荷増やすだけで何も身に付かないパターンだよな
いいぞ、もっとやれー!

いやあ、受験を知らない、自分で入試問題解けない親だとこういう頓珍漢な事やるんだなと
勉強になる
英語学習もなw
0093名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 19:40:38.81ID:ZWLB+ilb
>>92
準会員で受験したはずなんだけどねw
自身の受験の有無じゃなくて、やはり資質の問題だよ。
自分語りで悪いけど、夫婦ともに入試問題は解けないけど息子たちは灘。分からない親は変なマネジメントをしないほうが良いってことかしらw
0094名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 20:28:54.53ID:GVj+wGE+
「僕は娘に対して、@論理的思考能力、A公文数学を通じた関数の概念、については鍛えてあるので、自己解決するだろうと考えています。」

→腹抱えて笑った。ちっとも鍛えられてませんから。
0095名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 20:31:33.24ID:xidzA68T
>ということで、僕は地味なコピー取り作業を開始。小5ともなると、親の仕事は「事務作業」に収斂していくようです。

コピーコピー五月蝿いよ
コピー以外することないの?
会社でもコピー要員なの?
コピー機が机代わりとか?
0098名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 20:48:41.46ID:IKuytjeB
>>96
余裕でできる分量だから、今やる必要ないという発想になるんだよね、普通
塾のカリキュラムは小学生の成長を考慮して作られているというごく単純なことさえ
気づいていないみたいね 
ホント、成長しないヒト 
小5戦記君も小6戦記君も…お察し
0099名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 22:02:57.02ID:fPn5blSv
>>81

どうせ宿題おわんなくて娘につきっきりの週末だったんだろ?随分えづも捗ったじゃん。ばーか。

ところで、数年後とあるが、お前、数年前から死に物狂いで子供に勉強させてただろ?
意味ねーじゃん。
0102名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 23:12:14.97ID:NDj67B6t
東大も桜蔭も絶対に無理
英語の成績をみてわかるとおり、戦子は真面目に勉強してないから
戦記に課された課題をきちんとこなしていれば英検5級であの成績は絶対に出ない
どうせサピの授業もダラダラしてるんでしょ?
桜蔭生は息をするように努力するって聞いたことないのか
あんなんじゃ無理だよ
0103名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 23:26:44.13ID:fPn5blSv
桜蔭は大学入ってからもスピード落ちないよ。
もう感動的に努力する人ばかり。
0105名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 23:47:36.61ID:/IJYITyW
>>81
「SAPIXの授業は出来ることを確認しに行く場所」

かーらーのー

偏差値52wwwwwwww
もはや長期記憶とか短期記憶とか関係ないレベルですからwwwwww

驚異の偏差値52に恐れをなして戦記チャットのクライアントが逃げ出したか?
それで焦って言い訳してる?
お前のビジネスモデルがうまく行くかは全て戦子の成績次第だからなwwwwww
偏差値52じゃ説得力皆無wwwwww
0106名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/15(土) 23:49:54.00ID:fPn5blSv
えづのスレね、それでも設定では、S60なんだよ。察してあげてwww
0107名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 00:21:15.27ID:2m9r6ZeB
戦子に残っている先取り効果
・中学受験に全く役に立たない公文の数学
・消化不良で全く身についていないフォトン算数
・中学受験に全く役に立たない公文の国語
・中学受験に全く意味のない徳川将軍別事件出来事暗記

これからこれらを武器にどうやって戦っていくのか、楽しみです。
0108名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 01:34:55.73ID:kUMUVg8v
先取りって普通先行逃げ切りのためにやるものなので、フォトンに行ってて算数偏差値52は
まずいよね。調子崩したとかそういうことはあっても許されないレベル。
フォトンもサピ偏60切ったら先取りクラスから除名して通常クラスとかにすればいいのに。

算数くらいは小2ないし小3からやってたんなら、せめて5年の秋まではアドバンテージ維持したい。

その他の先取りはなんのためにやっているのかよくわからない。中学入る2年も前に中学課程に
片足突っ込んでも、小五・小六で忘れるだろJK。記憶の維持のために小五・小六で公文の復習
するというのも無駄な気がする。

公立中から高校受験目指す小学生みたいな勉強法だな。それなら(すこしは)わかる。

一体何したいんだろうか?
0109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 01:38:45.28ID:kUMUVg8v
戦記をみるに、SAPIXの通常授業軽視しすぎだと思う。
先取り無しでSAPIX一本でどんどん成績が上がっている子もいるのがその証拠。
予習シリーズの理社は内容が薄過ぎて、SAPIXの理社の補完にはほぼならない。
地理も危険で、統計情報古かったりするのでかなり注意が必要。
正直、コアプラスで十分ではないかな?あるいは市販のドリルの方が良いくらい。
実際、四谷生も早稲アカ生も予習シリーズだけで難関合格したやつなんかいなくて、
副教材を自前で準備したり、早稲アカのバックアップテキスト使って演習量稼いでる。
予習シリーズ何周したところで、SAPIXのテストで高得点がとれる様にはならないよ。
0110名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 01:44:48.77ID:kUMUVg8v
あと、有名中で国語やってるみたいだけれど、
本当は親が算理社の本番レベル(>サピ偏60超)を解いてみると、ものすごくいろんな
ことが分かる。カリキュラムの設計思想もわかるし、ゴールまでどの程度の能力が求め
られるかもわかるし、基礎的な段階の教材を膨らませていくこともできる。

