プログ1/2

Youtube、気が進まない。(ニコ動はもっとありえないが)
自分が10年前に盗撮された画像(の改変)や自分がFacebookにUPしていたプチ演奏動画、TBSラジオ
「アクセス」での田中康夫氏との電話会話を勝手にUPしているなりすましによる、YOUTUBEやニコ動の
偽動画チャンネルなんだけど。

やっぱりそういうのが作られていると自分が動画UPするのは気も進まないわけで。
そもそも多分そういう風に、偽物に対する反駁で動画チャンネルを作った所で、そういうトラブルに
最初から巻き込まれている自分のようなユーザーのところには、つまり本物の動画チャンネルを作っても、
チャンネル登録者が付かないわけじゃないですか。

YOUTUBEやニコ動のスタッフはおそらくそんなに頭が良くないから、「偽物よりも本物の方がチャンネル
登録者が増えるはず」のような無責任な妄言を口走りだすのは目に見えているが、YOUTUBEにしても
ニコ動にしても、所詮はつまり「面白い側が勝つ」「特定人物へのデマや中傷が面白ければ、そちら
の方が勝つ」というメディアでしかないから。

つまり、僕に集団ネットリンチをしかけてきた連中のように「集団リンチやいじめの「面白さ」を知り
抜き、それにネット民を巻き込むことが好物で大得意」のコミケ系悪質オタク連中なんかは、それはもう、
手ぐすねひいて待ってるわけですよ。Youtubeでもニコ動でも。

そういう犯罪集団が既に巣食っているようなYoutubeやニコ動で何が出来るのかとか、現状打破できる
可能性があるのかというと、それは所詮、「馬鹿が集まっている場所の現状を容認している運営集団
スタッフも集団馬鹿」って事でしかないから、彼らの動画サイトの健全性なんて図れる可能性は、
万に一つも無いわけじゃないですか。
ネットでのなりすましも偽アカウントも、不正アクセス防止法違反で信用毀損で身分詐称罪だったり
著作権頒布権違反だったりするので、彼らが犯罪集団には間違いない