前スレ980の伸ばし

で、多分もうこうなると法的機関というか、まじものの某省庁の人達に、ドワンゴに対して
なりすまし偽アカウントの削除命令を出させてもらうしか無いのかなって状況。
そういう手段は取りたく無かったんだけどね。ここで口頭で自発的に消してもらう事を
希望してたんだけど、ちょっと荒っぽくなるかも。仕方ない。

まぁ、こういう事は、業界と関係ない自分のような個人作家じゃないと言えないんだよなぁ。
書かなきゃならないから書いてるだけで。
角川系だか周辺だかの馬鹿には延々圧力かけられてきたし、2〜5ちゃんねるの削除人連中や
ニュース板のキャップ持ち記者(萌えニュース板等々)にはあそこと関係してるのもいるらし
いし、まぁそもそもがステマに使いやすい掲示板が2ちゃんねる時代から立ってるわけだし。
(エヴァ板にしろシャア板その他にしろ。逆に過去ガ●ナックスのアニメ作ってたスタッフが
2ちゃん批判したら大変な事になったのは有名)
「逆らったら業界で仕事できなくなるがそれでもいいのか」みたいな事を言ってきたのも
いたりはしたけど、(そりゃアニメのスポンサー系でもかなり角川は絡んでるからなぁ
以前電車内で角川の社員同士がどこぞのネットコミックサイトか何かの買収をする話をしてた
時に「自由度が増す」とか言ってたんだが、まぁ芳文社買収の話でも思ったけど、される側が
大事に扱われるのか、って事なんだよな。
大体、MXでは「おちこぼれフルーツタルト」は面白いアニメだと思うし、でもKADOKAWA提供
なのでなんだかなとは思ってきたけど、そういえばNT誌でフルーツタルトがグラビアで扱わ
れた事、これまでにある??って話で。
自社系作品ばかり扱ってもあれだろうが、全く扱わないのもあれなのでは??
つまりアニメを作ったところで、自社アニメ誌でグラビア紹介すらしないケースすらある位だし、
客観的に「はぁ?」と思う。)
自分的には「知るか阿呆!!!!」としか言いようが無いもんなぁ。
ていうか自分がよく日曜に行く中古イベントのおじさんに、同じ中古イベントによく来てる
某女漫画家さんから聞いたっていう話を聞いたんだけどね
やっぱ角川系の編集者って酷いわ。←客観的に色々矛盾してると感じた。