標準語の件は、マナーの問題に近いのかと思う

高級店や、仕事やパーティのあらたまった場面で
「こちらは〇〇でございますね」と話す時に、方言は使わない方が感じが良く見える的な
方言が悪いことではないけど、テレビドラマでもそう言ういかにもな場面の演出は標準語で演出するし

プラス、高等教育の過程が標準語が基本だとすると「綺麗でスラングを話さない標準語」イコール「頭が良いホワイトカラーの高校卒かつ大卒」と期待できる
田舎にいても標準語だと、頭の良いキチンとした中流以上の人間に見られる的な

実際ドイツで暮らしてるんだから、実社会で方言と標準語の違いをもっと突っ込んで理解しないで、ただ下品と記憶してしまうのは単純すぎる
そんな直截的な覚え方ばかりしていると、言語や文化的齟齬で他人と揉める日が来るよ