X



【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/05/19(火) 14:09:28.01ID:HOrlt2Ts
某戦記氏を生温かく見守るスレです。
突撃、個人情報を晒す行為または娘ちゃんの学業に差し支えることは止めましょう。
家庭教師がしたいなら(助言は)ブログコメントへドゾー。
次スレは>>970が立ててください。

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1580554431/
【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1581668326/
【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1582982892/
【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1583825234/
【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1585443506/

【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part41
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1587549070/
0539名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/11(木) 15:44:10.70ID:6Da/Leo1
>>538
証明問題だからでしょ
戦記的には「できる=ドヤ」したいが、「証明になっていない」のをここでさんざん指摘されたものの、未だその意味が分からないので載せられないと想像
0542名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/11(木) 18:24:51.86ID:uuBVrvDo
アエラキッズ全体への切り口はよかったよ
でも、わざわざドヤるのは惜しいと思った
東大生と公文の関係もしかり
自分で冷静に考えられない情弱さんは放っておいたらいいのに
0543名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/11(木) 18:53:15.83ID:w4GnzikU
相加相乗の公式間違ってたけどねw
そのへんの高1の文字式が分かってれば、間違ってるのわかるんだけどw
0544名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/11(木) 22:56:23.34ID:kIz5krog
まぁ…文字を通分したりとかしててもスルーできる戦記さんですもの。戦子ちゃんはサピと戦記の狭間で算数の砂漠に迷い込みそうだね。
0545名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/11(木) 23:59:59.75ID:M+kGHf0C
>>541
サピックスが、ヤフオクやメルカリを巡回しているなんて。
大変だな
0546名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 00:20:14.58ID:Xqcbq4Qe
>>531
戦記も「昔のことはみんな覚えてねーだろ」と思ってるから、設定がブレブレだし、書いてる内容全てが嘘くさいし、決定的なのは言葉がホントに軽い。いいねが少ない理由の一つだと思う。
0547名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 04:51:16.22ID:8eW7hx3S
他の親がチクるんだろ
うちが高いカネ払って手に入れてるテキストを、メルカリで格安で手に入れてるクズがいるザマス!
許せないザマス!
どうにかするザマス!って
0549名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:12:08.42ID:bPxNX/m9
>>546
本人が
本当に
おかしくなっている可能性も

認められたい
優れたい
そういう気持ちが崩れるとおかしくなるね
0550名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:14:31.55ID:bPxNX/m9
>>548
質問ばかりですみません
原本なら古本になるから良いのかな?
コピーを買った側も自分で使うだけなら、問題ないの?
コピーは売ると問題になるよね?
0552名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:32:05.71ID:bPxNX/m9
>551
なるほど
0553名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:33:42.40ID:bPxNX/m9
>>551
ありがとう
0554名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:09:06.02ID:n3Yo5Wk1
原本なら転売していいでしょ
契約書の文言なんて、ほぼ脅しのために「書いてあるだけ」だよ
原本の転売が訴えられたことはないはず
そんなことしても敗訴するに決まってるから
0555名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:15:00.44ID:bLzoeS4q
>>554
転売の意味わかってる?
サピのテキストにはどれも表紙に「本冊子を、販売目的で複製、複写、転載、加工すること、他者への譲渡、転売、貸与することを禁じます」て書いてあるんだけど見たことないのかな
0556名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:18:35.68ID:n3Yo5Wk1
だから「書いてあるだけ」って言ってるの
法的に意味ないんだよそれ
極端な話、仮に「転売したら死んで詫びてもらいます」って書いてあったとして、転売した奴が民事で訴えられて「死んで契約書履行しろ」なんて判決が出るか?
っていうと、そんなのあり得ないだろ
0557名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:22:49.40ID:3uwMalzr
>>554
敗訴はしないよ
転売禁止条項の入った入塾書類にサインしてだしてるんだから
見合わないから普通は法的手段に出ないだけで、目に余るとか見せしめ的効果とか採算を度外視する状況が出れば費用割れでも絶対やらないとまでは言えないよ
0560名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:33:34.43ID:n3Yo5Wk1
だからサインなんて意味ないんだよ
そこらの脳死サラリーマンだと、労働契約だの不動産契約だの限られた場面しか契約締結する機会ないから無知なだけ
例えば副業禁止規定とかある会社は多いけど、公務員以外のほとんどは副業禁止規定自体が無効だよ
あと「退職後3年間は同業他社に転職禁止」みたいなルールとか
「就職のときにサインしたから守らないと」と思い込んでるバカが多いけど
サピの能書きもそれと一緒
0561名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:37:00.75ID:aSS4XKzl
今回逮捕されたのはサピックスに著作権のあるテキストをコピーして、儲けるために売却したから。あとは自分の頭で考えろ。
0563名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:41:29.30ID:bLzoeS4q
古物商許可でも持ってればね、いわゆる「転売」はできる

