【コピペ】
常々「自分がエコーチェンバーになってないか」というのは考える部分もあるけど、それでも今目立ってるのが「一部の視点しか強調してない」と感じる部分が多いので、結局は”今自分が拾ってる話の信頼性”がより上がってしまう結論になるんだよな...

感染症それ自体の問題というよりも、今はもう「政治とか行政(主に医療行政)とかの問題」と自分は捉えてしまう。手洗いうがいとかはするけど、そういうの、普通に以前からもやってたことだし。「予防してもかかったら仕方ない」という精神がどこからも見えないのも、一番ここが疑問なんだけど。

マスコミが「病院ヤバい」(ただし一部の)と何度言っても、(n=1だけど、とりあえず自分の場合)手洗いうがい(その他体調管理)とか、神経質なほどに思いつくことはやるようになってしまったので「これ以上何をしろと?一般市民に言うよりも、行政(主に医療系)に言うべきでは?」→

「そもそも”行政”が動作するならの話だけど...じゃあ、とりあえず、自分は何があっても病院には行かないでおいてやるからさ(←人生経験からあまり長生きしたくない)」とか、なんか変なこと考えてしまってるんだよな...