>>844
下品と言えばそうかもしれないんだけど…

階級によって使う言葉が違うということ
コックニーはロンドンの労働者階級の言葉
下町の魚屋さんとかが誇りを持ってしゃべったりするのを、日本人が下品と言い切ってよいのかよくわからない

ロンドンだけじゃなくて、他の地方でも労働者階級の訛りは似ていて、
マイ・フェア・レディの中の歌「スペインの雨は主に廣野に降る」にも出てきますが、
労働者階級だとスペインがスパインになったりして、エイと発音すべきところをアイと発音しやすい

あと、ハローと挨拶するところをアローと発音したり、語頭のHの音が抜けやすい
自分の名前でもハロルドさんが、アロルドと名乗ったりする

その話し方で出身階級がわかるので、例えば故サッチャー元首相(食料品店の娘さん)は、専門家について発音を矯正したそうですが、ちょっとわざとらしい感じに仕上がったので、それもまた悪口の対象になるみたい

ドイツに住んだことがないのでよくわからないけど、ぱんたの漫画を見ていると、ドイツも階級社会の名残は結構ありそうだな、と感じる
たぶんクリスは中流だが中流の仕事には付けないので、生きがいや居場所を見つけ辛いのだろうな、と思う
まったく違う社会から来た、階級から自由なぱんたが救いになるかもとクリス一家は思って、ぱんたを受け入れたんだろうな






ドイツ