「ないはず」の視点で強弁されてもなあ
モノを売ったことの罪というよりは著作権侵害の方で罪になるんだよ
なぜいけないのか、を深く考えないと安易に転売してしまうんだな
0564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 09:42:18.52ID:3uwMalzr
>>560
法律の勉強したことないならもう少し謙虚に
個別の話で契約条項が公序良俗に反することはあるけど、著作物二次譲渡禁止はそこまでじゃないよ
無効とされた「判例」があるなら紹介ヨロ
0567名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 10:10:58.29ID:6LA6kxGj
僕は四年前から著作権に気を付けてるんですーとしつこいくらい主張しているけど、それならURL載せたのは「わかっていながら敢えてやった」「わかっていながらうっかりミス」
どっちなんだろうねー棒
とにかく後から繕おうとするから辻褄があわないの
0569名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 10:20:36.81ID:MkG7dIHm
>>560
サインした時点で債務不履行責任や競業避止義務が発生する
有効になる範囲は限定的だから営業上の利益が侵害しない限りは訴えられないというだけ
原本転売は現状セーフかもしれないけど、会社の利益侵害が証明できたら民事で訴えられるかもしれない(所有権の問題はあるが)
因みに取り上げてた副業や同業他社への転職だけど、就業規則違反を根拠とした懲戒処分を正当と判断された判例は普通にあるよ
だからサインなんて意味がないとか法的に意味ないとか言い切れない
ボールは相手の手の中にある

自身に絶対的自信を持ち否定的な相手に対して脳死とか書いちゃうなんて某氏みたいだね
動画の件を思い出しちゃった
0571名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 10:24:48.18ID:lWD9whrj
著作権法わかってない奴ばかりだな
コピーして他人に譲渡するのも法的にOKはOKだぞ
不特定多数(ここ重要)に譲渡するのがダメって話
あと動画については「配信」だから出版物とは別扱いなんだけど
これについても戦記は「不特定多数に」公開したもんだから、ど真ん中に直球でアウトって話
0573名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 10:34:09.10ID:kvIvtqdF
今回逮捕されたのは、「教材を無断コピーして転売した」というまさに、著作権違反の一丁目一番地の話。
ソフトを違法コピーして転売したり、市販の書籍をコピーして転売すれば著作権侵害に当たる。

問題は自分が対価を払って入手した「教材」を転売することの違法性だが、「入手した教材」の転売行為は著作権侵害とは関係ない。
映画の著作物を別にすれば、市販の書籍やゲームソフトの転売自体は著作権侵害と何ら関係ない。

ただ、塾は教材が転売されると収益(塾生獲得)機会を失ってしまう。
だから、入塾時の誓約書などで転売禁止条項を入れるのだろう。これは著作権とは無関係の条項(売買特約条項など)と考えられ
る。

入塾時に誓約書にサインをして入塾したということは、その転売禁止条項(法的には売買特約条項にあたると思われる
)に合意したということ。
なので、サピ在籍中に誓約書等に記載された事項に違反すれば、サピから契約違反を理由に
契約解除の通知(退塾勧告)がなされるリスクはあろう。
(もちろん、「契約解除の法的有効性を争う」という選択肢もあるが、そもそもそういう事態になれば、現実問題として子供は塾にいられないだろう。)

一方、既にサピックスを退塾していたり、中学受験を終えた後、その契約特約は及ばないと考えられるから
例えば、中学受験終了後に使用教材をオークションで売る行為について、違法性を追求するのは難しいだろう。