なぜ、こうした泥臭い作業をせずに、風評のみで教材を選択して、その場凌ぎの学習に
終始させてしまっているのかとても疑問。

えづのスレであげていた5〜6校分、5年分でいいから解いてみればいいのに、、、、

子供が半日で受ける試験なんだから、朝子供が勉強している横で問題とくだけで、
1ヶ月もあれば余裕で全部解ける筈。もう三年も子供の勉強みてるのに、ゴールから
逆算するという発想がないことに驚きまくり。

本人はやってるつもりと強弁するだろうが、本番の難易度意識しておけば、
目下の偏差値だのコースだのはあまり気にならない筈なんだけどな。
0111名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 01:46:37.01ID:kUMUVg8v
と、連投してみた。

なんにせよ、3年やって効果のなかった方法に固執するより、今後2年でどうやって
志望校に引っ張りあげるか十分よく考えた上で学習計画を再考した方がよいだろうな。
本気で桜蔭目指すならやって損はない、というか、保護者はそういう階層出身者が
多いことはお忘れなく。
0114名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 08:22:53.35ID:o6qRpGfF
>サピックスの各校舎の合格実績は「受付に行けば貰える」のですが、別にそこまでする必要は無いと考えるので、ネットで分かる一次情報のみを分析(※僕は他人の情報は信じない人)。

ネットでわかる 一次情報って…
一次情報と二次情報の違い、まるでわかってないじゃん
戦記君て本当にMBAなの?
ここまで◯◯なMBAって、見たことも聞いたこともないんだけど
通勤電車内で「サルでもわかるMBA」とか読むだけでも、もう少しマシになるんじゃないか?
ホント、莫大な金と時間をドブに捨てたもんだ
0117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 09:07:58.22ID:zBApyhdX
子が間違えた問題を親が解かずに、子供だけで復習させるのは非効率。

戦記家庭は、先取りを戦子が暗記で突破するスタイルなのだから、サピは向いてない。
戦記が復習に付き合えばいいのだけどね。ブログをやってる暇があれば、間違えた問題を一緒に解けばよかろう。
0118名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 09:46:11.96ID:kUMUVg8v
>>116

予シリじゃ無理。過去問やるなら分かる。だけど、過去問の解説にかかれている内容が
予シリに網羅されているわけではないし、予シリは特に物理単元の解き方が酷い。
早稲アカは四谷の準拠塾な訳だが、SSでは予シリほとんど使わないよ。自社教材使う。
0120名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 10:06:49.26ID:fAAX5b0n
そして英語だけはとりえっぽかったのに。
あとだれかも言ってたけど、あれだけノウハウの話が好きなのに、直接そういう話できる知り合いが1人もいないんだね。
ママ友とぜんぶなんかじゃないけど、ぽろっと話するもんなんだけどなあ。
0121名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 10:17:25.28ID:2uchZ1s7
あの間違いだらけの歴史の書き取りなぜアップするんだろう?
あんなに何回もやらせてるのにこんなに間違うのちょっと記憶力悪すぎんでしょ。身バレしてんのに娘の恥晒して何がしたいのか分からん
0122名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 10:57:01.79ID:+Gy7he1K
戦記:「〜したい。」
娘:「その方法いいかもね!」

って会話よく出てくるけど、戦子はいつも父親のイエスマンだね。自分の考えがないというか、父親が怖いから忖度ばっかりして生きてるね
0123名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 10:58:53.59ID:/EFyW3p0
>>121
むしろ、「俺の娘すげー出来るだろ!?」だから香ばしいw
0124名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 11:01:03.93ID:kUMUVg8v
戦記は自分がバカだって気づいてないんだよ。
0125名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 11:06:26.22ID:/EFyW3p0
>>124
それなw
0128名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 11:29:33.53ID:/EFyW3p0
>>127
そのとーりだけど。
また、大喜利みたくなるからw
0129名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 11:45:51.59ID:o6qRpGfF
>>118
まあ、完璧なテキストなんてないからね
予習シリーズで基本押さえたら、銀本や入試レベルの市販問題集を潰せば問題ないでしょ
小6の夏休みにでもやれば充分かと
0130名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 11:50:11.87ID:kUMUVg8v
予シリの理社は、全面改訂難しいんだってさ。以前、教材つくってた先生に聴いたよ。
理科の物理単元とか酷いでしょ?特に解説。反力もモーメントも教えないからね。
以前はそれでよかったかもしれないが、今は普通にそういう出題もあるもんね。

