X



着物界隈SNSの痛い人ヲチ16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/08/24(月) 19:27:32.79ID:bsRFU4Gu
禁止事項
・私怨による晒し、個人情報晒し、個人特定
・容姿体型叩き
・着付け技術不足を理由にした晒し
・弗への凸
・過度の自分語り
・過度の本人認定
・荒らし、スレチの相手
もしどうしても禁止事項をしたい場合は別スレ立てて下さい

その他
・着付けのルールは地方や教室によって違います
・自分が習ったものと違ってもいちいち目くじら立てることのなきよう
・着物ブロガーヲチは「新着物サイト」で検索した先へ
・関係者のリーク・ユダ歓迎

・次スレは>>980が立てて下さい
建てられない人は980を踏まない
もし踏んでしまった時はすぐに建てられないことを書き込む

過去ログ
着物界隈SNSの痛い人ヲチ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1560067854/
着物界隈SNSの痛い人ヲチ2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1565278527/
着物界隈SNSの痛い人ヲチ3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1568547472/
着物界隈SNSの痛い人ヲチ4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1570290604/
着物界隈SNSの痛い人ヲチ5(荒)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1571889145/
着物界隈SNSの痛い人ヲチ5(荒)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1571919095/
着物界隈SNSの痛い人ヲチ6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1571956880/
着物界隈SNSの痛い人ヲチ7(荒)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1576286852/
着物界隈SNSの痛い人ヲチ8(荒)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1577136440/
着物界隈SNSの痛い人ヲチ9 (荒)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1577271741/
着物界隈SNSの痛い人ヲチ10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1577544471/
着物界隈SNSの痛い人ヲチ10(実質11)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1580714277/
着物界隈SNSの痛い人その11(実質12)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1585665670/


※前スレ
着物界隈SNSの痛い人ヲチ15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1593852340/
0015名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/08/26(水) 12:44:18.25ID:ibKKmQgC
高級ホテルでスーツ着てる人に「ゴッドファーザーみたいですね!」って言って嬉しいのかどうかみたいな話だと思ってる
100人に言って100人が嬉しいと思うなら使えばいいんじゃないかな
0017名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/08/27(木) 02:37:30.75ID:iI/AKsJb
80代の着道楽の叔母は粋って言葉よく使うけどな
あなた浴衣なのになんで足袋履いてるのよ、浴衣には裸足が粋ってもんでしょ!とか言われる
褒め言葉としても普通に使ってるのを子供の頃から聞いていたから、粋って言葉が下品だなんて思ったことなかった
叔母の着物の趣味は極妻系ではないし、こざっぱりした品の良い人です
0022名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/08/27(木) 18:05:57.68ID:kM67mC/Q
粋と粋筋では別の言葉よ
0026名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/08/28(金) 08:56:23.86ID:YdIUImAm
四枚屋って相良刺繍がわからないのかな?
パイル刺繍って書いてるよ
0029名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/08/28(金) 13:33:24.93ID:X5ckcqPY
http://shimaiya.jp/?pid=145213285
これ↑ パイル刺繍なのかな?
状態の悪い相良刺繍かと思ったんだけど
0030名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/08/28(金) 13:53:12.31ID:ggxdfnNA
相良刺繍のような、とも書いてあるから相良刺繍が分からないわけじゃないと思う
たしかにこれはパイル刺繍のように見える
相良が擦れて潰れたものかもしれないけど
0031名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/08/28(金) 15:04:20.90ID:f31Wg3rl
ほんとだ「機械さがら刺繍のような」て書いてあるね
着物の相良刺繍って綺麗なぽこぽこのイメージだしパイル刺繍と言った方がクレームにならなくていいのかもね
0032名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/08/28(金) 18:51:08.12ID:YdIUImAm
>>030 >>031
書いてあったね。お騒がせしました。
0037名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/08/29(土) 15:44:54.49ID:Vbr9/2bP
ちょっと前のスレに書き込みされてたラクマの人から姉が振袖買ってた
「これあいちゃんと一緒のとこの振袖だよ!」って
姉だから言ってもいいかな?
0042名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/08/29(土) 23:11:15.74ID:Mvmvci9d
藤本屋のって紹介は仕入れ物。
藤本屋オリジナルのって紹介は自社企画品。
法被みたいな袖の着物と缶バッジくらいじゃないあの店のオリジナルは
0049名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/01(火) 19:55:20.95ID:c0MrnBej
ムキになってるのは着付講師のほうですね

おそらくですが、思いあたることあったのでしょう

カンタービレさん発案の襦袢を販売しているとか
仕事以外は着物を着ていないとか
0054名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/01(火) 23:33:28.95ID:BWTGrujA
いつのまにカンタさん発案てことになったんだ?
0055名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/01(火) 23:34:19.29ID:HkgFfmC3
着付け講師にとって着物は商売道具、それでも別にいいと思う
四六時中いつも着物でいなきゃ講師と言えないってわけじゃなし
カンタ言い訳してるけどリカバリーできない暴論だった
毎日着物を着てるって自負から、たまに上から目線すぎるのがウザイ
0056名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/01(火) 23:51:29.77ID:c0MrnBej
着付講師は話の論点がずれてる