ただ、塾等も手をこまねいてばかりでは収益機会が逸することになるので、誓約書の条項に盛り込んだり、警告を発したり、教材に転売禁止等の文字を入れることで、転売等が極力発生しないような企業努力をしている。実際、転売禁止と書いてある教材をオークションで出品する方もそれを落札する方も
「転売禁止」等の文字を目にするわけで、売買しようとしている当事者も「これは法律に抵触するかも」という疑念や良心の呵責が生じる。

こうした心理効果は実は大きく、教材を転売しない「良心的な人たち」が大多数ではある。
0577名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 11:55:35.00ID:Xqcbq4Qe
>僕もこの反省録を開始してそろそろ丸4年です。立ち上げ当初から、他者の著作権保護については一貫して注意しており、法令及び判例を理解した上で対応しています。最近はこの反省録も100万PV/monthとなり、"模倣される側"になってきたので尚更。

ギャグか?
0578名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 12:07:58.25ID:zInX4cQg
何回読み返してもギャグとしか思えない
0583名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 13:45:42.83ID:tnvQkdbz
>>573
いつも、明後日な違法厨が湧くので、多少整理されてよかった。転売は民事でも何か対抗できるかというと難しいだろう。
ただ、戦記の民事訴訟は明後日。今回は立件されてる以上、実刑を逃れたければ、サピに頼み込んで和解してもらうしかない。
0588名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 17:05:48.69ID:kvIvtqdF
>>569
退職時や独立時の競業避止義務はしばしば問題になるが、現実問題としては、実力と実績がある社員であればあるほど、前職の会社での実績を見込まれたうえでの移籍だったり独立だったりする。しかし、「たつ鳥後を濁さず」で前職との人間関係を大事にする「優秀な」元社員であればあるほど、決して事を荒立てずに
円満な解決を図ろうとするもの。

競合に就職したり競合業務を行うならば、前職に対しては(色々不満はあっても)あくまで誠意ある対応と謙虚な姿勢で臨むべき。
前職の会社に「まぁ、しょうがないな〜」と思われるか、「あいつだけは許さない」と思われるかで、その後の成り行きが全然違う。
トラブルになるのは、たいていが会社にとって「評価の低かった」社員。
当事者の一方である元社員(評価が低い社員)がファイティングポーズでも見せようものなら、会社だって心情的に黙っていない。

法律問題にはこうした感情問題が背後にあることを理解していないと、不毛かつ長期の争いに疲弊する
ことになる。
優秀な人間ほど不要な争いを好まず、双方にとってwin-winの落としどころを見出すもの。
0592名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 18:33:03.32ID:veYNfUaE
購入してしまった方は、夜も眠れなくなりますね♪(赤字)

えっ、性格最悪で煽ってらっしゃるけど、組分けやら全統やら買い漁っていたのはだれ?
0593名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 18:34:43.07ID:uHONzyav
>>570
だいぶ前にメルカリ垢特定されていましたね。
せんこちゃんの靴と服と、サピのテキストかテスト出品してませんでした?
0596名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 21:09:06.87ID:G4oiTwKH
戦記君は小物界の大物
0597名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 22:18:50.88ID:o6FcLXaO
>>593
あれを探し当てた人って観察眼がすごいな

>>592
違法出品と知りつつ同じ出品者から複数回購入していたのならまずいけど、「知らなかった」のならあまり心配する必要ないと思うよ
まぁ、後味は悪いけどね
しっかし、♪つきで赤字ボールドで煽っておいて「ようやるな」って感じ
限定公開動画のURL流出騒動とか、なかったことになってる?
0598名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 22:26:07.70ID:KafzUmqA
自分が言われたくないことを先に言っちゃえば勝ちみたいなメンタリティーだからね。
塾の親会社の法務から直で連絡きた、法務から直でお叱り連絡きた親なんて前代未聞じゃない?
0599名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 22:28:05.54ID:NJq6DILU
買った人も調査はいるの?
0600名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 22:56:48.34ID:bPxNX/m9
原本売買は、問題ない。
コピーは買って転売しなければ、問題ない。
教材やテストのコピーは、まさに著作権法にひっかかる。
違うかしら。