だから、新傾向はYTで補完するんだって言ってた。

社会もかなり薄いと思う。
0131名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 11:56:31.71ID:2uchZ1s7
できるパパブロガーはだいたい難関校の算数を「気分転換に」やってみるけど、戦記はそれができないもんだから「気分転換に」難関校の国語やってんだな。
ほんとド文系なんだなあ。
GMATのmathでも苦労したんだろうなw
あれ文系数学しかやってなくても瞬殺レベルだけど。
0132名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 12:02:26.92ID:kUMUVg8v
だいたい一次関数とかうるさいけど、ある要素とある要素が「比例関係」にあるかどうか
イメージできるかどうかが重要で、それをy=ax+bと表すのは単なる表記法なので、さほど
意味ないんだよね。だから、中受では、比例関係のところをしつこくいろんな形で問う問題
出す訳。そっちの方が豊かで、グラフにするのは単なる技能だからね。

本格的にグラフが重要になるのは、1次変換やる様になってからだから、まだ先。

当然、公文じゃそんなのサポートしてない。
0133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 12:09:42.89ID:fAAX5b0n
一次関数は、中受算数でもいけるから。
中受算数の考え方で解けるから。
範囲外って文句いわれにくい。
だから出る。
あと法則性を見抜いたり、整理できるか。
それを聞けるから。
0134名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 12:12:22.13ID:fAAX5b0n
>できるパパブロガーはだいたい難関校の算数を「気分転換に」やってみるけど
これはほんとうにそう。
それで、ちゃんと「子供の方が解くの早いです」とかも言う。
東大の人が多いね、そういうのは。
もちろん他の旧帝大の出身のこともある。
0136名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 12:33:02.59ID:o6qRpGfF
>問14まであり、歯ごたえのある設問でした。一読して長期記憶に基づいて解答しつつ、詳細な分析が必要な際には、読み直す方法を採用。

一読して長期記憶に基づいてって…
いや、もう、スゴイよ、戦記君!
0137名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 12:41:55.75ID:Qa1DLiui
>>118
その自社教材の評判って良い?
5年までは予習シリーズでしょ。
0138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 12:49:37.69ID:o6qRpGfF
>>117
>子が間違えた問題を親が解かずに、子供だけで復習させるのは非効率。

この辺の「きほんのキ」すらわかっていないんだよね、戦記君は
ドンキホーテと同じく「君はいったい何と戦っているの?」って感じ

自分で問題解くといっても、算数や理科の計算系は無理じゃないかな?
せいぜい国語・社会・理科の知識系でしょ しかも我流w
いや〜 今後が楽しみな逸材だよ
0139名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 12:52:33.22ID:Ey9idAQW
四谷でも季節講習や6年入ったらプリント使うよ
でも結局予習シリーズに書かれてる事をちゃんと理解し胸に落とし込んでる子がちゃんと6年で伸びる
特に6年夏休み前ぐらいまでは予シリや演問その他付随する先生が指定する問題集の習得に重きを置く勉強法が間違いないと思う
0140名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 12:53:02.41ID:RANGY3g/
理科社会より、算数国語を優先して。
鉄則でしょう。
理科社会の差は、5年までは差があまりないよ。
0141名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 12:55:13.90ID:Qa1DLiui
>>139
理科社会は点数配分低い学校もあるし、やはり算数でしょ。
国語記述の入試での採点は、どうなっているか正直わからないし。
0142名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 12:55:44.96ID:kUMUVg8v
>>137

わりといいよ。コアプラスみたい奴と、4科のまとめを洗練させた様な演習用の教材がある。

予シリは原理原則羅列的に書いてるだけなので、とっつきづらいというか、解き進めながら納得する感じじゃないもんね。サピの確認問題に近いよ。

予シリは直営校の先生にも評判悪かったな。
0143名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 13:11:22.04ID:o6qRpGfF
戦記君の歴史年表の漢字一気書き
サピの社会の先生も、さぞ苦笑していることだろうね
頭に懐かしいフレーズが思い浮かんだ
「ロ〜ボコン、0点!」
0144名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 13:12:57.29ID:kUMUVg8v
ってか、暗記得意なら、「宝物」とか言ってないでさっさと覚えさせろよバーカ。
何年も熟成させてどーすんだよ。

やってることがいちいちズレている。
0145名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 13:14:35.56ID:nFTHxfEL
予習シリーズは、六年生でショボくなる。
算数、簡単。
理社、受験に足りない。
国語、古い。
どなたかコメントを。
0147名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 13:30:35.47ID:+XrmHAr0
予シリ、4年の暗記分野は図や写真が綺麗でよかったな
浜のサイエンスは砂を噛むようなモノクロ線画の世界で副教材必須ww
まあどんな教材にも一長一短あるよね
0149名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 13:47:23.98ID:Ey9idAQW
>>144
得意じゃないんだよ…
でも思考力もないから暗記しか道がない
0150名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 13:49:46.25ID:kUMUVg8v
敢えて物笑いのタネになるという道化を演じて、批判を元に改良していく、、、

訳ないか。バカだもんね。
0151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/02/16(日) 13:51:31.79ID:nFTHxfEL
サピックスのカラ―写真は、基本一枚目だけ?
予習シリーズ5年理社は、まあまあ。
フォトンて鍛えた戦子、範囲あり算数テスト52は
衝撃だ。
また上がるだろうけど、10歳の誕生日過ぎると色々
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況