コメント続き

〜メッセージをくれたひとへ〜
いつも読んでます。
いきなりですみませんが、お尋ねします。

離婚・DVなどのことを記事にして反響が多いようですが、辛くなったりしませんか?
私もぱんたさんと同世代で同じ位の子供がいて同時期に夫からDVを受けたり、弁護士に頼っています。(日本在住です)

私もぱんたさんのように情報発信して誰かの助けになればと、いつかは体験談を伝えたいと思ってます。

ですが、ブログを始めたはいいけどマイナスな反響が多いかもと思うと頓挫してしまうかもしれないのが怖くて踏みだせません。ぱんたさんのコメント欄も荒れたりしてますし、でも、ぱんたさんの味方が多いのもすごく良くわかります。

ブログをするしないなどぱんたさん頼みにすることではないのは承知ですが、離婚騒動を記事にしてみてどうなのかお話をきけたらと思いメールしました。

いきなりすみませんでした。

メールアドレスが記載されてたらそこにメールでお返事しようかと思ったけど、記載されてなかったのでここで返信するね!(メッセージはコメントと違って直接返信機能は無いので、ごめんね)
まず「頓挫してしまうかも」っていう心配をする必要は無いと思うよ!
というのも、ブログとかSNSって義務じゃないから、やってるひとが辞めたい時に辞めていいものだと思うもん。
だからいざ始めてみて「マイナスが反響があってやだなぁ、やっぱりやめよーっと」って途中で全部消しちゃってもいいんだよ。自由だよ。
そんで、ブログにしてみてどうかっていう質問だけど、当時のことを思い出して辛くなったり泣いたりすることはあるけど、みんなの反響で辛くなることはないよ!
ただ、これは本当に個人差があるから、わたしは大丈夫だからあなたも大丈夫だよ!って言っちゃうのは無責任すぎるよね…
だから↑に書いた通り、せっかくだから挑戦してみて、辛かったらいつでも辞める、でいいんじゃないかなぁってわたしは思うよ!