動画流出はどのような観点で争うのかしらね。
0602名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/12(金) 23:58:42.16ID:FQwbs5cO
>>599
震えて待て
0604名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 06:24:35.42ID:sFMc96G4
著作権の記事がガイジすぎたからスルーされてたけど
直前の筋トレが相変わらず戦子のセンスの無さを露呈してるな
32×32÷8を計算するために、
わざわざ筆算で32×32=1024を求めてから8で割ってる…
意地でも先に割り算しないのは宗教的信条か?
0605名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 06:42:53.55ID:z85ro3Sp
>>603
それは今回の動画をいったんダウンロードして、ダウンロードしたのをアップロードしてたらね。
0607名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 07:40:19.18ID:t0zOEtOI
サピ映像流出の件は、著作権法じゃなくて不正アクセス禁止法のほうだな

第五条 何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、アクセス制御機能に係る他人の識別符号を、当該アクセス制御機能に係るアクセス管理者及び当該識別符号に係る利用権者以外の者に提供してはならない。
0608名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 07:44:23.26ID:p0Mr1NiD
こども六法表紙はさすがに揚げ足取りすぎじゃないの
それを言ったら、中受ブロガーが
「この問題集やりましたー」で上げてる画像みんな摘発されちゃうよ
現実的じゃないと思う

あ、私は戦記じゃないよーw
0609名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 08:07:59.19ID:caFPVf6L
法的に
戦記がメルカリで原本売買するのは、大丈夫だよね?
コピー商品と気づきながら、自分の子供だけに勉強させるのも、大丈夫だよね?
他に色々後ろ暗いから「夜眠れない」とか、他人を脅すのかしら?

戦子ちゃんの計算は、一気に分数ですると(先に割り算と同じ)を
一家で誰も思いつかないの?
戦子ちゃんの、算数の勉強の式や計算には著作権はないの?
親子でドヤっているの?

?ばかりですみません。
0610名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 08:58:59.04ID:I2TZdy19
>>604
3年生か4年生で計算の工夫ってドリルレベルで普通の子がやるけど、其が出来ていないってことだもんなあ。
暗記の弊害だよなあ。
0613名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 09:52:47.12ID:t0zOEtOI
割算の工夫ができない子は比の概念が根本的に分かってないケースが多いんだけど、戦子はそのへん大丈夫なのかね?
曲がりなりにも算オリ予選通過したなら、さすがに図形の相似比は理解してるんだろうけど
理科の中和、酸化、振り子あたりの比を駆使する計算問題がかなりら怪しい気がするが…
0617名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 10:26:40.67ID:zTz/NJL5
>>608
戦記が塾教材を写真とってブログにあげてるブロガーはもちろん使用許可とってるんですよね♪って煽ってるから言われるんだよ
じゃあ戦記は今まで表紙あげた本の出版社に許可とってんの?っていう
0618名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 10:41:24.82ID:I2TZdy19
>>616
これは本当にそう
>>617
まあサピなり出版社なりが被害被るかどうかだからなあ
さすがにそこを弄ってもしょうがないと思うよ
アマゾンのアフィ広告載せるのと同じ感覚だと思う
0619名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 10:45:26.27ID:xwFjw11L
>>614
周りはもう身に付けている計算の工夫だけど戦記にとってはそれは最終段階に恍惚としてやればいいことだから娘ちゃん出来なくても遅れをとっていてもいいのかな
先に進んだものに追い付くのは至難の技と常々主張しているから単に遅れを取っていることに気が付いてないだけなんだろうけど
0620名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 10:46:06.89ID:I2TZdy19
40・40/8はさすがに暗算だよなあ
戦記は式を書く時間がどれだけロスなのか計算した方がいい
あと書くというのは結構疲れる
0622名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 10:53:59.63ID:Owlm+NCH
>>619
計算の工夫も暗記させるのかな?
0623名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 11:09:09.60ID:sFMc96G4
40×40/8を律儀に1600/8と書いてるのは
もはや非中受組の底辺レベルやろ

あと江戸時代の元号を暗記してなくて困ることなんてある?
せいぜい元禄文化と化政文化(文化+文政)の違いがわかれば十分では?
「〇〇の改革」は、名前さえ覚えていれば元号の認識すらなくていいでしょ
0624名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 11:16:04.16ID:Pvz4nkCw
戦記としては、自分で工夫に気づいて欲しいらしいんだけどね