カンタービレさんがいうあらゆる場面で着なければ、その場に応じた装いはわからないはその通りで
着物を着ない人が季節のルールをおしつけたり洋装でいいじゃんとか
そっちのほうがおかしいと思う
0059名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/01(火) 23:55:57.82ID:BWTGrujA
知識とかすごいとおもうけど、いちいち自分は一消費者を強調して「着物を仕事にしていないからこそ自由な発言ができるわたし」アピールがちょっと…。着物を仕事にする人も自由な発言ができる風通しのよい業界になればいいと思う。
24まで続いてるスレに書き込む人たちにも多いけど、着物が好きで仕事にしたいと志を持つ人の道に石を置くような発言は控えてほしい。素敵な店員さんが増えればわたしたちだって楽しくお買い物できるよね。
0066名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/02(水) 00:47:58.20ID:MnB8Nb3P
着付け講師なら販売は呉服屋に任せて着付けの技だけ売ればいいのに

着物好きに上下はないと書いてるけど
先生や家元名乗りたがる人こそ
上下つけて消費者を見下してるよね
0067名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/02(水) 13:15:38.18ID:QBnJR9tW
カンタ怒りついでに過去のジャスティスのことまで蒸し返してら
あれはジャスティスの大恥かき祭りではあったがカンタの気の強さ意固地さも露呈したもんなあ

自分は一般人だって言い張るのは「プロじゃないからね」って予防線のつもり?
プロじゃないから批判されたくないってんなら自己中だなあーみっともないわー
0068名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/02(水) 14:06:57.10ID:uuQin7Pd
カンタ普段着物で生活してる人の考えとして、ごもっともなこと言ってるなとしか思わないけどな
プロが消費者にネットで絡むのが常軌を逸しているてのも批判されたくないとかそういうことじゃなくいろんな意味でびっくりしたんじゃ
0069名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/02(水) 14:45:51.48ID:cZFHXuBJ
砂とかマリアみたいなのと違う消費者だと言い張るのは消費者としての公平な目線でみてるってことでしょ

予防線なんかはらなくてもカンタさんの知識はプロも認めざるを得ないじゃん
0070名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/02(水) 14:49:55.88ID:cZFHXuBJ
「夏は着物を着る季節じゃないってマナー講師的な人に情報発信してもらった方が良いんじゃない?」

これはジャスティスが絡んでる京都の悉皆屋さんの発言ですねq
0071名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/02(水) 17:04:43.64ID:MnB8Nb3P
今の気候に合わせた着物着ていいじゃない
先生名乗る人達がこれじゃね

しかもお洋服も好きだからって開き直ってるし

自らの首締めてるとしか思えない
バカなの?
0072名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/02(水) 17:13:42.81ID:GuJHW0Ee
洋服好きだからは別にいいんじゃないかと
まあぶっちゃけ35度以上になるというか37度越えざらの関西等々だと

室内でクーラー効いてる所につねにいますとかじゃないかぎり全部麻にしてもかなりきついのは事実
0073名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/02(水) 17:26:25.87ID:Xg1U19vw
洋服好きが悪いとかカンタービレさんも書いてないよ

着用ルール守れないなら着物着るな

という人達に書いてるんだと思いますよ

着物着ない人が着物着る人にルール押し付けるな
ということかと
0081名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/03(木) 03:14:50.86ID:TlHNpCd5
9月の雨と暑さで単衣はマジ無理
それでも着物着たい人は夏物を着るしかないから

プロがそれを否定するなということだ

自分も呉服屋勤務だけど店についてから着替えてるから
満員電車には乗らない

お客様にもルールにそったアドバイスをするしかない
それはお客様が恥をかかないようにするためだ


けれど大阪のあの着付師がカンタービレさんの意見に個人攻撃したのは
同じ業界人として業界の恥だと思ってる
0086名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/03(木) 13:19:58.31ID:YejaRnNh
>>83
金持ちのカンタさんに向けた皮肉だよ
0090名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/03(木) 19:52:05.64ID:6T7eshoE
>>086
カンタさんほど誂えもしないビンボー着付師にタクシー乗ればとか言われたくないよね
下々なおめーの目線に合わせてやってんだよって思ってそう
0091名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/03(木) 20:26:40.57ID:vu38q1ls
カンタさんほど毎日着てないコンプからかなあ
着物の楽しみ方は人それぞれも着物好きに上下ないも、カンタさんがよくいってること(書いてること)
着物に対する見方が違うのは、着物を商売にしてるのとお客さんは違うし
何より上品じゃないのは吉澤センセですよ
がっかりですよ
0093名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/03(木) 21:17:24.69ID:SVQNmfnl
ブログみても何のことか全然わかんないし
アッチのスレでは話題になってなかったから
ようやくわかった

失礼すぎる
着付け講師に近しい
藤井絞りや栗山工房にしたら
大切なお客様だろうに
0095名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/03(木) 22:06:09.89ID:ParAh1PM
>>90
ビンボー着付師だってタクシーくらい乗るのに金持ちが着物で汗だくになって歩くことはないだろうし、満員電車も乗る必要ないよ
実際カンタさんくらいの金持ちなら公共交通機関なんて使わなくてもいいでしょw
0097名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/03(木) 22:42:36.56ID:5YAyEfDS
まあでもいくらクルマ使えても、外出先で全く外歩かずに移動なんかできないし、仮にその数分でも汗だらだらになるのが最近の猛暑な訳で。タクシー乗ればってのはカンタさんにとっての解決策ではないよね。
0100名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2020/09/04(金) 01:54:52.34ID:7ILSEvgI
蓮もだけど、そこまでして「9月は単衣!それが着物のルール!時代に合わせて変えるなんてあり得ない!特に教える側は絶対に守るべき!」と主張し続ける理由がわからん

着付け講師や着付師が「フォーマルな場でなければ気候に合わせて適切なものを着ましょう」と発信したらいけないの?なんで?何かにビビってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況