舛本和也
@kenji2413
53分
開成高校の文化祭「開成祭」にて映画同好会の学生が会誌を出されるということで取材を受けました。昨年の1月ごろでしたね。
文化祭の開催自体がコロナの影響で厳しい中、オンラインで公開されてます。システム含め学生だけでここまで作り上げている事にびっくりしました。https://kaisei-fes.com


桶田大介
@DaisukeP
49分
開成高校の学生さん、JAniCAにも二度ほどご連絡をいただき対応したことがあります。何れも十分な事前準備を前提に絞込まれたご要望で非常にレベルが高く、理事会・事務局一同、感銘を受けました。大多数の報道機関や相当程度の研究者さん達もこの程度であって欲しい...と感じました(個人の感想です)


舛本和也
@kenji2413
45分
僕もレベルの高さを感じました!取材の申し込み、文字起こし、文章構成、記事チェック対応、入稿チェック対応、献本まで素晴らしい対応でした。確か4時間ほど会話させて頂きましたが、おじさんには彼らに未来しか感じなかったです(笑)


桶田大介
@DaisukeP
38分
まさしく!当然のことながら「若人に有為の人材はいる。我が身が老害といわれないためには、せめて彼ら・彼女らがなるべく早期に本領を発揮できるよう、環境と機会の整備に努めるほかない」と改めて思わされました。翻って実践できているかを考えると、暗澹たる気持ちになりますが...


山本寛
@twilight_yutaka
返信先: @DaisukePさん, @kenji2413さん

へぇー仲いいんですねお二人。
午前11:36 · 2021年1月21日·Twitter Web App
返信をさらに表示


山本寛
@twilight_yutaka
14分
返信先: @twilight_yutakaさん, @DaisukePん,@kenji241さん

「アニメをやる」ということは「悪魔になる」のと同様であると、若い人たちに身を持って教えてあげてください(笑)。