あそこまで工夫しないを徹底しているところをみると
工夫して怒られたことがあるのかも?
俺の仮説(オントラック)から外れることは許さないとかで

戦記に見せないところでは、工夫してたりするのかもね
0625名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 11:38:40.99ID:CrGlCUJ8
>>624
戦記は、自分が見えるもの、見たいものしか見ないタイプだから、書かせることに異常にこだわるね
あと、暗記への過度なこだわり

実は、算数においては「正しく教える」、「正しく考えさせる」というのが非常に重要
教えずに本人に考えさせるのは、センスある子に対してはベスト、
そうでない子には単なる時間の無駄

「覚えさせる」なんて悪手中の悪手
センスない子のセンスをさらに摘み取るようなもの
0627名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 12:00:23.25ID:m9qdqpv2
>>623
起こった順に並び替えよの問題には役に立つかもね
普通は流れで理解するものだけど

この次はなんだろう
大化以来の元号か神武以来の天皇号か
政党の変遷を覚えきったら尊敬する
いっそ四書五経を諳んじるとか
0630名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 14:01:27.87ID:PM/xsWlw
今日から夏休み。コロナのせいで例年より短くなったとはいえ、それでも約2週間ものまとまった学習時間が取れるわけですから、十分に活用すべきでしょう。
実は娘は本日よりフランス語を始めました。
なぜ急にフランス語? と疑問に思った人も多いでしょう。
実は僕はこの方針を当初から予定していました。
なぜなら大学受験を見据えた場合、入試における外国語科目として、英語とフランス語の難易度が桁違いだからです。
もちろん英語よりフランス語のほうが圧倒的にやさしい。
よって今後は、大学入試でのフランス語選択を前提として学習を進めていきます。
まあ、上記のような意図ですから、フランス語ではなくドイツ語で行く選択肢もありました。
これはどっちでもよかったのですが、小4算オリファイナリストの娘は当然理系に進むはずなので、ドイツ語は大学に入ってからゆっくりやってもらえばよいでしょう。
「ならば最初からフランス語をやればよかったのに、今まで英語をやってきたのは無駄では?」と思う人がいるかもしれません。
しかし、先に英語をやらせるロードマップの設定には、当然理由があります。
まず、英語のほうが子供向けの教材コンテンツが豊富であること。そして、英語は世界でもっとも文法がシンプルで学習しやすい言語であることが挙げられます。
例えば、ゲルマン語やラテン語を起源とするヨーロッパ圏の言語の中で、英語だけが名詞に性別の区別がありません。
我々日本人がインドヨーロッパ語族の言語を学習する際には、「まず英語を一定のレベルまで理解する → 次に他のヨーロッパ言語を学習する」というプロセスがベストであると、僕は考えます。
実際、娘にとってフランス語はゼロからのスタートのはずですが、たった半日で公文で言うところのA〜E相当の範囲をマスターしました。これには僕もびっくりしましたが、今までの英語のベースができていたからこそ、と考えれば、ある意味当然の結果でしょう。
というわけで、今後はフランス語を取り入れた朝基本メニューに変更することになります。

以下順序で実践する。
0633名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 16:15:20.11ID:zPCQ45Qo
>>519
教えちゃダメでしょ。放置しておかないとw
0634名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 16:16:45.32ID:zPCQ45Qo
>>604
コレも教えちゃったね。放置しておけば良かったのにw
0635名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 16:56:29.33ID:obhsdV20
今日の基礎トレ、(a-b)^2の形をエレガントとするか、相加相乗で文字が打ち消し合うのをエレガントとするかはどうでもいいけど、そもそも証明を理解してないのがまずいな。
0636名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/06/13(土) 17:13:13.55ID:CrGlCUJ8
>>635
証明の仕方、ずっと間違えたままだね
放置しっ放しで気持ち悪くないのかな?
それと、あれでOKにしてた公文教室の指導力って…

立体切断アプリに能書き垂れているけど、どうせ展開図作るんだったら、工作用紙使ってもっと正確に作らないと

3つの辺の中点を通る切断面だから、あんな展開図にはならないし、切りとった方の展開図も「何だかなぁ」って感じ
あれじゃ図形感覚は身に付かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況