むしろデイケアで同じくらいの年齢の子とどう違うか分かると、ござ本人のためにもいいけどね
異国のデイケアで英語まともに話せない両親が先生とそういう話までできるか謎だけど

発達の子たちってまず親がそれを受け入れて、適切な支援を受け入れてってやってかないといけないけど
やれ英語話しただの、顔が可愛いだの、インスタ映えすることにしか目が行ってないからなー
言語もよく分からん、ハーフ、育った国もばらばら、親は…
どこかでアイデンティティ確立できなかったり、環境に馴染めなくなって引きこもりそう